【その後を調査】20年前の立川人気店・現在の状況解説
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【20年前の立川】テレビで紹介された人気スポットの現在の様子を解説
---------------------------------------
★人気の動画★
【立川ラーメンランキングTOP10】
• 【おじさん必見】激戦区立川駅のラーメン口コミ...
【立川駅周辺紹介】
• 【賃料は吉祥寺越え】立川のラーメンやショッピ...
----------------------------------------
石田倉庫さんHP
ishidasoko.wix...
ロバハウスさんHP
www.roba-house....
----------------------------------------
#街紹介#立川#飲食店
懐かしすぎる。以前立川に住んでいました。住んでる間に古い店がどんどんなくなり
街がどんどん再開発されおしゃれな店が増え、駅構内にも人がたくさん増えました。
ギャンブル、飲食、風⭕、ラーメン、アニメ、家電、ファッション、そしてクソ広い昭和記念公園
全て駅前で賄えます。
ドンキや24時間スーパーもあるしめちゃ便利でした。
第一デパートが好きでした
暫く立川に行く機会がなくなって行けずにいました
無くなる前にもう一度行きたかったなあ
懐かしい気分になれました動画UPありがとうございます
嬉しいコメントありがとうございます✨動画作ったかいがありました!
第一デパート懐かしすぎる‼︎
小学生の頃、少ないお小遣いを握りしめてアイドルの写真やブロマイドを買いに行きました。あの時のドキドキはいい思い出です。
今では立派な建物になってしまって😂
昔はアイドルのブロマイドとか流行ってましたよね😂
建物も買ってるものも懐かしいです笑
「ジュネ」ですな。ワシも良く行きました。
第一デパートにあった"サンモリノ"
のスパゲッティ屋さんは、同級生のお父さんのお店でした。懐かしい味でした。もう一度
食べたい。
ご存知かもしれませんが、2017年にご主人がお亡くなりになったそうです。
叔母が第一デパートで働いていて遊びに行くとスパゲティ食べに行ってましたあとクリームソーダーを飲んでました良き昭和です。立川らしいのはもう中部だけかぁ南口も別世界だし。北口の線路沿いの地下にあった武蔵野でよく飲みました懐かしい武蔵野おばちゃんたち生きてるかなぁまだ 1997年に行って飲みましたがそれが最後でした。安くてたくさん飲める姫期は定食屋だった生姜焼きとか専門学校の学生がたくさんいたなぁ武蔵野
ナポリタンが絶品でしたあとクリームソーダが美味しかった。
娘が立川に居て孫に会いに仙台市から月に数回遊びに行って居るので🥰とっても素敵な情報です🥰
そういって頂けると嬉しいです😆コメントありがとうございました✨
立川に転勤になる前に、事前引き継ぎで立川に宿泊したときに当時放映していたアド街ック天国で観ました。立川赴任前は当時12chが放映されていない地域にいたので本当に東京へ行くんだなと心躍らせたもんです。約3年住みましたが本当に良いところでした。
第一デパートの「キョーサン」っていう鉄道模型の店が行き付けでした。隣がコトブキヤで、この両店は人気スポットでしたね!
生まれ育って、3年ほど前まで住んでいた場所なので懐かしいお店も出てきて嬉しいです!
実家が立川で大学卒業まで住んでたけど、家を出て就職・結婚した後に実家に帰るたびに街並みがどんどん変わって今や記憶にある風景はどこにもないほど変わってる。
20数年前に立川飛行場跡地の工業団地内で勤務していたので仕事終わりにちょくちょく駅前に行ってました
当時の思い出は日本ファルコムと第一ビルのコトブキヤ、そして駅前のゲームセンターオスロー1~3
良くも悪くもオタクに優しい街と言うイメージが強かったけどそんな面影は何処にも残ってないようで寂しさを覚えます
昭和記念公園は通勤経路の途中だったのに一度も行かなかったなぁ、、、
2ヶ月ぶりに、東京にやってきました!!
