【DQ6】テリーのワンダーランドと幻の大地にまつわる都市伝説(テリー=エスターク説)~ ドラクエ ドラクエ6 ドラゴンクエストモンスターズ RETRO テリワン レトロ 【DQM】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 1,4 тис.

  • @segawamitune
    @segawamitune 2 роки тому +13

    テリーのワンダーランドで「なぜテリーなんだろう?」って思いながら楽し気に遊んでたのに、この説に思い当って「あの苦心した配合が進化の秘宝なんだ」っていうのを感じた時のぞっとした感情を思い出しました。6の分かりにくい物語と天空シリーズの繋がりがやっとハッキリ掴めました。感謝です。

  • @グリーンスギルス
    @グリーンスギルス 5 років тому +417

    ドラクエって設定が壮大だったんだなってこういう考察をみて改めて思う
    神ゲー

  • @ああ-p6h1h
    @ああ-p6h1h 5 років тому +230

    この人の動画を見てるとドラクエの世界がもっともっと好きになりますね
    本当に素晴らしい動画をありがとう

  • @a_tachyon
    @a_tachyon 5 років тому +179

    見入ってしまって25分あっという間でした
    編集凝ってて凄い

  • @チャンジャボーイ
    @チャンジャボーイ 5 років тому +75

    編集のクオリティがすごく高い…!
    非常にわかりやすくて楽しめました、ありがとうございます!
    引換券とクリフトのくだりの小ボケも面白かったです笑

  • @tooru77
    @tooru77 5 років тому +158

    なるほどなーって思いながら見てたら平然とドランゴと交換してて泣いた

  • @nari_nari_nico
    @nari_nari_nico 4 роки тому +26

    内容の濃さと編集の発想がすごくてめちゃめちゃ見ごたえがありました!すごく楽しい動画でした!!

  • @わららび
    @わららび 5 років тому +165

    デスタムーアってめちゃめちゃ頑張ってるよね...よく言われる最初に大事なところ潰せよもやってるし本当偉い

    • @嶋崎省吾
      @嶋崎省吾 2 роки тому +18

      魔族側の人間いて草

    • @user-makurokkusu
      @user-makurokkusu 2 роки тому +9

      たしかに!滅多に居ないやるべき事やった真面目な悪人w

  • @utaumameza
    @utaumameza 5 років тому +112

    この話題の中心テリーを秒でパーティから外すの好き

  • @美濃関の刀使
    @美濃関の刀使 5 років тому +33

    ドラクエ6はストーリーの軸がある事にはあるがそれがぼんやりとふわふわしてる所がまさに夢と現実って感じだよなぁ....
    考察の余地を残してる所が好き(5とは真逆)

  • @yoshiyoshi8995
    @yoshiyoshi8995 5 років тому +131

    編集が面白い。
    楽しく見させて頂きました

  • @downup5452
    @downup5452 4 роки тому +17

    今まで見てきた考察で1番凝っていて、わかりやすく、ホントのストーリーみたいでとても面白かったです

  • @Jeykhawk
    @Jeykhawk 5 років тому +110

    よくよく冷静に考えると、「夢と現実」という、風呂敷をうかつに広げたらたたむことすら難しいテーマを上手に料理しつつ、SFCというハード的にもゲームの容量的にも制約のある中で、よく頑張ってまとめたよな、と改めて思う。

  • @izuming_jp
    @izuming_jp 5 років тому +25

    「レックにいちゃん さよならだね。でも きっと また 会えるよね。
     レックにいちゃん だいすき… さよなら…。」
    現実世界でなら確かにまた会えるけど、夢の世界のターニアには二度と会えないのにこんなセリフを言わせる堀井雄二
    泣いてまうやろ

  • @aaa-gb2yc
    @aaa-gb2yc 5 років тому +96

    真面目で深い考察なのにところどころにシリアスな笑いをぶっ込んでくるこの人の動画大好き

  • @板ちょこ-j5d
    @板ちょこ-j5d 5 років тому +51

    映像のチョイスといい、編集といい、解説といい、最高です!
    エスターク好きにはたまりません!!

