道路陥没が突きつける危険 日本の地下に潜む"老朽インフラ"【2月7日(金)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 2月7日(金)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。
    『道路陥没が突きつける危険 日本の地下に潜む"老朽インフラ"』
    ▽八潮“道路陥没”が突きつけるインフラ危機 「高リスク」下水道管3400キロ
    ▽インフラ老朽化“先進国” アメリカの後を追わないために何をすべき
    ▽データサイエンスとAIを活用…地下の危険を察知する最先端技術とは
    #平井伸治(鳥取県知事)
    #貝戸清之(大阪大学大学院教授)
    #橋本淳司(武蔵野大学客員教授・水ジャーナリスト)
    #インフラ #インフラ危機 #八潮 #道路陥没 #老朽化 #アメリカ #鳥取
    詳しくはHPへ👇
    bs.tbs.co.jp/h...
    インスタグラムはこちら👇
    / houdou1930
    TikTokはこちら👇
    / bstbs1930
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ • 43

  • @モンパレ-y5h
    @モンパレ-y5h 41 хвилина тому

    知り合いの家の水道メーターが壊れた時
    水道の職人さんが1人で修理してくれた
    水道局の人が4人で謝罪にきたり打ち合わせに3人で来ていたけど
    本当に市職員が足りないのでしょうか余ってると思いますよ

  • @虹月初
    @虹月初 16 хвилин тому

    道路も直さなきゃならんが
    周辺の家も引っ越して建て替える(地面代も補償したうえで無料)ことを絶対補償してあげてほしい。
    これによって家で寝られない人のこともきちんと報道しなくちゃダメ。

  • @tadahiro39
    @tadahiro39 4 години тому +4

    【初日から本気出してないのが原因】
    ①初日からスロープ作らなかった不運
    ②運転席が下になった不運
    ③運転席が取れた不運
    ④ワイヤーが切れた不運
    ⑤地盤が弱い不運
    ⑥雨水管から滝のように噴き出してきた水の不運
    ⑦転落した場所が水が流れやすい場所だった不運
    あらゆる不運が重なったが、初日は“運転手さん生きてました”
    初日からレスキュー隊が作業している時と同時に昼間からスロープを作り始めるべきだった。
    一般人をコスパよく、道を壊さずに救助したかったのがみえみえ。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 години тому

      初日から舗装這い出ましたが?

    • @tadahiro39
      @tadahiro39 2 години тому

      @Laurel-2.5clubs コメント有難う御座います☺

  • @umitubame-v8r
    @umitubame-v8r 20 хвилин тому

    保守維持管理する予算を大事にして欲しいです。
    このような状態になった場合の対策も。基礎的基盤が崩れて、国民生活が厳しくなっていっているような気がします。

  • @asakura331
    @asakura331 5 годин тому +6

    「何時間経っても救助が来ない。それでも“最善を尽くしている”と言えますか?“財源がない”と嘆く前に、なぜ防災投資を減らし続け、建設国債の発行さえ拒んだのかを問うべきだ。」

  • @ねるちゃん-g7c
    @ねるちゃん-g7c 6 годин тому +4

    以前、シンクの排水溝のホースを交換したが、こういうところを新品にすると気持ちがよくなる。なんつーか運気が上がる気分といってもいい。
    ”普段見えないがとても重要なこと”を整えるとたぶん、人も社会の運気も上がると思う。健康診断とか、なんでもいいけど。今の世の中は見えることにとらわれ過ぎてるといえるわけだし。それは一種の呪縛だからね。とすると衛星は運気を上げるね。インフラのインフラだし。結論、H3ロケットやみちびきやだいち衛星は大事だってこと。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 години тому +1

      建築土木作業員も他の業界と同じで人材不足
      危機的状況です

  • @hk1875
    @hk1875 4 години тому +2

    10:10 鳥取県知事。「これやったことあるけどお金かかります。しかもものすごい長いですから下水管・・・鳥取県3900kmある、総延長・・・これを全部調べるっていうとはたしてできるかな?」時速40kmで地中レーダー探査車は走らせたら、単純計算で100時間で終わる。作業量としては完了できるレベルなのでは?

    • @ruko3497
      @ruko3497 48 хвилин тому

      その百時間に何日かかると思ってるん?

    • @hk1875
      @hk1875 40 хвилин тому

      @@ruko3497 はい?そんなの割り算で計算できますよ、ご自分でやってください

    • @ruko3497
      @ruko3497 15 хвилин тому

      @@hk1875 100時間働き続ける計算←うおw

  • @nagaakikanou8334
    @nagaakikanou8334 Годину тому

    知事って素晴らしいことばかり、そりゃそうだろうけど。地味な事はだれがやるのかな?

