方位が狂うゼロ磁場神社!?|茂木誠先生と神社めぐり④

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @上田清子-f8e
    @上田清子-f8e Рік тому +60

    地元民です。初詣は階段下までズラーと並びます。気候の良い日は子供達が遊んでいたり笑い声を聞きながら遠い昔の方が同じ眺めを見ていたと思うとワクワクします。家紋がいくつもあって不思議に思っていました。もう少し地元の歴史を勉強します。

  • @flower-partners-fv9uq
    @flower-partners-fv9uq Рік тому +22

    仕事場の目の前の神社です。
    仕事場の仲間たちと街中をジョギングして汗を流した後、
    ゴール時点として意賀美(おかみ)さんの境内の隣の公園で涼ませていただくこともあります。
    もちろん家族で参拝させていただいたことも何度もあり、
    神主さんや奥さんにいつも大変良くしていただいています。
    知り合いも毎朝参拝されていたり、
    会社ぐるみで境内を定期的に朝掃除されていたりと、
    枚方をこっそり裏で支える、地域の皆さんに愛された本当に素敵な神社さんだと思います。
    P.S.
    羽賀さんが行きつけという意賀美(おかみ)さん近くのお蕎麦屋さんも、
    大変美味しく、地元民に愛されるお店でおすすめです(笑)

  • @queen2327
    @queen2327 Рік тому +18

    神社チャンネル、羽賀さん、茂木先生とても楽しく拝見させていただいています。茂木先生の饒速日さまのおはなし、物部氏たちのお話、関西にいると 本当に確かにこの地がその場所で!!という驚きとそこに住まわせていただいてるご縁に感謝が湧いてきます。これからもたくさんの神社仏閣について教えてください。感謝しています。。。

  • @hakubyakudan
    @hakubyakudan Рік тому +21

    茂木先生が意賀美神社にいらっしゃってたなんて!!いとこが昔から2,3分のところに住んでますけど、変質者多いから神社近寄るなって子供のころ遊びに行った時によく言われましたw。勿論大人になってからはお参りに行きますけど。見晴らしは素晴らしいし下り階段は筋肉痛になりますw。

  • @沙羅双樹-d5l
    @沙羅双樹-d5l Рік тому +31

    機会を設けて謹んで参拝させて頂きたいと思います。自分、日本で二番目に多いとされる名字ですのでルーツを辿ると物部に行き着きます。魂のルーツというか…繋がりを感じます。

  • @cafe_chibi
    @cafe_chibi Рік тому +23

    今、日本一暑い枚方に来ております、なんたるタイミングっ枚方にこの様な神社があるとは!明後日、行ってみます😊貴重な情報をありがとうございます😭

  • @さん琴子
    @さん琴子 Рік тому +8

    ありがとうございます。感謝しています❤

  • @晴れ女-b9j
    @晴れ女-b9j Рік тому +8

    気になったので行ってみました✨
    すごい空気感が良かったです✨
    なんでしょう。空気にも意思があるかと思うほど、意識がなにかに飲み込まれるような心持ちでした✨
    それが物部の祈りの痕跡なのかなーと。
    ありがとうございました✨

  • @堀百夏
    @堀百夏 Рік тому +16

    さすがの誠先生のチョイス、今日はひかるさんの、近くのお蕎麦屋までは来てた発言に笑ってしまいました。ゼロ磁場だからこその無限の可能性を秘めた物部氏の時をタイムトリップの様に感じさせてくれるおかみ神社、近くにいて参拝しないのは、もったいない😅

  • @瑞穂-d8p
    @瑞穂-d8p Рік тому +11

    磁場の検証はすごいです❢
    感動しました。

  • @高見章代
    @高見章代 Рік тому +11

    4世紀の物部の足跡✨三輪山とこちらの関係はどうなっているのかしら。イカガヒコ様の妹君が崇神天皇の母って✨太田タネヒコは三輪大君であり八咫烏。大好きな卑弥呼から倭の五王までの妄想と大好きなホッサマグナと0磁場😻そしてこちらは磁石の動き方は分杭峠と同じです。手は電気を通したみたいにビリビリしませんでしたか?タカオカミ様ってクラオカミ様とセットのイメージでした。楽しい配信ありがとうございました🥰

