さよなら飛蚊症

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今回は飛蚊症を自覚しないようにするためにはどうしたらいいのかということを日常生活でのポイントであったり最近の飛蚊症に対する海外で行われた研究などを含めてお話させていただきます
    **-----------------------------------------**
    0:16 今回のテーマ
    1:30 飛蚊症の治療方法は?
    2:55 外出時はサングラスを着用
    4:27 スマホを使う時はダークモード設定
    4:59 室内での光の量を抑える
    5:44 目薬で飛蚊症が軽減する⁉
    8:06 今回のまとめ
    **-----------------------------------------**
    ☆真鍋眼科・婦人科 開院!☆
    岐阜大学病院の眼科医として眼科全般に対応し、専門医取得後は緑内障専門医として研究及び臨床に従事し専門性を高めてまいりました。
    目の予防医学から目薬による保存療法・白内障・緑内障・網膜疾患まで、眼に関する情報をUA-camで発信していきたいと思います。
    【ホームページ】
    manabe-eye-lad...
    【ブログ】
    manabe-eye-lad...
    【Facebook】
    / manabegankafujinka
    #眼科
    #飛蚊症

КОМЕНТАРІ • 104

  • @MitieNihongo
    @MitieNihongo Рік тому +35

    フランスに住んでいます。一年前に飛蚊症と診断されました。クリニックに行って解決策がないのか尋ねてみましたが、忘れてくださいとだけ。その後日本で買ったサンテのメディカルGガードEXという目薬を使ったら、すぐに改善しました。先生のお話しでさらに納得できました。ありがとうございます。

  • @さくらいぱすた
    @さくらいぱすた Рік тому +33

    ここには飛蚊症の人いるのになかなか理解されなくて自分だけ?って思う日々で毎日泣きますね

  • @桐山真美
    @桐山真美 Рік тому +13

    飛蚊症にとても苦しんでいた時、まさに瞳孔を開く検査をしていただいた後は飛蚊症が気になりづらくなり楽に生活できることに気づき、限られた時間でも飛蚊症を感じずに過ごせることに本当に心が明るくなった記憶があります(このまま飛蚊症が消えてくれたらどれだけ幸せかと祈りながら寝て、起きたら、あ、やっぱり見える。。と落ち込んではいましたが)。
    あまりにも辛いので多少の副作用があっても、瞳孔を開く目薬を日常的にさせたりしないのかなと考えたこともありました。濃度を薄めた上で飛蚊症の軽減に使用できないかと考えてくださっている先生がいらっしゃることに感動しました。未来に希望が持てます。本当にありがとうございます。

  • @射手シー
    @射手シー 2 роки тому +15

    確かに天気の良い日は、非常に強く感じます❗️

  • @たろいも-x3j
    @たろいも-x3j 2 роки тому +9

    赴任先で飛蚊症を発症したため当地の病院で問題ないとされても不安だったのですが、この動画を見て勉強になりました。サングラス買ってみます。良いお年を。

  • @むふふ-p4f
    @むふふ-p4f 2 роки тому +24

    30年以上の付き合いですが、子供の頃からみんながそうだ、人間はこれが見えてるのが普通なんだ と思ってました。みんな見えてるから自分だけ気にしても仕方ない みたいに思ってたのかな。特にこれで悩む事もなかったし何の支障もないです。むしろ動いてるそれで一人で遊んでたりましました。
    もしみんなに聞いて自分だけだと気付いたら悩んだかもしれませんね。

  • @一彦大島
    @一彦大島 11 місяців тому +6

    白内障の手術をしましたが、眼科に通院中に飛蚊症になりました。とてもショックでこれからどうなるのかと思っています。先生の動画を見て少し気持ちが楽になりました。

  • @和田光弘-g6c
    @和田光弘-g6c 10 місяців тому +1

    飛蚊症が気になってましたが、軽減できる方法を教えて頂いて助かりました!参考にさせていただきます❣

  • @commocha4386
    @commocha4386 11 місяців тому +7

    加齢による飛蚊症では完治は無理でも、年齢と共に縮んで1年ほどで気にならなくなる人が7割と聞いて、ずいぶん気持ちが楽になりました。できるだけ目をいたわりながら先生の動画を参考にして食事にも気をつけていこうと思います。ありがとうございます。