  • @nesl131
    @nesl131 5 років тому +91

    6の音楽もこうして聴くとたまらなく良いですね
    ドラクエ6は恐らく綿密な設定がありながらも、語られてないことが多くてプレイヤーに想像させる余白があるのが良いですよね
    チャモロの装備品とか、バーバラのドラゴンとか主人公との恋路?とか
    一番好きなシリーズです

  • @リンクス-y2h
    @リンクス-y2h 5 років тому +17

    最終的に眠り続けることで永遠に生き、力を得るって言うのが合ってそうなんだよな

  • @sid0213
    @sid0213 5 років тому +481

    テリーがメインの話なのにさりげなく引換券に
    されてるw

    • @aaa-gb2yc
      @aaa-gb2yc 5 років тому +42

      戦いづくめの人生から開放されて「ひと時の平穏を得る」だから…

    • @SaTa-h5l
      @SaTa-h5l 5 років тому +5

      @@aaa-gb2yc や

  • @ボボボ-q8p
    @ボボボ-q8p 5 років тому +142

    なんだこの猛烈にドラクエやりたくなる動画は...!!

    • @トル-t3p
      @トル-t3p 4 роки тому +2

      矢沢永吉「やっちゃえ、ドラクエ6」

    • @Satoppe1024
      @Satoppe1024 4 роки тому +3

      キムタク「やっちゃえ、ドラクエ6」

    • @黒毛和牛ユッケ
      @黒毛和牛ユッケ 2 роки тому +3

      ももクロ『週末はスズキアリーナへ』

  • @shohiguchi884
    @shohiguchi884 4 роки тому +3

    10:40 「夢の世界に関する描写が一切ないキャラ」と聞いて、真っ先に思い浮かべたのが、チャモロ。動画の主題がテリーなので仕方ないなと思い、見進めていたが、最後にチャモロのネタ(なかなかの伏線!)を回収してくれたのは、地味に嬉しい。。

  • @coca-colazero2936
    @coca-colazero2936 5 років тому +49

    気付いた方も天才だけど、これ考えた人マジの天才でしょ
    こういうシリーズ通して実は繋がってる設定大好き

  • @yoshiaki3496
    @yoshiaki3496 4 роки тому +18

    解説系の動画の中で一番わかりやすく、スっと内容が入ってくる。
    非常によく考えられた、緻密に作成された、場当たり的ではない、論理的に構成された解説動画。
    思わず賞賛してしまうクオリティ。

  • @牛-d9s
    @牛-d9s 4 роки тому +11

    初プレイ時、デスタムーア戦にてテリーを除いた全員が死亡し、瀕死のテリー(装備は武器のみ)の「まじんぎり」で勝利したのを思い出しました。
    当時小学生だった自分は異様に喜んだなあ。

  • @山田えびす丸
    @山田えびす丸 5 років тому +164

    結局最後までハッキリさせないのがドラクエのいいとこだと思う。

  • @たかしま-v2o
    @たかしま-v2o 5 років тому +36

    バトルロードとか懐かしすぎんよ…

  • @Noname-sb9vg
    @Noname-sb9vg 5 років тому +3

    22:54のところピサロが後ろにいるからかズームする編集の細かさ良い

    • @うーりょう
      @うーりょう 5 років тому

      通ってた小学校が世紀末になっているらしくて怖い
      あの映像、ドラゴンクエストモンスターパレードというカードゲームの必殺技をそのまま使ってるだけですよ笑

  • @ゆう-v8d5e
    @ゆう-v8d5e 4 роки тому +16

    ここまで質の高い動画に出会えるとは、驚きです。楽しませていただきました。

  • @recaldent.
    @recaldent. 5 років тому +213

    クリフトの効かない相手へのザラキ連発はもはや正常やぞ

    • @めそ-e5k
      @めそ-e5k 5 років тому +40

      バトルロードとかでザラキ連打→全部失敗→ザラキーマなんて演出がある時点でなぁ。
      マジレスすると、初見の敵にはザラキ連打するが、だんだん効かないと学習して使わなくなるんだよな。
      ただ、ほぼ耐性持ちかつ、何度も戦うようなことの無いボス戦で使うのはどうしようもない