この動画、東京の宿で拝見させていただきました。
やはり、立川といえば、昭和記念公園ですね。
学生時代、1度だけ行ったことがありますが、とても素敵な場所だったのを覚えています。
明日、都合が付けば、行ってみたいなあって思います。
あと、多摩モノレールができて、立川周辺はますます便利になりましたね。
開通以前は、多摩センターから立川に行くのって、まあまあ大変でした。
たしかにモノレール無かったら、多摩センターからはちょっと行きずらいですね😳
大学のこととか考えてもやはり重要な交通手段ですね!
昭和記念公園はオシャレスポットが色々出来ているので、もし行けたら楽しめると思います✨
@@anomachi 昭和記念公園ですが、飛行機の時間との兼ね合いで、今回行くのは見送りました😅
また、秋くらいに行ってみたいですね。
今日は、多摩センター駅→京王堀之内駅→ぐりんうぉ〜く多摩→唐木田駅と歩いて行きました😀
ちなみに、今日の「しゃるむ」はお休みでした🤣
@@sacchan-wi1sx そうでしたか!秋の昭和記念公園だとコスモスとか色々見れるのでその時期もチャンスです😊
多摩センから唐木田まで満喫できてよかったですねー✨
シャルムさんは、安定の不定休なので、仕方ないですね笑!
高校が立川で放課後毎日遊んでたなぁ…
もう30年も前の話しだけど。
フロム中武のクレープ屋さんでクレープ食べて、トポスで制汗剤買って、南口の飲食店でバイトして…
懐かしいしかない❤
第一デパートはもはや伝説だなぁ
つい最近まであったんですけどねー
早いものですね🥺
コトブキヤにはよく言ってました。
実家は青梅線沿線にありますが、離れたのが99年。
学生時代は、第一デパートとフロム中武によく行ってました。就活で使う鞄を高島屋で母に買ってもらいました。第一デパートはオリオン書房があったと思います。コアな店が多かった印象。隠れ家的な雰囲気も好きでしたね。フロムはまだあるのかな?あの中の本屋がデカくて、レポート書くのに、よく探しに行きました。
コメントありがとうございます!フロム中武はまだあります✨
本屋はもう無いと思いますが!
もし、機会があればぜひお立ち寄り下さい✨
一時期、オリオン書房は駅付近に4~5店舗ありましたよね。第一デパートは、喫煙具の専門店や珍しい文具店とか入っていたような。独特な専門店が多かったですよね。ところで、うろ覚えで申し訳ないのですが、立川に、宝仙閣(字が違うかもしれません)という料亭があったかと思います。あのお店なくなって久しいですが、ご存じの方いますか?
動画UPお疲れさまです。今回も楽しかったです。
立川は個人的に好きな街BEST3に入っているので
ワクワクしながら観させて頂きました。
なかでも第一デパートが懐かしかったです☺
毎度嬉しいコメントありがとうございます😊
立川は魅力たっぷりの街だって改めてわかりますね✨
それだけに昭和記念公園ネタはもっと少なくてもいい気がしますがw
@@anomachi 昭和記念公園たしかに多かったですね😅発展し続ける立川なので第一デパートのようなマニアックな所が、これからまた出来てくれたら嬉しいです☺
@@ruinojo あんな変わったお店が多かったとは知りませんでした笑
オシャレなお店だけでなく、ディープなお店も欲しいですね✨
20年前だと、立川駅北口の発展をよそに南口のカオスっぷりが印象にあります。土日はワンカップと競馬新聞を持つおっちゃんばっかりだった。
立川も懐かしいなあ。たまに仕事帰りに下車してお店行ったりしたな。
昭和記念公園は子供の時よく行ったし。はあ、今回も懐かしい動画ありがとうございます😊
楽しんで頂けて良かったです✨
いつもご視聴ありがとうございます😊
