コメントありがとうございます。 Windows 10 をインストールしたマシンももちろんありますが、普段ブログ書いたり、動画見たりするのにはほぼ Linux マシンです。 あ、いろいろな Linux ディストリビューションを試すのも Linux がホストですねw。 Windows ユーザーであれば Mint や Q4OS は、導入しやすいかもしれませんね。
ナガオタカシ さん いつもコメントありがとうございます! 実際に Windows 10 は軽い OS だと思いますが、使うアプリケーションが重たくなって仕方ないですね。 オフィスソフトですら MS のものはメモリを多く消費しますから、それ以外のアプリケーションといったら...。 Windows 10 でオープンソースのアプリケーションを使えば良い話かとも思いますが、OS にも相性があるようで一概に良いは言い切れないみたいですね。
コメントありがとうございます! Mint の Cinnamon デスクトップをインストールされたのですね。 動画がお役に立てて嬉しいです。 OS が軽量でも、最近の Web サービスは高いマシンスペックを必要とするものが多いので、なかなか辛いところですね。 UA-cam のほか Google Docs なんかも、使い心地は良くないかと思います。 でも、オフラインで使うぶんには快適だと思いますよ。
酉 丁 さん コメントありがとうございます! 現状では 2 in 1 の PC と Linux との相性はあまり良くないみたいです。 ボクは 2 in 1 PC を持っていないので、調べた内容でしか回答できませんが、多くのものが 32-bit UEFI で起動するらしいのですが、コレがけっこう曲者っぽいです。 お持ちの 2 in 1 PC の OS が 32 bit であれば、32-bit UEFI 起動のようで、別途パッケージとファイルの改変が必要のようです。 ちなみに HDR10 への対応は、カーネル 5.3 以降の Linux ディストリビューションが対応しているようですね。
@@髙橋喜信 さん 実際に若い世代では、モバイル OS でと言うか、スマホ1台でほとんど済ませてしまう人たちが増えていますね。 画像編集や動画編集、音楽作成までもスマホで行う人からすれば、簡単な書類作成なんて、もはや PC の存在すらいらない時代と言えるでしょう。 技術の進歩は恐ろしいです。 それくらいプラットフォームを意識しない時代になったとも言えるかもしれませんね。
@@hyper-w5109 さん そうですね、冷静に調べてみると OS より、Google Chrome などのブラウザを始めとした使われているアプリケーションのシステム要件が高くなっているためだと認識しました。 表現的に誤解が合ったかもしれませんが、けっして Windows を悪者にしようとしているわけではないことをご理解いただければ幸いです。
@@hyper-w5109 さん なるほど、そうですね。 Linux でも最小と推奨があるくらいですから当然ですよね。 GUI 環境の仕組みも Windows と Linux では違いもありますし、取り巻く環境も違うため一概には言い切れないと認識いたしました。 ありがとうございます、とても参考になりました!
Dulac Lancelot さん コメントありがとうございます! Linux でも日本語入力メソッドと変換システムが存在するので漢字変換できます。 種類もいくつかあるので、自分の好みで組み合わせることができます。 というか、この返信も Linux で行っています。 ちなみに入力メソッドに Fcitx 、変換システムに Mozc を使用しています。 ちなみに初期設定は少し面倒ですが「ä」このようにウムラウトも入力できます。 個人的にはこの組み合わせがベストだと思っています。 日本語フォントも Windows で使われているものでも TTF や OTF であれば Linux で使うことができるので、それほど不自由はありません。 また Windows を選ばれるか Linux を選ばれるかは、それぞれの自由だと思っていますので、個人的には無理に Windows に縛られなくても良いのでな無いでしょうか?という提案です。 選択肢のひとつとしてご覧いただければと思います。
いかるか聖恵 ikalukakiyoe さん コメントありがとうございます! コチラの動画はあくまでも「乗り換えるなら」というスタンスでお楽しみいただければと思いますので、もちろん Windows 10 へのアップデートも良いと思います。 Windows にしろ macOS にしろ(もちろん Linux )得手不得手があるので、一概は「コレがベスト!」という環境ではなくなり、特にサーバーの世界やさまざまな開発の世界では Linux は欠かせない存在になっています。 どれが良いとか悪いではなく、プラットフォームの特徴を活かし、ご自身の利用環境に適した OS を使いこなすのがいちばんだと考えます。
チキンドキドキ3あ さん コメントありがとうございます! ChaletOS も軽くて良い Linux ですが、ここしばらくプロジェクトに動きがないのが残念です。 ReactOS も Windows NT 系のバイナリ互換 OS として開発されていますが、開発スピードが遅く 10 年以上経ってもベータ版というのが残念ですね。 いずれもオープンソースプロジェクトということで、致し方ないのかもしれませが、微力ながら個人的に気に入ったプロジェクトには寄付していきたいと思思っています。
クロサマー さん コメントありがとうございます! 重ねて、大変参考になるご意見ありがとうございます! 今までは世界中にある Linux を紹介しているだけでしたが、今後はご意見を参考に OS 上で、何をどこまでできるのか、ハードウェア上で何ができるのかなども取り上げて行きたいと思います。 実際、カーネルのアップデートだけで、ちょっと前まで使えていたハードウェアが使えなくなったりすることもあるので、古いPCの再生を考えている方には必要な情報かもしれませんね。 サーバーエンジニアリングについて、ボクは専門家ではないので、見知った上でしか判断できないですが、現状ではやっぱり UNIX 系 がトップシェアを誇っています。中でも Linux はダントツですね。 ただし Windows もこれまで培ってきたノウハウと一般ユーザーのシェアを武器に、サーバーでもどんどんシェアを伸ばしていくことだと思われます。Windows と Linux の連携も徐々に強くなってきていますしね。 Android も確かに興味深いですね。 x86 は、どうしても不安定になりがちなのが残念ですが、Web 端末や軽作業用の端末として、古い PC の再生には、とても有用だと思います。 「Microsoft が」というか、「ビル・ゲイツが」というか、Windows をデファクトスタンダードにしたビジネスモデルは、本当に天才的だと痛感しますね。
ケロ太 さん こめんとありがとうございます! おっしゃる通り Windows 10 単体で見ると非常に優秀な OS だと思います。 詐欺という言葉は不適切だったかもしれませんが、ボクも HP dc7800 という XP 世代のマシンにも Windows 10 をインストールし稼働させているので、古いマシンでも Windows 10 が動作することは存じ上げています。 ちなみにコチラのマシンはメモリ 4GB への増設と SSD への換装こそしましたがラインナップの中でもスペックが低めの Core 2 duo E6550 です。 しかしこのマシンだとプロプライエタリソフトの動作が重たく感じたため、オープンソースのフリーソフトを多数使っていました。 が、どうせフリーソフトを使うので有れば Linux でもなんら問題がないので特に Windows にはこだわっていないというのが現場です。
johnny 3 さん コメントありがとうございます! Kali Linux もデスクトップ OS として十分な機能を備えていますが、基本的にペネトレーションテスト向けに開発されている Linux ディストリビューションなので、今回の趣旨とは異なると思い除外しました。 セキュリティエンジニアリングなら、Kali Linux や Parrot ですね!