  • @369iii
    @369iii Рік тому +19

    ここずーーっとすごい光の映り方してますね。龍が映ったり、綺麗に丸くピカーーっと映ってたり。すごい。

  • @ひのあかり-z5y
    @ひのあかり-z5y Рік тому +7

    有難うございます🙏
    前回に続いて、学びと復習が、必要と感じております🌟
    感謝申し上げます⛩️🇯🇵🌞

  • @gwenhie1
    @gwenhie1 Рік тому +23

    field workを一緒にしてる様で、本当に楽しいです🎉

  • @齋藤友一
    @齋藤友一 Рік тому +3

    神道日本🇯🇵
    素晴らしいの一言。
    私は東京江戸川区在住ですが、東国三社に時間がある限り行くようにしています。
    物部氏 素晴らしい時間を割いて絶対行きます。

  • @tomokosuzuki6988
    @tomokosuzuki6988 Рік тому +5

    先週、京都まで行ったので行って来ました。
    長い階段を上がったところでまず「うわ〜ここは凄い」という感じでした。
    伊勢神宮の外宮と高野山が特になんですが、 涙が自然に流れて時にはオイオイ泣きだし、自分で止められなくなる時があります。しばらくすると大変だった事や嫌な事が全て流され 何も悪いことじゃなかった、全てOK🙆‍♀️となって東京に戻ります。
    ここはちょっと違ってピリピリ来る感じで、本殿の少し前で「あ〜っ」って感じで止まって頭押さえちゃいました。
    何が「あ〜っ」なのかわからないんだけど何度も「あ〜っ」と言っていました。
    ぐるっと回って社務所の横に座れる所があったのでしばらく休ませていただきました、その間も「あ〜っ」でした。
    京都に来たらまた来よう、京阪線で結構すぐだしなんて思っていましたが、今じわじわと「軽々しく行く所じゃない」が迫って来ています。
    最近、茂木先生、「遺伝子目覚めちゃったんですね」って思いながら色々拝見させていただいています、時にニンマリしながら。

  • @藤田理江子
    @藤田理江子 Рік тому +13

    今年の2月にお参りさせて頂きました!
    とても厳かな神社ですね

  • @Peco-yq1hs
    @Peco-yq1hs Рік тому +6

    「写真でみる ひらかた の今昔」という冊子に『伊加賀』のページがあり、それによると…意賀美神社は明治42年に伊加賀村から、日吉神社と須賀神社を合祀して現在の枚方上之町に移された…とありました。
    およそ120年前までは別の場所にあったのですね…🤔

  • @ハッピーチャッピー
    @ハッピーチャッピー 3 місяці тому +2

    ハッピーチャッピーです🐕
    ヒカルさんお久しぶりです。
    僕もこちら行かせて頂きました。
    枚方は天の川銀河そしてヒカルさんと同じ樟葉南小学校の頃を思い出し、交野天神社も深いものがありますね。
    またユニワでお会いできる事を楽しみにしています。
    枚方は奥深い何かがあるし現在枚岡神社の近くからもう一度美咲に帰って来ようと思います✨✨✨

  • @youkoishihara1501
    @youkoishihara1501 Рік тому +3

    意賀美神社には8月7日に参拝に行きました。身近にゼロ磁場の神社が有ることを全く知りませんでした。私は階段を登るだけで普段の運動不足がたたり、大変だったのにお二人とも、軽やかに登っておられる姿に感心しました。次回、参拝に行った時には、神社の周辺も歩いてみます。

  • @今部勝史
    @今部勝史 Рік тому +3

    意賀見神社⛩️、近くをよく配達で通ってました。近回りでこちらの神社付近を自転車配達で通ろうとしたら、ものすごい急な坂で、降りて必死に押しながら登った事があり、その後は遠回りすることになりました。
    八幡市から近いのに、まだ一度もお参りした事がないので、是非一度お参りしようと思います。

