スネ夫のテストの成績は良いのか悪いのか?【ドラえもん雑学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 168

  • @めろね
    @めろね 14 днів тому +210

    4:18
    「おれ、アリ。お前、キリギリス」の破壊力よ

  • @勇気ある猫-w9o
    @勇気ある猫-w9o 14 днів тому +114

    静香ちゃんがアタマいいのは、ちゃんと予習復習して、時には夜中も頑張ってるからなんだよな。
    スネ夫がサボりがちなのではなく、出木杉が別格で静香ちゃんが努力家なだけ。
    むしろ小学生なんて、ろくに勉強しないやつがほとんどよ。

    • @三浦忍-b6n
      @三浦忍-b6n 6 днів тому +3

      僕も勉強大嫌いでした。

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 14 днів тому +61

    自慢やおべっかなど含めても地頭はいい方だけど怠けたらすぐ転ぶタイプ

  • @ジミヅヅ
    @ジミヅヅ 13 днів тому +28

    スネおの真価は適応力の高さ
    もしもボックスであやとりや似顔絵の世界ですぐに適応できてるのはすごい

  • @どこかのだれか-s3e
    @どこかのだれか-s3e 14 днів тому +41

    スネちゃまの最大の長所は物事を客観的に判断できるところだと思う。常に自分や周りの家庭環境を把握して枠をはみ出さないよう動いてるイメージ。

  • @機能性重視
    @機能性重視 12 днів тому +22

    話の都合に合わせて学力における立ち位置を変えれる便利すぎるキャラ。
    のび太、しずか、ジャイアン、出木杉ではとてもできないこと。

  • @ぐりま-y2p
    @ぐりま-y2p 13 днів тому +48

    勉強すれば高得点
    サボったら低得点
    リアルな小学生じゃん

  • @braver0120
    @braver0120 14 днів тому +72

    のび太くんが100点を取った回も、
    それなりの難易度の算数だったので、
    先生のテストは本当に中学校位の差がついていると思います。
    スネ夫だけは点数の差が大きいなと思っていたのですが、
    こうしてしっかりと説明して頂きとてもよく理解出来ました。

  • @user-qk2t5hu8ht
    @user-qk2t5hu8ht День тому +4

    「テレビの上にみかんが1つありました。さてテレビの上にりんごはいくつあるのでしょうか?」とか「交流回路で消費される精力。交尾回路で消費される電力。負荷がコンドーム−の時」とかを正解出来てる時点で十分天才

  • @berry985
    @berry985 14 днів тому +28

    天才キャラの出来杉とヒロイン枠の静香ちゃんが上位過ぎるだけで、普通の小学生基準なら十分頭良いんだろうね

  • @大日本帝国陸軍一等兵
    @大日本帝国陸軍一等兵 14 днів тому +70

    10:18 珍しいスネ夫の正面顔

  • @やまっち-q9k
    @やまっち-q9k 13 днів тому +16

    「実力があっても努力しないとダメ」というのがよくわかりました

  • @ムー連邦の兵士.エル
    @ムー連邦の兵士.エル 14 днів тому +59

    スネ夫のノートはのび太がアンキパンを写して食べる気になれなくなるほど汚くなるくらい勉強してるらしい。

  • @骨川スネ夫-c4d
    @骨川スネ夫-c4d 14 днів тому +273

    まぁ、スネちゃまの成績は安定していないけどのび太やジャイアンを出し抜く悪知恵だけは一人前なんだよね。

    • @F-tmnt555
      @F-tmnt555 14 днів тому +53

      本人で草

    • @のび太-j2u
      @のび太-j2u 14 днів тому +78

      おいスネ夫!ジャイアンにいうぞ!

    • @南のスズメ
      @南のスズメ 14 днів тому +19

      …本人!?…って事はマミーも居る?…探すか!!

    • @うけけけけけけね
      @うけけけけけけね 14 днів тому +15

      自分でいうかw

    • @骨川スネ夫-c4d
      @骨川スネ夫-c4d 14 днів тому +58

      ​​@@のび太-j2uげっ...のび太、今度好きな漫画とおもちゃ貸してやるからジャイアンには黙ってて!