  • @yantom4718
    @yantom4718 5 хвилин тому

    ドローン技術が発達しなかったら運転席も見つからなかった

  • @TK-xr9dd
    @TK-xr9dd 4 години тому +2

    コンクリートから人へと言って、コンクリートを入れずに通りすがりの老人を入れた。
    本来なら国会議員をいれるべき穴に国民を入れた。確かに、「衰退日本の当選」は国民のせいだが…

  • @Miretoesconseguirregistrossinv
    @Miretoesconseguirregistrossinv Годину тому

    財務省と国交省が社会的割引率を4にしているから

  • @巽基樹
    @巽基樹 7 годин тому +2

    内側から下水管を50年保たせる技術ある

  • @koji-jq3kl
    @koji-jq3kl 2 години тому

    日本の耐用年数を過ぎた下水道設備の取替工事計画はどうなってるか。
     大野埼玉県知事、斉藤哲夫国交大臣、財務省予算担当者等の行政政策の失敗だ。
     本来の仕事をしてないと言うことだ。徹底的な責任追求が必要だ。

  • @vox_populi7621
    @vox_populi7621 5 годин тому +3

    出水アナウンサーは毎回必ず読み間違える。この番組の出演者として適当なのか?

  • @巽基樹
    @巽基樹 6 годин тому +2

    インフラは修復するコンクリートを使うべき

  • @たけかんばしのぶ
    @たけかんばしのぶ Годину тому

    もう見つからないだろ

  • @asakura331
    @asakura331 5 годин тому +1

    建設国債を活用せず、国民負担に押し付け
    • 財政負担を抑えるため、建設国債の発行は見送られ、復旧費用は地方自治体や住民負担に依存する可能性が高い。
    • 本来、国が負担すべきインフラ修繕が、「地方の財源不足」や「国民負担」という形で押し付けられている。
    • 結果的に、抜本的な対策は先送りされ、最低限の補修のみで終わる可能性が強い。
    • 災害やインフラの老朽化が進む中、「財政健全化」の名の下に必要な投資を削り続けた結果が、今の陥没事故に直結している。

  • @nagaakikanou8334
    @nagaakikanou8334 Годину тому

    ボランティアを使うって聞こえたんですけど、本気でそういうふうに思ってるんですか? ヤバい発言ですね!

  • @mayonnaisebun5842
    @mayonnaisebun5842 Годину тому

    今も、人1人がまだ穴の中にいらっしゃるというのに、こうやって穴を写して平然と討論してることに違和感。はよ出してあげてよ。家族がこれ見てどう思う?

  • @nohuoda
    @nohuoda 4 години тому

    支出の配分を変えれば問題ない話です。終わり。
    それをややこしい話にして予算を増やしたいだけ。
    メンテナンス費用は社会保障費を減らせば良いよ。

  • @UFC-
    @UFC- Годину тому +1

    誰かが犠牲にならなければ、インフラが問題視されないのなら余りにも惨い!
    自力で脱出してる事を願うばかりだ❤

  • @texasbobcat1404
    @texasbobcat1404 2 години тому

    埋設物陳列罪

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs 3 години тому

    陥没原因が下水管の破損と決めつけてますが、埼玉県は可能性があると言ってただけだったはずでは?
    2022年公表のデータでは全体で11000件弱のうち下水管が原因というのは2600件あまりで原因は他にも随分あるのがわかります。
    そして八潮市のように軟弱地盤であれば大型車両で過積載トラックとかが走行すれば地盤に影響出るのでは?
    その振動が下水管に伝わり破損させたり、あとは雨水管等が劣化により漏水して軟弱地盤わや更に軟弱にして下水管に影響与えるとかも可能性が0ではないと思います。

    • @yantom4718
      @yantom4718 7 хвилин тому

      貴重な意見ですね

  • @moheroday
    @moheroday 5 годин тому +1

    なぜここにP君なんだ?

    • @慧al
      @慧al 3 години тому

      親韓中テレビだからでしょうね

  • @はなはな-v7k
    @はなはな-v7k 5 годин тому +1

    出水
    よさい配分→予算配分… 大丈夫か?

  • @はなはな-v7k
    @はなはな-v7k 5 годин тому +1

    出水
    人口が減ることによるまして…て

  • @はなはな-v7k
    @はなはな-v7k 5 годин тому +1

    出水
    劣化の予測→劣化の速度の予測…ね

  • @はなはな-v7k
    @はなはな-v7k 5 годин тому +1

    出水
    通信センター→センサー ね…

  • @はなはな-v7k
    @はなはな-v7k 5 годин тому +1

    出水
    データサイヤンス→サイエンス…

  • @はなはな-v7k
    @はなはな-v7k 5 годин тому +1

    出水
    ではこんな→では今夜… いきなり

  • @excitemodel
    @excitemodel 5 годин тому

    過積載のトラックが多い地域らしいです。

  • @くにぴー-b5b
    @くにぴー-b5b 5 годин тому

    だから社会保障で高齢者優遇するんじゃなくて日本の未来に金を使ってくれ政治家の方々