【桃と紅茶のロールケーキ🍑】【Peach and Tea roll cake】の作り方/パティシエが教えるお菓子作り!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 旬の桃を紅茶の香りの生地で巻き上げたロールケーキです。
    夏場、卵を室温に戻して25℃程度あればそのまま泡立ててもしっかり泡立ちます。
    お好みでクリームに紅茶や桃のリキュールで香りづけをしても◎
    -----------------------------------------------------
    「自己流のお菓子作りから
    ワンランク上のお菓子作りへ」
    ONLINE SWEETS SCHOOL Saki.+ saki-plus.com/
    Free mail Magazine saki-plus.com/maillesson/
    Instagram  saki.plus?...
    アドバイザー・レシピ開発等も行っています。
    -----------------------------------------------------
    【目次】Table of Contents
    00:00 オープニング(Opening)
    00:13 レシピ(Recipe)
    00:26  生地(Dough)
    07:40  具材(Ingredient)
    10:15  クリーム(Crème chantilly)
    11:03 組み立て(Assembly)
    13:58  仕上げ(Finishing touches)
    【材料】
    □生地(Dough)
    全卵(M) / eggs(M)  3個
    グラニュー糖 / sugar 80g
    薄力粉 / cake flour 50g
    紅茶 / tea earl gray 2g
    熱湯 / boiling water 22g
    米油 / rice oil 15g
    ※サラダ油、太白ごま油などでもOK
    □クリーム(Crème chantilly)
    生クリーム42% / heavy cream 200g
    グラニュー糖 / sugar 16g
    □具材(Ingredient)
    桃 / peach 1個
    レモン果汁/ lemon juice 少量
    【作り方】
    □生地
    紅茶に熱湯を注ぎ、茶葉を開かせる。ラップをしてお湯に浸けて保温しておく。(A)とします。
    型に型紙を敷く。四隅の角までしっかりと型に沿わせて紙を敷き込んでおく。
    Aが3分ほど経ったら、そこに米油も加えておく。
    卵をハンドミキサーで泡立ててほぐす。そこにグラニュー糖を加え、更に混ぜる。ハンドミキサーの速度を上げてしっかりと泡立てる。
    ※卵を室温に戻し25℃以上あれば湯せんに当てる必要はありません。冷たいときは湯せんに当てて人肌まで温めます。
    白っぽく泡立ち、生地をたらして文字を描き、厚みが1cmくらい残るまで泡立てる。
    低速にしてキメを整える。
    ハンドミキサーを止め、羽は片方Aのボウルに入れておく。
    よく混ぜ合わせた粉類を2回に分けふるい入れる。底からヘラを返すように混ぜ、粉気がなくなったら残りの粉類もふるい入れ、混ぜる。
    粉を全量加え混ぜたら更に混ぜ合わせ、ツヤが出るまで混ぜる。
    温めておいたAのボウルに生地を一部加え、よく混ぜ乳化させる。生地のボウルに戻し入れ、全体を均一に混ぜ合わせる。
    型に生地を流し、カードやパレットで平らにのす。
    ショックを与えて160℃に予熱したオーブンで約17分焼く。
    焼けたらすぐにショックを与え、型から生地を外す。表面にラップを密着させ、網の上に裏返して冷ます。
    □具材
    洗って水気を切った桃にナイフを入れ、半分に割る。種が残った方は種に沿ってナイフを入れて種を取り除く。皮を剥く。
    1/2の桃を四等分、五等分に切る。全部で9個の桃のスライスができる。
    五等分したうちの3個(薄い方)は、飾り用に使うので更に一口サイズに切る。小さなボウルに移して、変色しないようレモン汁とからめる。
    ラップをして冷蔵庫に入れておく。
    □クリーム
    生クリームにグラニュー糖を加え、ボウルを氷水に当てながらハンドミキサーで八分立てくらいまでしっかりと泡立てる。
    □組み立て
    冷めた生地の型紙を剥がし、生地より長く切ったオーブンペーパーをかぶせひっくり返す。
    ラップを剥がし、焼き面も剥がす。滑り止めとしてシルパットをオーブンペーパーの下に敷く。
    泡立てたクリームを生地の上に伸ばす。巻き終わりの2cmくらいの部分はクリームをパレットで取る。(取ったクリームはそのままキープ)
    桃を並べ、そこを芯にして巻いていく。
    巻けたら一度紙を広げ、パレットに残しておいたクリームを側面の隙間に埋める。
    紙をかぶせて定規などを使いロールを締め、巻き終わりが下にくるようにして、冷蔵庫で30分冷やす。
    □仕上げ
    よく冷やしたロールケーキの端を、湯煎で温めたナイフで切り落とす。
    皿に移し、クリームを絞る。飾り用の桃を乗せる。
      \\\Bon appétit!///
    -----------------------------------------------------
    ▽使用した道具・材料
    アルタイト ロールケーキ天板28cm
    www.cotta.jp/products/detail....
    シャープ オーブンレンジ 31L コンベクション 2段調理 ホワイト RE-SS10-XW
    amzn.to/3iJzDO9
    HARIO(ハリオ)片口ボウル 耐熱ガラス 3個セット
    amzn.to/3BxFf5M
    タイガークラウン シリコンゴムベラ
    amzn.to/3YDNwQp
    -----------------------------------------------------
    ▷中嶋咲絵 Profile
    製菓衛生師 / 菓子製造技能士1級
    千葉県洋菓子協会理事 / 製菓コンクール入賞経験多数
    製菓学校教員勤務を経て「教える」仕事にやりがいを感じ
    現場で培った技術と専門学校で磨いた教えるスキルを生かして
    全国どこからでも受講できる ONLINE SWEETS SCHOOL Saki.+ を開講。
    saki-plus.com/
    -----------------------------------------------------
    #sakiplus
    #桃スイーツ
    #桃ロールケーキ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 41