  • @alone_leaveme
    @alone_leaveme 14 днів тому +30

    実際問題、出木杉を基準にしてる部分ちらほら見えるからなこのクラス…w
    ただ大魔境でオロロン岩の声を看破したりドラビアンナイトでシンドバットを説得したりと、単純な学力で測れない部分の頭の良さは確実にあるだろうね

  • @ファウストK
    @ファウストK 13 днів тому +9

    ムリヤリ借用書について触れていただきありがとうございます!
    子供の頃ビデオで何度も見た回の一つなのでめっちゃ記憶に残ってますw

  • @fugusuke29
    @fugusuke29 14 днів тому +64

    妄想だけど慶応幼稚舎受かんなくてこの小学校に来てるとかありそう。
    スネママはスネ夫を生粋の慶応ボーイにしたかったけど受からせられなかったのがコンプレックスになってて極端な教育投資行動に出てるみたいな。

  • @ながたじゅん
    @ながたじゅん 6 днів тому +4

    スネ夫は勉強よりアート方面の才能がすごい。プラモだったり、服のデザインだったりそんなエピソードが多い。

  • @makotorann3784
    @makotorann3784 14 днів тому +63

    スネ夫の能力って高いけど、スネママの教育じゃ宝の持ち腐れだと思う。スネ夫の賢さは機転の良さに一番出てくると思うから、サボったり逃げることに使われてある意味鍛えられてる

  • @モぶちゃん
    @モぶちゃん 14 днів тому +106

    何となくだけど中の上ぐらいのイメージ。得意と不得意が激しそう

    • @モぶちゃん
      @モぶちゃん 14 днів тому +20

      イメージは文系

    • @ヒラメ-p6q
      @ヒラメ-p6q 14 днів тому +38

      メタいはなし、キャラが定まらなかったんだと思ってる。元々がずる賢いやつだから、賢いサイドの時もあれば、ストーリー上の都合で点数悪くされてる時もあるように思う。

    • @モぶちゃん
      @モぶちゃん 13 днів тому +14

      のび太をいじめるからジャイアン側にもなるし、ジャイアンにやられるからのび太側にもなるし話に合わせて色々な立場で扱いやすいのかな?

  • @dx-5vwof
    @dx-5vwof 14 днів тому +19

    小5算数のテストのはずなのに「負の計算」や「文字式」だったり本当に酷いからな……

    • @user-qk2t5hu8ht
      @user-qk2t5hu8ht День тому +1

      「テレビの上にみかんが1つありました。さてテレビの上にりんごはいくつあるのでしょうか?」みたいな理不尽すぎる問題まであるし…

  • @南のスズメ
    @南のスズメ 14 днів тому +9

    …よくまとめたな!?マジでゆっくりドラさんは凄い…しかもこの投稿ベースで、面白いし…これからも頑張ってください!!

  • @user-6184
    @user-6184 13 днів тому +14

    家庭教師や塾が補習ではなく中学受験のための勉強をしていたなら範囲によって点数のばらつきはわからないでもあるね。高学年になると安定して得点がとれるようになりそう。

    • @7shiden
      @7shiden 13 днів тому +3

      90点でも怒られる話のスネ夫は掲載誌の関係上、受験を間近に控えた六年生なのでその説は正しそう

  • @プリオタさんザキ
    @プリオタさんザキ 13 днів тому +8

    のび太の学校の先生、家庭訪問大好きだよな。
    あと小学校の宿題って、解くのに時間がかかるというより書くの時間かかるイメージなんだけど。出来杉の鉛筆のはやさ絶対ヤバいだろ…

  • @まいまい-h2t
    @まいまい-h2t 13 днів тому +7

    知識があって世渡り上手なイメージなんよなスネ夫って

  • @YTB0428
    @YTB0428 14 днів тому +19

    スネ夫、中学受験をするも結局第一志望に届かず中堅くらいの中高一貫行って最後はMARCHくらいで落ち着いてそう。
    小学校とはいえ、中の上の成績でお金もあるんだからポテンシャルはきっとあるはず…

