Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高評価お願いします...🙇 20:50スキップ用
12:30 「四国汽船は四国フェリーの系列会社」とおっしゃっていますが、 2014年に「小豆島豊島フェリー」が四国汽船グループから四国フェリーグループに移籍しただけです。なので四国汽船と四国フェリーは全く別会社です。
そうなんですか、訂正ありがとうございます。子会社がグループを移籍するのはかなり珍しいですね。
今年初めて車で四国に行ったけど大きな離島って感じでなんか好きになった。時間があったらまた行きたいと思う。
自分も、四国の香川県以外どれも行ったことがないので、行きたいです。(香川県もほぼ行ってないに等しいw)
地元が大好きな岡山県民です。前から石島/井島に興味を持っていました。昨年あたり、宇野港フェスティバル「1日限定☆復活☆宇高連絡船☆直島1周クルーズ」に乗船した際、石島/井島が見え、(これが石島/井島?いつか行ってみたいなぁ)という気持ちが強くなりました。今回こちらの動画を拝見して、私以外にも、(しかも県外の方で)石島/井島に関心を持つ方がいらっしゃることを知り、たいへん感激。島への渡り方、船の時刻、島の様子、県境など、貴重な情報を本当にありがとうございました。(へえ~。そうなんだ)動画の情報をもとに、私も石島/井島へぜひ行ってみようと思いました。
是非訪れてみてください!あ、でももし県境に行かれる際は冬が良い反面、日没が早いのでそちらにも注意がいりそうですね。
そこまで行かれたことに感服しました。
ありがとうございます。本当に暑く、大変でした😅(夏なので30℃越えてた)
厳密には島というより三角州ですが、福岡・佐賀県堺の筑後川下流にも似たようなものがあります。大野島(福岡)、大詫間(佐賀)は福岡県大川市と佐賀県佐賀市にまたがります。
佐賀空港の東側のやつですよね!
@@Sakaki-YTch 元は2つの島が土砂が堆積してつながったようです。筑後川下流は県境が昔の川の形状に沿っているのでお互いに飛び地だらけのおかしな県境となっています。
瀬戸内海には広島もあります全部香川県領、丸亀市内にありますwww
意味を汲み取るのに時間が掛かりましたが理解できましたwww
高校時代の同級生が毎日広島から船で通学してたなぁ
あー、そういやそんな島あったな~!地図見てなんじゃこりゃ?て小さい頃ずっと思ってました。岡山生まれだし。まあ、プエルトリコとドミニカみたいに小さな島にふたつの国がある場合があるから、そっちのが気になり忘れてましたw思い出させて下さりありがとうございます😊
そうだったんですね!それは良かったです。自分も、本土四島以外に県境があったのは驚きでした。
石島/井島は存在は知っていても中々行く機会は無いので興味深く拝見しました。瀬戸大橋は青春18きっぷで渡ったことがあります。25:44 取揚島は赤穂のすぐ沖なのに備前市?と思いましたが、「備前」福河駅(兵庫県赤穂市福浦)があるように、1963年に岡山県和気郡日生町(現備前市)大字福浦が赤穂市に編入されたときに一部の字と共に(日生町の)取揚島の区域が除外され残ったようですね。赤穂市鷏和には播磨備前國境碑というのも残っているようです。
取揚島は、県境がある島ということで取り上げただけだったので全く調べていなかったのですがそんな経緯があって、今県境があるんですね!自分も、地図で取揚島を探した時になんで赤穂の下なんでだろうと思っていました。
お疲れ様でした!ギブアップされたのは残念でしたが,井島の歴史や地理についてよく知ることができました。ありがとうございます!