ニア さん コメントありがとうございます。 確かに使いにくいと感じる部分はあると思いますが、プラットフォームそれぞれには得て不得手があるので Windows や macOS にも共通することだと認識しています。 また今回紹介した動画はあくまでも「乗り換えるなら」という事を前提としているため、乗り換えを考えずに Windows を使い続けようと思われている方には当てはまらない部分が多いかと思います。 ボクとしても「絶対的に Linux に乗り換えるべき!」とは思っておらず、プラットフォームの得意分野を活かした使い方ができればベストではないかと考えています。 実際、この動画を作成するにあたって Adobe のソフトウェアを多用しているので Windows にて包括的な管理や編集を行い、画像編集やサムネイルの作成を macOS 、さらにテキストベースの台本やテロップの下書きを Linux 、という具合にそれぞれのプラットフォームを用いています。 また Linux で Windows や macOS で使えるソフトウェアが使えないからといって、あえて視野をせばめる必要もないと思います。 ある程度の知識やスキルも必要になるかもしれませんが、それは何を行う場合でも同じ事で、新しいことにチャレンジすることは決して悪いことだとは思っていません。 Linuxは一般的に非常に知名度が低いのですが、実は縁の下の力持ち的な使われ方が非常に多く、実際にはいろいろな場面で利用されています。 個人的に Linux が非常に好きなため、そう言った部分も含め一人でも多くの人に Linux を知っていただきたいという思いで情報を配信しております。 あくまでも選択肢の一つとして捉えていただけたらと思います。
この動画を見てFerenOSをPCにインストールしてみました。重くてもカッコいいLinuxを探してたのでピッタリでした。
Ryzen2400Gで不具合も出ずにインストールできました。細かい所がまだまだ上手く設定できてませんが
カッコいいデスクトップが気に入ったのでがんばってみようと思っています
何時もわかりやすく、初心者の私でも楽しく見ています。ところで、linux mint mate をインストールしましたが、1920*1200 の12インチノート上で、画面の文字が小さく困っています。もちろん解像度を変えれば良いのですが、システム上でのフォントを変えることでの解決も出来るのでしょうか?
自分は数台windows7パソコンありますが、windows10にアップデートしても快適に動くものは10にし、確実に重くなるネットブックなどのatomCPUのものと、Vistaから7にしたものはLinux mintとQ4OSを入れました。
コメントありがとうございます。
Windows 10 をインストールしたマシンももちろんありますが、普段ブログ書いたり、動画見たりするのにはほぼ Linux マシンです。
あ、いろいろな Linux ディストリビューションを試すのも Linux がホストですねw。
Windows ユーザーであれば Mint や Q4OS は、導入しやすいかもしれませんね。
Linuxを勧める話題で必ず出るサポート問題がありますが個人レベルで使う場合、言うほどサポセンって使うか?って思います。症例多い問題は検索すれば解決しますし症例の少ない問題は検索でもサポセンでも大抵解決不能ですし。
現在は個人レベルの用途なら、特定のアプリケーションがないと困るユーザー以外はLinuxでも何ら問題ない良い時代になったと思います。
瓦礫さん
いつもコメントありがとうございます!
今年もよろしくおねがいします!
ボクも全く同じ意見です。
Web を中心として書籍とかもたくさんあり、 Linux をはじめやすい環境になりましたね。
使いはじめた頃とは、環境も Linux 自体も別物に思えるほど良くなりましたね。
瓦礫 Windows 10も使ってますがサポートなんてライセンスキー関連でしか使ったことない・・・
MacOS以外のPCOSはサポートが薄いのでLinuxでいいと思いますけどね。
mintが1位で納得
とても使いやすいし、とても安定している。
それとguiが好み
コメントありがとうございます!
なんだかんだ言っても Mint の出来は秀逸だと思います。
脱Windows OS縛りを目指す万年初心者の私にとって、この度のアドバイスは非常に参考になります、後は勇気と根性で実行あるのみですね。
佐伯信章 さん
コメントありがとうございます!
まずは仮想環境から始めてみてはいかがでしょうか?
今の環境を壊すことなく始めることができます。
ただしホストマシンのスペックに依存するので注意が必要ですね。
デュアルブートという方法もありすますが、やったことがないと不安ですよね?
近々、デュアルブートを取り扱った動画を用意しようと思っていましたので、できるだけ早くアップできるようにしますね!
Windows10ってあからさまにEdgeとbingに誘導しようとしてて辟易する。
Androidx86とかどうでしょうか?Androidは確かLinuxだったはずです。
サポート切れ問題の本質と今回の動画はちょっとズレているのでは?
一般ユーザーの最大の問題はセキュリティ対策であり、セキュリティソフトメーカーもサポート期限で対応を打ち切ることです。
軽量Linux推奨は良いですが、セキュリティ対策もどの程度なのかを解説されていると一般ユーザーにはとても有意義な動画であると思います。
ちょっと批判めいたコメントではありますが、一般ユーザーからの意見として、ご理解を申し上げます。
takamaro さん
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り「OSのサポート」という定義の確認がない動画でした。
Linuxは、OSからソフトウェアのほとんどが無償で利用することができるため、いつでも気兼ねなくアップデートが行えるOSです。
加えて、LinuxはUNIX由来の厳格な権限管理が行われているOSな上、一般向けのシェア(企業向けは除く)が1%に満たないため、狙われるリスクが極めて低くなっています。
またOS自体が違うため、Windowsを狙ったウィルスの感染リスクはゼロではありませんが、ほぼありません。
...というのが、ボクの中で勝手に一般認識となってしまっていました。
チャンネル登録者数も増えて来たので、takamaro さんのご指摘を留意し、よりわかりやすく有意義な動画を提供できるよう努めてまいります。
貴重なご意見ありがとうございました!
kona linux pro 入れてます
Windows10出たばっかのときは7に比べて軽くて感動したけど最近重くなってきたし結局Linuxには勝てない
私は一昔前の私ならWindowsしかないと思ってましたが、Linux osを触り私の世界が変わりました。軽い動作ならWindows10にアップデートしても大丈夫ですがやはり重い動作は難しいと思います。長文でごめんなさい
ナガオタカシ さん
いつもコメントありがとうございます!