  • @user-mb7tn1ro9v
    @user-mb7tn1ro9v 11 місяців тому +3

    さき先生天才👏🎉

  • @cookingwithmimmo
    @cookingwithmimmo 10 місяців тому +1

    あなたのレシピはとてもおいしいです、私たちに共有してくれてありがとう🤍

  • @user-mz7ti5bg3d
    @user-mz7ti5bg3d 10 місяців тому +2

    さき先生作りました。
    今冷蔵庫でおやすみしてます。
    食べるのを楽しみです😊

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому +1

      お作りいただきありがとうございます😊
      冷たいロールケーキは最高です💕

  • @user-rd8me6pv5i
    @user-rd8me6pv5i 11 місяців тому +4

    Надо попробовать и этот рецепт персиковый рулет ! Выглядит очень мягким , и аппетитным ! Спасибо Вам за рецепт и Ваш труд ! 👍👍このピーチロールのレシピをぜひ試してみてください!とても柔らかくて美味しそうです!レシピとあなたの仕事をありがとう!👍👍

  • @nagamayu7581
    @nagamayu7581 10 місяців тому +1

    桃を頂いたので、作ってみました。細かい茶葉がなかったので普通のティーバックで。
    オープンに付属の天板で作りましたけど、大きさ大丈夫でした。
    とっても美味しく出来ました!卵も常温に戻すだけでしっかり泡立ちました。
    湯煎の手間がないので、手軽に作れました!

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому

      お作りいただきありがとうございます😊
      湯煎なしでも泡立つことを知っていただけて良かったです👍

  • @user-iz2nu7fk2y
    @user-iz2nu7fk2y 11 місяців тому +4

    ❤これ絶対美味いヤツ〜っ🎵
    ❤これ絶対美味いヤツ〜っ🎵
    🍑桃・🍰ケーキ・🧁生クリーム・☕️紅茶、好きなヤツばっかり😍

    • @sakiplus
      @sakiplus  11 місяців тому

      思わず歌っちゃうコメント😂
      使ってもらってくださーい😊👍

  • @user-vf8ro6my7o
    @user-vf8ro6my7o 11 місяців тому +3

    美味しそう❣
    紅茶の生地いいですねー。美味しい食べ頃の桃選って難しいですよね。
    これから材料の買い出しへ行って、早速、作りまーす。
    いつもありがとうごさいます(^^♪

    • @sakiplus
      @sakiplus  11 місяців тому

      ありがとうございます😊
      ぜひ作ってみてください!

  • @user-vf8ro6my7o
    @user-vf8ro6my7o 10 місяців тому +1

    2回作りました♪
    ほのかに紅茶の香り、生クリームに包まれた桃、もうもう美味しーく出来ました💛
    巻き方が下手なのですがね。

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому

      お作りいただきありがとうございます😊
      旬の桃で作ると美味しいですよね〜!

  • @user-pl9iy5ty3d
    @user-pl9iy5ty3d 10 місяців тому +1

    美味しそう💕
    いつも素敵なレシピありがとうございます😊
    油をバターと牛乳に変える場合は
    バターと牛乳を何グラムにしたら良いでしょうか?