    • @anonymous-bj5bs
      @anonymous-bj5bs 5 років тому +2

      めそ バトルロードじゃなくてヒーローズじゃないですか?もし間違ってたら裸で校庭を三周しながら「めそ様ばんざーい!!」って発狂するので許してください。

    • @user-gooshkirby
      @user-gooshkirby 5 років тому +6

      @@anonymous-bj5bs 元はバトルロードのトドメの一撃でクリフトのスペシャルカードスキャンするとザラキ連打→ザラキーマの演出が見れましたよ!!ただ、この動画で使われてるのはヒーローズの方のザラキーマですね🙏この演出は今やクリフトのお家芸ですよね〜💀

    • @めそ-e5k
      @めそ-e5k 5 років тому +2

      @@anonymous-bj5bs
      ヒーローズは未プレイなのでわかりませんが、バトルロードのとどめの一撃でクリフトがザラキ連射する描写があるんですよ。ザラキ厨を公式が認めた瞬間でしたwww

    • @anonymous-bj5bs
      @anonymous-bj5bs 5 років тому +2

      めそ なるほど そうだったんですね!バトルロードやってたけどクリフト全然使ってなかった(なんなら持ってなかった気もする…)んで知りませんでした!みなみさんも丁寧な説明感謝です😊めそ様ばんざーい!!

  • @中途半端師匠
    @中途半端師匠 4 роки тому +13

    こういう動画って、本当にそういう設定だ!っていうよりも、こういう設定の話なら壮大になるし、より楽しめるんじゃない?的な感覚で見るのがいいと思ってる

    • @たっちゃん-n9o
      @たっちゃん-n9o 4 роки тому +1

      そもそも隠しエンディングじゃないのに(^^;)
      はぐれの悟り取ったらエンディングが此方に指し変わるはずだからダークドレアムってボスまだ居るで⁉️って只のヒントなんだけどね(^^;)

  • @コウ-m7f
    @コウ-m7f 5 років тому +561

    22:32 正気を失うものは草

  • @greg9056
    @greg9056 4 роки тому +21

    テリーのワンダーランド懐かし…
    他のドラクエモンスターシリーズよりもストーリー性が凄くてハマった…

  • @d180sx07
    @d180sx07 5 років тому +11

    本当かどうかというのも気になるけど編集上手くて見入ってしまった
    これだからドラクエはやめられない

  • @ayatanapsp
    @ayatanapsp 5 років тому +14

    ドラクエ6は「ファンタジー」と「冒険」が自分の中でがっちり結びついててすごい好き。
    シリーズで一番好きなんだけど前作の5の評価が高いせいもあってこれに共感してもらえたことがないのがちょっと寂しかったり。

  • @ねむっけ
    @ねむっけ 2 роки тому +6

    正直脚本はそこまで考えてないってのが本音だろうけど、考察して違和感ないくらいのストーリーなのがすごい

  • @あーけろんろん
    @あーけろんろん 4 роки тому +4

    バーバラが最初魔王ムドーの時に移動したドラゴンだったの本当にびっくりした。
    その後再度ドラクエ6してわたしのことわすれないでねって言葉を見ると感慨深いなと改めて感じる部分があった

  • @ツンデツンデセキタンザン筆頭に岩

    22:33 クリフトは恐怖のあまり正気を失って思考停止ザラキしてたのか・・・

  • @yuriakami
    @yuriakami 5 років тому +50

    16:29
    ドラクエ6をした者なら誰もが通る道

  • @皆さんご存知りんごです
    @皆さんご存知りんごです 5 років тому +107

    伏線を残すとこが流石ってかんじですね
    天空シリーズは、ストーリーが掴みにくかったのですが、分かりやすかったです、テリーとダークドレアムのところは少々こじつけ感が否めなかったですが、、、

  • @らいでん-b1k
    @らいでん-b1k 4 роки тому +10

    いまさら動画見させてもらいましたが面白かった。こういう‘考察’されるゲームは語り継がれるので名作として時間が経っても残るんだろうな~

  • @Dorothy_san
    @Dorothy_san 5 років тому +47

    即ドランゴに引き換えている辺り、テリーへの愛が感じられますね。

  • @coo-e4d
    @coo-e4d 4 роки тому +69

    やっぱりドラクエ6が一番の名作だと思うんだよなあ

    • @user-db8yo3fi3c
      @user-db8yo3fi3c 3 роки тому

      思い出補正やで˙𐃷˙

    • @フンバルトベンガー
      @フンバルトベンガー 3 роки тому +1

      完成度はそこまで高いとは思わないけど、ポテンシャルはめちゃくちゃあると思う(個人的に)