    • @めろね
      @めろね 14 днів тому +13

      スネ夫がMARCHとかリアルすぎる

    • @千尋渡邊-q5n
      @千尋渡邊-q5n 2 дні тому +1

      スネ夫がAとかRとかはあり得る

  • @kird8631
    @kird8631 14 днів тому +19

    本音ミラーの回で先生が「苦手科目を克服させたい」って言ってたから得意苦手がかなり極端なタイプだと思う

  • @leiy0186
    @leiy0186 14 днів тому +6

    将来の夢というか趣味が多すぎて勉強したりしなかったりでムラがあるんだろうな

  • @のぶ-i6i
    @のぶ-i6i 13 днів тому +8

    スネ夫は私立中学を受験予定のようですが、本人含め骨皮家は見栄張って学力レベルに合わない学校受験して、
    何だかんだで中学ものび太達と同じ学校に通いそうな感じはします。

  • @日本語使えるんだ
    @日本語使えるんだ 14 днів тому +5

    なんの回かは忘れたけどわさドラで、しずかちゃんに宿題見せてもらおうとした事あったね。

  • @honeymilk6700
    @honeymilk6700 14 днів тому +4

    めっちゃフワフワした認識でしたが、スネ夫さんの勉強や点数について、とてもよくわかりました☆
    ありがとうございます☆

  • @amikimura6058
    @amikimura6058 14 днів тому +7

    お金持ちキャラって殆どが成績優秀だから、スネ夫みたいな勉強苦手なお金持ちキャラは稀かも。

  • @マレピー-n2z
    @マレピー-n2z 14 днів тому +8

    「竜の騎士」で黄金の化石を見て、置換化石と見破り、置換化石の説明まで出来るスネ夫が頭悪い訳がない

  • @7shiden
    @7shiden 11 днів тому +3

    0:45 「な、なんと!! のび太が百点とった!!」(スネ夫は何度か100点を取ったことがある) 1981年小学六年生5月号
    1:07 「大ピンチ!スネ夫の答案 」(100点) 1982年小学三年生9月号
    1:18 「神さまごっこ」(90点) 1982年小学六年生7月号
    1:58 「新聞社ごっこセット」(100点) 1978年小学四年生6月号
    2:38 「サハラ砂漠で勉強はできない」(有名私立中学へ向け猛勉強中) 1977年小学六年生8月号
    4:27 「仮病薬」(塾を掛け持ちで通う) 1976年小学五年生2月号
    7:12 「ウラオモテボックス」(塾をさぼっている) 1976年小学三年生6月号
    7:42 「流れ星製造トンカチ」(宿題をさぼる) 1972年小学三年生11月号
    8:08 「スネ夫は理想のお兄さん」(成績が下がっている) 1984年小学四年生9月号
    8:38 「アトカラホントスピーカー」(24点) 1985年小学四年生11月号
    成績が悪かったりサボったりする話は三年四年生に固まっている一方で六年生のはいい点取った話、頑張っている話ばかりなので
    六年になった後は中学受験のためにしっかり勉強しているんでしょうね

  • @tn9430
    @tn9430 13 днів тому +4

    出来杉ほど勉強できるイメージがないので中の上くらいと考えると、成績にバラつきがあるのはある意味リアル。

  • @comment-Niki
    @comment-Niki 13 днів тому +4

    要領のいい子なだけに母親があれなのなんか勿体無いな
    将来このまま母親の元離れたら持ち前の要領の良さと親の束縛から解放された衝動が変に噛み合ってカルト教団や過激派組織の幹部とかになっちゃいそう

  • @もりもり-r7v
    @もりもり-r7v 14 днів тому +9

    悪知恵働くし
    トンガリよろしくジャイアンが諺間違える時にツッコミながら訂正するイメージあるから
    勉強抜きにした地頭はいいイメージある

  • @_nayuta
    @_nayuta 13 днів тому +7

    スネ夫が並より少し上だとして、それで3時間かかる宿題って先生はどんな指示出してるんだろう…
    出来杉が10分で済ますって事は、筆記量自体は大した事ないのかな?

