【総集編】誰も知らない三毛別羆事件の後日譚!伝説が眠る三渓神社&事件被害者の子孫の方の後日譚

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2023
  • 🦊生き物好きがデザインした、生き物好きのが笑顔になるTシャツショップ🦊
    隠れ家Shop羆人(くまんちゅ)
    1993.fashionstore.jp/
    貴重なお時間を割いて動画を見て下さりありがとうございます✨
    楽しんでいただけたでしょうか?
    当チャンネルでは、いくつもの専門書、郷土資料館や博物館などの専門資料を基に色々な角度から物事を考えられる動画を心がけております
    また、コメント欄では皆さんが気持ちよく意見交換や動画の感想を言い合えるようにUA-camで設定できる最も厳しい基準のフィルターを使用し、定期的にコメント欄の見回りを管理者自身が行うことで不快に感じるような悪意あるコメントを徹底的に排除しております
    どうぞ、動画とともに安心してコメント等もお楽しみくださいませ
    管理者:キモッペより
    ◆オリジナルスタンプ!特別な特典あり!【メンバーシップ登録】
    / @kimoppe
    ◇チャンネルにはない画像の投稿!【Instagram】
    / e._kimoppe
    ◇【Twitter】
    / e5ybotgkgnemln8
    LAMP BGM使用

КОМЕНТАРІ • 55

  • @kazuko827
    @kazuko827 6 місяців тому +17

    キモッペさんが言う通りだと思います🥲北海道に開拓に入ってくださった方々がいたから今の北海道ができたのですよね🙏悲惨な事件が二度と起きませんように🙏

  • @user-lk7bj5qy7c
    @user-lk7bj5qy7c 6 місяців тому +13

    今年は自分の目で確かめて来たので感慨深く思います。
    小学校跡地もじっくり見てきました。もっと時間をかけたのは資料館。大川氏の子孫の方ではありませんでしたが、とても感じの良い方が窓口にいらっしゃいました。
    来年は事件の実際の跡地をもう少し探求したいと思います。

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому +2

      自分の目で見るとやはり違いますよね!
      どんなに映像で見ても自ら経験するという価値には遠く及びません😌

  • @user-yq6pc7ex9g
    @user-yq6pc7ex9g 6 місяців тому +11

    大川春義さんが亡くなった日が三毛別羆事件の日だったり、その姪御さんが資料館をお辞めになる最後のお客様がキモッペさんだったり、不思議な繋がりを感じますね。実はキモッペさんは三毛別羆事件の関係者の生まれ変わりではないのだろうかなんて、想像しております。
    キモッペさん、漢字が苦手なんて言いながらスラスラと難しい漢字を読んでいくので、感心しました😊

    • @yuyu-inha
      @yuyu-inha 6 місяців тому +4

      私もキモッぺさんは開拓者もしくは三毛別関係者の生まれ変わりだと思ってます!

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому +4

      でも、町中の怪しい占い師のおばさんはキモッペの前世はカブトムシだったって言ってましたよ🤔
      石碑はこれ8回位読み直したんですよね〜
      まぁ石碑の文を読むたびにお叱りコメントが1年後も2年後も届き続けるので、この総集編動画にも届いてますし、精神的に疲れてしまうので今後は碑文があっても読むことは無いと思います🦊

  • @user-qg2ph6qd3z
    @user-qg2ph6qd3z 6 місяців тому +24

    三毛別はやたら有名な事件なのに🐻の大きさ等の信頼性のある記録が残ってないのが残念

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому +11

      他の事件に比べれば風化が止められた分幾分マシではあるのですが、やはり生物の世界ではどんなに情報が残っていても標本等が無い限り正式な情報とは認められませんからね

  • @user-rn9tz7zl4j
    @user-rn9tz7zl4j 6 місяців тому +5

    最近の動画は、ホラー要素があってドキドキしながら観てます😊

  • @user-vx2pw6iv1d
    @user-vx2pw6iv1d 6 місяців тому +11

    三溪小学校跡地が私有地とのことですが、土地の所有者さんはそれをご存知ないんですかねー?
    掘り起こしたりしないんですかね
    と、ちょっと思いました

  • @user-kr3xc8mm7f
    @user-kr3xc8mm7f 6 місяців тому +2

    大川春義さんが7才の時に決意した思いを死ぬ迄で貫き通した、って凄い事ですよね!
    キモッペさん、村おこしの為にも是非あの土地を掘り起こして、骨を発掘して欲しいですね!実際に骨が発掘されたら凄いですね!