実際に Windows 10 は軽い OS だと思いますが、使うアプリケーションが重たくなって仕方ないですね。
オフィスソフトですら MS のものはメモリを多く消費しますから、それ以外のアプリケーションといったら...。
Windows 10 でオープンソースのアプリケーションを使えば良い話かとも思いますが、OS にも相性があるようで一概に良いは言い切れないみたいですね。
Windows 10はシステム自体はWindows 7より軽量だけど、Windows 7と比較して裏で動くプロセスがやたらと多い。
Windowsの最小要件≦Linuxの推奨要件、といった雰囲気ですね。
kazu_selen さん
いつもコメントありがとうございます。
Windowsは便利になる分、見えないところの負荷が多くなっていますね。
システムのシンプルなLinuxとの大きな違いではないかと思います。
peppermint linuxやsparky linuxも軽いです。特に音楽をPCで楽しみたい方にはこの2種類はオススメです。
望月政行 さん
コメントありがとうございます!
ボクも Peppermint と SparkyLinux は大好きなディストリビューションです。
別動画でも紹介していますが、とてもよい Linux ディストリビューションですよね!
今回は Windows と外見や使い方が似ているものを5つに絞ったため、心苦しくはありましたが Peppermin と SparkyLinux は
除外しました。
途中までしか見ていませんが、Windows7が動くPCなら、多くのLinuxが動くかなと。でスペック比較だけに注力しているこちら動画はどうかなと思ったり。
他の方のコメント通り、セキュリティ関連の話とか、Windowsやマックと比較した使いやすさや使いにくさとか、各Linux OSの特徴とかを解説いただくといいかなと思います。
動画タイトルに期待したところはそんなところですし、スペックについてもパワポ1-2枚でスペック比較したほうが、各サイトのページを開くよりかっこいいかなと。
elementary osがやっぱり一番いい、環境さえ整えれば
コメントありがとうございます!
elementary OS も人気ありますね。
Zorin と Chalet と Mint Cinnamon と Makulu を使っています。
この中では Makulu が一番 Windows っぽいような気がします。
Ubuntu は Mate が古っぽくて好き。
わかりやすかった
一泰 さん
コメントありがとうございます。
ご理解いただけて何よりです。
スマホでおなじみのAndroidや、ラズパイでおなじみのRsapbianなんてのも、まあパソコンで使えると言えば使えます。
特にRaspbianは、今後の軽量OSの筆頭候補に出てくるかもしれないですねぇ。
gugulecus8782 さん
コメントありがとうございます!
Android_x86 なんかも使ってみた事がありますが、エラーや互換性はともかくとして非常に軽量ですね。
Raspbian のベースである Debian 自体も、余計なものを入れなければ相当軽量ですがコレが曲者。
初心者には余計なものが必要なんですよねー。
xpからの乗り換えで、mintを使い、その後
色々使いましたが、現在、xubuntu,lubuntu
に落ち着きましたが。軽量で、快適。
やっぱmintですね。あとは個人的にはxubuntuかなw
このチャンネルがあるから分からなくても自分で何とかできるww
生活リズムが崩れているチー牛 さん
コメントありがとうございます。
励みになります!
こんばんわ。やっと今日、ASUS のatom(セレロン) に、win10から上書きする形で、mint-シナモンをインストールしました。その選定には、こちらの動画も、参考にさせていただきました、なのです🌝 が、さすがにアトムでは、youtubeを360pぐらいにデチューンしないとうまく動作しない。ここまで性能が低いとは思ってもみませんでした⛄
コメントありがとうございます!
Mint の Cinnamon デスクトップをインストールされたのですね。
動画がお役に立てて嬉しいです。
OS が軽量でも、最近の Web サービスは高いマシンスペックを必要とするものが多いので、なかなか辛いところですね。
UA-cam のほか Google Docs なんかも、使い心地は良くないかと思います。
でも、オフラインで使うぶんには快適だと思いますよ。
win7世代のネットブックにPuppy Linux
入れてるけど、
やっぱり万人受けするもんじゃないですね・・・
Chromeが使えるからネットサーフィンには使えるけど、
Wine使っても動かないソフトが多いし、DirectXが使えないのが辛い。
あと、ある程度PCになれた人以外にはCUIアレルギーがあるのでそこが問題ですね。
どうしてもLinux触るとCUIは避けられないですし・・・
ただCUIだと遠隔操作も軽快でできるのでいい加減、LinuxでCUI+SSHでいろいろできるようにしたいのですが、
なかなか難しい・・・
kenjiji kenjiji さん
コメントありがとうございます!
そうですね、特に Puppy は経験者でないと戸惑うばかりかもしれませんね。
DirectX も openGL だけじゃどうにもならないですし...。
しっかりコマンドやシステムの概要が理解できれば CUI 環境は爆速で快適でしょう。
CUI + SSH とか無敵そう。
...って、たしかにハードルは高いですね。
ボクも勉強不足なので使いこなせてません。
自分の中では第5位がリリャクトosです(いやlinuxじゃなくてwindowsのバイナル互換やん)リリャクトosはwindowsよりも軽量です。開発が進んだらいつか第3位にはなると思います。なによりもバイナル互換ですしインストーラーも非常にwindowsXPに似ていて使いやすく、windowsクラシックです。そして第2位がq4osトリニティーで、1位がlubuntuです。
だから私はlinux(なんかどっかで似たようなことを聞いたような)
ゆっくりかずいとん さん
コメントありがとうございます。
ReactOS もおもしろいですね。
Windows NT のバイナリ互換なので正式リリースされれば Windows 10 との互換も楽しみですね。
Linuxで2in1のタブレットモードを不便なく使えて
HDR10表示が可能なディストリビューションってありますか?
酉 丁 さん
コメントありがとうございます!
現状では 2 in 1 の PC と Linux との相性はあまり良くないみたいです。
ボクは 2 in 1 PC を持っていないので、調べた内容でしか回答できませんが、多くのものが 32-bit UEFI で起動するらしいのですが、コレがけっこう曲者っぽいです。
お持ちの 2 in 1 PC の OS が 32 bit であれば、32-bit UEFI 起動のようで、別途パッケージとファイルの改変が必要のようです。
ちなみに HDR10 への対応は、カーネル 5.3 以降の Linux ディストリビューションが対応しているようですね。
Linux使ってみたんだけど、どれも、MS-DOS並みのアクションがわかってないと
使うには勇気がいるね。MACも基本そうなんだとわかった。現在の状況では、
Windows系がやはり、そこそこ使いやすい感じがするんだけど??