  • @noe3564
    @noe3564 14 днів тому +8

    なんでもかんでも詰め込まれて要領悪いタイプだろうなあ

  • @山田太郎-l5z9l
    @山田太郎-l5z9l 7 днів тому +2

    出来杉はのび太を偏見の目で見ないやつだから人間性も含めて出来すぎてる

  • @宝塚-d9q
    @宝塚-d9q 14 днів тому +24

    こういう親や塾が介入して勉強してる奴は怠けがちで成績はあまり上がらない
    ソースは俺

  • @たまたま-x7d
    @たまたま-x7d 11 днів тому +3

    常に0点ののび太とか常に100点の出来杉に比べると現実味はある

  • @よたろー-k9q
    @よたろー-k9q 14 днів тому +6

    のび太のテスト見たらどうやっても正解にたどり着けない問題も出てきてるもんな。
    「テレビの上にみかんが1つありました。さてテレビの上にりんごはいくつあるでしょうか?」とか「君がここにいます。さてだれがここに何人いるでしょうか?」ってどうやったらわかるんだよ!

    • @user-qk2t5hu8ht
      @user-qk2t5hu8ht День тому +1

      出木杉は担任の先生が設定しそうな数字を推測して的中させてるガチ天才だったのか…

  • @field-gate
    @field-gate 13 днів тому +5

    過去の動画と今回の動画を見てわかったことがある。まず先生が作るテストの問題が、小学校では習わない問題が多く、さらにしょっちゅう採点ミスもするので、実際の小学校のテストなら、スネ夫はほぼ100点取れていると思うし、のび太でも60~70点は取れていると思う。

  • @hokoranekono6777
    @hokoranekono6777 10 днів тому +1

    長編「のび太の大魔境」でオロロン岩の謎を解いたのはお見事だった!
    まあ物語の都合上だったのかもしれないが...

  • @nokoinoko
    @nokoinoko 11 днів тому +1

    原作だと初期のころはしずかちゃんの次くらいの学力くらいの感じだったんですよね。いつの間にかのび太君とジャイアンとどっこいどっこい、みたいなイメージが定着していった感じですが。

  • @ヤフー株式会社
    @ヤフー株式会社 13 днів тому +10

    スネ夫は高校生くらいで学歴厨になって親の金で課金してMarch以上早慶くらい行きそう

    • @ミニトマト-d4h
      @ミニトマト-d4h 6 днів тому

      スネ夫「やっぱりさぁ~。大学ってブランドが命なんだよねぇ。ボクはママがしっかり教育にお金かけてくれたから、ちゃんとGMARCHに収まったわけよ。ほら、GMARCHになってくると企業の見る目が違うんだよねぇ。
      早慶?え、あ、まぁ、早慶も受けたけどさぁ~、ちょっと、早慶ってありきたりな感じがするし、 ボクはあえてここにしたんだよねぇ。でもさぁ、日東駒専とか大東亜帝国とか…ああいうとこ行くくらいなら、高卒のほうがマシじゃない? いやぁ、ほんと可哀想だよぉ。せっかく親がお金出してくれたのに、結局その程度かぁ~って。受験勉強って、結局金と地頭がモノを言うんだよ。まぁのび太には関係ない話かもしれないけど」

  • @さはら-l7y
    @さはら-l7y 13 днів тому +4

    出木杉や静香と比べて勉強を苦痛に感じてしまう所がスネ夫と前者の成績の差なんだろうな。弁が回る所とか地頭はよく経営者向きなのは間違いないが

  • @wpporan
    @wpporan 14 днів тому +5

    見てる時期と媒体で大分イメージに偏りがありそう、自分はあんまり成績良くないイメージの方が強い

  • @やまちゃん-k1t
    @やまちゃん-k1t 6 днів тому +1

    スネ夫ママってケチるところはケチるけど、子供の学習に関しては家庭教師、塾、学習端末とお金を惜しみなく出してるよね。

  • @うけけけけけけね
    @うけけけけけけね 14 днів тому +11

    出木杉しずかちゃんほど賢くはないがジャイアンのび太ほど馬鹿じゃないとかかな

  • @zoniken
    @zoniken 14 днів тому +6

    確か先生の出してるテスト問題って、中学どころか大学レベルの問題か、そもそも答えすらも存在しない問題じゃなかったっけ?w
    そうなるとあの先生だけが悪いのか、学校自体が悪いのか……w