  • @夕里-g7r
    @夕里-g7r Рік тому +7

    こんな地場なところがあるって凄い!さらに歴史と紐づけて説明が分かりやすいし知識がすごいてすね❤④で終わりみたいだけど、またやって欲しいです😊

  • @ANNA-ll1ru
    @ANNA-ll1ru Рік тому +11

    すごいですね😮あんぐりしました😮

  • @ヒロヒロ-w5v
    @ヒロヒロ-w5v Рік тому +9

    大阪の生駒周辺には饒速日命の子孫の神社ありますよ。石切劔箭神社は饒速日命の子孫の方ですよ。
    宮司さんは107代目の木積さんです。
    物部⇒穂積⇒木積 ですよ。怒られるかもしれませんが、天皇陛下より古い家系かも・・・・。
    しかも、穂積から木積に名前を変えた言われなんか、歴史の面白さです^^
    日ユ同祖論なんかより、こういう歴史を深堀するのにはまってます(笑)
    大阪、奈良、神戸の神社を深堀りすると、饒速日命と瀬織津姫命に出会えるので楽しくてしかたありません。

  • @長倉和美
    @長倉和美 Місяць тому +1

    以前枚方に住んでいました。この神社は梅の花も有名です。
    すごくきれいな梅林があるので行ってみてください。

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h Рік тому +8

    偶然、今空白の史書を廐戸皇子に書かせる為に、三輪と出雲の歴史を調べさせ…云々、てな小説を読んでいます。楽しみが高まって来ました😊

  • @防災管理者
    @防災管理者 Рік тому +5

    千葉県市原市の戸隠神社も丘の上にあり、境内には本郷1号墳、本郷2号墳、本郷3号墳と古墳が3基ありますが、未発掘です。本郷2号墳からは縄文土器の欠片が見つかってます。

  • @松浦裕-u2r
    @松浦裕-u2r Рік тому +43

    熊本県南小国にある『押戸石の丘』=巨石にシュメール文字が刻まれている場所。
    この中の1つの岩が”磁場ZEROです。
    何かしらのお役に立てば幸いです。
    早速神社ちゃんねる楽しみたいと思います。
    配信有難う御座います。

    • @user-p7y9y
      @user-p7y9y 5 місяців тому

      最近、山口智子さんのチャンネルで熊本の遺跡各所行かれてましたね!
      コンパスでゼロ磁場を確認されてました😊

  • @5mint1
    @5mint1 Рік тому +14

    枚方は古代史の重要な場所ですね。平潟(新潟、千葉)も関連するのではないでしょうか。南に下ると神代文字を刻んだ甕を祀る神庫のある枚岡神社も在りますね。磁場は知りませんでした。どの様に計測したのか、ホント不思議です!

    • @7772018
      @7772018 Рік тому +8

      物部の信仰と磐座信仰は同義語です。新潟には物部神社-田中角栄氏の村落にも。

  • @miwaenoki9289
    @miwaenoki9289 Рік тому +5

    磁石のセット東西南北ぜんぶ逆になってますよ。
    ネットで調べるとこちらはもとの須賀神社の場所で、意賀美神社は伊加賀北町が元の場所にあり明治に移ってきたそうです。北町に伊加賀色雄の邸宅があり、神社は邸宅内にあったようです。見晴らしの良い場所で水源地も昔からありますので、動画と照らし合わせると納得です

  • @ellytamaru8023
    @ellytamaru8023 Рік тому +7

    今度ぜひ行きたいです!🍊🌷

  • @PiCA-pyan
    @PiCA-pyan Рік тому +8

    🧐5:39元は須賀神社でしたと🧐 君の名は 内容よく知らないのですが ラストシーンで聖地となっている階段が「須賀神社」だと不思議なシンクロ🤔 須賀神社スサノオ むっちゃん先生はスサノオの息子オオトシがニギハヤヒだと🧐で モノノベにつながりました🥰 龗おかみ は 水の神 龍の古語でもある ミツハノメも水の神 瀧君も龍 映画は噂の通り ニギハヤヒと水の神龍神の瀬織津姫を暗示してそうですね🥰

  • @lovehappy81
    @lovehappy81 Рік тому +2

    枚方市出身です。古代とそんな縁のある場所だったなんて。
    小学2年生まで住んでいましたが、改めて驚いています。

  • @yukikaze99j
    @yukikaze99j Рік тому +25

    ゼロ磁場についてですが、生駒山などの一連の山麓はたたら製鉄が行われた遺跡が数多くあるので、神社の地下に製鉄遺跡があるのかもしれません。

    • @paraibat9535
      @paraibat9535 Рік тому +2

      大変面白い考察ですね。個人的に調べてみたいと思います。

  • @369iii
    @369iii Рік тому +3

    3:33 この辺思いっきり口辺りにかけて白龍さん?映ってますね。上半分ぐらいは虹色なのかな・・?しかも3分33秒。

  • @ttttttt3-s3n
    @ttttttt3-s3n Рік тому +2

    茂木先生良い身体してますね!

