Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Yudaiさんの「騒がしい日々、、、」「変わらない日々、、、」をあのキーから入れるのやばいな。皆さんのクオリティ凄すぎる。
3:16の転調で最初のサビ(1:14)から+3もキーあがってんのに、綺麗に声出てるYudaiさんさすが過ぎて感動
ボーカルコーラスもすごいんだけど、リズム隊が人じゃない😱イヤホンで聴くとめっちゃ分かる
2:59 ここのたくやさんの声ほんとに最高
1:13 の低さからサビの高音に入るYudaiさんに今更ながら感動してる🥺🥺
ボーカル陣の声が三者三様三人揃ってみんな好き
リズム隊がスゴすぎて忘れちょったけど、『夜にかける』ってカラオケで歌ってもクソムズな気がする笑ボイパ力もやけどシンプル歌唱力がエグい笑笑
よかろうもんの魅力はハモネプの高校生時代からメンバーが、変わらないこと素敵である
超青春謳歌してるs
続けてるだけでも凄いのにメンバー変わらないのは更に凄い
それは一理あり
そうだね素晴らしいなあ
3:22くらいのMasaruさんの晴れていく表情が好き☺︎
よかろうもんってアカペラでもバランスが取れてて、5人で話しててもちょうどいいバランスだよね〜、お互い尊敬しあってるのも伝わるし仲の良さも伝わってきちゃうよねそんな仲間に出会えたらいいな〜
Yudaiさんのトゥルトゥル音程、完璧過ぎだろ
[メモ]10月4日にミリオン達成。公開日が7月4日なのでちょうど3ヶ月。(だからどうした💦)
ボーカルがコロコロ変わる飽きなさ
普通にリピ→rofu見て凄さ再認識→戻ってきてリピまじ何回聞いても飽きないすごい。
同じく。
ダイチくんの安定感ハンパなさ過ぎて神過ぎる技
実家のような安心感
Masaruさん(ベース)はもともとコーラスで、Yudaiさん(サビのメロ)がベースだったんだけど、Yudaiさんの高音が綺麗すぎてMasaruさんがベースに立候補したって、、、このベースはここ数年の努力の賜物なんだなぁ、Masaruさんすごすぎます
それでMasaruさんB1出るって、パート変更して正解でしょ。
ハモネプの時はYudaiさんがベースでMasaruさんがコーラスだったもんね
全員バケモノですねはい
変わった後の方が天職って感じ
定期的に聴きたくなるんだよなー
DaichiさんのビートとMasaruさんのベースがすごいのはもちろんなんだけど、主旋律からスキャットにスムーズに移行して違和感かんじさせないYudaiさんすげえって思いました。
茶色いニット帽の人の声まじで好き
Hiroさんですね!分かります!!私もHiroさんの声大好きです💛
@@ロビン-k8i イルマリじゃないんですね(笑)
@@liar2375 いやそれは草って思ったけどバカ似てるw
@@liar2375 まじでそれにしか見えなくなったw
2:59ここからのtakuyaさん、好きすぎる
ニット帽被ってる人の歌い方のクセすき間奏のトゥルットゥトゥ〜もすきベースの低い音もすき結局は全部が好き。ずっとリピートしてる
タッタッタッタッタのYudaiさんが可愛くて何度も見ちゃう2:10
よかろうもんさん当たり前のように高音出すから忘れるけど、男性でこの高音出すのは大変なんだってことを思い出す……本当にすごい…
全員技術高すぎるやん…って思って聴いてたら0:48のdaichiさんのダブルスネア綺麗すぎて思わずリピした
どこから出してんだよこんな綺麗な音って感じw
たしかにこんな綺麗に出せたら楽しいだろうな
Hiroさんいつもノッてるときにリズム感ええなって思ってたけどこれ見たらリズム感良すぎて
Yudaiさん間奏のトゥルットゥルトゥルルトゥルのとこ音程毎回綺麗に当たり前のように当ててくるのえぐいと思うのわたしだけ?笑
いやとても思う笑
0:15じゃね?
