【西東京の大都会!】立川駅周辺を散策!東京都立川市(Japan Walking around Tachikawa Station)
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- JR中央線、青梅線、南武線、立川駅周辺を散策してきました。
東京都立川市曙町二丁目にある駅。
1889年開業
1日平均乗車人員(2022年度)
JR線:144457人
日時:2024年6月
【チャンネル登録&高評価宜しくお願い致します。】
Please Subscribe to the channel if you like.
日本 首都圏を歩きまわるチャンネルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■関連動画
①朝ラッシュシリーズ
• 朝ラッシュ
②帰宅ラッシュシリーズ
• 夕方通勤ラッシュ
③大都市散策シリーズ
• 大都市・代表都市
④中心都市シリーズ
• 中心都市・地方都市
⑤ターミナル駅シリーズ
• ターミナル駅
⑥東京散歩シリーズ
• 東京散歩
⑦じっくり解説シリーズ
• じっくり解説シリーズ
⑧夜の散歩シリーズ
• 夜の街・駅周辺散策
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#立川市
#立川駅
#大都会
#立川 #八王子 #徒歩 #町田 #府中 #国分寺 #調布
#Walk #Tokyo #Japan #Travel
たださえ中央線はオシャレな所が多いのに、立川は頭2つくらい抜けてますねぇ。駅舎の天井とか、細かいトコまで凝ったデザイン。
首都圏の主要駅はペデストリアンデッキが整備されている所が多いですが、ここまで広大で立派なのは他には仙台駅くらいしか知らない。
モノレールが真ん中を走る「サンサンロード」。出来てから大分閑散としてたけど、グリーンスプリングスとイケアが出来て
大分にぎやかになってきた!
23区でも立川駅前より都会な街はかなり少ないからすごい
流石東京!!
さすが西東京の中心ですね
立川でほとんど足りるので、新宿まで行かなくなりました。
たしかに!
LUMINE、GRANDUO、ecute、伊勢丹、高島屋、ビックカメラ、LABI…
大型商業施設が多すぎてビビる
商業の街ですね。さらにIKEAやららぽもあります
昔北口駅前で生まれ育ったので懐かしいです。
再開発後、だいぶ変わり昔の面影は無くなりましたが、
小学校から大学生まで立川で過ごしました。
立川を離れて50年・・・まるで変ってしまいました。
南口には調理師の母が働いていたお店があったのですが、面影はなく看板だけが見えました。
南口の東側は地元の子供は夜は近づきませんでしたが、JRAの場外馬券場ができたころから様変わりしてますね。
同級生の牛乳屋さんも無くなってる、夏は金魚屋、冬は石焼き芋店のあの店も消えた・・・みんなビルになってしまった。
代々番長だったお向かいの斎藤兄弟・・・どうしているだろう。
そいえば、水谷豊は近所に住んでいて、同じ中学に通っていました。
砂川もすっかり立川市になじみ、米軍基地も消え広大な公園となり、国の公共施設多く集まり駅を中心に昔の立川駅周辺の面影は全くなくなり都会になったようです。
食べ物屋は南口の方が惹かれる
立川市の人気は人口に比例してますます高まっています。 立川と三鷹駅か荻窪駅を結ぶ地下鉄を建設すべきだと思います。
府中市民ですが、祖父母、親戚が青梅、あきる野に住んでいたので立川は1970年代後半、子供の頃から慣れ親しんでいます…ビックカメラに行くと伊勢丹だった時代にここでクリームソーダ飲んだなぁと…ウィル、じゃなかったルミネには今より大きなオリオン書房、丸井(今のイイノ)の上には森永レストランがあり、基地にヘリコプターが着陸するのが見られました。今は府中から撤退した伊勢丹やジュンク堂等での買い物、昭和記念公園での散歩の帰りなどに立ち寄っています。
立川市民です。立川のご利用ありがとうございます。
さすが西の大都会ですね!
西東京立川に一極集中したらとんでもない街がつくれそうですね。
モノレールが通る頃にガラッと変わったよね、第一デパートがあった頃はまだまだ地方のちょっと大きな駅程度でした。
というわけで東京都から独立して多摩県とし、県庁所在地を立川市に置きましょう…
ただ、砂川の方に行くとド田舎なんだよなぁ(たぶんあんまり変わってないハズ)ww
昭和記念公園の「こもれびの里」(武蔵野の農村再現エリア)に行って砂川口から出ると武蔵砂川駅にかけて同じような光景が広がっていますねえ…
県庁レベルの都市景観ですね。
まだまだ発展します。
国も副ふく都心として行政機関を整備しているし自衛隊の基地もあるので地震、災害などのバックアップも完全だ!!
🌝やだなあ、八王子様ほどではないですよ
八王子と立川合体したらとんでもない街になりそうですね
@@japanwalkingchannel2789 🤔八川?!
八王子出身者ですが…立川に負けています❕それから…新宿…東京駅にも…敗北です❕
私の地元…八王子は…栄えていると思っていましたが…ダメと分かっています❕
デパートは…セレオ八王子北と南館で…お店が違います❕
サザンスカイタワー八王子は…八王子最大級かは…確認できていないけど…市役所分室と…
J:COMの…ホールが…スーパーなどが…八王子駅南口は…充実しています❕
北と南で…充実してるか…比べましたが…八王子駅北口は…少々アウトかな…
良い方だと思ってたけど…改めて…残念です❕😅
立川は…充実してます❕時折…お邪魔していますが…良い街です❕😊
前回は…2024年4月…次回は…未定です❕😊
町田、八王子、立川と西東京三大都市が揃ってますね。
府中市民ですが、くまざわ書店本店とヨドバシカメラが建て替えなどすればもっと行くのに…と思っています。オクトーレ空いてるなら全部入れて…
@@route2051 早速のお返事ありがとうございます❕返事を頂けて嬉しいです❕
立川は…八王子駅から…中央線で…11分です❕本当は10分ですが…
映画は…シネマ1と2があります❕私は…アニメの映画とか…いろいろ…鑑賞です❕
ららぽーと立飛は…昔はよく行きました(多摩都市モノレールの駅は…立飛)
まあ…施設自体は…悪くないです❕フードコートは…少し利用しました❕😊
@@japanwalkingchannel2789 そうですね❕お返事ありがとうございます❕
立川は…時折ですが…お邪魔して…ブラブラしています❕
映画鑑賞は…2024年は…春に行きました❕次回は…夏頃です❕😊
マクドナルドさんは…最近は行ってないですが…また暇になったら…自分の散策場所で…
頂く予定です❕八王子も立川でも…結構利用しました❕😊
都会だなー
商業エリアの広さにびっくりしました。
国分寺もかなり都会ですよ!
国分寺の紹介もお願いします!
国分寺を歩きたいですね。
田舎やろ