  • @Peco-yq1hs
    @Peco-yq1hs Рік тому +2

    枚方公園の伊加賀町の地名は、イカガシコノヲノミコトの名残りなんですね。北には御殿山もあります。更に北には、継体天皇が即位した樟葉宮があり、更には石清水八幡宮があり…皇室にご縁のある土地ばかりなんですよね…🤔
    意賀美神社は御祭神が高龗神なので、帰省した折には一度訪ねてみたいです😊

  • @makia561
    @makia561 Рік тому +2

    来て下さって有難う御座います。
    近くに田中家(鋳物)跡地があります。
    豊臣秀吉のお茶室があったところに王様の石棺がみつかった認識しかありませんでした。有難うございます。

    • @zinjach
      @zinjach  Рік тому +1

      神社の方ですかね??

  • @最強の神棚
    @最強の神棚 Рік тому +8

    そこの神社3か所セットであります 枚方と岸和田と泉佐野にあります 奥の宮が葛城山山頂に

    • @紫陽花の花
      @紫陽花の花 Рік тому +1

      地図で見てみたら、葛城山山頂からこの神社は真北になり、岸和田と泉佐野の方は真西に一直線の両脇の位置だったので、びっくりしました。

  • @7772018
    @7772018 Рік тому +6

    それら謂れが確かな形で
    納得できる時
    日本は活きかえる。
    世界は地球は清らかな空気がたなびくだろうなぁ。
    その証明---
    以前から大事に保たれた証が
    明らかに示される時、事。

  • @noel8446
    @noel8446 Рік тому +21

    自分の先祖が開いた神社が
    近所にあるんですが
    祭神は、闇龗神(くらおかみのかみ)となっていました。
    高龗神とはどういう関係なんだろう🤔
    龗は龍の古語だそうです。龍神でもあるんですね🐉

    • @Peco-yq1hs
      @Peco-yq1hs Рік тому +3

      …「呼び名は違っても同じ神なり」と京都・貴船神社の社記にはあるそうです。一説には、高龗は「山上の龍神」、闇龗は「谷底暗闇の龍神」だそうです。参考までに…🌿🙇‍♀️

    • @noel8446
      @noel8446 Рік тому +1

      @@Peco-yq1hs さん
      ‪( ˙꒳​˙ )ナルホド!‬
      ありがとうございます☺✨
      神様あるあるですね笑

  • @konetaro-v3n
    @konetaro-v3n Рік тому +5

    0地場に付いては石の成分などの影響を受ける場合が多々在るのでこの神社の中心の比較的広い範囲でコンパスが狂わないと何とも言えませんね~
    一寸狭い範囲過ぎますし直接石の上に置いたら駄目でしょ?

  • @町工場のおっさん
    @町工場のおっさん 9 місяців тому

    岸和田土生、泉佐野上之郷に意賀美神社あります。枚方にもあったのですね。勉強になります。

  • @ぷみお-k5i
    @ぷみお-k5i Рік тому +12

    玄奘三蔵や空海は、未知への欲求、飢えが強かったのだと思う。井の中にいて大海を想像して身悶えたのだろう。知りたい、もっと知りたい。歴史、古代史に惹かれるのも、根っこは同じ所にあるような気がする。

  • @ららみんじゅりあ
    @ららみんじゅりあ Рік тому +3

    ウチの近くや〜。よく散歩してますわ。高塚山古墳もあるよ。ゼロ磁場知らなかったわ。

  • @wa33785
    @wa33785 Рік тому +4

    越前の福井市には舟橋黒龍神社(元宮)と毛谷黒龍神社があります。髙龗神(黒龍)、闇龗神(白龍)がやはり祀神です。東京檜原村の九頭龍神社は信州戸隠神社(九頭龍大神)からの勧請ということで、越前の九頭龍川に信仰のルーツがあると思われます。東に鹿島神宮、西に厳島神社、南に熊野大社、北に黒龍神社と国土守護の四大明神の一つだそうです。継体天皇も越前から畿内へ入った訳ですし、邪馬台国越前説の方の動画もあり、皇室のルーツも越前にあるのかもしれません。

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 Рік тому +6

    私が知らないだけでしょうが、手水舎の柱の配置、初めて見ました。(普通は4柱、こちらは四方転びの補強4本で8柱)腐食を考慮したのか? それほど上部構造が重たくないはずなのにかなり複雑。

  • @ゆり-t3y
    @ゆり-t3y Рік тому +3

    3:28飛んでますね〜🐉🐉🐉

    • @369iii
      @369iii Рік тому

      飛んでますよね〜!!!