  • @斉藤孝浩
    @斉藤孝浩 Рік тому +25

    私も、一年前飛蚊症と診断されましたが、眼科で頂いたヒアルロン酸『センジュ』と言う目薬で、現在は、殆ど飛蚊症の症状がなくなりました。寧ろ、左目の視力が向上しております♪眼科医の方々に感謝です♪

  • @ST-by5ii
    @ST-by5ii 2 роки тому +13

    いつも丁寧な配信ありがとうございます。登録をさせて頂いていましたが初めてコメントしました。
    私も飛蚊症でして先生の説明とってもわかりやすくこの注意点を守っていきたいと思います。

  • @11423741
    @11423741 2 роки тому +7

    シンプルにまとまっていて、とても分かりやすかったです。
    先生の動画を拝見して、今パイナップル1日に半分食べてます。
    結果、報告します!

    • @AKAKAGE_NINJA
      @AKAKAGE_NINJA 2 роки тому +5

      半年続けましたがあまり効果は無いです。

  • @みさき-x6o
    @みさき-x6o Рік тому +4

    とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @lqi-ijdwuk
    @lqi-ijdwuk Рік тому +21

    家系で目が弱く、強度近視で中学生の頃にはすでに裸眼0.03、飛蚊症も少しありました。現在40すぎ、飛蚊症の数は増えに増え、かなりの数の糸状、アメーバ状、黒い点など常に飛んでいます。気にならなくなるという時はありませんでした。
    両目に網膜格子状変性があり、一度レーザをしたら視野欠損の後遺症が残り、さらに見えづらくなってしまいました。
    天気の良い日に目を開けているのが辛く、すぐカーテンをひいてしまいます。雪の日は最悪です。
    大学病院で全ての検査をしたところ、今はまだ網膜からの硝子体剥離はないが、人より早くなるかもしれないと言われています。硝子体が縮んで剥がれてきたら気にならなくなるのでしょうか…その際に網膜剥離になる可能性も高いため心配ですが、目に良いとされることは色々試しながらなるべく気にしないようにしています。

  • @ももバセット
    @ももバセット 2 роки тому +21

    先生の言われてること、全部実践してます。
    週に2、3回蛍が一匹飛びます。
    でも、気にしてません😊
    チャンネル登録者数、もっと上がれば良いのにと、いつも応援してます。

  • @矢崎祥子
    @矢崎祥子 2 роки тому +45

    パイナップルを食べ続けると治ったという事例があるとユーチューブで観たことがあります。3週間食べていますが、まだ効果は出ていません。

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  2 роки тому +20

      台湾での研究ですが、実験期間は3ヶ月で7割の方が改善されたと報告されてますね。

    • @むとうみお
      @むとうみお 2 роки тому +3

      @@manabe.eye.clinic 先生今晩は😃 パイナップル🍍は海外産 私も飛蚊症有りますけどもパイナップルは食べられ無いですね 目薬は良いですね

    • @凪G
      @凪G 2 роки тому +2

      本当に!?

    • @むとうみお
      @むとうみお 2 роки тому +2

      @@凪G 様 今晩は😃 初めまして 私もパイナップル🍍は極々たまに食べて居ましたが 今は農薬が気にかかるから 食べては居ないですね 人其れぞれですが

    • @凪G
      @凪G 2 роки тому +4

      @@むとうみお様
      なるほど!そうゆうことなのですね
      ご丁寧にありがとうございますm(__)m

  • @masukutyann
    @masukutyann Рік тому +6

    幼稚園時代からずっと飛蚊症なので気にしたこと無い😮

  • @なお-w5y
    @なお-w5y 12 днів тому +1

    最近、飛蚊症と診断されました。気にしないでと言われても、いっぱい目の前にゆらゆら…気にならない人なんているのですか💦憂鬱な日々です…

  • @kwpc1375
    @kwpc1375 2 роки тому +11

    小学生の頃から有ったし、当時、友達も有ると言ってましたので、普通は50過ぎてから気になるようになる、という話が驚きなんですが。。ただ、一応だんだん多くなってきてはいるかなあという気もしますが、しかしそれも気のせいかもしれないとも思いますし。ということで、今更ではありますがパイナップルでも食べてみますかねえ。。