サポート終了とか関係なくWindows7を使い続ける!
Windowsなくても、早々困らない使い方しかしないですからねぇ…
もとちきんさん
いつもコメントありがとうございます!
今年もよろしくおねがいします!
まさに皆さん自分でなんとかできる人たちですよね。
大体のことは Web を検索すれば解決するので、よほどのことでなければ困ることは無いとボクも思います。
たしかに、一昔前ならPCでしかできなかった領域のアプリケーションもiOSやAndroid、クラウドサービスへの移植で「普段使いなら大体困らない」レベルになりましたもんね。
「余程凝った使い方」をしないと、一般人にデスクトップOSは微妙なとこまで来てるかも。
@@髙橋喜信 さん
実際に若い世代では、モバイル OS でと言うか、スマホ1台でほとんど済ませてしまう人たちが増えていますね。
画像編集や動画編集、音楽作成までもスマホで行う人からすれば、簡単な書類作成なんて、もはや PC の存在すらいらない時代と言えるでしょう。
技術の進歩は恐ろしいです。
それくらいプラットフォームを意識しない時代になったとも言えるかもしれませんね。
Windowsの推奨要件はそのバージョンが出た時の最新のプロセッサなだけ.
Hyper-W さん
コメントありがとうございます!
随時更新されているようですね。
いろいろ調べてみると、2019年8月くらいまで1909の推奨プロセッサはインテル第9世代のものでした。
でもこれだけ最小要件と乖離がでると、最小要件のPCはとても使えるレベルでないように思います。
PC-FREEDOM 言いたいのは,乖離も何もこの推奨要件はかなり余裕を持った要件で,ある意味実際の推奨要件では無いってこと.
バージョンが上がったからって必ず重くなっていってるってことも無い.
もし本当に重たくなっていっているとしても,バージョン1909は1903のマイナーアップデートなので,推奨要件が変わってるのはおかしい.
というか,Windows 7で快適に動いていたPCなら10でも快適に動く.
7ですら持て余してると10は厳しいってだけ.
@@hyper-w5109 さん
そうですね、冷静に調べてみると OS より、Google Chrome などのブラウザを始めとした使われているアプリケーションのシステム要件が高くなっているためだと認識しました。
表現的に誤解が合ったかもしれませんが、けっして Windows を悪者にしようとしているわけではないことをご理解いただければ幸いです。
PC-FREEDOM どうせ最小要件はなんとか動くだけで,快適とは程遠いストレスフルな環境で,Windowsが悪者になってるとかそんな風に思った訳ではないです.
最小要件マシンのユーザエクスペリエンスでWindows10がTDEとかXfce,mate,i3,openboxといった軽量GUI環境やCUI環境でどうあがいても勝てませんし.
@@hyper-w5109 さん
なるほど、そうですね。
Linux でも最小と推奨があるくらいですから当然ですよね。
GUI 環境の仕組みも Windows と Linux では違いもありますし、取り巻く環境も違うため一概には言い切れないと認識いたしました。
ありがとうございます、とても参考になりました!
使うとしたらUbuntuかdebianかなぁ、mintも良いけど。サーバー建てるならUbuntuかCentOS, raspiならRaspbian(debian系)を使うけども
uzatans さん
コメントありがとうございます!
Ubuntu と Debian も何でもできる Linux ディストリビューションですね。
今回の動画は Windows 10 からの乗り換えを考慮したので Ubuntu と Debian はランク外ですが、紹介した Linux はすべて Ubuntu 系を含む Debian 系です。
でもサーバーならご指摘の通り Ubuntu か CentOS ですね。
Raspberry Pi では Raspbian が鉄板ですが、実はけっこう使える Linux があるので今度動画で紹介しようと思ってます。
Linuxの解説チャンネル動画は沢山ありますが、市販のアプリケーションソフトは一切使えない事を教えていないようですね!私は、知らずにひどいめに会いましたので、是非そのことも必ず説明してください。
Linuxが普及しない理由はそれではないでしょうか?
Jana bocchi さん
コメントありがとうございます!
ご指摘の通り、プラットフォームの違いについての解説は、ボクの動画も含め少なく思いました。
ご意見を参考にさせていただきたいと思います。
jana bocchi 市販のアプリケーションが一切使えない訳ではありません。Linuxにも対応するソフトは動作します。
あくまで動作しないのはWindows用、macOS用だからであって、その程度は大抵の人にはわかるんですよ、流石にね。
なんだかんだで本家Ubuntuの日本語Remixが最強だと思う。GNOME shellアドオンのDash to Panel を併用するとデスクトップレイアウトの違和感も消えるし。…ところでこの手の動画見ている人で「自作PCでLinux」を実践している人っているのかな?
今まさにやろうと思って調べております…
@@GreenTeaMan 自作するにしても最新アーキテクチャへの対応は遅れるので出来れば2~3世代前のものを中古でかき集めると吉。
現状から言えば、上級者しかLinuxに乗り換えは無理と感じた
今時でもターミナルでコマンド入力必要だったりするしね Linux
おまけに「現在使っているソフトの互換ソフトがとにかくわかりにくい」
軽い軽いと言っているが、新バージョンになるにつれ激重&高性能グラフィックが必要になっていくLinux
5種類ほど仮想環境で試したが「どこが初心者向けじゃい!詐欺か!!」と思ってます。
そんな発展途上(悪い意味)のLinuxを1から覚え直しする位ならMacかWindows10で十分。
Hiroki Sakurada さん
コメントありがとうございます。
何をもってして上級者とするのかボクにはわかりませんが、ターミナルでのコマンド入力は macOS でも行われ、Windows にもコマンドプロンプトとして備わっている機能なので、特別だとは感じておりません。
ただご指摘の通り、コマンド操作が多いのも事実ですが、現在の Linux では、操作の大部分が GUI で実現できるようになっています。
また互換ソフトについては、オープンソースなので商用ソフトウェアの開発工程とは違うため、おもに操作性などの面で遅れを取っているのは事実だと思います。しかし、そのほとんどがクロスプラットフォームなので Linux に限ったものではないと思います。Web 上にもたくさんの情報があるので、そういったところから少しずつスキルを伸ばしていくのも個人的には面白いのではないかと思います。
仮想環境についてですが、仮想環境はホストマシンの性能に依存するため、十分なスペックを持っていないと、全く使い物になりません。また、ディストリビューションによっては、仮想環境のツールを別途インストールする必要もあります。
そういった事から、Linux を紹介されている UA-camr の方の中には、必ず実機にインストールしている方も少なくありません。
さらに、選ぶデスクトップ環境によっては Windows や macOS よりも重たいものもあるため、そこら辺は予備知識が必要になります。その参考になればと思い、ブログや UA-cam で情報を発信している次第です。
新しいことにチャレンジするのは悪いことだとは思っていません。
Linux は一般的に知名度が低いのですが、実は縁の下の力持ち的な使われ方が非常に多く、実際にいろいろな場面で利用されています。
個人的にそんな Linux がとても好きなため、一人でも多くの人に Linux を知っていただきたいという思いで情報を配信しております。
あくまでも選択肢の一つとして捉えていただければと思います。
@@PC-FREEDOM
実はと言うかもう知っていると思うんですが普段使ってるAndroidスマフォ、アレもLinuxが動いてるんですよね
ファイラーアプリ使えばどういう階層なのか直ぐに解りますし
だから何気無く触ってる物でもLinuxは触れていると言う事になります
Hiroki Sakurada ターミナルでコマンドなんか一切使わなくても使えるディストリビューションが幾らでもあるんだよなぁ・・・
いや、GUIのファイルマネージャーとかアプリストアとかあるからコマンドはAPTだけ覚えればええやん。
LinuxMintはなんとなく取っ付き易いと言うか。
wataru kuriki さん
コメントありがとうございます!