ありがとうございます!ギップアップは、残念ではありましたが1人だったので万が一があった時を考えたら仕方なかったです😭やはり、冬に行くの一番ですね...。(この撮影、30℃越の炎天下だったw)
県境付近に88体のお地蔵様がはいちされてます。海沿いを西回りルートと東回りルート更に東の天狗山を登るルートと西の山からヘラガ崎を目指すルートがあります。南まで行くと灯台が見えると四国の景色が一望できます。
海岸沿いって歩けたんですか!香川県に入って、四国の景色を拝みたかったです😭
7:38 重箱の隅で申し訳ないですが、「ひついしじま」です…
ご指摘ありがとうございます!誤字かなと思ったらナレーションでもバッチリと間違えてましたw
重箱の隅ってことはないですよ。多数の人に情報発信をしているのだから間違いを指摘するのは至極当然です。
どうも地元民です。瀬戸内を取り上げて頂きありがとうございます。櫃石島の読みですが…「ひついしじま」が正解です。ちょっと読み方が難しいですよね。😅停車駅はありませんが、琴参バスが1日に数本ありますので、また行く機会があれば立ち寄って下さいね。😊
ご指摘ありがとうございます!自分も瀬戸大橋の下にある島が気になっているのでいつか行ってみたいと思っています。
ようこそ宇野へお越しくださいました。直島の三菱マテリアル側の港ですが「かぜと」ではなくて「風戸」と書いて「せと」と読みますよ~
ご指摘ありがとうございます!風を「せ」と読むのはかなり難読ですね...。
何でサムネは南北が逆なんだろう
岡山県側が小さいので南北を入れ替えると見えなくなるからですね!あと集落が見えるようにという考えが最初にあったという経緯もあった。【追記】サムネは変更しました。
立体感を!と思ってたんですが色分けしたせいで、よく分からなくなってますね😅
玉野市民です。地元民でも未知の世界な石島を紹介頂き、ありがとうございました!今のシータクになる前は、スクール船を兼ねていた胸上港とを結ぶ郵便船が唯一の交通手段でした。
昔は、宇野から胸上まで行ってから船だったんですよね。今と比べると、凄い大変ですなー。
お疲れさまでした!宇野駅にも行った事があるので懐かしく拝見いたしました。宇野駅の近くに宇高連絡船が乗り入れて頃の宇野駅のジオラマが展示されていて当時はとても大きな規模の駅で驚きました。それにしてもこのような県境があるとは知りませんでした。とてもためになる動画をありがとうございました。
そんな展示があったんですか!待ち時間にマック行って休憩して場合じゃなかったw
大槌島の高松市亀水町の隣の町が実家です。大槌島を永沢君っておっしゃってましたが、サザエさんでなくてちびまる子ちゃんですよね。大槌島は同級生が地元から船で遊びによく行ってました。港町の田舎だと船持ってる人多いから便利ですね。いつか井島へ行きたいと思っていたので、今回のこの経路は凄く参考になってよかったです。石島の時刻表は非常に助かります。来年春先辺りに船だけで行ってみたいと思います。石島に民宿はなかったんですかねぇ?無いなら山でキャンプかなぁ?理想は将来無人の井島側に住んで香川県側唯一の島民になってみたいんですよねぇ(笑)
ちびまる子ちゃんですねwwwww民宿はないと思います、多分。香川県って住めるんですかね?昔住んでいたという歴史があったそうですが。
はじめまして!自分も来年行こうと思ってます!島に長時間滞在することには慣れてますが、この動画を見て県境を目指すのはやめとこうかなてんてんと思ってます😀まぁ行ったら行ったでスイッチ入るかもしれませんが(笑)参考になりました!ありがとうございます🙏
県境は、あまりおすすめできないですね😅県境とわかる場所がないのでその分、達成感も少ないですし...。
東京から新幹線で岡山駅までビジネスマンのていで行ってると、高松行のマリンライナーに乗るのが大変。ホームで地元の通学の高校生と席取りの争いに巻き込まれる。
そうなんですか!距離によっては、指定席利用はアリかもですね。最近値上げされましたが...。
むかし高松で勤務してたので、三億人のうちの1人として、何度も使わせて貰ってた😂
自分は3億人のうち、2人分だけですねwww
サザエさんに永沢君は出てこないですねw
ちびまる子ちゃんでしたwww
今から5年前の宇高航路最終運航に乗船しました。特に高松からの最終便は乗船する人と見送る人で高松港は賑わっていました。
そうなんですね!正直自分は、中学生の頃の話なんでスーツさんがなんか紹介してたかな?くらいにしか覚えてないです...。
岡山と香川は昔から関係が深い様な??