  • @ちーたら-s8z
    @ちーたら-s8z 6 місяців тому +3

    大学の時に暗闇の中でスマホいじりまくってたら突如飛蚊症になってしまいました
    もう慣れたけど、最初一生治らないと聞いて泣きそうになった😭

  • @今田勇子
    @今田勇子 2 роки тому +20

    「アトロピン目薬」で軽減されるとの情報は、はじめて聞きました。ありがとうございます

  • @TUUKUSA
    @TUUKUSA 11 місяців тому

    ありがとうございます。まさしく、飛蚊症が増え困っていました。試します😊

  • @南国ボンバー
    @南国ボンバー 10 місяців тому +1

    有難う御座いました😊

  • @山本富子-k3u
    @山本富子-k3u Рік тому +8

    昨夜食事をしていたら目の前に髪の毛の様な物がちらつき暗い場所では光が出て悪い予感がして眼科に行きました。瞳孔を広げて検査して貰いました。飛蚊症だと言われ薬は無いと言われました。先生が言われる様に瞳孔を広げる薬が良かったのか病院に行った後少し楽になりました。アトロピン効果でしょうか⁉ サングラスをかけたいと思います。先生のお話しで気分が大分楽になりました。
    有り難うございます😊

  • @花手水-k1d
    @花手水-k1d 2 роки тому +9

    いつも配信ありがとうございます☺
    気にならなくなってきた理由がわかりました。説明ありがとうございます!
    パイナップルが入っているチーズケーキが好きでした。最近ケーキは食べていませんが。心臓外科であちこち飛び回って手術をしている先生がパイナップル好きで毎日食べているという話を昔むかし見た時は、何となく身体に良さそうと思って真似して食べたりしてました。
    今はセロリとリンゴ🍎、セロリと葡萄🍇、セロリとチーズ何でもセロリと一緒に食べてます。パイナップルは安いけど皮を剥くのが大変なので食べるのが後回しになりがちなのですが、セロリとパイナップル🍍もやってみたいと思います。

  • @dan---
    @dan--- Рік тому +5

    自分はレーシックをしてしまったせいとストレスが過剰に溜まってしまった状態で寝ながら長時間スマホを見てしまったせいで飛蚊症、日中の光りでも眩しく感じるようになってしまいました…。本当に身心の健康の大事さを改めて痛感して自分の健康を大事に出来なかった事を物凄く後悔してます…。ただでさえぐちゃぐちゃな人生なのに健康まで駄目にしてしまったら本当に余計な苦しみです…。本当に自分を大事に出来なかった事の後悔をしてもしたりません…。本当にあり得ないくらい自分は馬鹿過ぎました…。なんでよりによってこんな酷い状態になってから自覚するんだ!?と思います…。一生健康でいたかったです…。ただ自分じゃなくてフツメンで頭が良くて能力が高くてメンタルが強くてストレス耐性が高くて憶病者じゃなくて行動力がある人に生まれ変わって人生やり直したいです…。

    • @takehirosawano9524
      @takehirosawano9524 10 місяців тому +2

      仰ること、すごくよくわかります。

    • @MY-fujifabric
      @MY-fujifabric 10 днів тому +1

      スマホで健康が悪くなったのはあなたのせいではなく現代人の宿命なので自分を責めるのはやめましょう
      僕たちが長時間電子媒体を見てるのは現実逃避してでも頑張って命を繋いでる証だから

  • @kenkenjapan28
    @kenkenjapan28 Рік тому +9

    62歳男性です、数日前にいきなり視界に黒い毛みたいなものが左目に浮遊し
    ネットで調べていくと飛蚊症なのではないかと考えています
    これから眼科に行きますが飛蚊症であっても7割は半年くらいで気にならなくなる
    というのはちょっと気が楽になります、ほんとに歳取ると色々な部位が変調をおこして
    こまりますね

  • @jamiec2351
    @jamiec2351 Рік тому +6

    飛蚊症になってから20年になりますが、突然治りました!
    変えた事といえば、ルティンのサプリとゴーヤを狂ったように食べてたのですが、関係あるのでしょか??