15年前まで立川に住んでいました。立川競輪場正面ゲートの真向いにあったアパート、一階が飲み屋になっていて、その二階に住んでいました。競輪場から立川駅に通じている裏道がおけら通りと呼ばれていて、競輪が終わると、ショボくれたおっちゃんたちが、沢山駅に向かって歩いていました。
懐かしい映像有難うございました。
嬉しいコメントありがとうございます✨
通称「オケラ街道」ですね。たまに「兄ちゃん...電車賃恵んでくれ...😥」ってオッサンがいましたよ。
数年前まで勤務地が立川だったので二重の意味で懐かしく見させていただきました。確か第一デパートの建物って米軍の立川基地で使う燃料満載した貨車が暴走して青梅線のホームに突っ込んで炎上した事故があった関係で日本でも数少ない高規格の耐火建築物だったとか。B-29堕とすための特攻隊員が最後の晩餐した無門庵も今は無くなりましたか・・・。そんな戦中戦後の跡もだんだん少なくなりますね。
無門庵にはそんなエピソードもあったんですね。。。
教えていただきありがとうございました。
@@anomachi
ビアレストラン「カミカゼ」の名前の由来だったりします。
今も昔も好きな番組 特にこの頃は必ず見ていたはずでつが 何一つ覚えてない自分がいました🥺
20年も前ですから覚えてないですよww
また来月あたりに、本家様ネタやるとお持ちますのでお楽しみに✨
第一デパートにはコトブキヤが入っていて、プラモ買ったことがありますねえ。
あと、タロットや天然石売ってる店も入ってたし。
アイドルのブロマイド売ってる店もあったっけ。
本当マニアックなお店が多かったんですね笑✨
楽しく拝見させて頂きました。
北口の駅近くに住んでいました。(現在も立川在住です)
私の思い出では、立川中央ビルのオーナーの方が営んでいた食堂のますだやですね。
よくラーメンとかオムライスとかカレーライスを食べていた記憶があります。
角に和菓子とかいろいろなお菓子も売っていてキャラメルやガムを買っていました。
その2軒隣のまるかく堂書店で本を買っていたのも思い出します。
それと、第一デパートになる前の商店街の大火災、子供心に覚えています。
火事になる前は、いなげや・さわだや・コトブキヤ・福来軒なんかがありました。
コトブキヤではお年玉でミニカーを買ったなぁ。
当時から思うと随分変わりましたね…。
コメントありがとうございます😊もしまだでしたらぜひこちらもご視聴ください✨
【100人が選んだ】立川の閉店した人気店TOP22
ua-cam.com/video/utLyaCXXee8/v-deo.html
楽しく拝見しましたー。
北口駅前、信託銀行の入っていたビルの角地が立ち食いそば屋「ますだや」で。
浪人時代(1990年ころ)ほぼ毎日通ってましたー。かけそば200円だったと思いますー。
嬉しいコメントありがとうございます✨
おいなりさんが一個60円だったような
23歳まで青梅(最寄りは小作駅)に住んでいたので、よく遊びに行っていました。
子供のときは都会とは立川のことだと思っていました笑
第一デパート前の歩道狭かったな〜
第一デパートはWINGかな~ボンタンや裏ボタン買いにいった。映画のフライヤーをパウチしてくれる店があって下敷きにしてたなー
「WING」と「ジュネ」は良く行きました。
高校ボンタンは高松町の「マルイ」でした(駅前の丸井とは違う店)。
マヨネーズのお店懐かしい、、子供の頃立川に行くたびになんだろうって気になってたなあ
あれは確かに気になりますよね笑
1年半ほど前に武蔵境から立川に転居してきました。駅の規模は立川のほうが全然大きいし、買い物するところも沢山有るのですが普段用の買い物となると、意外とないというのが印象でした。ルミネやグランデュオは女性用の衣類が多いし、食材もどちらかというと贈答用が多いと思いました。