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому

      そのままバターにしていただいて問題ありません😊

    • @user-pl9iy5ty3d
      @user-pl9iy5ty3d 10 місяців тому

      ありがとうございます😊

  • @user-madam_amethyst
    @user-madam_amethyst 10 місяців тому +1

    saki先生、やはり間違いございませんでした(笑)。アールグレイは茶葉タイプを使用しましたが、ミルで粉砕後、茶こしでふるって使いました。桃はやっぱり「かたくて甘い桃」で作りました。家族にも好評!でしたよ~☺☺

  • @kirari_moon.
    @kirari_moon. 10 місяців тому +1

    夏は湯煎しなくても室温に戻っていれば卵泡立つんですね😮

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому

      はい、家庭で作る量であれば問題ありません👍

  • @user-ys6er7ju7q
    @user-ys6er7ju7q 11 місяців тому +1

    おいしそー!!!
    さきさん、質問なんですけど、生地の材料このままで丸い型で焼いたら、ホールケーキになりますかね……?
    それともこれはロールケーキ用の生地のレシピでしょうか?
    作りたいんですけど、オーブン小さくてロールケーキ用の天板入らないから、丸型にいれて作ろうと考えていました

    • @sakiplus
      @sakiplus  11 місяців тому +1

      これはロール用の生地になってます!巻いた時に割れないように粉少なめに調整してます〜!

    • @user-ys6er7ju7q
      @user-ys6er7ju7q 11 місяців тому

      @@sakiplus
      そうなんですね、またいつかの機会にでも、紅茶味の丸型用のレシピをだしていただけたら嬉しいです✨

  • @snoopylove6235
    @snoopylove6235 10 місяців тому +2

    初めてコメントします。薄力粉ではなく米粉でもこのレシピでできますでしょうか❓

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому +1

      恐らくできるはずですが、秋に米粉のロールケーキの動画は出す予定です。

    • @snoopylove6235
      @snoopylove6235 10 місяців тому

      @@sakiplus ありがとうございます😊 楽しみにしています❤

  • @user-xy3ep7en3d
    @user-xy3ep7en3d 10 місяців тому +1

    紅茶の代わりにほうじ茶を使用しても大丈夫でしょうか?

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому

      ブロークンタイプであればできると思いますが、分量などは試しておりませんので調整されてください。

  • @user-le3fh5ic1d
    @user-le3fh5ic1d 11 місяців тому +1

    サキ先生、こんにちは😃
    紅茶の葉っぱが苦手な場合は、どうしたら良いですか?
    教えて頂けたら嬉しいです☺️

    • @sakiplus
      @sakiplus  11 місяців тому

      油を加える前に葉を漉して、紅茶液だけ使ってください😊

  • @aykind5699
    @aykind5699 10 місяців тому +1

    作りたいんですが、オーブンの天板が横24センチしかなくて天板なくても焼けるでしょうか?

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому +1

      天板以外で焼く場合、下火が強くあたり焼き色がつきやすいので、付属の天板を2枚重ねるなどしてください。

    • @aykind5699
      @aykind5699 10 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @user-ht2xv2uk7w
    @user-ht2xv2uk7w 10 місяців тому +1

    いつもお世話になっております。先生のお菓子は職場の潤滑油です。ところで質問ですが、これ桃缶だと甘すぎでしょうか?このレシピにはそぐわないでしょうか?

    • @sakiplus
      @sakiplus  10 місяців тому

      缶詰でも甘すぎると感じることはないと思います🙌ライトシロップのものは糖度低めなので😊

    • @user-ht2xv2uk7w
      @user-ht2xv2uk7w 10 місяців тому

      有難うございます♪

  • @user-lf5zp8nv6z
    @user-lf5zp8nv6z 11 місяців тому +1

    お使いになってるロールケーキ型のサイズを教えていただけますでしょうか?

    • @user-nr7gv2wl6e
      @user-nr7gv2wl6e 11 місяців тому +3

      28cmです!
      概要欄に書いてますよ

  • @user-gx3lo5ge9o
    @user-gx3lo5ge9o 11 місяців тому +1

    卵、湯煎するより、マグカップ保温するマグウォーマーつかうといいですよ。ダイソーの姉妹店で300円で売ってます。桃は湯むきすると綺麗に剥けますよ.包丁だと、皮に実が付いてもったいないです。我が家では、紅茶のケーキ作る時、インスタントの粉の紅茶使ってます。以前は普通に茶葉を使っていたんですけど、大人は気にならないですが娘達からは不評で茶葉が口に残るみたいで嫌がるので、インスタントにかえたら食べてくれました。

    • @maiargentum3922
      @maiargentum3922 11 місяців тому +4

      あなたはプロのパティシエさんですか?

    • @user-gx3lo5ge9o
      @user-gx3lo5ge9o 11 місяців тому

      @@maiargentum3922 以前はパフェ中心のカフェやってました。今は、体壊してやめてます。

    • @user-gx3lo5ge9o
      @user-gx3lo5ge9o 11 місяців тому +1

      @@puripuri300 失礼かどうかを判断するのはSakiさんであってお前じゃない!