2万円で買える軽量ビデオライトでポートレート撮影したら気に入ったぞい COLBOR CL60 レビュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • COLBOR CL60 amzn.to/3E8eQiE
    スタジオ撮影9:33
    スライドショー16:59
    Neewer 標準リフレクター amzn.to/3CBMEDT
    camera LUMIX S5 amzn.to/3JK1Dx9
    lens CREATOR 35mm F2 amzn.to/3bGLnR4
    filter K&F Concept black diffusion amzn.to/3Q9CpL8
    model 昏月メイ  / meimakkori
            www.instagram....
    my portfolio
    takisxi.myport...
    www.instagram....
    案件依頼等は↓まで
    (個人的なメッセージにはお返事しない場合があります)
    takisxi@yahoo.co.jp
    / taki_si
    BGM
    Fading - Myuu
    #ポートレート#ビデオライト

КОМЕНТАРІ • 5

  • @yuichiroadto1146
    @yuichiroadto1146 2 роки тому +1

    いつものお部屋での動画も素敵ですが、モデルさんとやり取りしながらのポートレート動画も新鮮でとても楽しかったです!

    • @takisxi-
      @takisxi-  2 роки тому +1

      温かいお言葉に感謝致します。いつもとテイストが異なる不安も若干あったのですがそう言って下さり嬉しいです!

  • @モハ110
    @モハ110 2 роки тому +1

    素人なので全く経験がないのですが、モデルさんを使って撮影するのは雰囲気作りが大切なのですね。それが写真に反映されているように感じました。人物や、その生活の一瞬を切り取るのが好きだつたのですが、声掛けもほとんどしなかったですね、昭和の時代は。今は街なかのスナップでも、ビクビクしながら撮っています、怖い思いをしてことがあり、ひとが写り込まないように注意して。どうしても必要なときは声掛けして撮らせてもらって、さらに、再生して見せますけど。面倒なので、そのうち、ひとが写り込まないものしか撮らなくなるかもしれません。でも、生活する人に強く惹きつけられます。

    • @takisxi-
      @takisxi-  2 роки тому +1

      生活の一瞬を切り取るのが好きという事には凄く共感します。自然な日常が垣間見える写真は見返した時に心温まります。
      今の時代の全く面識の無い人が写りこむ街中スナップ写真は昭和の時代とは世間の認識が違いますよね。
      自分は極力今ここであなた方が写る画角で撮ってるオーラを出して街中スナップを撮る場合は心がけています(被写体が絞られていたら流石に声はかけます)
      人に遠慮してしまう気持ちはあるのですがそう思って撮った写真にはどこか盗撮感というかじめっとしたもの感じてしまうのです。
      モハ110さんが思うものを残す事にはエネルギーを使うと感じますが生活する人が持っている魅力は分かるので一方的な感情ではありますが続けて欲しいと思っております。

    • @モハ110
      @モハ110 2 роки тому +1

      そうですね、気を使いながら、続けたいと思います。ありがとうございました。