【石鎚山】鎖場完全攻略への道2024【登山】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 38

  • @いけのり-d7x
    @いけのり-d7x 5 місяців тому

    前回私はお試しの鎖だけで、あとはスルーしたのですがイサムちゃんのを見てチャレンジしようと思いました!
    手袋なしですごいですね👍
    鎖場、周りに他の人いなくていい日に登られましたね😊
    クレーンの合格もおめでとう御座います㊗️🍾
    試験の頃に購入してたソニーのコンデジ、使ってますか?
    使い心地はどうですか?
    イサムちゃんが良いと思ってるなら買ってみようかなーと悩み中です📸

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      何とか無事に鎖場全部行けれました。
      確かに汗で滑ったりしないように手袋あった方が安全かもしれませんね!
      コンデジはいまだに動画に写真にと大活躍で小さく軽いのでメインのカメラになりつつあります。
      センサーは小さいですがRAWで撮れるとこに魅力を感じてましてインスタの石鎚山の写真は全てソニーのコンデジで撮りました😊

  • @カズ-r4s
    @カズ-r4s 4 місяці тому

    有難う御座います。
    場所、時期日程、食料、装備一式、石鎚山に特化したものでも構いません、是非にお願いします。

  • @あっくん-v2u
    @あっくん-v2u 4 місяці тому

    何時もファンタで締め!
    ラベルが変わってる?
    やっぱり、石鎚はいいね
    試しの鎖の下りの最後の方足場がなく怖くなかったですか?
    行きたくなりました

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  4 місяці тому

      やはり最後は自分へのご褒美としてファンタ一気飲みしてますがあまりの美味しさにちょっと涙が出ちゃいます。
      確かに、試しの鎖最後の方鎖がなくてどうしようかと悩んだ結果、軽く飛び降りる形となりました・・・
      思った以上に鎖場楽しかったです😊

  • @カズ-r4s
    @カズ-r4s 4 місяці тому

    お疲れ様です。何時も拝見しています。石鎚山は憧れてまして是非行きたいのですが素人に必要な装備を一式紹介して頂きたいのですが、宜しくお願いします。

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  4 місяці тому

      まだ暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか?
      石鎚山は全然普通の装備でも十分に楽しめると思います!鎖場も全て迂回路がありますし、最終のロープウェイの時間も余裕を持って行ける時間だと思うので安心です!
      また1度私の持ち物チェックを動画に出来たらいいなと思ってます😊

  • @user-xg6zp6de7d_
    @user-xg6zp6de7d_ 5 місяців тому

    良いですね~👍️天気も最高やないですか👍️

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      久しぶりの石鎚山&鎖場で前日から緊張気味でした。
      お試しの鎖をクリアした所でもしかしたら行けるかもと思い何とか全鎖クリアする事が出来ました!
      今まで紅葉の石鎚山をまだ見た事が無いので今年こそはチャレンジ出来たらいいなと思ってますの😊

  • @猫八-y8l
    @猫八-y8l 5 місяців тому +1

    はじめまして。
    鎖場制覇、そして天狗岳踏破、おめでとうございます!
    当方、10月に石鎚山に登る予定の50代♂、高所恐怖症デス。
    鈴鹿の椿大神社さんの奥宮、入道ヶ岳(906m)の沢登りの直登コースで登山デビューしまして次が2回目になります。
    鎖場もタフそうですが、自分には天狗岳までの尾根伝いの方が苦手かも。。。
    長尺動画でイメトレ&参考になりました。
    次はどちらへ登られるのですか?
    私の住む関東には妙義山など楽しそうな鎖場があるようです。
    機会があればぜひ!
    (自分は来夏に行こうか検討中です)

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      観てくださってありがとうございます。
      久しぶりの鎖場チャレンジで不安しかありませんでしたがなんとか最後まで行く事が出来ませんでした。
      天狗岳の尾根沿いは確かに切り立って高所恐怖症の私もヒヤヒヤ物ですが印沿いに行けば大丈夫だと思います!
      私もまた遠征出来たらいいなと思ってますので体力作りしないといけないなと思ってます😊

  • @ヨシア-r9x
    @ヨシア-r9x 5 місяців тому

    鎖場・山頂登頂お疲れ様です!😅動画楽しく拝見させてもらいました。🏞️

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      久しぶりの石鎚山ですし、鎖場なんて過去に1回しか行ったことないかめちゃくちゃ不安だったんですが思いのほか満喫してしまいました。
      鎖場は大変ですが階段を歩かなくていいというメリット?があると言うことを今回の山行で発見しました😊

  • @むぎ-b3h
    @むぎ-b3h 5 місяців тому

    とっても見応えありました!!
    〆はファンタグレープ🍇
    下山してからどんぐもりにって、イサムくんついてます!!

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      久しぶりの石鎚山&鎖だったので緊張してましたが思った以上に堪能できて良かったです。
      登ってる途中で曇ってきたので心配でしたが最後まで天気がもってくれました。
      やはり下山後のファンタは最高ですね😊

  • @akiyoiuchi8111
    @akiyoiuchi8111 5 місяців тому

    石鎚山、登頂お疲れ様でした〜❗️久しぶりの石鎚山ですね😊‼️
    私もまた行きたくなりました〜‼️
    試しの鎖……もうすぐ着地って所でホンマ股が裂けるかと思うぐらい足届かんくて焦ったの思い出しました😂

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      今回は修行という意味も込めて鎖場チャレンジで行ってみました。
      確かにお試しの鎖の最後は何処に足をつけていいかわからず軽く飛び降りる形になり結構危なかったです。
      まだ紅葉の石鎚山に行ったことがないので真っ赤に染まる天狗岳を拝みにチャレンジ出来たらいいなと思ってます😊

  • @カズ-r4s
    @カズ-r4s 4 місяці тому

    今日は、素人ですみません。編集も大変だろうと思いますが、比較的登山者の少ない曜日等ありますか?