    • @user-qk2t5hu8ht
      @user-qk2t5hu8ht День тому +1

      「2+(2×5)=12←正解」がバツされてる採点ミスパターンと、「テレビの上にみかんが1つありました。さてテレビの上にりんごはいくつあるのでしょうか?」みたいな理不尽パターンと、「交流回路で消費される精力。交尾回路で消費される電力。負荷がコンドーム−の時」とかいう製作陣の悪ふざけパターン(後に謝罪)があるからな…

  • @ノングー
    @ノングー 13 днів тому +3

    塾へ通ったり家庭教師を付けてるけど、時々サボる事があるから、作中では、成績が良かったり悪かったりと安定してないから、中間より上ぐらいかな?
    個人的にのび太のクラスの順位の予想だが
    1位 出来杉 2位 ガリベンくん 3位 静香
    …スネ夫(中間)ジャイアン(最下位から2番目) のび太(最下位、一時最下位から2番目) 多目くん(ゲストキャラ)だな。

  • @ゆー2-i9z
    @ゆー2-i9z 14 днів тому +2

    これすっごい気になってた。知れて嬉しい!

  • @平山真澄-r6y
    @平山真澄-r6y 14 днів тому +15

    スネ夫「教育委員会を買収してるからいつも100点なのさ」
    のび太「だから顔も頭もムックルのお前でも100点なのか」

  • @Hirou682
    @Hirou682 12 днів тому +2

    スネ夫の0点とか展開的にそうした方が都合がいいからとやったギャグ描写で
    ガチに受け取らんでもええやろ

  • @うけけけけけけね
    @うけけけけけけね 14 днів тому +3

    そう言えば役立つもの販売機の回でもジャイアンはもちろんの事スネ夫も宿題間違いだらけなことを怒られてたな。

  • @てすと-k3x
    @てすと-k3x 13 днів тому +3

    スネ夫ってクレヨンしんちゃんでいうと
    風間×マサルぐらいの立ち位置よな

  • @ギリギリ大阪府な生物
    @ギリギリ大阪府な生物 14 днів тому +10

    サムネが顔がいいのか悪いのかに見えたの俺だけ?

  • @marutou3693
    @marutou3693 14 днів тому +5

    のび太の学校のテストって難易度が安定しないのかな…と感じることがしばしば。
    のび太も毎回0点ではないらしいし、塾通いで出来は良いはずのスネ夫が点数低い回があったり…
    出木杉は言うまでも無し、静香は安定、ジャイアンはのび太よりはマシ、くらいのイメージ。
    と思ってたけど9:30からの説明を聞いて納得。
    自分が小学校の頃はリアルに紹介されていたテストだったから、90点台は当たり前、ちょぴり勉強すれば100点(進研ゼミの販促漫画の世界観)だから、これで0点取るって日本語読めないのか…?って長年昭和漫画界のおバカキャラに疑問を持っていたけど、昭和の小学生のテスト事情を初めて知って、当時の学生と先生の苦悩を知りました…

  • @藤本はじめ-u2x
    @藤本はじめ-u2x 14 днів тому +4

    10:33 自分も小学校のテストで0点を取るのび太を不思議に思ってましたが…そういう事だったんですね‼️
    自分も小学生の頃は簡単に100点を取ってましたが…中学生からは毎回毎回テスト勉強で苦労してました😅
    そう考えると…「サザエさん」のカツオも毎回テストの成績が良い時と悪い時の差が激しい理由も納得いきます(笑)

  • @さらさどうだん-p5m
    @さらさどうだん-p5m 12 днів тому +2

    昭和の漫画なんで今の漫画よりも設定つめてないから話の都合で簡単に変わるけど
    基本的にはスネ夫の成績は静ちゃん以下ジャイアン、のび太より上のイメージでいいんじゃない