ただまだ行っていないところもあると思うので、参考にさせて頂き、行ってみようと思いました。
地元民の貴重なご意見ありがとうございました😊
Everytime to go TOKYO ,I must visit TACHIKAWA and AKISHIMA
ほんと東京って面白い。新しかったり古かったり変わってたり変わってなかったり。
駅ビル上のフードコート内にあった
お好み焼き屋の
“とんじゅう”…ここのカルボそばにハマってた。第一デパート地下にあったサンモリノにもよく行った。😅
先日オリオン書房のアレア店が閉店し、パレスホテルも今年いっぱいで営業終了。
第一デパートの向かいにあったゲームセンターのオスローもいつの間にか閉店し、南口にあったオスローバッティングセンターはなんとか頑張ってたけど2022年で閉店。
開発がどんどん進む一方で、長年あった場所がなくなるのは寂しいですね。
長崎屋もあったね。南口に映画館もあった。
当時大学生で立川住んでました。
懐かしすぎる、、、
昭和記念公園推しが凄い…。私もちょうど20年前に住んでいましたし、今は多摩市民でたまに立川行きますけど変わりましたね。アニメの聖地ですね。
マヨネーズキッチンの下にあった『凪』はお昼によく行ったけど・・・そうかなくなってるのか
お蕎麦のランチが美味しかったなぁ
あと同じビルに紅矢が入ってたような気がするな
第一デパートはテレカとかポスターフレームとか買ったなぁ
もちろんコトブキヤもよく利用しました
それから地下にあったスパゲッティのサンモリノ、よく残業時に食べに行ってた 美味しかったなぁ
放送後、結構客が並んでいた記憶があります(たぶんカレースパゲッティ目当てのお客)
詳しい情報ありがとうございます😊
やはり飲食店は激戦区なだけあって、長年続けるのが難しいんですかね汗
立川といえば東橋のすぐ南側にあった「ロバ」というスパゲティー屋ですね。
通はサンモリノではなく、ロバの1.2を食していましたね。
「サヴィニ」のような本格イタリアンとも違う、独特のアジアンテースト風スパゲティでした。
懐かしい・・・
まさに約20年前立川で駆け出し社会人として働いていたのですけど、全然知らないお店ばっかりだなぁと思い返したら、
会社から徒歩5分のところに賃貸を借り朝一番に開錠しては日付を越えて最後にシャッターを閉める毎日だった🤣
休日は夕方まで泥のように眠り第一デパートを散策して映画を見て帰るのが唯一の娯楽でした。もうないのか、寂しいな。
ソフトボール大のダンゴムシを見たペットショップの衝撃は今でも忘れられません。笑
マヨネーズキッチン無くなってたんですね!
シネマシティの帰りにペデストリアンデッキからあのマヨネーズの置物をよく見てました…
立川回楽しませていただきました♪次回も楽しみにしてます✨
嬉しいコメントありがとうございます✨
ぜひまた見に来てください😄
第一デパートの「ジュネ」によくおにゃん子クラブの生写真買いに行ったモンだわい。懐かしいぜ‼️
マヨネーズキッチン懐かしいですね。一度食べに行ったことありましたが、味的にはもう一度行こうとは思わなかったですね。お店もガラガラでしたね。ウドラ知らなかった。立川はなんでも揃ってるからわざわざ都内に出かける必要がないのがいいですね。そして便利なのはダイソー、セリアが駅のそばにいくつもあるのが便利ですね。なぜだかキャンドゥは駅にそばにはありませんが… 次回の立川情報もよろしくお願いします。
マヨネーズキッチンそんな感じだったんですね笑
率直なご意見ありがとうございますw
立川といえば「サンモリノ」と「あじまる」
本当に若い頃お世話になった。
あー!たかね懐かしい!今のドンキがまだトポスだったくらいに親に連れてってもらってました!