  • @furufuru1494
    @furufuru1494 5 років тому +68

    夢というキーワードを6が持っていたゆえに、この都市伝説は生まれたのかも知れませんよね。
    夢には自由性があるから。

  • @どららえもん
    @どららえもん 5 років тому +88

    とってもわかりやすい映像と説明で25分フルで見入ってしまいました!!!!
    またネタがありましたら投稿お願いします👼🏻

  • @cheaterretrogame
    @cheaterretrogame 5 років тому +23

    天空シリーズのストーリーも振り替えれるいい動画ですね!

  • @rock8477
    @rock8477 5 років тому +3

    ドラクエって6以降はやってなかったけどやってみたくなった。
    やはり堀井さんのシナリオは凄いと改めて思う。
    この動画も分かり易かったです。

  • @屋良椎
    @屋良椎 4 роки тому +66

    もしテリワンでエスタークが居なかったらほぼ答えになっちゃってたね。

  • @パチンカーZ
    @パチンカーZ 5 років тому +9

    凄く懐かしい、しかも解説が凄いわかりやすかった
    この説は推せます

  • @薫陶薫陶
    @薫陶薫陶 5 років тому +68

    ダークドレアムとエスタークは別個体で、
    エスタークはダークドレアムの夢を
    ダークドレアムはエスタークの夢を
    見ているっていう話も好き

    • @satoshiyamaoka9162
      @satoshiyamaoka9162 4 роки тому +3

      そういえばエスターク寝てたな

    • @片翼の天使先輩
      @片翼の天使先輩 4 роки тому +2

      @@satoshiyamaoka9162
      ラリホーで延々眠らされる可哀想な地獄の帝王(笑)

  • @ooo657
    @ooo657 4 роки тому +10

    テリワンがめちゃくちゃ重要な天空シリーズの補完してるとことかたまらんな

  • @ヘイコム-o6r
    @ヘイコム-o6r 5 років тому +89

    この説どんどん「濃厚」になるけど、「解決」は永久にしないんだろうなぁ。

    • @giean4518
      @giean4518 4 роки тому +8

      それがまたいいと思います
      解決してしまっては面白くなくなるものもあるし
      文学小説によくある後は読者のご想像にお任せしますってやつで

    • @sakani_pitoooo
      @sakani_pitoooo 4 роки тому +5

      そもそも都市伝説ですからねw

  • @愛新覚羅溥儀-z1q
    @愛新覚羅溥儀-z1q 5 років тому

    いやー、懐かしい。ファミコン世代の者です。
    ドラクエは2、3、4、6が好きなんだけど、6はストーリーが複雑でプレイしていた当時は全容を把握出来てなかったのでとても有り難い動画でした!6をまたやりたくなりました!

  • @Stardust_Comet
    @Stardust_Comet 2 роки тому +3

    ふと思ったけど、テリーってそもそも肉体と精神の融合を果たしたっけ?
    テリワン及びそこで生み出された力そのもの=テリーの夢の世界なら、エンディング後の魔人とテリーが会う演出=夢の世界と現実の世界が邂逅するってことだからなぁ…
    テリー自体は6で姉と出会っている(=力そのものを求める動機が無くなる)から、「全てを終えて旅に出たら、偶然にも、昔自分が見ていた悪夢を見つけて乗っ取られてしまった」が正しい気がする。

  • @たむたむ-b7h
    @たむたむ-b7h 5 років тому +1

    いま高校2年なんですが小学2年ぐらいの頃に亡き父としたドラクエ6がこんな感じになってたのとしれてよかったです 当時では全然理解できなかったけど父と兄と一緒に楽しくゲームしてたあの頃を思い出せて良かったです ありがとうございました。

  • @IAlovegintama
    @IAlovegintama 5 років тому +17

    相変わらずレインさんの編集は面白いですw
    改めて見るとドラクエ6のストーリーって奥が深いよなあ

  • @kensan-
    @kensan- 5 років тому +21

    バトルロードのミナディンムービーは導かれし者たちが力を合わせて戦ってる感があって最高ですよね!