海を挟んで、お隣さんですからね。
このあたりの島々が岡山香川のどちらの所属なのかよく知らないし気にしてる人もあまりいないですよね。岡山と香川・鳥取は県境気にならない親近感がある。
暑い中、本当にお疲れ様でした!この島に限らず、岡山、広島あたりの海沿いは市街地含め猪多いので、今度近くに行かれる際はお気をつけください。
ありがとうございます!中国地方は、熊が少ない代わりに猪が多いという話を聞きましたがまさかね...😅
中国山地沿いには月の輪熊がいますが、猪や角がある鹿も生息し鹿注意や猪注意の黄色い標識があり鹿の絵柄である。ビリビリ電気柵で作目を荒らさないようにしてたり道路に飛びたし猪や鹿をひいたらジビエが勝ち山へ逃げるが、車はボンネットがヘコみラジエーターが割れて走行不能になったり、鹿は角がフロントガラスを割り突き破ることもあるんじゃ。夜間はライトで道路に止まるやつもおり中国道や鳥取道米子道にも鹿注意の標識がある。霧も多いので濃霧注意報がよく発生している。瀬戸内海も霧が多く船の衝突事故が多発し瀬戸大橋をかけるきっかけになった。瀬戸内は晴れの日が多く年間降水量も少ない地域である。四国山地も猪や鹿が出ることもあり全国的に頭数調整でジビエ料理に積極的な自治体がある。山の猟師や海や川の漁師が名産品を産み出している。
県境がある島は本州、四国、九州があるじゃないかと思ったのがこの動画を見るきっかけになりました。
本土四島と言うんで、そこは勘弁を...笑
広島県呉市の中ノ島から愛媛県今治市の岡村島も徒歩と車で本州と四国を行き来出来ますよしかもこの間の岡村大橋は一般道なので無料です
調べてみたんですがまさかそんな経路があったんですね!盲点でした!
瀬戸大橋線の説明で「本四備讃線」は茶屋町〜宇多津、「予讃線」区間は宇多津〜高松が正解です。「マリンライナー」は宇多津駅を通過しますが、デルタ線の説明であった赤色の線の部分はホームはありませんが、宇多津駅の扱いです。
宇多津経由が正式なのは知っていたのですがあそこが宇多津駅構内扱いになるのは初めて知りました!ご指摘ありがとうございます。
三菱マテリアルの工事関係で車両がフェリーで行き来するのでホームページがあります。
工事関係者に知らせるためなんですね。
ドミニカ共和国とハイチで分かれてるイスパニョーラ島みたいなとこやな😂😂😂😂😂
海外にもそんな島があるんですね!
冬にもう一度行ってほしいです。ドローンなんかも飛ばせたらいいかもね。
😅....。
坂出に上陸ではなく宇多津です。坂出と高松の間にあり宇多津町という自治体。
地図を厳密に見ると、上陸してすぐの瀬戸大橋タワーの周辺である公園の辺りは坂出市に属しています。その後の瀬戸中央自動車道から離れたところからが宇多津町ですね。
本州と四国、和歌山からフェリーもあるのでは?
船を含めたら、確かに南海フェリーもありますね。
宇野の標準語だとイントネーションに違和感有りますね宇野線のイントネーションは違和感無いのに不思議ですね(笑)
そうなんですか、全く気づかなかったです!笑笑笑
広島(香川)の近くでしたか
丸亀市のですよね!
懐かしい玉野市胸上小学校の分校は、連絡船がありました😊そこから分校の人は、本校まで歩いて来てました😊昔、胸上港に児童、生徒を載せて、来ていましたよ😊私は、玉野市立胸上小学校(母校)本校にいました💦
船で通学は凄いですね😃つまりその当時は、胸上行きの船があったんですか!
@@Sakaki-YTch 50年前は一人か二人が本校に通ってました。宇野港行きの航路があるということは今はもうないのでしょうね~。
UPお疲れ様です自分では絶対に行かない島なので非常にためになりました岡山→高松直行便がなくなったのは非常に不便ですよね自動二輪や車なら瀬戸大橋通ればいいですが125以下の原付だとフェリー一択なので乗り換え非常に面倒です、草間彌生の赤いカボチャ?見てる余裕もないです瀬戸内海の島はどこの島も海を泳いで渡った猪多いので気を付けてくださいね
せめて、宇野と高松それぞれで通しの乗船券を発売してほしいですね。
乗られた四国汽船の直島→高松の復路は往路と航路が違うのも面白いですよ👏🏻
そうなんですか!どう違うのか気になりますな。
香川県はこのように岡山県と陸地上で県境があるけど高知県とは県境を接していません。
確かに徳島が間にありますからね!
