Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大雨災害の影響で山陰本線の西の端は現在、不通となっていますが、来年度中に復旧するということなので、復旧が終わると久々に山陰本線の乗り通しを考えております。やはり長距離鈍行は国鉄型車両に限ります😀良いお年をお迎えください🎍
ありがとうございます。只見線は復旧時キハ40は引退していたので残念でしたが、山陰本線が復旧してもまだキハ47は残っているでしょうからまた通して乗りたいですね。特に夏に。
タイトルにある「来年も乘れるか?」とは、物理的に乗れるかという意味ではなく、旅情に満ちた車両で旅をできるかという意味ですよね?WWWWW JR東が来年導入予定のHB‐E220系とかいう旅客車もどきの荷物車なんかが全国のローカル線に普及されたら、もはや廃線と同然ですからね
その通りです。またダイヤ変更でガラガラ列車がなくなってしまうのでは?という危惧もあります
コメントもご無沙汰になります。多忙の身ですが旅一郎さんの動画も時間のある限り拝見させて頂いてます。他の方も書かれていましたが最後44分の豊岡到着時の曲が気になります。聴いたことがある気がするのにタイトルが思い出せないのです。お手数ですがもしお判りになれば是非教えて頂きたいです🙏18きっぷもここまで来たか?って感じです。廃止にならないだけマシかもしれませんがいつ終わってもおかしくない時期に来ているかと思います。世代的にも1980年代末期〜1990年代初期頃が一番良かったですね。
@@1221NT- 18きっぷの改悪には参りましたね。使いにくくて仕方ありません。3連休あったとしても、他の用事の関係で休み全てを使うというのも難しいですし。曲名ですが「quiet desire」とありました。編集ソフトに着いてるものなので同じバージョンがあるかは分かりません。
良い動画みせてもらえてとてもよかったです。この区間、とても大好きなので乗ってる気持ちになれました。ありがとうございました。
ありがとうございます。鉄道ジャーナルの「列車追跡」の動画版のつもりでやってますので、乗ってる気持ちになってもらえると嬉しいです。僕もこの区間が1番好きです
キハ40・47は、バイオディーゼル燃料試験が成功してるので、永遠に残って欲しいものです。今後、JR西日本でキハ40系の置換え廃車の動きが出れば、北条鉄道、水島臨海鉄道、京都丹後鉄道、又は嵯峨野観光鉄道などへの譲渡活動(クラウドファンディング)も必要かも?と思います。余談ですが、JR東日本では多数の要望に応えて高崎のDD51の展示撮影会を、新年明けに高崎線は籠原駅で行うとのこと。JR東日本の機関車全廃方針ならば、是非ともJR西日本に譲渡してもらい、山口線のSL運行のない冬季に豊岡〜米子で35系客車のイベント走行を実現できれば、イントロの餘部の光景が再現出来そう(笑)!
@@Ил62 山口線の新型客車でもいいので長距離列車を走らせてほしいところですね。今だとツアーしか無理かも知れませんが。westエクスプレス銀河のような売り方をしてもらえたら時刻表にも載るので嬉しいですね
鳥取ー浜坂間は景色を見ると人口は少なそうですが、朝夕のラッシュ時に乗ると、学生で一杯になりますね。
そうですね。それこそ地域に鉄道が残っている最後の理由になっていますので微笑ましくおもいます。その後は必ず空きますし。
途中の大岩駅でも、街はずれの高台にあるにも関わらず学生が多数乗降して行きました。
鳥取から福部の間は国鉄時代より家が多くなってきましたね。初めて下りに乗った時山奥からいきなり都会になる景色に感動しました。
あの景色のギャップは素晴らしいですね。近代的な高架駅に旧客が入っていく様子もよかったですね
楽しく拝見しました。旧客、なつかしいです!
@@ラディ-y6t ありがとうございます。山陰はいつ来てもいいですね。
路線と車両が古さを感じれるのが山陰線の味。いつまでも行きたいですね。
そうですよね。この良さがもっと伝わるといいと思います。真髄は夜の貸切にあるように思います
昔は急行第せん号に乗っていました。3段式B寝台。夜の福知山駅での駅弁販売など思い出します。
@@小村賢治-p1u だいせんと山陰が福知山駅で並び、深夜時間帯にも関わらず駅弁販売が嬉しかったですね。だいせんの座席で眠れないなかちょうどよかったです。
餘部橋梁は架け替えで風情がなくなりました。この区間を走る列車も短編成化されて寂しいですね。
昔の写真と比べると絵にならなくなってしまいましたね。その頃を伝える人も減っていき、今がよしとなるのも不思議ではありませんが納得はできないですね
今年は旅一郎さんの動画を見て感化されて、関西線全線完乗や岡山へ国鉄型の115系を撮りに行ったり出来ました。来年も旅動画を楽しみにしております。最後にこの動画のラストシーンで流れていた、BGM、すごいいい曲ですね。曲名を教えていただくことは可能でしょうか?