  • @尚美-q2d
    @尚美-q2d Рік тому +12

    日月神示の中矢伸一様のミロクの暗号と言う本を15年前に読んで、三重県の度会郡にある自分の家の土地が、昔、神社である事がわかりました。
    布留の宮と言われていたそうです。
    饒速日の呼び名がフルと言われていたとも書かれてました。
    今は、跡形もなく、麦が作られてます。
    そこで作る作物はとても良い物が出来ると言われます。
    ゼロ磁場だとしたら、もっと人のお役に立てるのではと思いますが、主人は全く興味が無く話になりません。
    御祭神がはっきりとわからないのでとても知りたいです。
    役所に聞いても、何も資料は残ってません。歴史に詳しい方にも聞きに行きましたが、戦国時代に、うやむやになってしまったと。
    偶然に図書館で見つけた本とはいえ、ご縁が不思議でなりません。
    お祀りしたいってずーっと思ってます。

  • @応援したい-p2j
    @応援したい-p2j Рік тому +16

    分杭峠行ったら凄い頭痛がしました
    何でしばらく、動けなかった

  • @takashinami1906
    @takashinami1906 Рік тому +28

    隕石が落ちた場所などを神社としていた場合、磁石が散乱していて北を指さなくなることもあるかな・・・・とも思いました。

    • @Peco-yq1hs
      @Peco-yq1hs Рік тому +1

      意賀美神社から南東に6km
      ほど行くと、交野ヶ原(交野市)に星田妙見宮・星の森之宮・降星山光林寺、と隕石の落下した場所がありますよ。
      隕石落下に関係しているのかも…ですね…🤔

  • @Tomomy
    @Tomomy Рік тому +3

    物部守屋の渋川神社も来てください〜

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 8 місяців тому +1

    枚方神社は、生駒断層群、生駒いこまは11代イクメ垂仁天皇の名前の由来で、もろ物部氏第二次東征で九州から大和に遠征され、生駒山に陣取ったところから名を取られた場所ですね。
    三角縁神獣鏡の裏面にも、物部豊国連合軍の象徴として魏の黄巾の乱から始まる黄色の吹き流しのついた軍旗黄どうが描かれています。
    また、恩地神社とともに、藤原氏春日大社の始まりの場所でもあります。

  • @sakurasakumh3308
    @sakurasakumh3308 Рік тому +9

    この辺り一帯、古墳だらけなんでしょうね。
    開発で大きなビルとか建てる時に、出てきたら工事が止まっちゃうから無かったことに…みたいなことありませんように🙏

  • @鈴の音ちりん猫
    @鈴の音ちりん猫 Рік тому +9

    ゼロ磁場はすごいです。地面の下がどうなっているのか見てみたい。エジプトの石棺特集を見たばかりです。遺体を包んでいた布が石化しているのにびっくりしましたが、日本の石棺はどうなんでしょう。まさかエジプトと関係があるとは、だれも考えていませんけど、戦後の歴史家の視野は中国と朝鮮半島だけでしたから、世界観が極端に狭まっていますね。

  • @稲波秀樹
    @稲波秀樹 Рік тому +4

    歯がヒカルさんはスマートでスーツとネクタイでも清々しいですよ😂最近はポロシャツが寝間着に誓っているのもあり外着で着こなすのは難しいかなぁと思ってしまいます。😅
    磁力を持った石などがあれば方位磁石は動くのではないですか😮

  • @chan-pi7de
    @chan-pi7de Рік тому +10

    ゼロ磁場はいたるところにあります。地軸が逆転した時代の記憶が玄武岩などが記憶しているのです。雷によって岩石が磁場を記憶している場合もあります。
    地球のエネルギーを感じますが、オカルト的な解釈とは別の話だと思います。

  • @dtxmatsuko3763
    @dtxmatsuko3763 Рік тому +3

    画面を見て気づいた。鳥居の入り口のところで、丸い光の曇りの輪が現れるのは何だろうか?