そうですね。
イロイロな面で Mint はとっつきやすいですね。
Linux のハードルをさげてくれた優等生だと思います。
ありがとうございました
音質重視と壁紙盛りだくさんのKORAをすすめます(国産)
ooami sannmu さん
コメントありがとうございます。
もしかして Kona Linux ではありませんか?
Kona Linux でしたら軽量で高音質がウリの国産 Linux です。
なかなか良いですよね。
スペルを間違えたようです ごめんなさい
@@ooamisannmu7690 さん
いえいえ。
まだ UA-cam では詳しく紹介した記憶がないので、そのうち紹介したいと思います。
ubuntuか中上級でDebianを。これは比較的に古い低いスペックで。NonOSでPCを購入した最新型PCならFedoraかCentOS
配置図的に理解できればわかりやすいかと
MXLinux18.1をEeePCの一番旧式でいまだに運用しています。
ymitnow さん
コメントありがとうございます。
ディストリビューションのデスクトップ環境によってメモリの消費やCPUの負荷が変わってくるので、そのへんの組み合わせを考えるもの面白いですよね。
PC-FREEDOM さん。KDEもいい感じに最近はあまり拒絶反応なくなって来ました。
初期のWindows10は軽くて最高でしたが今や見る影も無いですね。そしてこっそりサポート切れてるって言う。
今回の話なら変化球でサポートあるRHのクローンcentがありますね。
ゆうさん
コメントありがとうございます!
どんどん重くなってきますね。
まぁ、企業なので周りと一緒に収益を上げなければいけないのは、頭では理解できますが気持ちがついていかないですね。
centOS はサーバーで鉄板の Linux になってますね。
コストパフォーマンスと安定性は素晴らしい Linux ですよね。
Windowsのサポート期間が短いという文句があるみたいですが、Linuxのサポートも同等以上に短いんだよね。ubuntu LTSでも5年だったか。
しかもLinuxだって、新しいVer.に乗り換えて互換性が大丈夫とは限らないし。これに文句言う程度の人なら大人しくWindows使ってた方が無難。
使い慣れたソフト全滅するの困る、ネットとダウンロードのみだけならマルチブートで7をスタンドアローン運用してLinuxはネットするとか、共有の領域作ればなんとか使える。
punie tanaka Windows 10のサポートって更新しないと1年半だった様な・・・
いつまで迷うのだろうか。自分の信念でゆけ。77歳
Linux日本人不可なのは日本語だと思いますが、漢字変換はLinuxでできるのでしょうか?アホなIT業者がサーバーをLinuxにして漢字第何世代か忘れましたが、文字化けして笑った記憶があります。Windows7から無償でWindows10に更新できるからいいのでは?VIとか好きですが、日本人はWindowsしか選択肢がないと思いますが。。
Dulac Lancelot さん
コメントありがとうございます!
Linux でも日本語入力メソッドと変換システムが存在するので漢字変換できます。
種類もいくつかあるので、自分の好みで組み合わせることができます。
というか、この返信も Linux で行っています。
ちなみに入力メソッドに Fcitx 、変換システムに Mozc を使用しています。
ちなみに初期設定は少し面倒ですが「ä」このようにウムラウトも入力できます。
個人的にはこの組み合わせがベストだと思っています。
日本語フォントも Windows で使われているものでも TTF や OTF であれば Linux で使うことができるので、それほど不自由はありません。
また Windows を選ばれるか Linux を選ばれるかは、それぞれの自由だと思っていますので、個人的には無理に Windows に縛られなくても良いのでな無いでしょうか?という提案です。
選択肢のひとつとしてご覧いただければと思います。
PC-FREEDOM 最近はLive CDでも日本語入力出来るディストリビューションすら存在しますもんね。
豆腐化はフォントをインストールしたら直る
あぁ楽しい。
デュアルブートして色々なLinux使いたいと思うけど、敷居が高そうで出来ない……
イルミネーションアラジンさん
コメントありがとうございます!
まずは VirtualBox や VMware などの仮想環境で試してみてはいかがでしょうか?
仮想環境でもマルチブートで環境を作ることができるので、少々ディスクの空き容量は必要になりますが、今の環境を残したまま試してみることができますよ!
PC-FREEDOM 返信ありがとうございます!
実はRAMが2GBしか無くて容易に出来ないんですよね……
色々調べてみて考えてきます……
@@KajuGumi123 さん
なるほど、それはキビシイですね...。
Linux にはライブUSBでパーティションを操作できるものがあるので、合わせて確認してみてはいかがでしょうか?
gparted.org/index.php
三三七拍子 デュアルブートも意外と簡単ですよー。
Linux初心者のくせにやってみた私が言うんだから間違いない。
私もデュアルブートで使い始めましたが、使い始めるのは簡単でした。
実用性からしたら私のような初心者にはLinuxはどうかと思います。
CUIでミススペルをしたりして時間がかかります。
Freespire 6 はOffice2003動くぞ!
Win10のシステム要件のプロセッサーの項目は、その時点の最新CPUまで(それ以前のCPUも含まれる)対応しているという意味であって、最低動作要件ではないよ。
根本的な所の理解が不足してませんか?