ありがとうございます。BGMは編集ソフトについていたもので、PCを見ないと分からないのです。追って返信します
@@user-tabiichiro ありがとうございます。お手数をおかけしてすみません。
お待たせしましたquiet desireという曲でした
@@user-tabiichiro お手数をおかけして、すみません。ありがとうございました!
また、「旅」ができる山陰本線がうらやましいです。クロスシートで駅弁食べる。窓枠に小テーブルもあればなおよしですが。緑色の会社では、地方でもロングシート化が進み、非電化区間でもハイブリット車という名の座席定員も乗車定員も減らした車両がどんどん幅を利かせ、会社にとっていらない路線は理由をつけてネガティブキャンペーンをして廃止しようとしています。地域の足であるはずの公共交通機関が交通弱者の乗り物になっていないのが現状です。列車は階段が多く、駅まで遠く、階段が多く乗っても座れない。さらに、今まで利用できていた人も本数が減って乗れない→利用者減→廃止という負のスパイラルになっています。国鉄時代の汽車(あえて、都会の電車と区別するために)は座れるのが基本で乗車定員は座席数でした。今は1車両の定員が120名でも座席数はせいぜい40ちょっとで、あとは立ち席。都会なら当たり前なのかもしれませんがその論理を田舎に持ってくると誰も利用しません。東北で701系反対運動が起こったのはもう30年近く前になりますが、その時期から乗客は7割減になっているといいます。もはやクロスシートで駅弁を食べる行為は、かなり贅沢な部類に入るのでしょう。こちらでは新幹線の駅以外で駅弁が買えるところがほとんどありません。高価な旅行者主催のツアーで行く観光列車で行くのは旅とは言えません。普通の列車で「旅」を感じることはもうできないのでしょうか。
@@bibilu2007-man 東日本と九州は特に一般の列車で「旅」をできないようにしてる感じですね。「汽車旅風」の事がしたければ特別料金をどうぞ、と聞こえるようです。あくまでも「風」であって汽車旅本来の持つ「別れ」に伴う不安さなどの旅情は皆無だと思いますが。商業化された列車に旅情を感じないので定期列車に拘っています
明けましておめでとうございます。今年は山陰にも行こうと思っています
是非是非。正しい汽車旅ができますよ
私も先日、城崎温泉に行って来まして、久しぶりにキハ40を間近で見ましたが、エンジン音が国鉄時代に比べると静かになった感じがするのですが、エンジンを載せ変えたのですかね?
@@こんなおや-x7c エンジン交換か、チューンナップしているようで重低音がしますね。窓も下が固定となり席についての窓開けはできませんね。それでも長く使う気概を感じますね
旧客があった頃と比べても列車交換が出来る駅は減りましたよね…久谷駅であさしおの交換待ちで10分以上停車してた思い出があります😢
@@cf4ea456 そうですね。浜坂ー香住間で交換できる駅がないというのが驚きですね。昼間の浜坂発福知山行きの544レも久谷で交換していましたね。あと夜になりますがオハニ36連結の545列車は出雲と交換でした
鳥取~米子間はいつも特急か快速で通り過ぎてしまうので私も一度鈍行でのんびり通ってみたいです。下市駅の喫茶店はモーニングもやっているのですね、これは俄然行ってみたくなりました。京都から園部⇒和田山⇒鳥取⇒米子⇒松江と温泉に入りつつの山陰本線北上駅弁旅が出来れば最高の贅沢なのですが。
今回こそ京都から回って園部の駅弁を買おうと思ったのですが、中国山地のダイヤが繋がらないので断念しました。下市はちゃんと寄ってみたいと思うところです。コーヒーでもゆっくり頂きたいものですね
国有鉄道時代の薫りを感じられる115系やキハ40一族が営業運転から消えるのが先か、鉄道路線そのものが消えるのが先か…それが同時期に来るのか…どの道『汽車旅』が味わえる時間は決して多く残されていないと断言出来ます。特に分割民営化で生まれた鉄道事業者が鉄道を冠するだけの企業への脱皮をパンデミック以降はさらに加速しているので、都市と近郊以外は地方幹線であっても例外は無く沿線自治体が費用負担に応じないなら鉄道事業から撤退へ舵を切っています。城崎以西の山陰本線は車窓の良さを活用する事も無く運転本数削減で利用が難しい路線へ転落と負のスパイラルまっしぐらなのが悔やまれます。
日本全土を特急から普通列車までくまなく結んだネットワークが軽んじられ、新幹線と通勤だけになり連続性も失われてきましたね。最後の香りを求めて今年も旅してきましたが、18きっぷの廃止で「全国につながる鉄道」の終わりがさらに加速しそうですね
どれも美味しそうな駅弁ですこと。
@@ごんけす 値段が高くなりましたがどれも昔ながらの味と雰囲気があるので懐かしく食べています
カニ寿司や鬼太郎弁当は京都駅で売ってるのになぜか御座衛門は売ってないね
淡路屋の利権の関係?