  • @user-vq8jl2cs9e
    @user-vq8jl2cs9e 3 місяці тому +1

    何度見てもロマンが拡がる動画ですね。
    私も三毛別の羆の大きさが気になって仕方ありません。

  • @yuyu-inha
    @yuyu-inha 6 місяців тому +2

    資料館、妹と一緒に行くのが夢なんですよね。

  • @user-un4ry6lt7x
    @user-un4ry6lt7x 18 днів тому

    熊の事件から、この動画にようやくたどり着きました。
    大川さんに出会う奇跡!運命!  熊に幸あれ。人に幸あれ。

  • @aki3939
    @aki3939 6 місяців тому +2

    クラウドファンディングで資金集めれないかな?
    関心の高さと謎の深さではトップクラスの事件だと思います。

  • @user-ku1dm8jj2u
    @user-ku1dm8jj2u 6 місяців тому +2

    いれいのまこと…そこは訓読みで。
    現代だとあんなに車がばんばん通る道があるんですねえ…

  • @user-on9hy3qb7k
    @user-on9hy3qb7k 4 місяці тому +1

    いつもヒグマのことを教えていただきありがとうございます!

    • @kimoppe
      @kimoppe  4 місяці тому

      いいえ😌
      私は自分ができる限りの形で情報収集をし、現地で実際に調査をして動画にしていますがクマは分かっていないことが非常に多い動物ですのであくまで1意見として聞いて頂けていたら嬉しいです😊

  • @erichin5912
    @erichin5912 6 місяців тому +2

    改めて三毛別事件での被害者様達に黙祷いたします。
    今回の動画でも本当に色々な事を考えずにはいられなくなる………
    夢とロマン1杯ですね👍
    資料館には行きたいと思ってます(来年こそは)
    羆やツキノワグマが問題視されてますが、共存が難しい……結論づけされてるニュースを見ると悲しくなります💧
    中には熊は絶滅されるべきとか書かれたコメントを見ると怒りを感じますよ💧
    そう言えば最初の頃キモッペさん狐のお面つけてましたよね🌟
    (私的には楽しかったかも)
    寒くなってますのでお体に気をつけてお過ごしください。
    動画の編集お疲れ様でした✨

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому

      あの仮面鼻に当たって長時間配信してると非常に痛いんですよね〜😂
      人とクマの直接的な問題であれば楽なんですけどね〜
      結局いつも問題を複雑にするのは人間同士です🧸

  • @user-bi3uz1hb7z
    @user-bi3uz1hb7z 6 місяців тому +2

    3.5メートルって、ヒグマとホッキョクグマのハーフかな。テレビ局に企画持っていって掘り返すことできませんかね。
    このヒグマの模型進撃の巨人みたいでほんと怖い。
    剥製の熊が500キロ、牛並みですね。怖い。熊が全部ハチミツしか舐めない人懐っこい動物だったらよかったのに。
    タヌキかわいいですね😂
    タヌキしょっちゅう名寄の道路で轢かれてカラスのご飯になっています。
    すごい楽しい動画をありがとうございます。

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому +1

      テレビ局に価値を理解できる人が居たら考えますが、最低ラインが私くらいの三毛別に対する熱意ですからまぁ難しいでしょうね😂
      常に理解者を求めながら北海道の森を彷徨ってます
      名寄の方はたくさん居そうですね!
      タイムマシンが開発されればわかるんですけどね〜

  • @user-lr7qp7hr1s
    @user-lr7qp7hr1s 6 місяців тому +5

    最初の映像のころ 狐のお面をかぶっていたのね(^_-)-☆
    話は逸れますが  今日新幹線車内で 登山帰りの乗客が
    熊撃退用のスプレーを 誤って噴射刺せて 乗客に被害が出たようです。
    そんなに簡単に噴射できるものではないものでしょうに((+_+))

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому

      熊スプレーは意外とすぐに暴発するものなんですよ😙
      なんせ、簡単なピンで止まってるだけですから荷物同士が擦れるだけでピンが外れたりもします
      危険物なわけですからしっかりとガムテープなどを公共交通機関を利用する時は貼っておきたいものですね