MATEが「マテ」?「メイト」じゃない?
mate tea のマテです。
Linux のデスクトップはお茶の名前がよく使われますね。
@@yuki15519 コメントしてからそうじゃないかなと思いました。Mint自体のヴァージョンの名前は女性の名前を使ってますね。その内日本人の名前も採用するかも。Yokoとか。
Linuxのランキングを観に来たのに、半分以上Windowsの話だった。
臼井力郎 さん
コメントありがとうございます。
Windows 7 のサポート期間切れのあたりにアップした動画なので、Windows についての話もしていました。
Linuxに乗り換えるくらいならWin10化した方が圧倒的にいいと思う
いかるか聖恵 ikalukakiyoe さん
コメントありがとうございます!
コチラの動画はあくまでも「乗り換えるなら」というスタンスでお楽しみいただければと思いますので、もちろん Windows 10 へのアップデートも良いと思います。
Windows にしろ macOS にしろ(もちろん Linux )得手不得手があるので、一概は「コレがベスト!」という環境ではなくなり、特にサーバーの世界やさまざまな開発の世界では Linux は欠かせない存在になっています。
どれが良いとか悪いではなく、プラットフォームの特徴を活かし、ご自身の利用環境に適した OS を使いこなすのがいちばんだと考えます。
@@DIY-xp7km さん
当初は無償アップデート期間に、Windows 10 へのアップデート経験があるものが対象だったと言われていましたが、Windows 7 のライセンスであれば、その後でも大丈夫との情報もありますね。
でも Windows 7 サポート終了後はどうなるんでしょうね?
気になるところです。
今の最新のリナックスはしらないが、いろんなリナックスを導入したがどれも何かしら面倒臭い、融通性がない、何かしら鼻に突く所が出てきて結局WINDOWS に戻ってしまう、単なるネット、動画、メールを見るだけなら、つまるところOSが無料であるという事、他者とは違う事をしたいなどの事とだけの事に思う、昔のスペックの低いPCに遊びで入れるのはありと思う、WINDOWS の方を持つわけでないがそれだけの事はある。
harumachi izayoi さん
コメントありがとうございます。
食べ物の好みもそうであるように「好き」と「嫌い」のような感覚は人それぞれでしょう。
ご指摘の通り、Linux は進化したとはいえ開発元がボランティアというものが大半なので面倒な部分や融通が効かない部分など見られると思います。
ただ物好きなボクとすると、その面倒臭さすら、融通の効かなさすらが面白く思うのです。
人によって「合う」「合わない」も当然出てくる事柄だと思いますが、提案のひとつとしてご覧いただけたらと存じます。
ここの人達はram2gbにwin10入れるつもりなのか...
ChaletOSがlinux系統の中で一番windows7に近いかも オープンソースだけならreactosが一番windowsに近いけど
チキンドキドキ3あ さん
コメントありがとうございます!
ChaletOS も軽くて良い Linux ですが、ここしばらくプロジェクトに動きがないのが残念です。
ReactOS も Windows NT 系のバイナリ互換 OS として開発されていますが、開発スピードが遅く 10 年以上経ってもベータ版というのが残念ですね。
いずれもオープンソースプロジェクトということで、致し方ないのかもしれませが、微力ながら個人的に気に入ったプロジェクトには寄付していきたいと思思っています。
I thought all you guys cared about is virtual novel game support
大多数がそれをするのが面倒なのでしないと思う。
shigeyoshi masuda さん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、Linux を好むのは物好きが大半でしょうね。
ですがこの様な世界がある事を、全くご存知ない方もまた多いと思います。
利用する、しない、は個人の自由だと思いますので、ボクとしては何かしらのきっかけを提供できればと思っている次第です。
MXがない!
と言っても日本語のサポートサイトが無いのが弱いかなぁ
Jin さん
コメントありがとうございます!
べつ動画では MX が1位なのですが、おっしゃる通り日本語のサポートサイトが無いのが大きいですね。
また独特なアップデートの仕方や、ツールなどの使い心地は、Windows からだとちょっと戸惑うかもしれませんね。
まぁ、好きだとそれも良いところになってしまうのが不思議ですがw
返信ありがとうございます
MX気に入ったので、サポートサイト無いなら開きたい位なのですが、Linuxの知識それほど有るわけでもなく・・^^;
Linux全般に言えるのですがWindowsからの乗り換えを推進させるなら、WidowsネットワークのNASやらプリンターやらをデフォでサポートするぐらいじゃないと。
結局ターミナル開いてvi使ってとか初心者には無理ゲーですよね
@@jin6031 さん
日本語サイトの公開にはなかなかの労力がいるので、なかなか踏み出せませんよね。
なのでボクも紹介程度にとどまってます...。
ほかのディストリビューションでは日本語入力環境がデフォルトになったように、リクエストが多ければいずれどこかのプロジェクトがサポートすると思いますが、エンジニア集団にはネットワークの設定とか、なかなか気が付きにくいところかもしれませんね。
いちばんは自分が開発に参加すればよいのでしょうが、残念なことにそこまでのスキルがないのが悔やまれます...。
初心者にはSambaとか何???って感じですよね。
あまりコメント欄で語ってもどうかと思いますのでこの辺で、ですが、結局 sudo vi っていうのが初心者を遠ざけてると思うんですよね。
今更 vi なんぞ何で習わなきゃいけないんかと。
その辺り考えてくれるディストリビューションが現れる事を期待してます。
@@jin6031 さん
エンジニアからすると vi は使いやすいみたいですがね...
ボクも語りがなくなりがちでスミマセン。
確かにLinux Mintは凄い優秀なディストリビューションではありますけど有償OSであるWindowsの替わりに成るかと言われるとそう言う訳で無いですからね。
なんなら7のプロダクトで10がてのもありますし(ライセンス違反)
東雲直刃 さん
コメントありがとうございます!
仰るとおり、開発にかかる経費や環境などなど、商用とボランティアだと雲泥の差ですからね。
それでも最近の Linux は非常に頑張っていると思います。
7のIDでアップデートって、いつまで大丈夫なんでしょうね?
えぇ!?(((;ꏏ⌑ꏏ;)))
ってビックリしたよ。
Linuxで満足できる人は、これは見てないでしょ?。
しまねこ それはどうだろう・・・Windowsっぽい使い勝手があれば充分って人もいるだろうし。
重要なのはそこじゃないじゃない?
「一般人はどこまで無料OSを使えるのか?」って所が重要!(特にSteam.Google、人気ゲーム)
またハードはどこまでできるか?
RAIDはできるのか?RAMディスクはできるのか?マザーボードの専用ソフトは使えるのか?って所でOSを決めるからね!