人並み外れたリズム感
私もそこ好きでこの曲にハマりました(笑)
卵かけご飯 これはリズム感の問題じゃないよ舌の問題
2:10Yudaiくんのリズムの取り方かわいい、エモい
黒い服着てる人のベースがいい塩梅に人の声って感じが出てて、アカペラならではの良さみたいなのが出てる気がする…。だいちさんのリアル楽器みたいな音と互いに邪魔せず際立っててめっちゃいい…。あと全員歌がうめぇ…。
黒い服着てる人=マサルさんですね
正直オリジナルは『何となくフレーズが残る』くらいでしたがよかろうもんの皆さんのバージョンは『一曲丸ごと鮮烈に残って且つ何回も聴きたくなる』感じです( ・ω・)ゞ
それぞれの見せ場のたびに「この人が一番すきや」と思うんだよな。5人いるからこその幅なんだね。
すいません、コメントさせて頂きます!本当に、そう思います。同感すぎます!同感と言うか、納得しました!だからいつも、この人が好き!って確定できないんだなと思いました。とても、素敵なコメントだと思います😊突然長文で失礼しました🙇
2:24 ビートボックスのソロパート入れるのは神すぎ
2:18 くぅの?の感じがめちゃめちゃ好き(語彙力)
ニット帽の方良い人オーラがすごい…安定に今回もめちゃくちゃ音程のハモり方が素敵
ベースライン死ぬほど暴れてるのにめっちゃ綺麗うますぎ...まっそーすげえ
久々に戻ってきたけどやっぱ震えるこの曲のベースはなぜこうも心に刺さるのか・・・
なんかいつもよりMasaruさんの声がよく聞こえるような気がするんだけど気のせい?とても心地良い。
私もでそれ思います!Masaruさんの声がよく聞こえるからほっとします☺️
原曲がベースラインしっかりしてるからそれの表現かも…しれない…です……
原曲も好きだけどよかろうもんver.は爽やかなハッピーエンド感があって好き
シンプルにベースがやばい!
Aメロのベースどうした???細かすぎる…こんなん他の人じゃ再現不可やろ
だって人じゃないもん
だって神だもん
もはや、楽器を超えたw
神器だから
神器まっそー…あー、好きですね
久しぶりに聴きに来たけど……wwベースがドツボ過ぎてニヤニヤが止まらないww
Masaruさんすごすぎやばすぎ🤦♀️💜Hiroさんの"チックタック"のとこめっちゃ好き🥰Yudaiさんのサビ痺れる🥺Daichiさんかわいい☺️☺️Takuyaさんの大サビ?のとこ好きです💓総じてやっぱりみんな好きです
人間がいない…いや、居るんだけどいない社会人7年目で通勤が楽しいと思えたのは初めてです。仕事頑張れてしまう、よかろうもんに出会えて良かったな。
最近よかろうもんさんを知ったんだけど、サビを歌ってる方の気持ちいい高音にハマって毎日聴きにきてる
ダイチさんがもうそろそろ本物の楽器になるんじゃないかっていう恐怖(ちょっとなに言ってるか分からない)
誰なんだ
ダイチさんの前世:楽器ダイチさんの今世:楽器(?)ダイチさんの来世:楽器あ、ダイチさんって楽器だったんですね(???)
このコメントがもっとバズったらこの人は有名に変わるだろう
@@はげぴ-n5p もうすでに有名じゃない?個人チャンネル登録者120万以上いるし
@@accipitersomnium3126 自分には登録者数0人に見えるんだけど何が見えてる…?コメ主の「無名」さんが「有名」に変わるっていうのを「daichi」さんが有名になるって勘違いしてる?
茶色のニットかぶってる人の声に惚れた
みぐさんhiroさんですね🐥💛
@@ひとみん-b1r ありがとうございます!
全部好きなのはいいとして、トゥルットゥールーの所が特にめちゃ好き
ベースって名前の通り、音楽の基礎なんだなってMasaruさんのお陰で再認識出来ました😌
yudaiさんのメロディイントロ?の音程の正確さが驚異的!!楽器が一つも入ってないとは思えない程のグルーブ感が最高!!!
さすがにリズム隊がすごすぎる
歌は言わずもがなだから、敢えて触れさせてください。Hiroさんのキリンシャツ🦒可愛すぎません??