岡山と香川は陸上の県境で接してたのか
井島と大槌島で接してるんですよ!
もし島ごとどちらかの市に編入されるとすれば越県合併になる?
可能性があるとしたら香川県側が岡山県側に編入だと思います。現在の漁業権周りがどうなってるのか知らないですが多分、岡山県側にメリットないんじゃないですかね?
玉野市と直島町の合併は流石に難しいし、歴史的な背景が大きいですよね。
7:36 「櫃石島」の読み方;”ひてぃいしじま”で本当に正しいですか?「飯櫃(めしびつ)」、お櫃の”ひつ”で“ひついしじま”と昔から読まれて居る筈なのですが?
他の方からもご指摘を受けているのですがこれは自分側の誤りです😅その他に、指摘された誤りは風戸港(せとこう)、京ノ上臈島(きょうのじようろうじま)がありました。誤りが多くて、申し訳ないです。
@@Sakaki-YTch様。日本の地名、特に関西は難しいものですものね。大阪府の四條畷(しじょうなわて)とか、放出(はなてん)、私市(きさいち)等、住人でも読めるのか不思議です。指摘されて貴方様の様にすぐ御了承戴ける方は稀有ですよ。有難う御座います。
あれ駅前だけ見たら松山より高松の方が都会に見える?
松山に行ったことがないのですが松山って松山駅が若干街外れにあるので駅前だけで見たら、高松の方が凄いのかな?(松山に行ったことない!)
他に県境が有る有人島・本州・九州・四国他は分からない
どうやら、その3箇所にしかないみたいですね。
@ わぉ
あ、本土って意味か!(勘違いしましたw)
@ YES
四国の玄関口が、”高松”というならわかるが、”岡山”というのは、ちょっと変だと思うなぁ
新幹線乗り換えで個人的にはそのイメージだったのですが...。
風戸は「かざと」ではなく「せと」と読みます
ご指摘ありがとうございます!本当に気がつきませんでした!
櫃石島の読み方はヒツイシ島ですよ。
そうみたいでした😭ご指摘ありがとうございます。
そうですね😊
岡山~高松 ホバークラフトもありました。
動画で調べたときに、その話見ました!
懐かしい。国鉄が運行させてましたね。
ありました😊私がまだ子供時代です。今は、ありません
今は宇野からだけですよね。
櫃石島(ひついしじま)じゃね?
はい、謝りです😵💫
広島県と愛媛県の島の県境があります。
鳶小島と瓢箪島ですよね。
サワガニはもっと色鮮やかだし塩気のきつい汽水域では生きていけませんクロベンケイガニあたりじゃないかな
そうなんですか!ご指摘ありがとうございます。
20:35 スキップ用
ありがとうございます。
マックのポテトの音を聞きたくて、つい作ってしまいました😅 皆さんは動画最後まで見て下さいね!面白いですよ!
四国「へ」の玄関口が岡山や宇野と紹介すればよかったですね。それと、地名読み方の間違いがいくつかあり、間違った読み方で全国・全世界に発信されてしまうのは地元の方は不快に感じると思います。
自分もびっくりするくらい誤字を連発していてしっかりしないと!と感じています😢
瓢箪島は愛媛と広島の、日本一狭い県境(50cm)がある。県境のある島は、唯一ではないよ。
一応、県境がある有人島という意味で唯一を使っています。紛らわしくてごめんなさい🙏
四国の玄関口が岡山?