  • @369iii
    @369iii Рік тому +2

    6:46 ここ多分カットとか入れてないはずなのに、カメラが不自然にカクカクっとズームされてるみたいになってますね。この辺りから磁場の影響受けてるってことなんでしょうか

  • @Angel-Appeared.
    @Angel-Appeared. Рік тому +10

    方位磁石アプリでも同じような測定結果になるのでしょうかね🧭

  • @fuwafuwa_fafa
    @fuwafuwa_fafa Рік тому +9

    え、地元民普通にめっちゃ行きますよこの神社笑

  • @ayabe9036
    @ayabe9036 Рік тому +16

    物部氏、もっと知りたいです。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Рік тому +2

      女性は巫女能力が高く、アラハバキの神とかから御告げを聞くことができるとか。卑弥呼とかは、物部氏の可能性が高いですね。天皇、藤原氏の力が強大になるに従い、東北や沖縄とかに逃れたのかもしれないですね。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r Рік тому

      93年大河ドラマの炎立つの第一部を見れば、出てきますよ。安倍氏とか。

  • @小林誠一-i7d
    @小林誠一-i7d Рік тому +15

    昨年来ました 3匹の玉虫がTの字で飛びながら向かえてくれました

  • @digital329
    @digital329 Рік тому +8

    羅針盤が発明されたのはずっと後ですよね。
    特定の場所での地磁気の乱れをどの様に感じたのでしょうか?
    古代の人達の能力に驚きました!(^^)!

  • @さゆみ-s4n
    @さゆみ-s4n Рік тому +2

    川をはさんだ反対側に三島鴨神社がありますね⛩️

  • @haru-cz6dy
    @haru-cz6dy Рік тому +1

    秋に境内で「えー音くらわんか」という音楽イベントしてますよ♪

  • @マーチンネスター
    @マーチンネスター Рік тому +16

    諏訪大社と同じ紋章でしたね

    • @hopeful-ul8cw
      @hopeful-ul8cw Рік тому +3

      えーっ
      そうですか。
      今年は諏訪大社に行く予定ですので有り難いコメントでした。

    • @裕之-k7q
      @裕之-k7q Рік тому +2

      諏訪大社も中央構造線上。

  • @Tomomy
    @Tomomy Рік тому +1

    八尾グランドホテルの温泉も
    物部守屋のお墓あります

  • @jawowin
    @jawowin Рік тому +7

    0:45 私も月1オオタタネコ様を参拝しています@大神神社

  • @道産子3世
    @道産子3世 Рік тому +9

    この古墳の時代、物部氏の時代は、古事記や日本書記ではどう書かれているんでしょう。藤原不比等が編纂した書物ですから、それ以前の卑弥呼にしても遣漢使にしても書かれていません。魏志倭人伝より前の時代の書物に日本の様子があれこれ書かれているようですね。

  • @はる-c8x4m
    @はる-c8x4m Рік тому +3

    遷座されてるんだから元々の場所の磁場も調べて欲しいです

  • @世界の変化
    @世界の変化 Рік тому +1

    方磁石動きました
    もの凄い神社

  • @天の童子わらしこ
    @天の童子わらしこ Рік тому +1

    いつもありがとうございます。教えて頂けますか?茂木先生と羽賀さんはなぜゼロ磁場がわかったのですか

  • @imagine.h-w2z
    @imagine.h-w2z 6 місяців тому +1

    0磁場と称するポイントは30㎝も離れると元に戻るので地球の磁場とは無関係だと思います
    下に磁化された鉄筋か何かがあるのでしょう

  • @na-bt6nb
    @na-bt6nb Рік тому +3

    後光が差してます、、、
    お迎えされてますね。

  • @小川義明-j7z
    @小川義明-j7z Рік тому +3

    ❲蛇足❳《強い磁場を持つ隕鉄》がその神社の拝殿の地下に埋まっているから俗にゼロ磁場と言う。ゼロ磁場ではない。私も『焼けノ峠[筑前町在【四三嶋(北極星)】]の物部氏【~国造の発生】の古墳』(4世紀後半「前方後方墳」)の直系子孫です。国見⇆国読み(数字:○○○○)