こんなに綺麗にトゥルトゥルトゥル発音よく言えない、私だったらチュルチュルって言っちゃう。
この曲 Aメロのベースラインえぐいのにまさるさん、、、、すげぇ。
ベースが凄すぎて鳥肌たった、、
よかろうもんの動画上がる度に今回の凄かったって思うけど、今回のは特にMasaruさんベース凄かったなぁ~😆💜毎回カッコいい~凄いってなるよかろうもんが凄過ぎるよね🥰
いつかハモネプ再登場してほしいエキシビションとして
Yudaiさんの最初と間奏のトゥルルと、最後のトゥルル、音の数が違うのがすき。
まっそーのベースの何が好きってスキャットのチョイスが好き……
なんか、まっそーさんめっちゃかっこいいし、全体的に音がごちゃごちゃしてなくて、すっきりしてて、何回も聴きたくなる
リズム隊の安定感と技術の高さも凄いし、タイプの違うボーカル3人のそれぞれのよさが出ていて、この曲においては特にメンバー全員の魅力が良く表れてると思う
よかろうもんのうたは、ぼくは、すきです。
ベースがかっこよすぎて鳥肌立ちました。特に冒頭「さよならだけだった~」のところはなんかもう、リズムのとりかたエゲツない…
いやベースえっぐ
Masaruさんいつも以上に異次元なベースしてる…気がする…()
ベースめちゃめちゃオシャレ
0:31すこ
DaichiさんMasaruさんのリズム隊があまりにも平然にすごいことやってのけるから動画視聴を重ねる度に麻痺していくけど、今回の改めてすごいな!!!綺麗な歌声を支える縁の下の力持ちじゃーカッコイイ
Masaruさんの過去一難しいベースっていうツイートみて、まさかとは思ったけどやっぱりこの曲だったのか…!!わけわからんゾ…!!!!笑転調も絶対難しい…!!!!!最高やないか…!!!!(>_
Yudaiさんの間奏、音ハマりすぎ!!
高音をがんばってすんごい綺麗な声で出してるゆうだいさん。ばかみたいに難しいベースをがんばるいつ見てもイケメンなまっそー。リズムの取り方がかわいいたくやさん。見てるとこっちも体が揺れちゃうぐらい揺れてるひろさん。リズム感覚が凄すぎてブレスすらリズムになってるだいちさん。え、神の集まりですか?すきです。
全員が楽しそうにしてるのがほんとにいい
めちゃくちゃ良い…だいちさんの4つ打ちやっぱり最強すぎる。
たいせーさん!!ハモネプ優勝おめでとうございます!いつかよかろうもんとコラボしてください!
もう何回も聞いてるけど何回聞いても素晴らしいと思える
いろいろすごいのはすごいんだけど、何が一番って、やっぱりYudaiさんの間奏よ。笑何であんな細かくて音飛び激しいのを正確に出せるんか🤪🤪
これは間違いなくまっそー無双回
本当にベースが人間じゃない(最上級に褒めてます)
本家をまともに聴いたことなかったけどこれを聴いて初めて本家も聴いてみた。でもHiro,Takuya,Yudaiとそれぞれの声が心地よくて。。。またこっちに戻ってきちゃいますね♡ボーカル組の手の動きが好き。男の人がこうも可愛く見えるとは。
これいつ聞いても何回聞いても素晴らしすぎて鳥肌立つ
まず、人がピアノで弾くのも大変なのにそれを人間だけでやるなんて流石よかろうもんさんだわ
Hiroさんかっこよすぎるし、Masaruさんのベースがえぐい…それから、サビのゆーだいさんすきすぎる
毎回思うけどヒロさんって女心にぐっとくる見た目してる。いや、私のタイプなだけ?笑
同意します!!
女の子の扱いが上手そうです笑
0:16 ここの地声から裏声の転換がえげつないな
この曲でこのクオリティのリズム隊ほんと脱帽でしかないリードとコーラスは毎度の如く大安定
流行りの曲がわかんなくても、よかろうもんのカバー聞いとけばある程度詳しくなれる気がする笑流行りの曲を歌いながらも懐かしい曲も歌ってくれるよかろうもん大好きです!