  • @村上淳-t7x
    @村上淳-t7x 5 років тому +8

    編集凄い!
    面白いからまたやってください。

  • @hal6577
    @hal6577 5 років тому +9

    自分が小さい頃、ゲーマーの母が大きい地震が起こる度に「エスタークが目覚めようとしてるのか…?」とか言ってたから小さい頃はエスタークがこの世界にいるって信じてたなあ

    • @unagikuitai
      @unagikuitai 4 роки тому

      はるはるしいたけ茶 エスターク生で見れたら死んでもいいw

    • @hal6577
      @hal6577 4 роки тому

      OSC筋トレ用の再生リスト 生で見た時点でタヒぬ可能性が微レ存

  • @カカオチョコ-g7t
    @カカオチョコ-g7t 5 років тому +154

    BGMが懐かしいなぁ、、、
    16:32ドランゴ引き換えてるw

    • @Ricky758
      @Ricky758 5 років тому +11

      ドランゴ引換券を使ったねついに

  • @hit_wn
    @hit_wn 5 років тому +22

    ドランゴのためのテリーさんだもんな…
    そりゃあ力求めたくもなるわ…笑
    しっかし面白い!さすがRainさん!

  • @ヨシュア-i4y
    @ヨシュア-i4y 5 років тому +20

    考察もそうだが2次創作として楽しく最後まで観ることができました

  • @motoyukiyomatsu3825
    @motoyukiyomatsu3825 2 роки тому +1

    ゲーム動画の中で一番好きです。もう何回観たことやら…

  • @変質したただのイケメンゴリラ

    この世界観つくった開発陣すげえ

  • @babbyblackbeard5296
    @babbyblackbeard5296 5 років тому +1

    Rainさんの説を全面的に信じます。
    ところで、僕がドラクエで一番好きなエンディングは6です。
    消えゆく夢の世界の中で唯一ゼニス城だけが残り、現実世界の上空に浮き、その後の天空城になったことを
    プレイヤーに想像させる描写が大好きです。
    あと、最後に卵から「私たちの未来」がまばゆい光とともに生まれるシーンも最高です。それが何なのかは
    描かれていませんが、後の4・5のマスタードラゴンの誕生であろうことを、ここでもまたプレイヤーに想像させてくれる。

    • @a3103106
      @a3103106 5 років тому +1

      パーティーで皆が浮かれ騒いで楽しむ中、ひっそりとバーバラだけが消えていく瞬間は涙目になりましたねぇ。
      ラスト直前の天空城で元気にピンピンしてる姿を見て安心しましたが。

  • @Hoshikuzu_Witch
    @Hoshikuzu_Witch 5 років тому +4

    すっごくよく作り込まれていて、とても引き込まれました。面白かったです。

  • @Ino_0208
    @Ino_0208 4 роки тому +6

    動画作るの上手すぎて
    25分が一瞬だった

  • @クランキーコンテスト
    @クランキーコンテスト 5 років тому +30

    アニメ見てるみたいで楽しかった!
    これからも色々お願いします!

  • @塩犬-p1n
    @塩犬-p1n 5 років тому +60

    SFC版6のEDで歩けるゼニス城、その中に地上の世界に興味を持つ女性がいるんだけどその部屋が4の天空城にいる勇者の母らしき人物がいる部屋と同一なのでリメイク前からほぼ時系列は確定していたようなものだったり