  • @koura20pa
    @koura20pa 13 днів тому +3

    テストで悪い点を取った時に
    母の看病をしていたと言い訳をしたと記憶してる

  • @メロン-v3d
    @メロン-v3d 14 днів тому +10

    のび太も勉強を真面目にやった回は60点くらいは取ってるから、言うほど馬鹿でもないんだよね。
    最近の論調だとのびママが厳し過ぎるからのび太の成績が悪いって言うけど、のび太はやればできるけどやらないから叱られてる。
    道具の使い方でドラえもんが想定してない使い方を思い付くとか地頭はいい方だと思う。
    まぁドラえもんが描かれた頃って普通に軽度知的障害とか今で言う発達障害が当たり前に普通学級にいたから、人一倍真面目なのに勉強できない子もいたんだけどね。

  • @ymiwkr647
    @ymiwkr647 14 днів тому +3

    過保護ながら教育に厳しいママによって塾で勉強している割にはテストで一桁の点数を取ったりしているから、完全に勉強して得た頭脳をのび太くんを仲間外れにする為の手段獲得に全部使ってる

  • @bean.sprouts.684
    @bean.sprouts.684 14 днів тому +8

    でもスネ夫んちの財力なら
    本気出せば点数の改竄も容易そうだけどな笑

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n 14 днів тому +1

      逆に金持ちキャラでこれぐらい学力が微妙なのも案外珍しい

    • @めろね
      @めろね 14 днів тому +5

      ​@@カイロ-b8n金持ちの中だと落ちこぼれだからな多分…塾だと成績悪そう

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n 14 днів тому

      ​​​@@めろね
      単樹な成績は例えばコナンだと新一どころか多分蘭や探偵団にも負けてる
      ちなみにFキャラ自体に極端な財閥とかはない
      張り合う特別な力をもった主人公がハイスペックすぎちゃうから

  • @Sapphire0923
    @Sapphire0923 14 днів тому +2

    お!新作動画あがってる!

  • @stevenadams9511
    @stevenadams9511 12 днів тому +1

    スネ夫の頭が良いか悪いか問題はこの世の七不思議の一つ

  • @オグ-w1j
    @オグ-w1j День тому

    「頭が良いか」と「テストの点数が良いか」ではだいぶ意見が変わりそう

  • @Aruz2001
    @Aruz2001 12 днів тому +1

    しずか、たけし→分かる
    のび太→分からなくもない
    スネ夫→??????????

  • @LOVE-nb8ij
    @LOVE-nb8ij 14 днів тому +2

    家庭教師や塾といった習い事が多い反面それでも成績は中の下辺りの方だったりするかもしれない。

  • @紙箱-i8t
    @紙箱-i8t 14 днів тому +2

    なんかサボるのは小学生男子だからしょうがないとしてこんなに努力してるとまとめられると見る目変わるよな…

  • @おぼろ丸
    @おぼろ丸 11 днів тому

    映画だと雑学披露担当で私より遥かに物知りなので、頭がいい印象がありますねぇ!

  • @user-bl6lj8kv9y
    @user-bl6lj8kv9y 10 днів тому +2

    テスト製作者がくそという第三の選択肢

  • @横浜馬車道
    @横浜馬車道 10 днів тому

    あくまで勉強面はまぁ可もなく不可もなくって感じだけどそこそこクレーバーなイメージ

  • @gggddd481
    @gggddd481 14 днів тому +2

    頑張るときは頑張るタイプ

  • @トムとヤムくん
    @トムとヤムくん 14 днів тому +3

    10:18なおのび太にはそんなの意味がないのであるw

    • @うけけけけけけね
      @うけけけけけけね 14 днів тому +3

      そもそも宿題が間違いだらけのせいで0点ってオチだったな

  • @papperu_koemane_channel
    @papperu_koemane_channel 14 днів тому +1

    宿題って学力向上には繋がらないそうですね。😇

  • @雪美推し
    @雪美推し 13 днів тому +1

    スネ夫は塾にも行っているから割りと普通くらいたまに低い点もあるけど

  • @giruma1212
    @giruma1212 14 днів тому +1

    あれ・・・話題になったのび太の学校のテスト 難しすぎる問題について触れなかったんですね。

  • @卵卵-x6l
    @卵卵-x6l 13 днів тому +1

    同じ宿題を3時間と10分ならグラフだと
    7×18=126!?