ビートボックスってこうゆう著作権的に難しいとことか難なくかわせるからすごく便利だよね、めちゃめちゃ上手いし
トゥルットゥーの部分高低差激しくて難しい(はず?な)のに、微塵も感じられないの凄すぎます。
原曲は女性独唱、カバーは基本独唱。原曲は儚くも力強いピアノラインとベース、よかろうもんはDaichiさんの力強いパーカッションと地を這うようなMasaruさんの低いベース。原案小説『タナトスの誘惑』の主人公は男性。そんな、強くもか弱い男性の感情の波を上手く表現したハモリ。代わる代わるのメロディラインを歌うボーカル隊。今回もまた素敵でした。 ↓今後の流れ↓①夜に駆ける原曲を聴くua-cam.com/video/x8VYWazR5mE/v-deo.html②『タナトスの誘惑』を読むmonogatary.com/story/33826③よかろうもんのカバーを聴く④『夜に溶ける』を読むmonogatary.com/story/43141⑤徹底考察を見るua-cam.com/video/TpG2IKClCsM/v-deo.htmlこりゃリピートせねば。
「実は楽器使ってま〜〜〜す」って言われても「ですよね〜〜〜」ってなるレベルにすごいいや、ほんとにすごい
ベースいつもより聞こえる、めちゃくちゃマッチしててかっこいい
2:54_Hiroさんはいつだって楽しそうに歌うけど、なんとなく「笑った」のときの寂しそうに笑っているような顔がすごく好きです。
1回目ボーカル聴いて2回目にベースを聴いて3回目にボイパを聴いて4回目以降に全部を一気に聴く
久々に聞いたニットの人かっこよ!
過去アカペラ動画の中でこれトップクラスに好き🥰ただこの動画見ると頭の中にサングラスタンクトップがちらつくようになってしまいました、、、
5人とも難しいことを難なくこなしてるように見えるからすごい……
初めてイヤホン付けて聞いてみたんだけどいつも聞いてるコーラスの部分よりもいわゆるリズム隊の音の聞こえ方が全然違くて、、、なんか凄すぎてにやけたまま聴いてた😆
Yudaiさん、歌う時はイケイケでカッコいいのに普段は鈍感天然イジられ男だとは、、可愛いくてギャップ激しい。すき。
スゴすぎるレベルがもうプロ超えてるし。テレビ出て欲しい
Masaruさんのベースすご。Yudaiさんの高音、毎回思うがどーなってんの。Hiroさん、Takuyaさんのコーラスの安定感半端ない。もちろんメロも。Daichiさんのボイパは、毎回どーなってるのか気になる。結論、すごすぎ。
ほんとにアカペラ?てなる凄さ
やっぱりhiroさんの声が好きなんだよな〜。穏やかで全てを包みこむような安心感がある。春の海のような。
今日のヒロさんめっちゃかっこいい!前髪がある!!💛ユーダイさんの優しい声💚とマサル様の超絶かっこいいベース💜が頭の中で響く😍最高!!!
だいすきなよかろうもんさんのコーラス隊の御三方を管楽器やってたマンが楽器で個人的に勝手にイメージすると、、🥰takuyaさんの声はフルート&クラリネット(綺麗でしっかりした高音もかわいらしい鈴のような高音も出せる、笛のような印象のある癒されるお声💕第一印象はフルートでしたがたくさん聴いているとクラリネットのような優しい強さとバラエティに富んだお声が出せるところもぽいなぁと思いました💓)hiroさんの声はオーボエ(オーボエにしか出せないクセになる音色と雰囲気があるように、hiroさんのお声にも独特な味があり、一音だけを出してるはずなのに2、3音同時に奏でているような倍音リッチなふくよかなお声💕)yudaiさんのお声はサックス(ソプラノサックス~バリトンサックスまでイメージできるハスキーでポップ、ワイルドな音色、主旋律を歌った時のグイッと手を引かれるような惹き込まれる歌い方もサックス吹いてるように見える←幻覚)共感頂けるかたいらっしゃったらうれしいな…(*´-`*)