  • @haruya8331
    @haruya8331 6 днів тому

    7:09 尓来(じらい) それ以来

  • @user-qs6sv7ec7p
    @user-qs6sv7ec7p 6 місяців тому

    総集編…おば様の退職日にキモッペさんが最後のお客さんになってスリッパ貰って帰らなかったんだよな😅と思い出しました。
    おば様お元気でいらっしゃいますように。
    写真で見る渓谷の次郎は剥製よりかなり大きい気がしますね。
    更に大きい北海太郎の迫力は凄かった事でしょう…
    キモッペさんが資料館を
    ナビゲートしてくれたら知識が増えて有意義になります😊

  • @daija258
    @daija258 5 місяців тому

    とても貴重なお話が聞けました🥲
    言葉で言い表すのが難しい雰囲気やロマン。
    そしてタヌキの存在感🧐
    袈裟懸けは2・7m(3・5m説は近年?)という規格外の高さのわりに体重が340kgと軽いので、穴持たずで餌にありつけずに飢餓状態だった可能性もあります。
    ネットの情報では袈裟懸けの特徴として「体に比べて頭部が異様に大きかった。」という証言が書かれていました。
    だから、体が痩せていたから「頭部が異様なまでに大きく見えた」のかもしれません。
    熊は仕留めた後に、地面にうつ伏せに寝かせて、鼻先から後ろ足の踵までを測ることがあるそうです。
    昔の計測はこの方法が多く使われていたという話で、袈裟懸けの体長も鼻先から後ろ足の踵だと考えるのが妥当かもしれません。
    動物学では頭胴長を体長として、鼻先から尾の付け根までの直線距離を測るのが正しいけど、熊の体長表記は鵜呑みにできないと思ってます🤔
    熊の曲線に反った測り方も存在するみたいだし統一性がない。
    地元の近場では上野の国立科学博物館の日本館にエゾヒグマの剥製が展示されていたけど、剥製を実際に見ると凄く大きく見えますね。
    おそらく大型固体の剥製だろうけど、写真で見るのとは違って迫力が凄かった!爪太い長い!😆
    エゾヒグマの大きさについては、亜種の中で世界的に見ると小さいほうなのか?と疑問を感じます🤔
    もっと小型の亜種もいるし、ハイイログマ(グリズリー)と同じくらい体重が重くなるので、亜種の中ではエゾヒグマは中型くらいだと思っていました。

  • @user-mr5ls1qe7k
    @user-mr5ls1qe7k 6 місяців тому +1

    お疲れ様です。
    キモッペさんがいつかお金持ちになって土地を買って掘ることができるまで、私も見届けたいと思います😊
    昔の家は藁?でできてて隙間だらけですよね。
    素朴な疑問なんですが、氷点下何十度になるところで人は凍死しなかったんでしょうか?

    • @kimoppe
      @kimoppe  4 місяці тому +1

      よく寒くないですよね
      いや寒いんでしょうけど、実際にはたくさんの方が冬の寒さで亡くなっていると思いますよ

    • @user-mr5ls1qe7k
      @user-mr5ls1qe7k 4 місяці тому

      お返事ありがとうございます😊
      やはりそうですよね。
      熊の恐怖と凍死するかもしれない寒さとの闘いで当時の人々は大変な苦労をされたのですね。

  • @KIKURIN773
    @KIKURIN773 3 місяці тому

    北海道出身者ですが昔実家の近くに熊が出まして(と言っても足跡だけで実物は見てませんが)前日に川に釣りに行ってたんでもしその時に出くわしていたら…と思うとゾッとします。別の機会に熊肉も一度食べた事がありますが固くてあまり美味しくはなかったです。肉はジンギスカンに限りますね。

  • @user-me5ri7qs9v
    @user-me5ri7qs9v 5 місяців тому +1

    三毛別の熊が供養で食べられたのは初めて知りました、、
    これだけ凄惨な被害がおこした熊を供養と思って食べれないのが個人的な感想ですが当時の方々は小川で捌いて食べたのはどんな感情だったのでしょうか。
    そして
    そのたった1体の熊に7名もの命が奪われる程の力を持つ熊という巨大な生き物を100体も駆除された方には本当に頭が下がります。

    • @kimoppe
      @kimoppe  5 місяців тому +1

      宗教観に近いかもしれませんね
      今で言うところの食べて供養、頂きますの心といいますか
      無駄にしないという心は実に日本人らしい考え方だなと思います🐻
      実際にこの周辺地域では駆除が活発だったことにより被害は激減したようですので人側から見れば非常に有り難いことだったでしょうね!