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 Місяць тому

    当方の様な還暦を過ぎた者が【日中からサングラスを掛けて屋外を歩く】自体危険であると思います。わたしは若いころから「強度の近視」で小学生高学年の頃から既に「飛蚊症」は意識していました。数年前に両眼共に「レーザー光凝固術」も受けました。残念なことは「飛蚊症の医学的根治法」がまだ確立されていなく保険診療の治療法がないことです。

  • @haku5889-god
    @haku5889-god 2 місяці тому +3

    飛蚊症になった中2です。なんでこの病期になるのでしょうか?

  • @松子-e5f
    @松子-e5f Рік тому +2

    私も、飛蚊症です。右目です。老化現象で治らないと言われました。眼底は正常らしいのですが😅

  • @匿名希望-w3q
    @匿名希望-w3q 2 роки тому +10

    10代から発生して今30過ぎで両目合わせて50匹位はいます。光量がどうとかそう言うレベルでは無いのですが…目薬ききますかね

  • @藤代まさこ
    @藤代まさこ Рік тому +3

    どうしたら、ひぶんしょうは
    、消えますか、教え欲しいです、

  • @さくらいぱすた
    @さくらいぱすた Рік тому +1

    飛蚊症辛いです。メガネなんでサングラスかけれない時はどうしたらいいですか?飛蚊症で仕事も何もかも集中できないです。仕事中とか趣味の中での対処法教えてもらいたいです。ほんとに厄介です。最強度近視での飛蚊症はレーザーでは治らないですか?

  • @白メダカ-z7g
    @白メダカ-z7g 5 місяців тому +2

    今20代なのですが、飛蚊症が酷いです
    若い時になった飛蚊症はもう治らないんでしょうか?

  • @mk-ut7si
    @mk-ut7si 2 роки тому +17

    私もパイナップルの効果なさそうで止めました。
    期待していただけに残念でした
    むしろ、糖分多そうで糖尿とか心配...

  • @MT-ud3br
    @MT-ud3br Рік тому +1

    網膜裂孔でレーザー治療後は、薄くなりますか?二つ裂孔あります。

  • @あや-b8g2s
    @あや-b8g2s 2 роки тому +4

    瞳孔を拡げて常にサングラスは中々難しい部分もあるかと思いますが,例えば,カラーコンタクトの黒目部分が濃い色の物など使用も効果は可能でしょうか?

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  2 роки тому +2

      あまり聞かないです。コンタクトの場合調光機能付きのトランジションズが良いかもしれないです。

  • @鬼十-b2c
    @鬼十-b2c Рік тому +2

    現在36歳ですが、ご紹介いただいた目薬は先生の眼科で処方いただく事は可能でしょうか。

  • @中央構造線
    @中央構造線 9 днів тому +1

    質問です。スマホと飛蚊症は関係ありますか?かかりつけの眼科では関係ないと言われました

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  9 днів тому +1

      @@中央構造線 関係ないです。

    • @中央構造線
      @中央構造線 9 днів тому

      回答ありがとうございます
      関係ないんですね
      あと今、眼精疲労と飛蚊症を併発してるんですがこれも関連はしてないですか?

  • @kondatck3899
    @kondatck3899 2 роки тому +4

    2:08 後部硝子体剥離が起きた場合、イラスト眼内の空白部分は何もない状態になるんですか?