いつもそのまま聴いてたけど今日初めてイヤホンで聴いてみたらベースやばい🥺めっちゃ頭にそのまま響く感じですごい、、、
Yudaiさんの
「騒がしい日々、、、」「変わらない日々、、、」
をあのキーから入れるのやばいな。
皆さんのクオリティ凄すぎる。
3:16の転調で最初のサビ(1:14)から+3もキーあがってんのに、綺麗に声出てるYudaiさんさすが過ぎて感動
ボーカルコーラスもすごいんだけど、リズム隊が人じゃない😱
イヤホンで聴くとめっちゃ分かる
2:59 ここのたくやさんの声ほんとに最高
1:13 の低さからサビの高音に入るYudaiさんに今更ながら感動してる🥺🥺
ボーカル陣の声が三者三様三人揃ってみんな好き
リズム隊がスゴすぎて忘れちょったけど、『夜にかける』ってカラオケで歌ってもクソムズな気がする笑
ボイパ力もやけどシンプル歌唱力がエグい笑笑
よかろうもんの魅力はハモネプの高校生時代からメンバーが、変わらないこと
素敵である
超青春謳歌してるs
続けてるだけでも凄いのにメンバー変わらないのは更に凄い
それは一理あり
そうだね素晴らしいなあ
3:22くらいのMasaruさんの晴れていく表情が好き☺︎
よかろうもんってアカペラでもバランスが取れてて、5人で話しててもちょうどいいバランスだよね〜、
お互い尊敬しあってるのも伝わるし
仲の良さも伝わってきちゃうよね
そんな仲間に出会えたらいいな〜
Yudaiさんのトゥルトゥル音程、完璧過ぎだろ
[メモ]10月4日にミリオン達成。公開日が7月4日なのでちょうど3ヶ月。(だからどうした💦)
ボーカルがコロコロ変わる飽きなさ
普通にリピ→rofu見て凄さ再認識→戻ってきてリピ
まじ何回聞いても飽きないすごい。
同じく。
ダイチくんの安定感ハンパなさ過ぎて
神過ぎる技
実家のような安心感
Masaruさん(ベース)はもともとコーラスで、Yudaiさん(サビのメロ)がベースだったんだけど、Yudaiさんの高音が綺麗すぎてMasaruさんがベースに立候補したって、、、
このベースはここ数年の努力の賜物なんだなぁ、Masaruさんすごすぎます
それでMasaruさんB1出るって、パート変更して正解でしょ。
ハモネプの時はYudaiさんがベースでMasaruさんがコーラスだったもんね
全員バケモノですねはい
変わった後の方が天職って感じ
定期的に聴きたくなるんだよなー
DaichiさんのビートとMasaruさんのベースがすごいのはもちろんなんだけど、主旋律からスキャットにスムーズに移行して違和感かんじさせないYudaiさんすげえって思いました。
茶色いニット帽の人の声まじで好き
Hiroさんですね!
分かります!!私もHiroさんの声大好きです💛
@@ロビン-k8i イルマリじゃないんですね(笑)
@@liar2375 いやそれは草って思ったけどバカ似てるw
@@liar2375 まじでそれにしか見えなくなったw
2:59
ここからのtakuyaさん、好きすぎる
ニット帽被ってる人の歌い方のクセすき
間奏のトゥルットゥトゥ〜もすき
ベースの低い音もすき
結局は全部が好き。ずっとリピートしてる
タッタッタッタッタのYudaiさんが可愛くて何度も見ちゃう
2:10
よかろうもんさん当たり前のように高音出すから忘れるけど、男性でこの高音出すのは大変なんだってことを思い出す……本当にすごい…
全員技術高すぎるやん…って思って聴いてたら0:48のdaichiさんのダブルスネア綺麗すぎて思わずリピした
どこから出してんだよこんな綺麗な音って感じw
たしかに
こんな綺麗に出せたら楽しいだろうな
Hiroさんいつもノッてるときに
リズム感ええなって思ってたけど
これ見たらリズム感良すぎて
Yudaiさん間奏のトゥルットゥルトゥルルトゥルのとこ音程毎回綺麗に当たり前のように当ててくるのえぐいと思うのわたしだけ?笑
いやとても思う笑
0:15じゃね?