  • @you-deadbeats
    @you-deadbeats 14 днів тому +7

    しかしスネ夫の努力の割に、スネ夫と出木杉で比べるとやっぱ圧倒的に出木杉のが頭いいんだよな
    明確な違いがあるとすれば、スネ夫は手段として勉強をしてて、出木杉は知識欲で勉強してるってとこかな

  • @あーいーん
    @あーいーん 13 днів тому

    「ドラえもんでわかる算数」みたいな学習用漫画でスネ夫が割り算がわからないと悩んでた回があった
    あんま頭良くねえなって思った印象

  • @渡邉晃平-v7t
    @渡邉晃平-v7t 14 днів тому +5

    5:55
    「My name is Suneo Honekawa.分かる?」は肝付さんのアドリブっぽいですね😂

  • @masakisugita3053
    @masakisugita3053 14 днів тому +1

    骨川くん、代わりすがぃw

  • @taku-z4b
    @taku-z4b 14 днів тому +1

    努力をすると百点も取れるけど、少しさぼるとすぐに点数が下がるタイプなのかも

  • @イワナ-j4j
    @イワナ-j4j 14 днів тому +1

    今は業者がテスト作ってるの!?本筋じゃないとこでびっくりしちゃったわ

    • @ぽんかん-q9s
      @ぽんかん-q9s 13 днів тому

      今はというか少なくとも20年位前からそうだと思うけどw
      よくあるカラーのテストは業者が提供しているやつだね

  • @dyna-pon
    @dyna-pon 6 днів тому

    髪型も含めて意味不(イミフ)なキャラだよね。
    もはやスネ夫(スネフ)。

  • @湯之峰delta-交通研究部
    @湯之峰delta-交通研究部 14 днів тому +6

    秘密書類焼き捨て銃で100点の答案を誤解されたまま燃やされたときは本当にかわいそうだった。

    • @tekito-u8u
      @tekito-u8u 14 днів тому +5

      ドラえもんがのび太たちを叱ってて良い話風なのにこの結末は衝撃的。隠し事はよくないってことかな。書類焼き捨てる銃なのに余波でスネ夫とママが吹き飛んでるのはヤバすぎ🤣

  • @鮪なるど
    @鮪なるど 14 днів тому +1

    のび太の担任が出す問題は中学レベルから問題として破綻してるのが多いからな、それで出木杉はともかくしずかちゃん、スネ夫はいい点取ってるからこの二人もまぁチートだよな。
    有名私立中学を志望するために勉強してるのは、普段の行いが印象深いせいでしっかりしてるとより思う。それでも大人になっても付き合いがあるジャイアン、のび太、出木杉、しずかちゃんがいるの、友情も大事にしてるんだね。

  • @Bismuth-Crystal
    @Bismuth-Crystal 10 днів тому

    ドラえもんの玩具紹介とかもして欲しい

  • @ヒロ-y2p
    @ヒロ-y2p 8 днів тому

    ネトフリ版を含めたtpぼんの動画がみたいです!

  • @映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン

    10:33 そうそう
    毎回100点は難しくても、90何点は普通に取れたし、0点なんて有り得ねぇ…ってずっと思ってたけど…
    10:41 マジか
    中学入ってから知る、"単元テスト”みたいなもんだと思ってはいたけど

  • @デアウムウス
    @デアウムウス 9 днів тому

    カラーテストって言葉初めて知った。 10:44

  • @カイロ-b8n
    @カイロ-b8n 14 днів тому +13

    「のび太達の学校は本当はエリート私立校説」案外有力?

  • @きじるし
    @きじるし 13 днів тому

    成績にムラがあるスネ夫...競走馬なら穴馬呼ばわりされそう(久々の百点だ!が久々の万馬券!にしか見えない

  • @ムスペ
    @ムスペ 12 днів тому

    スネママって今でもこんな感じなのか...

  • @user-js5jz9se2b
    @user-js5jz9se2b 5 днів тому

    結局スネ夫みたいのが1番成功するんよなぁ

  • @杉本恭章
    @杉本恭章 14 днів тому +2

    0:58
    しずかちゃんの台詞、のび太に失礼な気がする(;^ω^)

  • @Binwoo-h8u
    @Binwoo-h8u 14 днів тому +1

    のび太やジャイアンよりはいい
    100点をまれに取れる方だから
    全校では中位以上に入るのでは?