新幹線乗り換えでそのイメージがあったのですが...。
確かに四国の玄関は岡山です。昔は宇高路線のあった高松でしたが。
自分ちの玄関って、道路挟んだ向かいのお家にはありませんよね。揚げ足取りでスミマセン🙇♂️
本州、四国、九州だって島だろうが。
その通りですが、本土四島って呼びますし。
高評価お願いします...🙇 20:50スキップ用
12:30
「四国汽船は四国フェリーの系列会社」とおっしゃっていますが、 2014年に「小豆島豊島フェリー」が四国汽船グループから四国フェリーグループに移籍しただけです。
なので四国汽船と四国フェリーは全く別会社です。
そうなんですか、訂正ありがとうございます。
子会社がグループを移籍するのは
かなり珍しいですね。
今年初めて車で四国に行ったけど大きな離島って感じでなんか好きになった。
時間があったらまた行きたいと思う。
自分も、四国の香川県以外
どれも行ったことがないので、行きたいです。
(香川県もほぼ行ってないに等しいw)
地元が大好きな岡山県民です。前から石島/井島に興味を持っていました。
昨年あたり、宇野港フェスティバル「1日限定☆復活☆宇高連絡船☆直島1周クルーズ」に乗船した際、石島/井島が見え、(これが石島/井島?いつか行ってみたいなぁ)という気持ちが強くなりました。
今回こちらの動画を拝見して、私以外にも、(しかも県外の方で)石島/井島に関心を持つ方がいらっしゃることを知り、たいへん感激。
島への渡り方、船の時刻、島の様子、県境など、貴重な情報を本当にありがとうございました。
(へえ~。そうなんだ)
動画の情報をもとに、私も石島/井島へぜひ行ってみようと思いました。
是非訪れてみてください!
あ、でももし県境に行かれる際は
冬が良い反面、日没が早いので
そちらにも注意がいりそうですね。
そこまで行かれたことに感服しました。
ありがとうございます。
本当に暑く、大変でした😅
(夏なので30℃越えてた)
厳密には島というより三角州ですが、福岡・佐賀県堺の筑後川下流にも似たようなものがあります。
大野島(福岡)、大詫間(佐賀)は福岡県大川市と佐賀県佐賀市にまたがります。
佐賀空港の東側のやつですよね!
@@Sakaki-YTch 元は2つの島が土砂が堆積してつながったようです。筑後川下流は県境が昔の川の形状に沿っているのでお互いに飛び地だらけのおかしな県境となっています。
瀬戸内海には広島もあります
全部香川県領、丸亀市内にありますwww
意味を汲み取るのに時間が掛かりましたが
理解できましたwww
高校時代の同級生が毎日広島から船で通学してたなぁ
あー、そういやそんな島あったな~!地図見てなんじゃこりゃ?て小さい頃ずっと思ってました。岡山生まれだし。
まあ、プエルトリコとドミニカみたいに小さな島にふたつの国がある場合があるから、そっちのが気になり忘れてましたw
思い出させて下さりありがとうございます😊
そうだったんですね!
それは良かったです。
自分も、本土四島以外に
県境があったのは驚きでした。
石島/井島は存在は知っていても中々行く機会は無いので興味深く拝見しました。瀬戸大橋は青春18きっぷで渡ったことがあります。
25:44 取揚島は赤穂のすぐ沖なのに備前市?と思いましたが、「備前」福河駅(兵庫県赤穂市福浦)があるように、1963年に岡山県和気郡日生町(現備前市)大字福浦が赤穂市に編入されたときに一部の字と共に(日生町の)取揚島の区域が除外され残ったようですね。赤穂市鷏和には播磨備前國境碑というのも残っているようです。
取揚島は、県境がある島ということで
取り上げただけだったので
全く調べていなかったのですが
そんな経緯があって、今県境があるんですね!
自分も、地図で取揚島を探した時に
なんで赤穂の下なんでだろうと思っていました。
お疲れ様でした!ギブアップされたのは残念でしたが,井島の歴史や地理についてよく知ることができました。ありがとうございます!
ありがとうございます!
ギップアップは、残念ではありましたが
1人だったので
万が一があった時を考えたら
仕方なかったです😭
やはり、冬に行くの一番ですね...。
(この撮影、30℃越の炎天下だったw)
県境付近に88体のお地蔵様がはいちされてます。
海沿いを西回りルートと東回りルート更に東の天狗山を登るルートと西の山からヘラガ崎を目指すルートがあります。南まで行くと灯台が見えると四国の景色が一望できます。
海岸沿いって歩けたんですか!
香川県に入って、四国の景色を拝みたかったです😭
7:38 重箱の隅で申し訳ないですが、「ひついしじま」です…
ご指摘ありがとうございます!