    • @satoshiyamaoka9162
      @satoshiyamaoka9162 4 роки тому +1

      そもそも四武具の絵がどうみても天空装備だったしな。そんでもって天空城と、主人公が平然と古代魔法のルーラを使える辺り、かなり顕著だと思う

  • @eoaiu4432
    @eoaiu4432 5 років тому +11

    すごいいい動画だ
    何度もプレイしてたけどストーリー把握できてない部分に気づかされた

  • @mas88jp
    @mas88jp 3 роки тому +2

    確かに、テリワン懐かしいし説得力があったけど、ダークドレアムに挑んだテリーはソロで勝って「圧倒的な力」を望んだんじゃない?
    ドレアムが彼に与えたのは呪いとも言える力で、力に溺れたテリーは破壊と破滅を尽くして主の推理通りにマスタードラゴンに封印されたとか?
    そして、グランバニアの妃マーサの血筋はテリーかミレーユじゃないかな?テリーにモンスターテイマーの才能があったのはテリーのワンダーランドで証明されてるし、姉のミレーユもそうであってもおかしくない。
    興味深い考察動画でした!

  • @やなさん三毛猫
    @やなさん三毛猫 5 років тому +151

    テリーのワンダーランドでは、ダークドレアムの作り方がデスタムーア第3形態とわたぼうで作れるので夢の案内人であるわたぼうと〜と考えるとより深読み出来そうですね。

    • @高実子雄
      @高実子雄 5 років тому +3

      もろもろ含めて考えたら繋がりすぎて鳥肌たちました

    • @giantkirin
      @giantkirin 5 років тому +9

      やなさん 天才。

    • @ああ-q9q4c
      @ああ-q9q4c 5 років тому +8

      やなさん つまりダークドレアムの存在はデスタムーアの夢だった???

    • @t3n92
      @t3n92 5 років тому +1

      なるほど...すげえ...笑

    • @藤原ネクロン
      @藤原ネクロン 5 років тому +8

      デュランがいずれ自分を超える者になるかもしれないという悪夢とか?

  • @terry-mhdqfun
    @terry-mhdqfun 5 років тому +11

    やっぱりダークドレアムの人気って魔族で魔人と言う絶対的強さと威厳持ち合わせてて
    完全悪の敵キャラと思いきやなんの躊躇もなく同じ魔族を倒したり
    誰の指図も受けないとか言いながら負けたら認めて従う所だよなぁ。デュランに近い何かを感じる…

  • @Kアノプス
    @Kアノプス 5 років тому +11

    19:10ここからドラクエストーリー佳境、鳥肌の続く歴史ヒストリア。

  • @正規吉岡
    @正規吉岡 3 роки тому +3

    こうみるとドラクエ6の主人公って熱いな
    誰もが絶望している中、一人だけ諦めずに抵抗して魔王に打ち勝つのだから

  • @もっきっき門紀伊
    @もっきっき門紀伊 5 років тому +22

    めっちゃわかりやすかった!
    チャモロについてのも期待してまふ

  • @とーふまる13号機
    @とーふまる13号機 5 років тому +212

    クリフトの思考停止ザラキ懐かしすぎる(笑)

    • @Zigu.COMPASS
      @Zigu.COMPASS 5 років тому +25

      恐怖のあまり正気を失うもの

    • @k.k.293
      @k.k.293 3 роки тому +5

      デスピサロを倒す「導かれし者たち」に、クリフトは含まれていない模様🤣

    • @Ultima-viore_striker_C.b
      @Ultima-viore_striker_C.b 2 роки тому

      導かれ死無能...

  • @land3524
    @land3524 5 років тому +8

    完成されていないものであるからこそ、人々の夢が入り込む余地があるんだねぇ。

  • @すぎちゃん-j1n
    @すぎちゃん-j1n 5 років тому +55

    いつか公式からこの辺の設定が出されるといいな
    勇者と導かれし者達すごい好きだから
    アーケードのspカード?的な奴のおかげで大興奮だったw

  • @Frantic_Doll
    @Frantic_Doll 4 роки тому +6

    13:30
    引換券「俺みたいになりたくないだろ?」

  • @さゆりんごリスペクトおひさまBuddies

    テリワンのモンスターの配合もこういう考察見ると納得いく部分もあるなー

  • @qkolmp
    @qkolmp 5 років тому +8

    編集が神でとても見やすかったです、テリーの考察に入るまでの話も幻の大地のストーリーの理解を深めれてとても良かったです
    19:15以降からの3DCGの動画はどの作品で流れるのか?知っている方いたら教えて頂けると助かります

    • @qkolmp
      @qkolmp 5 років тому

      @S S ドラクエⅩでしたか、教えて頂いて有難う御座います!