当時子供ながらに新鮮で旨い魚が喰える店だったと印象深く覚えてます。
あと個人的には昭和記念公園の1枠を使ってフロム中武をランクインさせてほしい…w
いい思い出話ありがとうございます😊
たしかにフロム中武ほしいですねww
第一デパートにあるロックTグッズのお店や映画とかのポスター売ってるお店に学生の頃にお世話になってました…
ビルが閉店する時にラモーンズのTシャツを買いに行って売ってたお姉さんに「学生の頃からお世話になりました!」って挨拶に行ったなぁ…
コメントありがとうございます!素敵な話ですね😊✨
立川だわ🎉第一デパートが不思議なデパートだったんだよなぁ~
最近は行かなくなったが、南口のウィンズ界隈も随分変わってしまったみたいで………
とっぽいお兄さんが作ってたラーメンまた食べたかったな
5月4日、5日の2日間の予定で、またまた東京にやってきました✈️
今回は、中10日での東京弾丸旅行です😱
コロナ渦に、アノ街さんの動画を見て多摩地域を懐かしみ、かつ新たな多摩地域の魅力に気がつきました👍
今回は、四半世紀ぶりに、念願の「昭和記念公園」に行ってきました💕
17時が閉園というのに、午前中の神奈川県での予定が長引き、公園に着いたのは15時30分😅
多摩センのシャルムに寄る暇もなく、神奈川から直行です😂
それでも、ジンバル片手に撮影をしながら、ほぼ全てのエリアを満喫することができました😊
今日は快晴で、最高気温25度で、とてもよい天気でした☀️
明日は、京王堀之内、多摩セン近辺に行って来ようと思っています👍
昭和記念公園行かれたんですね😊天気も良かったのでよかったですね!!
ジンバルお持ちだなんてスゴイ今どきですね!!いい映像が取れてそう✨
残りの余暇どうぞ満喫してください!!
@@anomachi 先ほど、東京から無事に戻りました✈
GWの疲れからか、間違ってサブアカで返信していました😱
その返信コメントを一旦削除し、このアカウントで再度返信致しました😣
立川って、自分が思っていたよりも、ずっとずっと都会だと感じました💕
今回は、昭和記念公園に行きたいので、立川に宿をとりました。
今日は、早朝6時に宿を出発し、立川北から多摩モノレールに飛び乗り、大塚・帝京大学で下車。
大塚・帝京大学→京王堀之内→松木→京王堀之内→多摩センターと2時間歩き回りました😅
多摩センに8時に着き、ピューロランドに行ってみると、開門前の行列が約300m続いてました😱
そして、2時間歩き後の足には堪えましたが、パルテノン多摩の階段を死ぬ気で登って😭多摩中央公園へ。
朝8時過ぎということもあり、GW中にも関わらず、今まで行った中で一番人が少なかったです😊
ちなみに、シャルムは5月5日なのに「今日はお休み」の紙が貼ってありました😭
そこから、多摩モノレールで立川の宿に戻り、一風呂浴びて、チェックアウト。
14時チェックイン、11時チェックアウトの宿なので、荷物を置いて昭和記念公園に行き、朝も身一つで多摩地域を歩き回ることができました👍
午後は、東京駅→皇居周辺→国会議事堂と1時間歩き回り、新宿をブラブラしてから空港へ✈
次回こそは、聖蹟桜ヶ丘と京王永山周辺を歩いてみたいです😀
アノ街さんのおかげで、学生時代よりも、多摩地域が大好きになりました❤
アカウント間違い、並びに長文大変失礼致しました💦
@@sacchan-wi1sx サンリオはスゴイですねー!!そんな長蛇の列ができるとは!
そして長時間歩きからのパルテノン階段🤣きつすぎですねww
昭和記念公園だけでなく、皇居や国会周辺巡りもいかれるだなんて最高のGWじゃないですか✨
微力ながら多摩地域が好きになっていただけたのならなによりです😊
今後も面白い企画やってきますのでお楽しみに!!
駅ビルがWillの頃3年ほど住みました。
立川もまた、えらく発展しましたなぁ。
メガドンキの隣に有った、現在はセカストになってるビルに入っていた『ニューあけぼの(パチ屋)』ではずいぶん勝たせてもらったなぁ。
第一デパートの地下、たこ焼き屋、ナポリタン屋、上の方のアイドルショップのジュネ、2階のヤンキー制服売り場ウイングしってますかー。四角飯店も並びにありましたよー
東大和で育った私にとってお出かけするのは立川でした。立川に行けば何でもある!みたいな。
東大和で育って立川に良く遊びに行ったって事は昭和第一学園の並びに昔二階建てのマックがあったのは御存知かな?
年代で言うと約25年位前に。
その時は近くにJマートがあって並びにはユニクロがありました。
12:41 当時、国立音大と合わせて紹介されていたレストラン「ヨネザワ」は今でも元気にやってます!