特にマザーとOSは「インストール」できないのも多く存在します。最近だとパソコンとOS相性と言う意味不明な組み合わせが存在しておりやはり説明するのは難しいと自分はおもいますけどねwサーバーと言っておりますが最新のサーバーはWindows10に対応してるのでwindows10を使ってると思いますよ?古い16コアのデュアルやクアットだと安く購入することができるため「Linux」が使われるのですよ!逆に古いソフトはLinuxが使えるから一概に一択でもないのが問題なんですよねw
Linuxの軽さも興味もありますが今後対応ソフトが多くなる「android」も注目です。使えるソフトを考えるとwindows10が一番になってしまうけど値段がねー・・・・グラボより高いしボッタって言ってもあんまり変わらないですよねー
クロサマー さん
コメントありがとうございます!
重ねて、大変参考になるご意見ありがとうございます!
今までは世界中にある Linux を紹介しているだけでしたが、今後はご意見を参考に OS 上で、何をどこまでできるのか、ハードウェア上で何ができるのかなども取り上げて行きたいと思います。
実際、カーネルのアップデートだけで、ちょっと前まで使えていたハードウェアが使えなくなったりすることもあるので、古いPCの再生を考えている方には必要な情報かもしれませんね。
サーバーエンジニアリングについて、ボクは専門家ではないので、見知った上でしか判断できないですが、現状ではやっぱり UNIX 系 がトップシェアを誇っています。中でも Linux はダントツですね。
ただし Windows もこれまで培ってきたノウハウと一般ユーザーのシェアを武器に、サーバーでもどんどんシェアを伸ばしていくことだと思われます。Windows と Linux の連携も徐々に強くなってきていますしね。
Android も確かに興味深いですね。
x86 は、どうしても不安定になりがちなのが残念ですが、Web 端末や軽作業用の端末として、古い PC の再生には、とても有用だと思います。
「Microsoft が」というか、「ビル・ゲイツが」というか、Windows をデファクトスタンダードにしたビジネスモデルは、本当に天才的だと痛感しますね。
@@PC-FREEDOM
あー言いたいことが伝わってなかったようですね!
androidがPCでも使えるって「グラボも対応」するっておかしくないでしょうか?
タブレットやスマホ向けなのに!
ここから予測なのですがリモート機能を生かす可能性があるのでは?って思うんです。既にWindowsにもありますけどね!しかも今年はWindows7停止とガラケータイのサービス停止祭りなので一気にandroidが増える可能性があるんです。
古いPCよりPC新規向けにandroidが進化すれば「対応するアプリ」が増えるって事になるんですよ!
@@クロサマー-g6t さん
理解力が乏しくてスミマセン。
てっきり Android-x86 や PrimeOS のお話もされているものだと思っていました。
遠隔操作の類いって、わりとイロイロありますね。
たしかに 2020 年は、よりプラットフォームに依存しないサービスの展開が激化しそうな気配がします。
個人的に気になるのは Chrome OS と Android の話ってどうなんたんでしょうね?
@@PC-FREEDOM Chrome はメモリ馬鹿食いと聞きます。まあ使ったことないんですけどw
今年でDDR5のPC5が登場するらしいのでDDR3の相場が下がりChrome の採用率もあがりますね!今でも中古品店やガジェットを駆使すれば5000円で32G化ができる場合もあります。
なのでChrome は対応ソフトが多いと聞きますので「ゲーム歴史」等の動画を見ると「ソフトの対応した機器は強い」って分かります。特に今だと動画編集とゲームの対応するOSでMACも攻めています。Windowsは値段がね・・・・1万8000円でMacは1万約2倍の差w
新規のPCでOSの値段に悩み海賊版買ってしまうか悩んでるんですよ…5000円だもん。。。
@@クロサマー-g6t ゲームソフトはともかく、SteamはLinuxで利用可能ですし、Googleは基本的にWeb上のサービスで、OSに依存しません。
>>androidがPCでも使えるって「グラボも対応」するっておかしくないでしょうか? タブレットやスマホ向けなのに!
おかしくありません。AndroidはLinuxベースのOSで、様々なハードウェアに対応しており、IA-32やAMD 64にも対応しています。また、ドライバさえ対応していればグラボも当然のように認識します。
>>古いPCよりPC新規向けにandroidが進化すれば
そんなことしたらAndroidがどっちつかずのダメOSになってしまいますよ(ソース:Windows 8)。
>>Chrome は対応ソフトが多い
意味不明です。
Google Chromeはインターネットブラウザです。Internet ExplorerやSafariと比較されます。
Chrome OSはオペレーティングシステムです。WindowsやmacOSと比較されます。
2つは全くの別物です。Chrome OSはGoogle Chromeと深く結びついた設計にはなっていますが。
なお、Chrome OSで動くのはGoogle ChromeとAndroidのアプリぐらいで、Androidのアプリの動作すら不安定だそうですが。
大丈夫ですよ詐欺www
悪いがウチではCore2Quadでも最新win10が問題なく稼働してる、うえにxp、vista、win7の頃よりむしろ快適。
ケロ太 さん
こめんとありがとうございます!
おっしゃる通り Windows 10 単体で見ると非常に優秀な OS だと思います。
詐欺という言葉は不適切だったかもしれませんが、ボクも HP dc7800 という XP 世代のマシンにも Windows 10 をインストールし稼働させているので、古いマシンでも Windows 10 が動作することは存じ上げています。
ちなみにコチラのマシンはメモリ 4GB への増設と SSD への換装こそしましたがラインナップの中でもスペックが低めの Core 2 duo E6550 です。
しかしこのマシンだとプロプライエタリソフトの動作が重たく感じたため、オープンソースのフリーソフトを多数使っていました。
が、どうせフリーソフトを使うので有れば Linux でもなんら問題がないので特に Windows にはこだわっていないというのが現場です。
@@PC-FREEDOM 存じ上げてたなら、むしろ動画の中で語るべきでしょう、実情はどうこうだと。
この動画の対象としている、LINUXも知らないような視聴者に勘違いの材料を与えるだけだよ。
動画内では、現行の一世代前のCoreiすらダメなんだと捉えられかねない表現だったかと。
勘違いした人達は結局PC買い換えるよ、OSのアップグレードだけで済んだかもしれないのに。
そこにフリーウェア使うか有償ソフトかって話を持ち出しても、それは論点違い。
最後に、知ってる事実を伏せていたってなら、それこそ詐欺じゃないかと勘ぐりますよ。
@@TheKerota さん
表現方法について未熟な部分があったことは反省いたします。
そもそも「Windows7から乗り換えるなら」というスタンスで、ボクが勝手に勧めている動画通してご覧頂きたかったものになります。
ここまで再生回数が伸びるとも思っていませんでしたので意図しなかった解釈があったことを学ばせていただきました。
今後の動画作成に活かしていきたいと思いっます。
ケロ太 XPの方が明確に軽かったと思うがなぁ、流石に
Vista以降は同じくらいのスペックならそこまで変わらない印象
kail linuxおすすめ()
johnny 3 さん
コメントありがとうございます!
