「メロディ 横から見ると」ポップス作曲講座3(たぶん役に立たない)【オダテツ3分トーキング】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @tscorporation7582
    @tscorporation7582  3 роки тому +9

    ●10/31(日)ライブ生配信決定【天上天下唯我独奏】東京公演の模様をStreaming+で有料配信! eplus.jp/sf/detail/0035690003?P6=001&P1=0402&P59=1
    【ライブ配信日】10月31日(日) 17:0019:30終了予定
    【アーカイブ視聴期間】生配信終了後〜11月6日(土)23:59まで
    【チケット販売期間】10月9日(土)10:00〜11月6日(土)18:00まで
    【チケット料金】4,000円
    【チケット販売】イープラスWEBサイト eplus.jp/sf/detail/0035690003?P6=001&P1=0402&P59=1
    ●チケット発売中!【織田哲郎 LIVE TOUR 2021 天上天下唯我独奏】
    ツアー史上初のワンマンステージ! bit.ly/3sAQndS
    10月31日(日)東京 日本橋三井ホール
    ゲスト: #佐藤タイジ
    10月16日(土)大阪 BIG CAT
    オープニングアクト: #広沢タダシ
    10月17日(日)名古屋 ReNY limited
    オープニングアクト: #七尾旅人

  • @サクマコチャンネル
    @サクマコチャンネル 3 роки тому +6

    織田さんの作曲が一番好きです、いいメロデーありがとうございます

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 3 роки тому +3

    なるほどです。昭和歌謡に安心感があるのはそういう面もあるのでしょうか。。
    子どもの頃(90年代、平成初期)、私の母(当時30代)が「最近の歌はすぐ転調するんだから!」と言っていたのを思い出しております。

  • @Kayama_Yo
    @Kayama_Yo 3 роки тому +8

    織田哲郎さんの作る曲はいつも胸に刺さります、私自身最近楽曲作りを始めたので、この動画も参考にさせて頂きます。これからも勉強させてください。いつも投稿ありがとうございます。

  • @伊賀昇玄.アマチュア作詞作

    織田さんの話を参考にオリジナルの曲を作っています。ありがとうございます‼️

  • @mahalo123
    @mahalo123 5 місяців тому

    すごーく勉強になります。

  • @KOBEBAR
    @KOBEBAR 3 роки тому +1

    問題が起きないと、解決すら起きない。感動は生まれないってことですね。今回は運命やポンポコリンにあるメロコピペ。ふふふ。ありがとうございました。

  • @Music-et6mf
    @Music-et6mf 2 роки тому

    少し作曲をやっている者ですが、コードの構成音ではない、テンションノートの割合が時代感を表すかも……というトピックがとてもタメになりました。
    ポップス作曲の神様からこのようなお話が聞けることに感激しています。

  • @liquorsbass
    @liquorsbass 3 роки тому +2

    「Nostalgia」のサビで心をわしづかみにされてしまう理由が、ちょっとだけ見えました。
    明日の公演、楽しみです。

  • @エミーたま
    @エミーたま 3 роки тому +2

    今回もアップありがとうございます!!物凄く勉強になりました。コードを横から見るとこんな事がわかるんですね!今後の作曲の参考にさせていただきます♪

  • @くま-i5x
    @くま-i5x 2 роки тому +1

    とても勉強になりました。
    曲を作ってみたくなりました♪

  • @トラウトらいだー
    @トラウトらいだー 3 роки тому +4

    今回は音楽ではなく、音学ですね。
    これはこれで良きです。
    勉強になりました。

  • @zukisuzukiBGM
    @zukisuzukiBGM 3 роки тому

    1,2,3と食い入るように聴かせていただきました。試したいことがたくさん浮かんだので明日からの制作に活かします。贅沢すぎるお話をありがとうございました😊

  • @take3837
    @take3837 3 роки тому +1

    天才って織田さんみたいな人の事なんだろうな…きっと。
    それにしても、あれだけ凄い曲を何十年も書き続けてきて
    よく、それぞれの曲を作った時の事を憶えてるよな。