そうなんですね!貴重な情報ありがとうございます😊✨
小学生だった当時第一デパートのグランドビートルによく行ってました‼なつかしい~
Bar潮は幾度となく通いました
マスターのジミーさんのお話がとても素敵で…
閉店したのが本当に残念で仕方ないです
ジミーさんは十数年前に天国へ旅立たれました。自宅からお店まで送迎の際、立川の昔話をよく聞いてました。懐かしいです。
第一デパートと言えば、電車から見える「占い」の怪しい看板www
ちょっと変わったグッズを買いに、よく通っていました。
八王子の長崎屋と第一デパートは、中野ブロードウェイみたいな場所でしたね。
そんなのありましたっけ笑!?
相変わらずマニアックな情報ありがとうございます笑
立川駅周辺はアニメ化されてる「とあるシリーズ」の舞台になっていて、その関係で登場人物のラッピングのされてる自販機が複数存在します。
立川伊勢屋にもあるし。
あと、南立川駅近く、諏訪通りにある入船茶屋にもあるので、今度立川に行く機会があれば飲み物買うといいかも。
以前は「ヤシの実サイダー」売ってたけど今もあるかな?
立川舞台といえばとあるですよね!
ヤシの実サイダーですか😳
めっちゃ美味しそうですね✨
@@anomachi 「聖(セイント)☆お兄さん」も立川が舞台ですよー(byとあるも聖☆お兄さんも好きな千葉県民)
2019年初夏
立川駅北口にある相互病院で2週間入院し
検査日以外は外出許可申請
北口周辺や昭和記念公園を散策したので懐かしいです(*^-^*)
昭和記念公園で23kmくらい歩きました
そんな思い出があったんですね✨
23キロはヤバイです笑
奥多摩そばの"おでんそば"は、現役営業だったとき、立川方面に来た際には必ず食ってた。
"ロバの音楽座"のコンサートは何回か行ったが、聞くたびに凄く癒される。つーか、そこにホールまであったんだ。。
国立音大は、年末のNHKの第九で合唱の常連だったな。かつて、「声楽の国立、器楽の武蔵野」という感じだったと記憶している。
まんパクに行ってたな〜
フロム中武とかも懐かしいな〜
ここには出てないけど、立川駅南口のほぼ真下にあったラーメン屋「立川や」好きでした。
今でもドトールの隣にあるんですが、味が全然変わってました。
あの頃のとんこつラーメンをもう一度再現してくれないかな〜😢
20年ほど前は立川駅周辺に立ち食いそば屋が駅そば含めて十数件ありました
当時から残っている店舗は2軒だけです
駅の奥多摩そばもJR系列になっていまいましたがおでんそばはまだあります
あと立川で有名なのは絶対テレビで放映できない宗教施設
真如苑ですかねえ。
泉体育館に行く途中に広大な敷地を持ってますよね。
@@ヒカリニウム 本部が中央線下り線に乗ると見えます。昔から毎週日曜日に集会があり、昔は駅南口から右手方向に大勢の人が歩いていました。そのため南口の店舗は店先に協力店であることを掲げてありました。
第一デパートの確かウイングって店で、当時(平成元年くらい)に変形学生服買ってましたね、トオル、ヒロシシリーズ等 他にもありとあらゆる、不良グッズがありましたね。
第一デパートの2、3Fはオタクの聖地ミタイだったヨ~な???でも、面白半分でよく行ったネ…😅😅😅
地元民です、石田倉庫がアトリエとは初めて知りました
記念公園率高過ぎw
今グリスプもあるし次の動画の時にはもっと色々あるかもですね割と
今度アド街でるときどうなるか楽しみですね✨
四角飯店がランクインしてないの意外
シネマシティは、
年会費払ってるとお得だし、
予約も早くできるから人気の映画を早く見たい人や映画好きはオススメ。
あれ、フロム中武とか寿屋ってやってなかったでしたっけ? 30年位前の南口区画整理前にあった、千成食堂のカレーライスが好きでした。昔ながらの黄色いカレーでした。
コメントありがとうございます!フロム中武はもちろん営業していましたが、そういった有名どころを外してくるのが、本家様ならではのランキングなんです笑
20前か…大学で上京して立川が生活圏だったから懐かしいな( ˇωˇ )
久しぶりに遊びに行きたいな(*´ω`*)
如何にこの番組(アド街)が忖度(テレビ局に知り合いがいるか)で決められているか分かる検証ですね(笑)
上位5位以下は、テレビ局がどの店にするか適当に決めている。
立川のおでんうどん昔食べたなあ。
さつま揚げが入ってて。
今はほとんど、長田本庄軒のぼっかけ焼きそば食べに行くけど。
そうでしたか!