誤字かなと思ったらナレーションでも
バッチリと間違えてましたw
重箱の隅ってことはないですよ。多数の人に情報発信をしているのだから間違いを指摘するのは至極当然です。
どうも地元民です。
瀬戸内を取り上げて頂きありがとうございます。
櫃石島の読みですが…
「ひついしじま」が正解です。
ちょっと読み方が難しいですよね。😅
停車駅はありませんが、琴参バスが1日に数本ありますので、また行く機会があれば立ち寄って下さいね。😊
ご指摘ありがとうございます!
自分も瀬戸大橋の下にある島が気になっているので
いつか行ってみたいと思っています。
ようこそ宇野へお越しくださいました。直島の三菱マテリアル側の港ですが「かぜと」ではなくて「風戸」と書いて「せと」と読みますよ~
ご指摘ありがとうございます!
風を「せ」と読むのはかなり難読ですね...。
何でサムネは南北が逆なんだろう
岡山県側が小さいので
南北を入れ替えると見えなくなるからですね!
あと集落が見えるようにという考えが
最初にあったという経緯もあった。
【追記】
サムネは変更しました。
立体感を!と思ってたんですが
色分けしたせいで、よく分からなくなってますね😅
玉野市民です。
地元民でも未知の世界な石島を紹介頂き、ありがとうございました!
今のシータクになる前は、スクール船を兼ねていた胸上港とを結ぶ郵便船が唯一の交通手段でした。
昔は、宇野から胸上まで行ってから
船だったんですよね。
今と比べると、凄い大変ですなー。
お疲れさまでした!宇野駅にも行った事があるので懐かしく拝見いたしました。宇野駅の近くに宇高連絡船が乗り入れて頃の宇野駅のジオラマが展示されていて当時はとても大きな規模の駅で驚きました。
それにしてもこのような県境があるとは知りませんでした。とてもためになる動画をありがとうございました。
そんな展示があったんですか!
待ち時間にマック行って休憩して場合じゃなかったw
大槌島の高松市亀水町の隣の町が実家です。大槌島を永沢君っておっしゃってましたが、サザエさんでなくてちびまる子ちゃんですよね。
大槌島は同級生が地元から船で遊びによく行ってました。港町の田舎だと船持ってる人多いから便利ですね。
いつか井島へ行きたいと思っていたので、今回のこの経路は凄く参考になってよかったです。石島の時刻表は非常に助かります。来年春先辺りに船だけで行ってみたいと思います。
石島に民宿はなかったんですかねぇ?無いなら山でキャンプかなぁ?
理想は将来無人の井島側に住んで香川県側唯一の島民になってみたいんですよねぇ(笑)
ちびまる子ちゃんですねwwwww
民宿はないと思います、多分。
香川県って住めるんですかね?
昔住んでいたという歴史があったそうですが。
はじめまして!
自分も来年行こうと思ってます!
島に長時間滞在することには慣れてますが、この動画を見て県境を目指すのはやめとこうかなてんてんと思ってます😀
まぁ行ったら行ったでスイッチ入るかもしれませんが(笑)
参考になりました!ありがとうございます🙏
県境は、あまりおすすめできないですね😅
県境とわかる場所がないので
その分、達成感も少ないですし...。
東京から新幹線で岡山駅までビジネスマンのていで行ってると、高松行のマリンライナーに乗るのが大変。
ホームで地元の通学の高校生と席取りの争いに巻き込まれる。
そうなんですか!
距離によっては、指定席利用はアリかもですね。
最近値上げされましたが...。
むかし高松で勤務してたので、三億人のうちの1人として、何度も使わせて貰ってた😂
自分は3億人のうち、2人分だけですねwww
サザエさんに永沢君は出てこないですねw
ちびまる子ちゃんでしたwww
今から5年前の宇高航路最終運航に乗船しました。特に高松からの最終便は乗船する人と見送る人で高松港は賑わっていました。
そうなんですね!
正直自分は、中学生の頃の話なんで
スーツさんがなんか紹介してたかな?
くらいにしか覚えてないです...。
岡山と香川は昔から関係が深い様な??
海を挟んで、お隣さんですからね。
このあたりの島々が岡山香川のどちらの所属なのかよく知らないし気にしてる人もあまりいないですよね。
岡山と香川・鳥取は県境気にならない親近感がある。
暑い中、本当にお疲れ様でした!