Kali Linux もデスクトップ OS として十分な機能を備えていますが、基本的にペネトレーションテスト向けに開発されている Linux ディストリビューションなので、今回の趣旨とは異なると思い除外しました。
セキュリティエンジニアリングなら、Kali Linux や Parrot ですね!
それは敢えて試験的に攻撃してせきリュティを試す為のLinuxだから今回とは趣旨は違う気がしました
なんだかんだ言ってもLinux は使い勝手が悪い
遊びでいじるならともかくずっとWindows使ってきた人にメインのOSとしてLinux を勧めるのはナンセンス
さらに言えばWindowsでなら普通に使えたソフトがLinux では使えないなんてのも当たり前、軽い気持ちでLinux 使うと痛い目見るぞ
ニア さん
コメントありがとうございます。
確かに使いにくいと感じる部分はあると思いますが、プラットフォームそれぞれには得て不得手があるので Windows や macOS にも共通することだと認識しています。
また今回紹介した動画はあくまでも「乗り換えるなら」という事を前提としているため、乗り換えを考えずに Windows を使い続けようと思われている方には当てはまらない部分が多いかと思います。
ボクとしても「絶対的に Linux に乗り換えるべき!」とは思っておらず、プラットフォームの得意分野を活かした使い方ができればベストではないかと考えています。
実際、この動画を作成するにあたって Adobe のソフトウェアを多用しているので Windows にて包括的な管理や編集を行い、画像編集やサムネイルの作成を macOS 、さらにテキストベースの台本やテロップの下書きを Linux 、という具合にそれぞれのプラットフォームを用いています。
また Linux で Windows や macOS で使えるソフトウェアが使えないからといって、あえて視野をせばめる必要もないと思います。
ある程度の知識やスキルも必要になるかもしれませんが、それは何を行う場合でも同じ事で、新しいことにチャレンジすることは決して悪いことだとは思っていません。
Linuxは一般的に非常に知名度が低いのですが、実は縁の下の力持ち的な使われ方が非常に多く、実際にはいろいろな場面で利用されています。
個人的に Linux が非常に好きなため、そう言った部分も含め一人でも多くの人に Linux を知っていただきたいという思いで情報を配信しております。
あくまでも選択肢の一つとして捉えていただけたらと思います。
ニア Windowsで使えるソフトは基本的に「全て」Linuxでは動きませんよ。
同じ名前、同じ使い勝手のソフトがあっても、それはWindows版とLinux版があるに過ぎません。
あなた、macOSも使えませんね?
WIndows10は結構軽いよ
taro mapi さん
コメントありがとうございます!
そうですね、冷静に調べてみると OS より、Google Chrome などのブラウザを始めとした使われているアプリケーションのシステム要件が高くなっているためだと認識しました。
taro mapi Windows Vista以降はそこまで推奨環境に大きな違いは無い印象・・・どうなんだろ
windowsfxという手も
仕事には全く使えない
チューマッピ さん
コメントありがとうございます!
どのようなお仕事をされているか存じ上げませんが、職種によっては Windows でなければイケないものもあるかと思います。
アプリケーションはプラットフォームに依存するものですから仕方ありませんね。
チューマッピ 使える仕事も当然あるし、PC用としては使いにくいLinuxでもサーバー用途では主流と言ってもいいし・・・
Linuxは「Windowsのサポートが切れたから~」で使えるものじゃ無いです。そして、文句を言えば「にわかはWin使ってろ。MS信者乙」と罵られるのです。
やっぱり何だかんだコマンド打たないと行けないから覚える事が多くて慣れが必要
まあ解ってしまえば決まり文句だからなんてこと無いんだけどね
@@山田太郎-m1l1bさん Linuxはバージョンアップとかして動かなくなったら、まず英語のmanを見て、それでだめならC言語のソース見て自力で直すか、英文でバグ票書けるレベルじゃないと無理ですね。「決まり文句」で解決できることも、あるにはあるのでしょうが。
@@xiashan882
家は基本アップデートとバージョンアップを繰り返して解らなくなったらググって調べて解決してました
インストールの手順はubuntuを使っているのでほとんどはapt‐getコマンドで必要なソフトウェアは手に入りました
でもデスクトップ環境はWindows最強なので基本Linuxは開発環境用かもしくはサーバー用osがメインと言った所ですが
山田太郎 最近はコマンドなんか打たなくても使えるディストリビューションが結構ありますよ。
Xia Shan それは用途によると思います。
動画しか見ないなら、むしろWindowsである意味が皆無ですしね。
話が長い。
Charles Doe さん
コメントありがとうございます!
スミマセン。
もう少し話を短くするように心がけます。
Charles Doe UA-camにもいるんだな、自分のお気持ち基準の奴。
「話が長い」なんていう主観で話されてもどうすればいいのか全くわからない、ただの迷惑なクレーマーでしかない。
「話が長いからこのくらいにしてほしい」くらいのことは小学生でも言える。
MS社の要件にはケチ着けるのに、ディストリビューション側の要件は鵜呑みとは。体感上、リッチなGUIを求めたら現行マシンが必要。
あと、ディストリビューションにもサポート期限があるしね。
でつく ぐれんばーん さん
コメントありがとうございます。
Windows では GUI 環境を選ぶことができなのと、アプリケーションのハードウェア要件が高いと感じています。
ディストリビューションの要件を鵜呑みにしているわけではなく、GUI と OS のバランスの面での感想というところです。
でつくぐれんばーん Windows 7とWindows 10を同じマシンで使ったことがあれば、2つが同じ要件なんて詐欺だと感じるぞ。
Windows7のユーザにとって、代替OSはWindows10一択ではないか。Linuxなど論外、マニア向け、仕事に使えない。
デバイスドライバが整備されてないじゃん。
is0308ful さん
コメントありがとうございます。
あくまでも、選択肢としての提案です。
ユーザー数が少ないため、余計にマニア向けに見えるのかもしれませんね。
また職種にもよると思いますが、ソフトウェアやファイルフォーマットに依存しない形であれば仕事にも耐えうるものと思います。
2003年で思考が止まってんな
Tsurugi Linux とかもいいよ
コメントありがとうございます。
Tsurugi Linux って DFIR 系ディストリビューションなんですね。
実は初めて知りました。
貴重な情報ありがとうございます。