ぼっかけ焼きそばも美味しそうですね✨
長田本庄軒無くなりましたよ〜
@@user-us5oh6ub3c あー、それは残念無念。
立川行ったらまたぼっかけ焼きそば食べようと思ったのに。
懐かしい、隣の昭島市に住んでたのでよく行った(特にS50年代)、今や神の子と仏様の住む街w
北口側と南口側の連絡通路???南側
出口近くにあった
豚骨ラーメン屋さん(店名忘れた…)によく行った…替え玉が辛めの赤玉と普通の白玉とあって…あまりのスープの美味さに赤白を交互に2玉づつ…チャーシュー丼も激ウマでそれも…マヨネーズかけると更に美味くて…店長さん???が気軽に話しかけて来て…自分があまりにも食べるンでビックリされて…😅😅😅
昭和記念公園擦るの面白すぎ!
取材する手間が省けますし、テレビスタッフの工夫ですかね🤣
イチデパ、リニューアル前のフロム中武があったころの立川は楽しかったな
えっ第一デパートなくなったんだ!
ウーパールーパーとか珍獣売ってる店入ってた
他の方も珍獣売ってるお店が懐かしいとコメントしてました笑!やはり印象に残っているんですね😊
覚えてる方は挙手🙋
昔フロム中武の横の銀だこの間にクレープ屋さんがあったのを。
あそこよく食べてました❤
その反対隣に寿司屋さんがあったの覚えてます(今は日高屋)
6:45 とあるのラッピング販売機は聖地が立川なので理解できたけど、ごちうさの劇中に出てきた栗羊羹をアニメパッケージで販売した時はなぜ??って思ったな
(コトブキヤが販売元だったので地元の繋がりで製造依頼したのだろうと後日わかって納得)
そんなこともあったんですね!
防災館で太陽が引き裂かれた時という映画を子供の頃に見た!
かなり怖なかったなー
中部んデパートにあったハシヤはどうなったのかな。パスタがうまかったけど
ハシヤさんは南口に店舗を移して、現在も営業されてます✨
@@anomachi ありがとうございます。立川に行った際には食べてきます。
フロム中武の入っていたスパゲティ はやし?かなよく行っていたなぁ
多摩地区って四百万人くらい居る。
だから少しマイナーな国分寺でも甲府より楽しい。
12:11の立川シネマシティは私も行ったことがあります。🥰私はいつもららぽーと豊洲3階のユナイテッドシネマ豊洲or イトーヨーカドー木場店3階の109シネマズ木場のどちらかで映画を観に行っておりますが、所用で立川へ行くときは立川シネマシティを使っております。😅10月11日(金)公開の室井慎次敗れざる者と10月25日(金)公開の劇場版アクマゲーム最後の鍵の2作品を立川シネマシティで観に行く予定だが、不明の場合はいつものららぽーと豊洲3階のユナイテッドシネマ豊洲で観に行く予定です。😂
昭和記念公園の酷使に笑いました
本当ですよね😂
四角飯店とかフロム中武とか、他にもあるやろ笑!ってなりました笑
当時、放送を見たんでしょうね。
行きましたよ、マヨキチ、高校生三人を連れて。
話題作りで行ったものの、強烈すぎて(笑)、誰もリピートはしませんでした。^^;
そうでしたか笑!貴重な体験談ありがとうございます✨
やっぱり20年くらい前に多摩センターが本家チャンネルで紹介されてたけど
立川なんかお話にならないくらいのションボリ具合だったと記憶してます。
そちらも動画にしていただけたら、嬉しいです(多摩市民です)
リクエストありがとうございます!もちろんそのつもりでおります✨
本当はすぐにやりたかったのですが、この前多摩センターの動画を上げたばっかだったので、少し時期を置いてからやらせていただきます😊
@@anomachi 楽しみです😊
記憶が曖昧ですが、立川トポスのBGMって機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY の THE WINNER や MEN OF DESTINY だったような
久しぶりのコメントです。元羽田
お久しぶりです笑!!