人並み外れたリズム感
私もそこ好きでこの曲にハマりました(笑)
卵かけご飯
これはリズム感の問題じゃないよ
舌の問題
2:10
Yudaiくんのリズムの取り方かわいい、エモい
黒い服着てる人のベースがいい塩梅に人の声って感じが出てて、アカペラならではの良さみたいなのが出てる気がする…。
だいちさんのリアル楽器みたいな音と互いに邪魔せず際立っててめっちゃいい…。
あと全員歌がうめぇ…。
黒い服着てる人=マサルさんですね
正直オリジナルは『何となくフレーズが残る』くらいでしたがよかろうもんの皆さんのバージョンは『一曲丸ごと鮮烈に残って且つ何回も聴きたくなる』感じです( ・ω・)ゞ
それぞれの見せ場のたびに「この人が一番すきや」と思うんだよな。5人いるからこその幅なんだね。
すいません、コメントさせて頂きます!
本当に、そう思います。同感すぎます!同感と言うか、納得しました!
だからいつも、この人が好き!って確定できないんだなと思いました。
とても、素敵なコメントだと思います😊
突然長文で失礼しました🙇
2:24 ビートボックスのソロパート入れるのは神すぎ
2:18 くぅの?の感じがめちゃめちゃ好き
(語彙力)
ニット帽の方良い人オーラがすごい…
安定に今回もめちゃくちゃ音程のハモり方が素敵
ベースライン死ぬほど暴れてるのにめっちゃ綺麗うますぎ...まっそーすげえ
久々に戻ってきたけどやっぱ震える
この曲のベースはなぜこうも心に刺さるのか・・・
なんかいつもよりMasaruさんの声がよく聞こえるような気がするんだけど気のせい?とても心地良い。
私もでそれ思います!Masaruさんの声がよく聞こえるからほっとします☺️
原曲がベースラインしっかりしてるからそれの表現かも…しれない…です……
原曲も好きだけどよかろうもんver.は爽やかなハッピーエンド感があって好き
シンプルにベースがやばい!
Aメロのベースどうした???
細かすぎる…こんなん他の人じゃ再現不可やろ
だって人じゃないもん
だって神だもん
もはや、楽器を超えたw
神器だから
神器まっそー…
あー、好きですね
久しぶりに聴きに来たけど……ww
ベースがドツボ過ぎてニヤニヤが止まらないww
Masaruさんすごすぎやばすぎ🤦♀️💜
Hiroさんの"チックタック"のとこめっちゃ好き🥰
Yudaiさんのサビ痺れる🥺
Daichiさんかわいい☺️☺️
Takuyaさんの大サビ?のとこ好きです💓
総じてやっぱりみんな好きです
人間がいない…いや、居るんだけどいない
社会人7年目で通勤が楽しいと思えたのは初めてです。
仕事頑張れてしまう、よかろうもんに出会えて良かったな。
最近よかろうもんさんを知ったんだけど、サビを歌ってる方の気持ちいい高音にハマって毎日聴きにきてる
ダイチさんがもうそろそろ本物の楽器になるんじゃないかっていう恐怖(ちょっとなに言ってるか分からない)
誰なんだ
ダイチさんの前世:楽器
ダイチさんの今世:楽器(?)
ダイチさんの来世:楽器
あ、ダイチさんって楽器だったんですね(???)
このコメントがもっとバズったらこの人は有名に変わるだろう
@@はげぴ-n5p もうすでに有名じゃない?
個人チャンネル登録者120万以上いるし
@@accipitersomnium3126 自分には登録者数0人に見えるんだけど何が見えてる…?コメ主の「無名」さんが「有名」に変わるっていうのを「daichi」さんが有名になるって勘違いしてる?
茶色のニットかぶってる人の声に惚れた
みぐさん
hiroさんですね🐥💛
@@ひとみん-b1r ありがとうございます!
全部好きなのはいいとして、トゥルットゥールーの所が特にめちゃ好き
ベースって名前の通り、音楽の基礎なんだなってMasaruさんのお陰で再認識出来ました😌
yudaiさんのメロディイントロ?の音程の正確さが驚異的!!
楽器が一つも入ってないとは思えない程のグルーブ感が最高!!!
さすがにリズム隊がすごすぎる
歌は言わずもがなだから、敢えて触れさせてください。
Hiroさんのキリンシャツ🦒可愛すぎません??