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  2 роки тому +2

      実際は皮質の残骸があります。分かりやすさ重視いたしました。ご指摘ありがとうございました。

  • @くちぱっち-j5x
    @くちぱっち-j5x 2 роки тому +6

    飛蚊症がとても気になります。
    この動画を見てまた前向きに生きていこうと思いました,20歳で見えるようになって最近悩んでいます。
    左目がYの字のような形が見えて、右目が紐がいっぱいあります。
    とても気になるのですがやはり、治すのは難しいですよね。。

    • @中筋美恵子-o8g
      @中筋美恵子-o8g Рік тому

      今レーザー治療で日帰り20分程で治るよ。保険効かないから安い病院で片目8万、高い病院で20万くらい。大阪で3病院くらいかなぁ。旦那さん両目16万で綺麗に治ったよ。堺の鳳駅前のクリニックだよ。

  • @アチャメ
    @アチャメ Рік тому +1

    こんばんは!
    飛蚊症の原因が、コラーゲンの変性物質とありましたが、コラーゲンサプリなんかは、飲まないほうが良いのですか〜?

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 6 місяців тому

    歯医者で治療中、目を瞑ってると決まって右目に決まった飛蚊症が出ます
    一匹の黒い虫みたいのが斜め上からが斜め下に動くのが繰り返されます

  • @ミスター次男坊
    @ミスター次男坊 Рік тому +1

    注射器で吸い取るって出来ないでしょうか?
    右目の飛蚊症が酷いんです。

  • @あや-b8g2s
    @あや-b8g2s 2 роки тому +1

    初めまして、いつも拝見しています。🍍パイナップルを食べ初めて約2カ月以上になります。少し飛蚊症がマシになったので 久しぶりに美顔器を使用したら また新たに別の濃い飛蚊症が出てきたんですが美顔器と飛蚊症の関連性はありますか?

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  2 роки тому +5

      目に振動が伝わるものは関係あると思います。

  • @浪花のジョークマン
    @浪花のジョークマン 2 роки тому +8

    目の検査で瞳孔を広げる目薬を差されたら飛蚊症が治ってた。薬が切れたら又元に戻りました。

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  2 роки тому +7

      低濃度アトロピンがよい適応かもしれないですね!

    • @misako3810
      @misako3810 2 роки тому

      @@manabe.eye.clinic はなはは

  • @jollyjones4808
    @jollyjones4808 5 місяців тому

    飛蚊症のイントネーションが気になる…
    「魔法省」と一緒

  • @Sorujya
    @Sorujya 9 місяців тому

    7歳くらいの時からあってずっと消えない

  • @mxyui
    @mxyui 10 місяців тому +1

    一生治らないのか...

  • @Hikarunn
    @Hikarunn 2 роки тому +5

    筋肉が麻痺してから出てくるようになった場合、筋肉が治ったら出てこなくなるのでしょうか?
    ストレスと画面の壊れたPCを使い続けて疲れ目がひどくなり去年、動かなくなって今もリハビリ中です。
    前より動くようになってきてますが、完全ではないため、瞼周辺がブヨブヨになってこめかみらへんの筋肉が柔軟ではないため片目の麻痺してない側と明らかに動かした感じが違うので…それで飛蚊症が出てきてる気がしてます。
    筋肉の調子が時々変わり、比較的良い時は昼間の窓(空)や白い壁を見ても出てこなかったりします。
    筋肉が完治するまでは関係あるかわかりませんが、関連性もあるのか…医師側からわかると嬉しいです。
    こわくて外に出られないほど気にしいなので早く元の自由を取り戻したいです。
    長文失礼しましたm(_ _)m

    • @Hikarunn
      @Hikarunn 2 роки тому +1

      ちなみに筋肉がマヒ?するまでは出てきてませんでした。わたしの場合、筋肉と関係あるかもしれない…と思ってます😢
      筋肉が動かしづらくなってから、マヒした側のみに出てくる・調子によっては薄いまたは出なかったりするので…。

  • @papapandoki3862
    @papapandoki3862 2 роки тому +4

    サングラスを常時着用するなどして瞳孔を広げっぱなしにするとそれはそれで目に悪影響、という話を別の所で聞いたのですが、どうなんでしょう?