18切符もついに改悪されてしまいました。福知山発門司行きとか復活してくれたら、使うかも知れませんけど😢
定期列車であればいいですね。現実的には豊岡ー米子くらいなら運用見直しでできそうですね
タイトル来年乗れるか青春18きっぷで乗れると青春18きっぷいよいよヤバいこの年末年始は金沢方面に行ってましたが当然今青春18きっぷで金沢行けない∴車で行った訳ですが敦賀乗り換えウザいこともありついに北陸のみならず青春18きっぷがなくなり青春18きっぷで山陰行くことそれさえも不可能になるか2025年新年早々だが青春18きっぷから目離せない初めての下り急行だいせん5号だった思いますが既に20系客車なのかかわらずまるで旧客の様にだいせん5号のドアを開け風受けて山間部から市街地だいせん5号の車窓に感動しました今となっては幻同然ですが
たとえ2日しか使わなくても18きっぷの旅は続けたいと思います。米原の駅弁が撤退するように米子、鳥取もいつまであるかわかりませんので。国鉄時代のボックスシートを占有し、当地の駅弁を食べる旅が切符1万円と弁当、酒を入れても2万円はしないので近い将来ツアーでしか乗れなくなるとずっと高い値段になるでしょうから。だいせん5号は20系時代によく乗り、半閉じ状態でロックがかかっていない場所のドアを開放して楽しんでいたことを思い出します
大雨災害の影響で山陰本線の西の端は現在、不通となっていますが、来年度中に復旧するということなので、復旧が終わると久々に山陰本線の乗り通しを考えております。
やはり長距離鈍行は国鉄型車両に限ります😀
良いお年をお迎えください🎍
ありがとうございます。只見線は復旧時キハ40は引退していたので残念でしたが、山陰本線が復旧してもまだキハ47は残っているでしょうからまた通して乗りたいですね。特に夏に。
タイトルにある「来年も乘れるか?」とは、物理的に乗れるかという意味ではなく、旅情に満ちた車両で旅をできるかという意味ですよね?WWWWW JR東が来年導入予定のHB‐E220系とかいう旅客車もどきの荷物車なんかが全国のローカル線に普及されたら、もはや廃線と同然ですからね
その通りです。
またダイヤ変更でガラガラ列車がなくなってしまうのでは?という危惧もあります
コメントもご無沙汰になります。多忙の身ですが旅一郎さんの動画も時間のある限り拝見させて頂いてます。
他の方も書かれていましたが
最後44分の豊岡到着時の曲が気になります。
聴いたことがある気がするのにタイトルが
思い出せないのです。
お手数ですがもしお判りになれば是非教えて頂きたいです🙏
18きっぷもここまで来たか?って感じです。廃止にならないだけマシかもしれませんがいつ終わってもおかしくない時期に来ているかと思います。
世代的にも1980年代末期〜1990年代初期頃が一番良かったですね。
@@1221NT- 18きっぷの改悪には参りましたね。使いにくくて仕方ありません。
3連休あったとしても、他の用事の関係で休み全てを使うというのも難しいですし。
曲名ですが「quiet desire」とありました。編集ソフトに着いてるものなので同じバージョンがあるかは分かりません。
良い動画みせてもらえてとてもよかったです。この区間、とても大好きなので乗ってる気持ちになれました。ありがとうございました。
ありがとうございます。
鉄道ジャーナルの「列車追跡」の動画版のつもりでやってますので、乗ってる気持ちになってもらえると嬉しいです。
僕もこの区間が1番好きです
キハ40・47は、バイオディーゼル燃料試験が成功してるので、永遠に残って欲しいものです。
今後、JR西日本でキハ40系の置換え廃車の動きが出れば、北条鉄道、水島臨海鉄道、京都丹後鉄道、又は嵯峨野観光鉄道などへの譲渡活動(クラウドファンディング)も必要かも?と思います。
余談ですが、JR東日本では多数の要望に応えて高崎のDD51の展示撮影会を、新年明けに高崎線は籠原駅で行うとのこと。JR東日本の機関車全廃方針ならば、是非ともJR西日本に譲渡してもらい、山口線のSL運行のない冬季に豊岡〜米子で35系客車のイベント走行を実現できれば、イントロの餘部の光景が再現出来そう
(笑)!
