Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
字幕を表示したい場合、画面右上の「CC」ボタンを押して貰えれば、それなりに正しい字幕が表示されます🙆♂️
18RGのオーバーホールは珍しいので拝見しました。僕も40年ほど前自分でオーバーホールしたものですが、全ての動くパーツが重いこのエンジン2TGに比べて人気うすでした。ただ排気量の差のトルクはあったので個人的には大事にしていました。ただ、今思うと一つだけどうしても解決できなかった大きな問題のことを思い出し悔やまれてしょうがありません。それはオイルポンプ吸出し口、オイルパンの形状や位置関係の影響でGのかかった右コーナーで油圧がほぼ0近くになってしまうという問題でした。オイルパンにバッフルプレート入れてみたのですが症状は改善せず、友人のクルマたちを含め複数台の車両(セリカLB)が何度も親メタル焼き付きを起こしました。当時はかなりの高速でバカのように走らせていたものですから、はじめ、焼き付きの原因を探すのに大分苦労しましたが最終的にブルドン管の油圧計を装着してやっと原因がわかりました。左コーナーでは全く油圧は落ちないのですが右コーナーに入った直後に0.5kgとかまでいっきに落ちてしまいます。そのような運転をしなければ全く問題ないのですが、いまだに残念な気持ちが思い起こされます。本動画にはあまり関係ないことなのかもしれませんが、そんなこともあるのかなどと読んでいただけたら幸いです。
待ってたよー
字幕を表示したい場合、画面右上の「CC」ボタンを押して貰えれば、それなりに正しい字幕が表示されます🙆♂️
18RGのオーバーホールは珍しいので拝見しました。僕も40年ほど前自分でオーバーホールしたものですが、全ての動くパーツが重いこのエンジン2TGに比べて人気うすでした。ただ排気量の差のトルクはあったので個人的には大事にしていました。ただ、今思うと一つだけどうしても解決できなかった大きな問題のことを思い出し悔やまれてしょうがありません。
それはオイルポンプ吸出し口、オイルパンの形状や位置関係の影響でGのかかった右コーナーで油圧がほぼ0近くになってしまうという問題でした。
オイルパンにバッフルプレート入れてみたのですが症状は改善せず、友人のクルマたちを含め複数台の車両(セリカLB)が何度も親メタル焼き付きを起こしました。
当時はかなりの高速でバカのように走らせていたものですから、はじめ、焼き付きの原因を探すのに大分苦労しましたが最終的にブルドン管の油圧計を装着してやっと原因がわかりました。左コーナーでは全く油圧は落ちないのですが右コーナーに入った直後に0.5kgとかまでいっきに落ちてしまいます。
そのような運転をしなければ全く問題ないのですが、いまだに残念な気持ちが思い起こされます。本動画にはあまり関係ないことなのかもしれませんが、そんなこともあるのかなどと読んでいただけたら幸いです。
待ってたよー