  • @mex13401200
    @mex13401200 3 роки тому +1

    織田さんほどの作曲が出来るわけではないのですが
    動画の最初の方のホワイトボードでの音の表現の仕方が凄くわかります。
    俺もそんなイメージで作っています。
    今回の話も大変参考になりました。
    良い曲を作って行きたいと思います。

  • @ひとみ仁美-k2b
    @ひとみ仁美-k2b 3 роки тому

    謎に好き❤️❤️❤️

  • @takashikotani7934
    @takashikotani7934 3 роки тому +1

    ZARDのサビでよく、1音だけオクターブ上がる手法が今回言ってる印象を与える!にあたるのですね🎵いつもめちゃくちゃ好きでした😂

  • @なお-d1l
    @なお-d1l 2 роки тому

    神動画ですね!!!

  • @TOM-kp6br
    @TOM-kp6br 3 роки тому

    これはすごい!

  • @Dm-rl7ff
    @Dm-rl7ff 3 роки тому +1

    こ、コピペで良かったんですね 👀
    おどるポンポコリンのサビの動かなさ、
    体がウズウズして、変なキャラクターたちが踊るアニメと
    ボーコーダーの音!で男子とかゲラゲラ笑い出す🤣🤣
    子供のころ遠足のバスの中でみんなで大合唱してました 🚌 🤗

  • @bluedawn49
    @bluedawn49 3 роки тому +2

    映画音楽のミシェル・ルグランの曲はしつこいくらいの音型のペーストで、コードが変わっていくのが多いですね。

  • @tosisanp
    @tosisanp 3 роки тому

    とりあえず「ゆめいっぱい」のイントロが「え?」というコード進行であることに驚いた秘密の一端は理解出来たような気がします。
    そっか。そうやって作るのか。分かりました。やってみます。つまり「役にたっています」よ。これってとっても。

  • @大島洋子-m8m
    @大島洋子-m8m 2 роки тому

    時代の流れで作曲の雰囲気も織田さん流に違って来ているのですかね!?私歌詞と作曲が意味をよく勘違いするのですが〜〜!織田さんによって勉強になりました(笑)ありがとうございます🎶🎶🎶❤️

  • @kumamorry
    @kumamorry 2 роки тому

    アプローチ的にはブルースセッションでよく見られる、同じフレーズを繰り返し演奏しててもコードは展開していく方式にそっくりかも。この手法は自分的にはよく使います。同じメロディなのにコードが展開していくのはスリリングでいいですよね。

  • @ダジリン-d3y
    @ダジリン-d3y Рік тому

    自分はメロディー固定でコードで役割を変化させるパターンばかりだったので
    昭和メロディっぽさって何?っていうのが具体的に分かってよかったです。

  • @DriedPersimmon
    @DriedPersimmon 3 роки тому +3

    自作曲の「昭和感」の正体がとてもよく理解できましたw 
    脱却するのはたいへんそうですが、しくみがわかったのでやれる……はず!
    個人的には、ベースというものの役割や効果的な扱い方が知りたいので、いずれ取り上げていただけるとありがたいです!

  • @user.1192.monoii
    @user.1192.monoii 2 місяці тому

    すごい。数学の授業みたい😮

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 3 роки тому +4

    2と3のアップロードの間隔が短いぞ❗

  • @wildcardthemusic
    @wildcardthemusic 2 роки тому

    相川七瀬さんの「夢見る少々じゃいられない」で見られるコードとは別でボーカルメロディーとも別の織田さんのギターメロディーの生み出し方はどの様な感覚なのでしょうか?

  • @hiros9020
    @hiros9020 2 роки тому

    言うは易く行うは難しの真逆を行く人。なんで織田さんはヒット曲を作れるのにうまく説明できないんだ(笑)この解説してる間にもう1個、名曲作れたでしょ。