@@Ил62 山口線の新型客車でもいいので長距離列車を走らせてほしいところですね。
今だとツアーしか無理かも知れませんが。westエクスプレス銀河のような売り方をしてもらえたら時刻表にも載るので嬉しいですね
鳥取ー浜坂間は景色を見ると人口は少なそうですが、朝夕のラッシュ時に乗ると、学生で一杯になりますね。
そうですね。それこそ地域に鉄道が残っている最後の理由になっていますので微笑ましくおもいます。
その後は必ず空きますし。
途中の大岩駅でも、街はずれの高台にあるにも関わらず学生が多数乗降して行きました。
鳥取から福部の間は国鉄時代より家が多くなってきましたね。初めて下りに乗った時山奥からいきなり都会になる景色に感動しました。
あの景色のギャップは素晴らしいですね。近代的な高架駅に旧客が入っていく様子もよかったですね
楽しく拝見しました。旧客、なつかしいです!
@@ラディ-y6t ありがとうございます。山陰はいつ来てもいいですね。
路線と車両が古さを感じれるのが山陰線の味。いつまでも行きたいですね。
そうですよね。この良さがもっと伝わるといいと思います。
真髄は夜の貸切にあるように思います
昔は急行第せん号に乗っていました。3段式B寝台。夜の福知山駅での駅弁販売など思い出します。
@@小村賢治-p1u だいせんと山陰が福知山駅で並び、深夜時間帯にも関わらず駅弁販売が嬉しかったですね。だいせんの座席で眠れないなかちょうどよかったです。
餘部橋梁は架け替えで風情がなくなりました。この区間を走る列車も短編成化されて寂しいですね。
昔の写真と比べると絵にならなくなってしまいましたね。
その頃を伝える人も減っていき、今がよしとなるのも不思議ではありませんが納得はできないですね
今年は旅一郎さんの動画を見て感化されて、関西線全線完乗や岡山へ国鉄型の115系を撮りに行ったり出来ました。
来年も旅動画を楽しみにしております。
最後にこの動画のラストシーンで流れていた、BGM、すごいいい曲ですね。
曲名を教えていただくことは可能でしょうか?
ありがとうございます。
BGMは編集ソフトについていたもので、PCを見ないと分からないのです。追って返信します
@@user-tabiichiro ありがとうございます。
お手数をおかけしてすみません。
お待たせしました
quiet desireという曲でした
@@user-tabiichiro お手数をおかけして、すみません。
ありがとうございました!
また、「旅」ができる山陰本線がうらやましいです。
クロスシートで駅弁食べる。窓枠に小テーブルもあればなおよしですが。
緑色の会社では、地方でもロングシート化が進み、非電化区間でもハイブリット車という名の座席定員も乗車定員も減らした車両がどんどん幅を利かせ、会社にとっていらない路線は理由をつけてネガティブキャンペーンをして廃止しようとしています。
地域の足であるはずの公共交通機関が交通弱者の乗り物になっていないのが現状です。列車は階段が多く、駅まで遠く、階段が多く乗っても座れない。
さらに、今まで利用できていた人も本数が減って乗れない→利用者減→廃止という負のスパイラルになっています。
国鉄時代の汽車(あえて、都会の電車と区別するために)は座れるのが基本で乗車定員は座席数でした。今は1車両の定員が120名でも座席数はせいぜい40ちょっとで、あとは立ち席。都会なら当たり前なのかもしれませんがその論理を田舎に持ってくると誰も利用しません。東北で701系反対運動が起こったのはもう30年近く前になりますが、その時期から乗客は7割減になっているといいます。
もはやクロスシートで駅弁を食べる行為は、かなり贅沢な部類に入るのでしょう。こちらでは新幹線の駅以外で駅弁が買えるところがほとんどありません。
高価な旅行者主催のツアーで行く観光列車で行くのは旅とは言えません。
普通の列車で「旅」を感じることはもうできないのでしょうか。
@@bibilu2007-man 東日本と九州は特に一般の列車で「旅」をできないようにしてる感じですね。
「汽車旅風」の事がしたければ特別料金をどうぞ、と聞こえるようです。
あくまでも「風」であって汽車旅本来の持つ「別れ」に伴う不安さなどの旅情は皆無だと思いますが。
商業化された列車に旅情を感じないので定期列車に拘っています
明けましておめでとうございます。今年は山陰にも行こうと思っています
是非是非。正しい汽車旅ができますよ
私も先日、城崎温泉に行って来まして、久しぶりにキハ40を間近で見ましたが、エンジン音が国鉄時代に比べると静かになった感じがするのですが、エンジンを載せ変えたのですかね?