  • @ABC-uw6lp
    @ABC-uw6lp 5 років тому +8

    小学生のときにプレイしたきりだったからすごく楽しく見れました。ありがとうございます!

  • @おにぎりごはん-z8v
    @おにぎりごはん-z8v 5 років тому +14

    面白かったです!おれのテリワンのデータはデスタムーアが消したんか…

  • @漆黒の梟
    @漆黒の梟 5 років тому +1

    最後の考察凄いな
    友達とも色々考えたりしてたけどこんなにも細かく出来なかったん

  • @儚き人々
    @儚き人々 2 роки тому +3

    何気にエスタークが発掘されるってパワーワードだよな、、、

  • @名無しさん-x6r
    @名無しさん-x6r 5 років тому +2

    チャモロ=ホイミン が気になった人用に。チャモロはスライム系の装備をなぜか装備することができます。ゲント族が他の社会と接点を持たない理由はなぜかは伏せられていますが、それは「願いが叶う」で分かる通りゲント族=魔族の末裔ということが分かると思います。つまりゲント族とは「人間になりたいと願い、それが叶ったホイミスライムの末裔」ということです。だからスライムしか装備できないものが装備できるのです。夢にでてこない理由も夢が叶った種族だからということで解決できます。気になった人用に完結にまとめました。ドラクエ6は奥が深いです。Ⅳにいるホイミンとはまた別のお話です。(混同しないように)

    • @ペルサガ
      @ペルサガ 5 років тому

      コメント欄で説明するには大変ですよね。気になった方にはあのブログ見てもらいたいですね。

    • @ササ泉
      @ササ泉 5 років тому

      それならアモスも本来は魔族の末裔と言う事になりますね
      噛まれたからなんて言っていたが、モンスターに噛まれた人間が同じになるのなら、他の人でそうならない人が全くいないのもおかしな話
      あと疑問残るとしたら、同じ夢の世界の住人である、凄い力の魔法の力を持つカルベローナでも転職できるダーマ神殿が残らずにゼニスの城だけが残ったのは何故なのかって事ですね
      具現化出来るのは滅ぼした魔王のみなのに

  • @vmax7757
    @vmax7757 5 років тому +13

    わかりにくい6のストーリーをこんなにわかりやすく説明してるの始めてみた
    この難解なストーリーをSFCでは表現の限界があったんでしょう。
    テリーが行ったワンダーランド=夢の世界っていう関連付けもおもしろいですね

  • @masayoshisugawara8181
    @masayoshisugawara8181 4 роки тому +2

    すごいよく出来ていますね!
    面白かったし、途中で何故か泣いちゃった!

  • @lia0atp1
    @lia0atp1 5 років тому +13

    内容も凄いけど編集が神

  • @冬裂燈子
    @冬裂燈子 5 років тому +2

    めちゃくちゃ面白かったです!
    そしてドラクエシリーズをまたやりたくなりましたw

  • @ちゃんこば-g9k
    @ちゃんこば-g9k 5 років тому +3

    4しかやった事無かったけど、天空シリーズってめちゃくちゃ奥深いっすね!
    クリフトさんも大変やな・・・

  • @匿名-k6j
    @匿名-k6j 3 роки тому +27

    たしかにテリワンの実質的なラスボスであるデスタームーア(最終)とタイジュの国の精霊わたぼうの配合でダークドレアムが出来るのも偶然ではないかもしれない

    • @amamine_3
      @amamine_3 2 роки тому

      テリワンでダークドレアムの使いとしてテリー出てきてたよね?
      めちゃ前だからあってるかわかんないけど

  • @学コンマン
    @学コンマン 5 років тому +199

    偶然にしては、できすぎてますよね
    考えた人天才ですね……

  • @のぞみちゃん-c8l
    @のぞみちゃん-c8l 5 років тому +1

    小学生の頃にリメイク版しかやらなかったけど、凄い懐かしいって思えたし楽しかった。ほんと素敵な動画ありがとうございました笑

  • @WhiteMarsh
    @WhiteMarsh 5 років тому +61

    力を求めるテリーが(まさか理性を失うとも思わずに)進化の秘宝に手を出すのは道理だけど、ダークドレアムと同一人物でしかも自分で秘宝を作っていたとは思いつかなんだなあ

    • @おしりかじり虫-g1d
      @おしりかじり虫-g1d 5 років тому +1

      その設定の時間軸があまり分からないんですけどよければ教えていただけないでしょうか、なぜ同一人物であるダークドレアムはテリーの過去にも存在していたのですか?