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  4 місяці тому

      今日も1日お疲れ様でした。
      休日が平日なのでいつも平日に山歩きをしてますので比較的人は少ないように思えます。
      天気のいい土日は大山や石鎚山のような人気の山はたくさんの方がいらっしゃると思いますし、これから紅葉のシーズンなので平日でも多くの方がいらっしゃるのではないかと思いますよ😊

    • @カズ-r4s
      @カズ-r4s 4 місяці тому

      有難う御座います。火水曜日あたりですかね?日帰りで企んでます。

  • @イサチャン
    @イサチャン 5 місяців тому

    おつかれさまです
    今回の 映像 きれいかった すばらしい
    毎回 いさむさんの 動画を
    みて 大山も行きました 今度 開聞岳 計画中です
    石鎚山の為に ヘルメットも買いました
    が 私では クサリ場 無理です
    ってこと 気づきました(笑)
    秋も がんばりましょうね

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      いつもの様に撮ったつもりが綺麗と言ってくださってありがとうございます。
      開門岳は思った以上に大変で時間もかかりましたが、その分景色も素晴らしいので是非チャレンジしてみてください!
      これから暑さも少しは和らぎそうですですが台風が接近しつつあるので気をつけましょうね😓

  • @tan-to6wg
    @tan-to6wg 5 місяців тому

    子供の頃から木や岩を見ると登りたくなる性格でした。石鎚山も登りの鎖は登ってみたい気もしますが、下りは足がすくんでしまいそうで鎖で降りる気にはならないでしょう。
    今日の動画は、なんか自分が登っているような感覚で楽しむことができました。実際には(69歳、ここ10年の体調不良)近くの里山にも登れていません。
    ありがとうございました。

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      今回で人生で2度目の鎖場チャレンジでしたがおっしゃる通りで下りの方が難しいそうで怖そうなので登るので精一杯でした。
      体調の方はいかがでしょうか?
      まだまだ暑い日が続きますし台風も近づいてますからお身体にお気をつけください😊

  • @masahirotakahashi8386
    @masahirotakahashi8386 5 місяців тому

    いつものパトロールおつかれ山です。
    瓶ヶ森が良く見えるいい天気。
    鎖登りたいがため石鎚山に登る方が多いところ、
    これだけパトロールしてて一度しかチャレンジしてないとか、
    勿体ないお化けが出ますよ。
    登り下りフル鎖(試しの鎖→三の鎖、三の鎖→試しの鎖)、チャレンジしてもらいたいなぁ。

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      過去に1度チャレンジしたらあまりに辛くて二度と鎖なんか登るものかと心に決めてたんですが、今回は修行と言う事で改めてチャレンジしてきました。
      登りはいいけど下るとなると余計怖そうなので私には無理かもしれません😓

  • @seichin7
    @seichin7 5 місяців тому

    流石です。今度マリアさんがやっていた、ロープウェイを使わずに鎖場完全制覇してみてください。

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      過去にロープウェイを使わずして登ったことかありますがあまりの辛さに絶対ロープウェイを使うとあの時強く心に誓いました。
      ロープウェイを使わずさらに鎖場を制覇してしまうとはホントに恐れ入ります😂

  • @itadakisansupport8290
    @itadakisansupport8290 5 місяців тому

    画像がめちゃくちゃキレイ😮

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      今回頭にカメラを付けて登ったのはいいんですが何処が撮れてるか分からないまま登って、まぁ鎖らしき物が写ってたらいいや位の気持ちで登ったら結構撮れてて良かったです。
      画質はいつもと変わらずなんですが石鎚山がとても綺麗に見れて嬉しかったです😊

  • @macchi0864
    @macchi0864 5 місяців тому

    鎖制覇したなら次は東陵コース制覇お願いします😂

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      と、東陵コース・・・
      名前しか聞いたことないんですが土小屋ルートの途中にあるスーパー上級者向けのコースのイメージしかありません。
      土小屋までの道のりもなかなかの物なのでまたそっち側からもチャレンジしてみたいですが東陵コースは私には無理かもしれませんね😓

    • @macchi0864
      @macchi0864 5 місяців тому

      では南尖峰の先の大砲岩の近くにある墓場尾根の上に登頂お願いします!
      私は大砲岩から墓場尾根に行くルートがわからず断念した過去があるので仇を討ってください😂

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      南尖峰って確か天狗岳からさらに先に進んだとこですよね?
      私は未だに天狗岳より先に進んだことがないのでいつかチャレンジしてみたいと思います😊

  • @伊藤福島-サブのサブ垢
    @伊藤福島-サブのサブ垢 5 місяців тому

    👍👍

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому

      ありがとうございます😊
      もっと辛くてやっぱり鎖なんて・・・ってなるかと思いましたが思った以上に満喫してしまいました😊

  • @福広保信
    @福広保信 5 місяців тому

    お疲れさまでしたね、今回はあゆめ(笑)飲むのかと思いましたよ

    • @イサムチャンネル
      @イサムチャンネル  5 місяців тому +1

      お試しの鎖を攻略したところにあゆめがある小屋があったのでどうしようかと心が揺れたんですが今回は飲まずに終わってしまいました。
      いつかあゆめという飲み物を飲んでみたいと密かな野望を抱いております😳