@@こんなおや-x7c エンジン交換か、チューンナップしているようで重低音がしますね。
窓も下が固定となり席についての窓開けはできませんね。
それでも長く使う気概を感じますね
旧客があった頃と比べても列車交換が出来る駅は減りましたよね…
久谷駅であさしおの交換待ちで10分以上停車してた思い出があります😢
@@cf4ea456 そうですね。
浜坂ー香住間で交換できる駅がないというのが驚きですね。
昼間の浜坂発福知山行きの544レも久谷で交換していましたね。
あと夜になりますがオハニ36連結の545列車は出雲と交換でした
鳥取~米子間はいつも特急か快速で通り過ぎてしまうので私も一度鈍行でのんびり通ってみたいです。下市駅の喫茶店はモーニングもやっているのですね、これは俄然行ってみたくなりました。京都から園部⇒和田山⇒鳥取⇒米子⇒松江と温泉に入りつつの山陰本線北上駅弁旅が出来れば最高の贅沢なのですが。
今回こそ京都から回って園部の駅弁を買おうと思ったのですが、中国山地のダイヤが繋がらないので断念しました。下市はちゃんと寄ってみたいと思うところです。コーヒーでもゆっくり頂きたいものですね
国有鉄道時代の薫りを感じられる115系やキハ40一族が営業運転から消えるのが先か、
鉄道路線そのものが消えるのが先か…
それが同時期に来るのか…
どの道『汽車旅』が味わえる時間は決して多く残されていないと断言出来ます。
特に分割民営化で生まれた鉄道事業者が鉄道を冠するだけの企業への脱皮をパンデミック以降はさらに加速しているので、
都市と近郊以外は地方幹線であっても例外は無く沿線自治体が費用負担に応じないなら鉄道事業から撤退へ舵を切っています。
城崎以西の山陰本線は車窓の良さを活用する事も無く運転本数削減で利用が難しい路線へ転落と負のスパイラルまっしぐらなのが悔やまれます。
日本全土を特急から普通列車までくまなく結んだネットワークが軽んじられ、新幹線と通勤だけになり連続性も失われてきましたね。
最後の香りを求めて今年も旅してきましたが、18きっぷの廃止で「全国につながる鉄道」の終わりがさらに加速しそうですね
どれも美味しそうな駅弁ですこと。
@@ごんけす 値段が高くなりましたがどれも昔ながらの味と雰囲気があるので懐かしく食べています
カニ寿司や鬼太郎弁当は京都駅で売ってるのに
なぜか御座衛門は売ってないね
淡路屋の利権の関係?
18切符もついに改悪されてしまいました。福知山発門司行きとか復活してくれたら、使うかも知れませんけど😢
定期列車であればいいですね。
現実的には豊岡ー米子くらいなら運用見直しでできそうですね
タイトル来年乗れるか青春18きっぷで乗れると青春18きっぷいよいよヤバい
この年末年始は金沢方面に行ってましたが当然今青春18きっぷで金沢行けない
∴車で行った訳ですが敦賀乗り換えウザいこともあり
ついに北陸のみならず青春18きっぷがなくなり青春18きっぷで山陰行くこと
それさえも不可能になるか
2025年新年早々だが青春18きっぷから目離せない
初めての下り急行だいせん5号だった思いますが既に20系客車なのかかわらず
まるで旧客の様にだいせん5号のドアを開け風受けて山間部から市街地だいせん5号の車窓に感動しました
今となっては幻同然ですが
たとえ2日しか使わなくても18きっぷの旅は続けたいと思います。米原の駅弁が撤退するように米子、鳥取もいつまであるかわかりませんので。
国鉄時代のボックスシートを占有し、当地の駅弁を食べる旅が切符1万円と弁当、酒を入れても2万円はしないので
近い将来ツアーでしか乗れなくなるとずっと高い値段になるでしょうから。
だいせん5号は20系時代によく乗り、半閉じ状態でロックがかかっていない場所のドアを開放して楽しんでいたことを思い出します