こんなに綺麗にトゥルトゥルトゥル発音よく言えない、私だったらチュルチュルって言っちゃう。
この曲 Aメロのベースラインえぐいのに
まさるさん、、、、すげぇ。
ベースが凄すぎて鳥肌たった、、
よかろうもんの動画上がる度に今回の凄かったって思うけど、今回のは特にMasaruさんベース凄かったなぁ~😆💜毎回カッコいい~凄いってなるよかろうもんが凄過ぎるよね🥰
いつかハモネプ再登場してほしい
エキシビションとして
Yudaiさんの最初と間奏のトゥルルと、最後のトゥルル、音の数が違うのがすき。
まっそーのベースの何が好きってスキャットのチョイスが好き……
なんか、まっそーさんめっちゃかっこいいし、全体的に音がごちゃごちゃしてなくて、すっきりしてて、何回も聴きたくなる
リズム隊の安定感と技術の高さも凄いし、タイプの違うボーカル3人のそれぞれのよさが出ていて、
この曲においては特にメンバー全員の魅力が良く表れてると思う
よかろうもんのうたは、ぼくは、すきです。
ベースがかっこよすぎて鳥肌立ちました。
特に冒頭「さよならだけだった~」のところはなんかもう、リズムのとりかたエゲツない…
いやベースえっぐ
Masaruさんいつも以上に異次元なベースしてる…気がする…()
ベースめちゃめちゃオシャレ
0:31すこ
DaichiさんMasaruさんのリズム隊があまりにも平然にすごいことやってのけるから動画視聴を重ねる度に麻痺していくけど、今回の改めてすごいな!!!
綺麗な歌声を支える縁の下の力持ちじゃーカッコイイ
Masaruさんの過去一難しいベースっていうツイートみて、まさかとは思ったけど
やっぱりこの曲だったのか…!!
わけわからんゾ…!!!!笑
転調も絶対難しい…!!!!!
最高やないか…!!!!(>_
Yudaiさんの間奏、音ハマりすぎ!!
高音をがんばってすんごい綺麗な声で出してるゆうだいさん。
ばかみたいに難しいベースをがんばるいつ見てもイケメンなまっそー。
リズムの取り方がかわいいたくやさん。
見てるとこっちも体が揺れちゃうぐらい揺れてるひろさん。
リズム感覚が凄すぎてブレスすらリズムになってるだいちさん。
え、神の集まりですか?
すきです。
全員が楽しそうにしてるのがほんとにいい
めちゃくちゃ良い…
だいちさんの4つ打ちやっぱり最強すぎる。
たいせーさん!!
ハモネプ優勝おめでとうございます!
いつかよかろうもんとコラボしてください!
もう何回も聞いてるけど何回聞いても素晴らしいと思える
いろいろすごいのはすごいんだけど、
何が一番って、やっぱりYudaiさんの間奏よ。笑
何であんな細かくて音飛び激しいのを正確に出せるんか🤪🤪
これは間違いなくまっそー無双回
本当にベースが人間じゃない(最上級に褒めてます)
本家をまともに聴いたことなかったけど
これを聴いて初めて本家も聴いてみた。
でもHiro,Takuya,Yudaiとそれぞれの声が心地よくて。。。
またこっちに戻ってきちゃいますね♡
ボーカル組の手の動きが好き。
男の人がこうも可愛く見えるとは。
これいつ聞いても何回聞いても素晴らしすぎて鳥肌立つ
まず、人がピアノで弾くのも大変なのに
それを人間だけでやるなんて
流石よかろうもんさんだわ
Hiroさんかっこよすぎるし、Masaruさんのベースがえぐい…
それから、サビのゆーだいさんすきすぎる
毎回思うけどヒロさんって女心にぐっとくる見た目してる。
いや、私のタイプなだけ?笑
同意します!!
女の子の扱いが上手そうです笑
0:16 ここの地声から裏声の転換がえげつないな
この曲でこのクオリティのリズム隊
ほんと脱帽でしかない
リードとコーラスは毎度の如く大安定
流行りの曲がわかんなくても、よかろうもんのカバー聞いとけばある程度詳しくなれる気がする笑
流行りの曲を歌いながらも懐かしい曲も歌ってくれるよかろうもん大好きです!