この島に限らず、岡山、広島あたりの海沿いは市街地含め猪多いので、今度近くに行かれる際はお気をつけください。
ありがとうございます!
中国地方は、熊が少ない代わりに
猪が多いという話を聞きましたが
まさかね...😅
中国山地沿いには月の輪熊がいますが、猪や角がある鹿も生息し鹿注意や猪注意の黄色い標識があり鹿の絵柄である。ビリビリ電気柵で作目を荒らさないようにしてたり道路に飛びたし猪や鹿をひいたらジビエが勝ち山へ逃げるが、車はボンネットがヘコみラジエーターが割れて走行不能になったり、鹿は角がフロントガラスを割り突き破ることもあるんじゃ。夜間はライトで道路に止まるやつもおり中国道や鳥取道米子道にも鹿注意の標識がある。霧も多いので濃霧注意報がよく発生している。瀬戸内海も霧が多く船の衝突事故が多発し瀬戸大橋をかけるきっかけになった。瀬戸内は晴れの日が多く年間降水量も少ない地域である。四国山地も猪や鹿が出ることもあり全国的に頭数調整でジビエ料理に積極的な自治体がある。山の猟師や海や川の漁師が名産品を産み出している。
県境がある島は本州、四国、九州があるじゃないかと思ったのがこの動画を見るきっかけになりました。
本土四島と言うんで、そこは勘弁を...笑
広島県呉市の中ノ島から愛媛県今治市の岡村島も徒歩と車で本州と四国を行き来出来ますよ
しかもこの間の岡村大橋は一般道なので無料です
調べてみたんですが
まさかそんな経路があったんですね!
盲点でした!
瀬戸大橋線の説明で「本四備讃線」は茶屋町〜宇多津、「予讃線」区間は宇多津〜高松が正解です。
「マリンライナー」は宇多津駅を通過しますが、デルタ線の説明であった赤色の線の部分はホームはありませんが、宇多津駅の扱いです。
宇多津経由が正式なのは知っていたのですが
あそこが宇多津駅構内扱いになるのは
初めて知りました!
ご指摘ありがとうございます。
三菱マテリアルの工事関係で車両がフェリーで行き来するのでホームページがあります。
工事関係者に知らせるためなんですね。
ドミニカ共和国とハイチで分かれてるイスパニョーラ島みたいなとこやな😂😂😂😂😂
海外にもそんな島があるんですね!
冬にもう一度行ってほしいです。ドローンなんかも飛ばせたらいいかもね。
😅....。
坂出に上陸ではなく宇多津です。坂出と高松の間にあり宇多津町という自治体。
地図を厳密に見ると、上陸してすぐの
瀬戸大橋タワーの周辺である公園の辺りは
坂出市に属しています。
その後の
瀬戸中央自動車道から離れたところからが
宇多津町ですね。
本州と四国、和歌山からフェリーもあるのでは?
船を含めたら、確かに南海フェリーもありますね。
宇野の標準語だとイントネーションに違和感有りますね
宇野線のイントネーションは違和感無いのに不思議ですね(笑)
そうなんですか、全く気づかなかったです!
笑笑笑
広島(香川)の近くでしたか
丸亀市のですよね!
懐かしい
玉野市胸上小学校の分校は、連絡船がありました😊
そこから分校の人は、本校まで歩いて来てました😊昔、胸上港に児童、生徒を載せて、来ていましたよ😊私は、玉野市立胸上小学校(母校)本校にいました💦
船で通学は凄いですね😃
つまりその当時は、胸上行きの船があったんですか!
@@Sakaki-YTch 50年前は一人か二人が本校に通ってました。宇野港行きの航路があるということは今はもうないのでしょうね~。
UPお疲れ様です
自分では絶対に行かない島なので非常にためになりました
岡山→高松直行便がなくなったのは非常に不便ですよね
自動二輪や車なら瀬戸大橋通ればいいですが125以下の原付だとフェリー一択なので
乗り換え非常に面倒です、草間彌生の赤いカボチャ?見てる余裕もないです
瀬戸内海の島はどこの島も海を泳いで渡った猪多いので気を付けてくださいね
せめて、宇野と高松それぞれで
通しの乗船券を発売してほしいですね。
乗られた四国汽船の直島→高松の復路は往路と航路が違うのも面白いですよ👏🏻
そうなんですか!