  • @user-er9fn9kr5g
    @user-er9fn9kr5g 27 днів тому

    ここに行きたいのはやまやまなんだけも怖い

  • @RICO-yj8uq
    @RICO-yj8uq 6 місяців тому +3

    キモっペさん、大川親子のカラーで鮮明な写真は無いのでしょうか?もう少し顔のはっきり判るものが見たかったのですか…ネットでは見つけられなかったので😢
    知ってたら教えて下さい

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому +5

      私の知る限りではカラーの写真はご子孫の方は普通に持ってらしゃいますので存在しますが、直系の御子息はクマのことについては余り好まないそうで、鮮明な写真が存在するかといえばYESなのですが一般の方が見られる鮮明なカラー写真があるかというと私が知る限りでは無いです🐻
      やはり、苫前の郷土資料館に行くのがカラーではないですが1番鮮明な写真を見れるのかなと思います

    • @RICO-yj8uq
      @RICO-yj8uq 6 місяців тому +1

      @@kimoppe そうなのですね
      では御子息は狩猟免許も取らなかったってことなんですね
      おふたりの写真だけがない理由がよくわかりました
      苫前まで夫が運転してくれるかなぁ~、生きてる動物にしか興味がない人なので…
      頑張って説得してみます
      ありがとうございました🐧

    • @kimoppe
      @kimoppe  6 місяців тому +1

      何とか旦那さんを説得するのがまず大きな仕事ですね😙
      三毛別は美しい場所ですよ
      道の駅の温泉はサイズこそ小さいですが日本海に沈む夕陽を一望できますし、苫前の甘エビは最高です😁

  • @mikakunoaki
    @mikakunoaki 27 днів тому

    いずれ叶います🐻

  • @user-vy4hh3nh7w
    @user-vy4hh3nh7w 2 місяці тому

    土地を買わなくても
    土地の人の許可が取れたら
    小川の発掘も出来ますよ😉

  • @eoscanon16-35mmf4
    @eoscanon16-35mmf4 6 місяців тому

    三毛別の事件の跡地を訪ねる動画も多いですが、 またヒグマと遭遇しないかヒヤヒヤしております…
    頑丈な車から降りずに見物して欲しいとか思っています。
    ヒグマを見つけたら一目散に車で逃走して下さい(^◇^;)

  • @user-xl5gp9fy3f
    @user-xl5gp9fy3f 3 місяці тому +1

    学術的にも意義あるので、もしその土地を掘るとなったらご助勢します。

    • @kimoppe
      @kimoppe  9 днів тому

      スコップ持参で(笑)

    • @user-xl5gp9fy3f
      @user-xl5gp9fy3f 9 днів тому

      @@kimoppe わかりました!(笑)

  • @user-im3cy3bs5g
    @user-im3cy3bs5g 4 місяці тому

    サンケベツ事件は木村盛武さんによると、あまりにも偶然が重なる因縁めいた事象が多い。と言いましたが私もマユさんタケさんヤヨさんが同じ歳だと言う時点で感じてました。霊界は理屈で測れないとおっしゃってましたが、私も一つ思い当たる事あります。明景家で事件の数ヶ月前写真を撮ってますが金蔵君だけが写ってません。やはりこの事件は起こるべきして起こったのでしょうか?

    • @kimoppe
      @kimoppe  4 місяці тому +1

      偶然だと思いますよ
      偶然が重なることも又偶然です

  • @marunanashisan
    @marunanashisan 5 місяців тому

    🧸🐻

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 5 місяців тому

    むかし!北の大地でで稼ぎ!少し前世代のばあちやんに家紋のついた桐のタンスを送ってくれた!でも次男で家にお金入れてたのに・・・長子相続で物置住まいになってしまった!いいかただったけど・・・野口英世みたいに手がくっいた状況で・・・下男あつかい!

  • @nyaopiyon
    @nyaopiyon 3 місяці тому

    久しぶりに書き込みます。
    ヒグマの鳴き声キモが冷えて怖いよう。
    ありがちなことですが三毛別の現地にある記念施設のヒグマさんは胸から上しかないんですね。
    3:39 熊害は「ゆうがい」と読みます。
    ゴールデンカムイの影響だったかで何故か熊に興味が向いてネットで調べて知りました。
    この読み方は私も数年前まで知りませんでした。