  • @國田牧子
    @國田牧子 2 місяці тому

    光 の 帯 の ような モノ が ヒカル さん の ところ に ーーーー した のが 
    見えました

  • @shikitat
    @shikitat Рік тому +9

    方位磁石の狂いは階段下に鉄骨が通っているからと思われます。

  • @穂高敬
    @穂高敬 8 місяців тому

    淀川の反対側は茨木市ですか なるほど 茨木茨城・・・ 茨城県と言えば鹿島神宮武甕槌

  • @hanuru-hi
    @hanuru-hi Рік тому +4

    イカガシコメ様は
    8代孝元天皇の妃(后ではなく)
    9代開化天皇の皇后
    10代崇神天皇の母君
    ?ですか?

  • @hirapaa0234
    @hirapaa0234 Рік тому +1

    高龗大神 龍神様がお祀りされています。

  • @國田牧子
    @國田牧子 2 місяці тому

    今回 も 茂木 先生 が ゲスト さん ?

  • @haniwa-f4r
    @haniwa-f4r Рік тому +2

    御間城入彦五十瓊殖天皇(みまきいりびこいにえのすめらみこと)
    阿波の美馬から来た?

  • @稔吉田-e2g
    @稔吉田-e2g Рік тому +1

    なぜゼロ地場が本殿(この意賀美神社の場合は旧本殿)でないのか、参拝客が確認するのに絶好の新本殿(拝殿)の階段の中央部分にあるのか、中央構造線上にないこの神社の「いわゆるゼロ地場」(地球物理学ではゼロ地場は否定されている)は誰がどのようにして発見したのか。日本中の神社仏閣の隅から隅まで磁石を持って歩き回っている人がいて、たまたま発見したのか。私は出来すぎた話には疑問を持つひねくれものです。

  • @紫紺-z3r
    @紫紺-z3r Рік тому +1

    失礼とは、存じますが、神社仏閣に
    入る前は鳥居に
    一礼してから
    入るのでは?

  • @河内屋菊水丸
    @河内屋菊水丸 Рік тому +5

    先の大戦で空襲を受け損壊したかも
    軍需工場がどこにあったかにも依るが

  • @jawowin
    @jawowin Рік тому +4

    1:25 生駒断層

  • @國田牧子
    @國田牧子 2 місяці тому

    画面 に やたら 光 が ーーーー

  • @modewax68
    @modewax68 Рік тому +1

    パタパタ靴の音は、考えた方が良さそう

  • @國田牧子
    @國田牧子 2 місяці тому

    ゼロ 地場 と いう 場所 ?   物部 系 の ところ ナノ ですか?

  • @國田牧子
    @國田牧子 2 місяці тому

    ヒカル さん は 神社 に 関しては エキスパート 
    神社 と いえば ヒカル さん ?

  • @hiromatsu2311
    @hiromatsu2311 Рік тому +4

    余談ですが、スーツ上下にネクタイ、見てる方が暑いわ!!!

    • @山田太郎-h7j9b
      @山田太郎-h7j9b Рік тому +6

      いやいや、クールビズ、ノーネクタイにしない姿勢は、とても立派だと思いますよ。服装が態度に繋がると私も考えているので、神社に行く際はそうされているのでしょう。

  • @英博木村
    @英博木村 Рік тому +3

    善きで勉強になります
    フォッサマグナとか火山活動や自身を関連されているのなら納得するけど、ゼロ磁場ってのがいくらか鼻につきます
    気になる点としてだと神話によりすぎてその時代の人たちの生活や感情などをリアルに想像しない点はちょっと気になりました
    あと政治に関わるのは個人的には止めて欲しいです

    • @高見章代
      @高見章代 Рік тому +10

      むしろその強力な磁場が日本の背骨であり大地の記録なのだと思います。歴史の延長線上にあるのが今の日本で政治な訳で過去の日本を振り返り今の日本を鑑みる。私は当たり前の事のように思います。

    • @英博木村
      @英博木村 Рік тому +1

      @@高見章代 比喩の飛躍が怖い

    • @高見章代
      @高見章代 Рік тому +9

      @@英博木村 様
      そですねw人間のリアルな生活をそれこそ盛りに盛ってメタファーにしているのが日本の神話ですから。もうそこはご先祖様から受け継いだと思って諦めるしかないw