ビートボックスってこうゆう著作権的に難しいとことか難なくかわせるからすごく便利だよね、めちゃめちゃ上手いし
トゥルットゥーの部分高低差激しくて難しい(はず?な)のに、微塵も感じられないの凄すぎます。
原曲は女性独唱、カバーは基本独唱。
原曲は儚くも力強いピアノラインとベース、よかろうもんはDaichiさんの力強いパーカッションと地を這うようなMasaruさんの低いベース。
原案小説『タナトスの誘惑』の主人公は男性。
そんな、強くもか弱い男性の感情の波を上手く表現したハモリ。代わる代わるのメロディラインを歌うボーカル隊。今回もまた素敵でした。
↓今後の流れ↓
①夜に駆ける原曲を聴く
ua-cam.com/video/x8VYWazR5mE/v-deo.html
②『タナトスの誘惑』を読む
monogatary.com/story/33826
③よかろうもんのカバーを聴く
④『夜に溶ける』を読む
monogatary.com/story/43141
⑤徹底考察を見る
ua-cam.com/video/TpG2IKClCsM/v-deo.html
こりゃリピートせねば。
「実は楽器使ってま〜〜〜す」って言われても「ですよね〜〜〜」ってなるレベルにすごい
いや、ほんとにすごい
ベースいつもより聞こえる、めちゃくちゃマッチしててかっこいい
2:54_Hiroさんはいつだって楽しそうに歌うけど、なんとなく「笑った」のときの寂しそうに笑っているような顔がすごく好きです。
1回目ボーカル聴いて
2回目にベースを聴いて
3回目にボイパを聴いて
4回目以降に全部を一気に聴く
久々に聞いた
ニットの人
かっこよ!
過去アカペラ動画の中でこれトップクラスに好き🥰
ただこの動画見ると頭の中にサングラスタンクトップがちらつくようになってしまいました、、、
5人とも難しいことを難なくこなしてるように見えるからすごい……
初めてイヤホン付けて聞いてみたんだけど
いつも聞いてるコーラスの部分よりも
いわゆるリズム隊の音の聞こえ方が全然違くて
、、、なんか凄すぎてにやけたまま聴いてた😆
Yudaiさん、歌う時はイケイケでカッコいいのに
普段は鈍感天然イジられ男だとは、、
可愛いくてギャップ激しい。すき。
スゴすぎるレベルがもう
プロ超えてるし。
テレビ出て欲しい
Masaruさんのベースすご。
Yudaiさんの高音、毎回思うがどーなってんの。
Hiroさん、Takuyaさんのコーラスの安定感半端ない。もちろんメロも。
Daichiさんのボイパは、毎回どーなってるのか気になる。
結論、すごすぎ。
ほんとにアカペラ?てなる凄さ
やっぱりhiroさんの声が好きなんだよな〜。穏やかで全てを包みこむような安心感がある。春の海のような。
今日のヒロさんめっちゃかっこいい!前髪がある!!💛
ユーダイさんの優しい声💚とマサル様の超絶かっこいいベース💜が頭の中で響く😍最高!!!
だいすきなよかろうもんさんのコーラス隊の御三方を管楽器やってたマンが楽器で個人的に勝手にイメージすると、、🥰
takuyaさんの声はフルート&クラリネット
(綺麗でしっかりした高音もかわいらしい鈴のような高音も出せる、笛のような印象のある癒されるお声💕第一印象はフルートでしたがたくさん聴いているとクラリネットのような優しい強さとバラエティに富んだお声が出せるところもぽいなぁと思いました💓)
hiroさんの声はオーボエ
(オーボエにしか出せないクセになる音色と雰囲気があるように、hiroさんのお声にも独特な味があり、一音だけを出してるはずなのに2、3音同時に奏でているような倍音リッチなふくよかなお声💕)
yudaiさんのお声はサックス
(ソプラノサックス~バリトンサックスまでイメージできるハスキーでポップ、ワイルドな音色、主旋律を歌った時のグイッと手を引かれるような惹き込まれる歌い方もサックス吹いてるように見える←幻覚)
共感頂けるかたいらっしゃったらうれしいな…(*´-`*)
いつもそのまま聴いてたけど今日初めてイヤホンで聴いてみたらベースやばい🥺めっちゃ頭にそのまま響く感じですごい、、、