どう違うのか気になりますな。
香川県はこのように岡山県と陸地上で県境があるけど高知県とは県境を接していません。
確かに
徳島が間にありますからね!
岡山と香川は陸上の県境で接してたのか
井島と大槌島で接してるんですよ!
もし島ごとどちらかの市に編入されるとすれば越県合併になる?
可能性があるとしたら
香川県側が岡山県側に編入だと思います。
現在の漁業権周りがどうなってるのか
知らないですが
多分、岡山県側にメリットないんじゃないですかね?
玉野市と直島町の合併は流石に難しいし、歴史的な背景が大きいですよね。
7:36 「櫃石島」の読み方;”ひてぃいしじま”で本当に正しいですか?「飯櫃(めしびつ)」、お櫃の”ひつ”で“ひついしじま”と昔から読まれて居る筈なのですが?
他の方からもご指摘を受けているのですが
これは自分側の誤りです😅
その他に、指摘された誤りは
風戸港(せとこう)、京ノ上臈島(きょうのじようろうじま)
がありました。
誤りが多くて、申し訳ないです。
@@Sakaki-YTch様。日本の地名、特に関西は難しいものですものね。大阪府の四條畷(しじょうなわて)とか、放出(はなてん)、私市(きさいち)等、住人でも読めるのか不思議です。指摘されて貴方様の様にすぐ御了承戴ける方は稀有ですよ。有難う御座います。
あれ駅前だけ見たら松山より高松の方が都会に見える?
松山に行ったことがないのですが
松山って松山駅が若干街外れにあるので
駅前だけで見たら、高松の方が凄いのかな?
(松山に行ったことない!)
他に県境が有る有人島
・本州・九州・四国
他は分からない
どうやら、その3箇所にしかないみたいですね。
@ わぉ
あ、本土って意味か!(勘違いしましたw)
@ YES
四国の玄関口が、”高松”というならわかるが、”岡山”というのは、ちょっと変だと思うなぁ
新幹線乗り換えで個人的には
そのイメージだったのですが...。
風戸は「かざと」ではなく「せと」と読みます
ご指摘ありがとうございます!
本当に気がつきませんでした!
櫃石島の読み方はヒツイシ島ですよ。
そうみたいでした😭
ご指摘ありがとうございます。
そうですね😊
岡山~高松 ホバークラフトもありました。
動画で調べたときに、その話見ました!
懐かしい。国鉄が運行させてましたね。
ありました😊
私がまだ子供時代です。
今は、ありません
今は宇野からだけですよね。
櫃石島(ひついしじま)じゃね?
はい、謝りです😵💫
広島県と愛媛県の島の県境があります。
鳶小島と瓢箪島ですよね。
サワガニはもっと色鮮やかだし塩気のきつい汽水域では生きていけません
クロベンケイガニあたりじゃないかな
そうなんですか!
ご指摘ありがとうございます。
20:35 スキップ用
ありがとうございます。
マックのポテトの音を聞きたくて、つい作ってしまいました😅
皆さんは動画最後まで見て下さいね!面白いですよ!
四国「へ」の玄関口が岡山や宇野と紹介すればよかったですね。
それと、地名読み方の間違いがいくつかあり、間違った読み方で全国・全世界に発信されてしまうのは地元の方は不快に感じると思います。
自分もびっくりするくらい誤字を連発していて
しっかりしないと!と感じています😢
瓢箪島は愛媛と広島の、日本一狭い県境(50cm)がある。県境のある島は、唯一ではないよ。
一応、県境がある有人島という意味で
唯一を使っています。
紛らわしくてごめんなさい🙏
四国の玄関口が岡山?
新幹線乗り換えでそのイメージがあったのですが...。
確かに四国の玄関は岡山です。
昔は宇高路線のあった高松でしたが。
自分ちの玄関って、道路挟んだ向かいのお家にはありませんよね。
揚げ足取りでスミマセン🙇♂️
本州、四国、九州だって島だろうが。
その通りですが、本土四島って呼びますし。