また見に来てくれたんですね😊✨
一時期ナレーションやったんですがまたゆっくりに戻りましたw
またよろしくお願いします!
サンモリノのミートソースが好きだった。
この放送回ではまだ八王子の裁判所施設がまだ立川市に移転していな頃だったんですね。だからネタ切れで昭和記念公園ばっかりに…今は国立極地研究所とか、立川市役所跡地利用でできた「立川まんがぱーく」とかたくさん取り上げられる施設があります。
今はさらに充実してますよねー
@@anomachiららぽーと立川立飛やIKEAもありますし、今度立川市を取り上げる場合はエリアを限定する必要がありますね。
駅ビル立川willがあったのはもっと前かな
コメントありがとうございます😃ルミネの前なのでかなり昔だと思います!
大昔、立川市民会館で松山千春さんのコンサートがあり…千春さんが歌と歌の間のトークで立川について『なぁ~ンにもナイとこッすネ~。目に入ったのがサぁ~長谷川仏壇店くらい…』って…😄😄😄
そんな時代もあったんですねー笑
個人的には、北口と南口を繋げているトンネル(紙匠さんの前の所)が劣悪な時代を取り上げて欲しいですね〜
あれは、中々パンチが効いていた
第一デパートがなつかしすぎる、、、あの怪しい雰囲気がたまらなく好きでした!今は、目につくモノがキレイになりすぎていて少し悲しい、、、
まだ飛行場跡開発ちゅうになかに蛇の目ミシンがありましたよ
マニアックな情報ありがとうございます!
昔ファーレのとこでお祭りやってたけど今もやってるのかな
学生のとき立川でバイトしててバイト終わりで第一デパートで買い物して帰ってた思い出
まさか第一デパートがなくなるとは思わなかった
レールガンのコスプレした外国人たちが寿屋本店でフィギアを買う
そういうところになりましたなぁ
昭和記念公園の使いまわし😂
マヨネーズ専門店なくなってしまったんですね😢ちょっと寂しいです😖
やはり有名だったんですね!他の方も寂しがられてました。。。
13:12 立川競輪場
フロム中武のイベントスペースで時々、廃盤レコードフェアってあって…ある某ミュージシャンの方が立川のイベント出演された時にお見えになったとか…『同期デビューの☠️☠️君のレコードよりオレのレコードの方が100円、高かった…(笑)』って自慢げに…ワロタwwww
😅😅😅
ダイエーがあってダイエーが閉店してトポスになりトポスが閉店してMEGAドン・キホーテができて今も営業している!立川南口と北口俺が小さい頃から親しみがあった店が閉店になり新たに新しい店が開店したりしてまだまだ立川は進化を続けている街でもある!
南から、北へ行く時当時100円払ってた記憶が、、40年以上前ですが
我が家が映ってた。
JRAがランキングになかったね。立川競輪はあったのに。昔はなかったんだろうか?
ご自宅が写ってましたか!?
スゴイいい場所にお住いですね✨
JRAは確かにランクインしてもよさそうですよね!
@@anomachi
そういえば、第一デパートにあったサンモリノ。
一瞬ですが、立川高島屋の地下で1週間くらいイベントで再開してました。
にしても、第一デパートとは懐かしい。よく最上階の黒潮にランチで行ってましたね。
あそこは、とっても大きかったので、大人数の飲み会を開催するのに便利だった。
もう、30年近く昔なんですよね、全てが懐かしい。
※フローム中武も改装前は、結構濃い店が多かったような気がします。
@@kemukemu そうでしたか!マニアックな情報ありがとうございます✨