    • @manabe.eye.clinic
      @manabe.eye.clinic  2 роки тому +7

      濃いレンズのサングラスをすると確かに瞳孔が開きすぎる場合があるので注意が必要です。サングラスはUVカットが高いものでレンズの色が濃くないものがよいですよ。

    • @OYM-bv9eo
      @OYM-bv9eo 2 роки тому +2

      横から失礼します。
      架けた状態で顔との隙間が大きなサングラスだと、瞳孔が拡がった状態の目に強い光が脇からよりたくさん入射するため悪影響の度合いがより大きいと聞いたことがあります。
      本当かどうか、どの程度悪影響の程度が高まるのかわかりませんが、僕はさもありなんと感じます。なるべくピタッとした顔にはりつくサングラスがいいと思っています。

  • @筋肉獣-q8o
    @筋肉獣-q8o 2 роки тому +8

    保険適用で飛蚊症のみの硝子体手術していただきましたよ。

    • @ほぺほぺ-c1f
      @ほぺほぺ-c1f 2 роки тому +2

      どちらの病院でやって頂きましたか?

    • @筋肉獣-q8o
      @筋肉獣-q8o 2 роки тому +6

      @@ほぺほぺ-c1f
      大阪です。飛蚊症は綺麗になくなりました。快適です。

    • @ほぺほぺ-c1f
      @ほぺほぺ-c1f 2 роки тому +2

      @@筋肉獣-q8o ありがとうございます。二文字の眼科さんですかね。
      あそこは腕が良いらしいですね。

    • @筋肉獣-q8o
      @筋肉獣-q8o 2 роки тому +7

      @@ほぺほぺ-c1f
      ふた文字でした。飛蚊症治療は普通に硝子体をとればいいだけだから簡単とおっしゃってました。ただあまり上手ではない人がすると硝子体が残って飛蚊症が見え続けるみたいです。運良く上手な先生に手術していただけました。

    • @nanashi7726
      @nanashi7726 2 роки тому +1

      @@筋肉獣-q8o 水晶体は温存しましたか?術後の経過は良好でしょうか?

  • @yuugen999
    @yuugen999 Рік тому +1

    硝子体手術はどうしてもできないんですか
    こんなに苦しいのに、病気とはみなされません。。。
    基準がおかしいと思います

  • @benmiyazaki3819
    @benmiyazaki3819 Рік тому +2

    飛蚊症を忘れる?

    • @宝暦彦三郎
      @宝暦彦三郎 Рік тому

      そげなアホな、直せない医者の言い訳にすぎない

  • @さくらいぱすた
    @さくらいぱすた 9 місяців тому +3

    若い方いませんか?私だけ?

    • @そばかす子
      @そばかす子 7 місяців тому +1

      私もです…まだ10代なのに飛蚊症いっぱい……

  • @ジュリア-h6z
    @ジュリア-h6z Рік тому +3

    飛蚊症は、頭蓋骨の歪みが原因です。
    頭蓋骨調整ができる整体で治ります。
    私も、治りました。

  • @わんこのは
    @わんこのは 2 роки тому +6

    自己判断せずにすぐ眼科に行き目に硝子体出血と判断したにもかかわらず様子見の池袋眼科医判断で3回とも流されました。最悪な結果、飛蚊症が出てしまいました。なので本人がすぐに眼科病院に行って異常を確認しても最後は「その眼科医」次第なのです。
    それと、今回のような説明でしたらもう少し暗くしませんか?

  • @音譜-d8r
    @音譜-d8r 8 місяців тому

    まずこれって病気だったんだ

  • @ネルーくん
    @ネルーくん 7 місяців тому +1

    何忘れるための方法って? 気にならなくなりますとか・・ この人にしてもそうだが人それぞれなのにお得意のエビデンスもなく言い切るの勘弁してよ 気になるから治したいんだよね 医者もしょせん他人事だからな 苦情言ったらモンペ認定(笑)