    • @g-r02_a49
      @g-r02_a49 5 років тому +2

      おしりかじり虫 精神体をもたない実体が徘徊するくらいですから実体をもたない魔神がいてもおかしくないでしょう
      テリーの体を拠り所として精神汚染をかけられたと考えれば自然なのでは

    • @Sugar0120
      @Sugar0120 5 років тому +9

      おしりかじり虫
      エスタークとなったテリーは現実世界のテリーですが、ダークドレアムとなったテリーは夢の世界のテリーであり、テリーのいた夢の世界そのものがデスタムーアによって時間軸など全てから断ち切られた。ドラクエ6ではテリーの夢の描写が存在しないのは、夢の世界のテリーはダークドレアムとなったため。と言うのが主の考察じゃないでしょうか?

    • @g-r02_a49
      @g-r02_a49 5 років тому +1

      はんちょー- 夢の描写が存在しないのは
      ダークドレアムとなったから描かれてないのではなく
      別作品のテリーのワンダーランドとして描かれているというものではないんですか?

    • @Sugar0120
      @Sugar0120 5 років тому +1

      G-r0 2_A
      そうですね。テリーは夢が大きすぎたがために、テリーだけの夢の世界(テリーとワンダーランド)に飛ばされました。これを危険と考えたデスタムーアが自分の分身を送り込んだもののテリーに敗れました。その後テリーは巨大な夢であった最強になること(ダークドレアムになる)を叶えましたが。叶える途中にデスタムーアに夢の世界ごと隔離された。と言うのが流れではないでしょうか?

  • @koh5915
    @koh5915 5 років тому

    いやぁ、面白かったです!
    5と6は子供の時にやりこんだので懐かしかったです。天空シリーズに時系列があったとは今更ながら驚きましたが伏線を見てなるほど!と思いました。
    面白い考察でした。動画の繋げ方もワクワクしました。

  • @どら-c6j
    @どら-c6j 5 років тому +6

    全容を理解したあとで振り返るとデスタムーアってすごい知略だよね。てかここまでしても正義は勝つ流れなのか

  • @acmuffet755
    @acmuffet755 4 роки тому +1

    ドラクエやった事ないからRainさんの考察が全てなってる

  • @1com135
    @1com135 5 років тому +20

    初ドラクエで一番思い入れの強い作品
    小さい頃は序盤の秘密の階段が分からなくて詰んで
    現実世界のレイドック城で
    貴族の服が分からなくて詰んで
    ムドーとグラコスとキラーマジンガが強すぎてレベリングしてたな
    記録も消えるし
    詰んでは辞めてを繰り返して
    中学生の時にやっと初めてデスタムーア城まで進めて
    朝飯食べる為セーブして再起動したら記録消えたのは今でも覚えてる。
    もしかしたら倒される事を
    察知したデスタムーアが
    記録を消したのかと
    俺の中の都市伝説。
    デスタムーア有能過ぎる。

    • @gabukichi2
      @gabukichi2 5 років тому

      ほぼ全部共感できるんだけど、秘密の階段ってどこだっけ…?思い出せねえ
      貴族の服はマジでわからんかったし、グラコスはマジで勝てる気しなかったな

    • @1com135
      @1com135 5 років тому +1

      学徒兵ジオン
      夢レイドック城東の関所を越えて
      ダーマ神殿の大地の穴に向かう
      途中にある秘密の階段の事です
      森を越えて砂漠を越えるみたいなのがどっかの村人からヒント聞けたんだったと思います。

  • @引きこもりの扉
    @引きこもりの扉 5 років тому +1

    すごいおもしろいです。テリーのワンダーランドの実況動画あげてるんですけどまた違った面白さがあります!チャンネル登録させてもらいました!