【40Vmax】18V501マキタポールヘッジトリマー草刈り比較 草刈りするなら18V501一択な理由 30代米作り奮闘記
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 40Vは草刈りにはキツイです。その後色々と刈りましたが草刈りとして使うなら18V501一択です。
去年から草刈りはPHTだけ使ってます
マキタ ポールヘッジトリマー MUN001GZ 40Vmax
amzn.to/3S498Ew
マキタ ポールヘッジトリマー MUN501WDZ 18V
amzn.to/466B8gU
⬛︎購入は自己責任でお願いします⬛︎
不具合による責任は一切受けません。メーカーに対応をお願いします。
最新メンテ動画
• 【刃物交換】マキタポールヘッジトリマーにT字...
メンテは必須!ギアボックス内の草を清掃
• 【PHTメンテ】マキタポールヘッジトリマーの...
噛み込んでも安全装置が付いてますので刃は簡単にやられません。
• 【マキタ】ポールヘッジトリマーの噛み込み検証...
どうせやるなら楽しく農業!つらい仕事も笑いのある作業で乗り切ります!
ドローンは地域住民の理解を得ての撮影になります。
地域外第三者の一般車両の通行が無い田園地域での撮影です。
東空運航第3320号 30m 目視外 人口密集地 夜間
東空運航第2045号 30m 目視外 人口密集地
#MUN001GZ #40Vmax #マキタポールヘッジトリマー #草刈り #草刈機 #電動草刈機 #マキタ #PHT #ガードレール草刈り #バリカン草刈り #キックバック
貴重な情報に感謝です!!!
40vmaxの501刃相当が発売された時はまた検証を宜しくお願いします🙇
この刃が001に展開されたら最強かなと思います!
本当マキタには出してもらいたいです!!
18V500購入してしまった。早速501用の替刃購入しました。ありがとうございます。
是非違いを体感してみて下さい!
お疲れ様です〜
良い検証動画ですね〜👍
刃の形状はその用途に寄って〜
違うのでしょう〜😅
とても為になる情報を〜
ありがとうございました〜
まだまだ暑いので〜
作業〜気をつけましょうね〜😊
お疲れさまーとんです!気になった事は確認して皆さんに共有した方が良いかなと思います😁
色々と改善余地もありますのでメーカーにも頑張って欲しいなと願ってます😅
お疲れ様です。🙇 草刈りでこれだけ見ていて飽きのこない動画を、ありがとうございます。☺️ 今日の草刈りは緊張せず拝見できました!👍😉
お疲れさまーとんです〜まず刃に手が届かないので大丈夫です😅草刈りも本当労力ですよね〜ドローンさんが良い撮影してくれるので助かってます!
暑くて大変だと思いますが、美味しいお米のために無理せず頑張ってくださいね。🍚💪🥤🍺😊
少しだけプライベートな事を。今日、福島のあかつきという🍑桃が届きました。夕食後のデザートが楽しみです。🤤
ドローン撮影とても見やすい画角で追従してとてもいいです! 撮影者や三脚なしで一人撮影効率よくできてますね!すばらしいです。
時々見失うのは特徴ある色の帽子(オレンジとか)被るといいのではと思います、ぜひ実験してください。
@@しんじあべしん 前の機体よりやっと慣れて来たのでみやすくなったかなと思います!見づらいアングルの時に胸元カメラの映像にする事で自然な感じに編集してます😅帽子もそうですがPHTも枠からはみ出たりして見失うのでなかなか難しいですね!
これで草刈りには推奨されていないって言うのが本当に信じられません 笑
半端無いですね!
草刈りのために生まれてきたレベルです😂😂
これ使ってから本当回転式は年一回の区の草刈り以外は使ってないです🥹
掃除ちゃんとすれば恐らく長く使えるので毎年長期レビューとして使い続けて行きます!
3面刃切れ味が抜群でしたね。
鹿児島は今日も暑いです。つかっちゃ〜
つかっちゃーの使い方完璧です!ww
三面研磨はやっぱり最高でした!いやデフォルトですね😅
PHT40v,18v違いは歯のようですね!おそらく40vのPHTはより太い枝を切っても傷まない刃にしてるのかと、、、
PHTは歯の動作負荷がすくないので、18vでバッテリー4個使って、2個使いながら2個充電とかがりそうな使い方な感じですね!
PHTの草刈りの落差が軽快なジャベリとあいまって見ていて楽しいです!
去年は色々とPHTは使えないと言われまくってましたが両手にしてない方の感想です。これに慣れたら普通の草刈り機は使いたくなくなって来ますのでバッテリー予備と刃の隙間調整方法くらいはメンテ出来るようにして使っていただければと思います!草の掃除も月一はやりたいですね。
まーとんさんの動画でPHTが草刈り定番ツールになりそうですね! あとはMAKITAさんが
40v、18v兼用の草刈り専用のPHT開発してくれれば一気に狩り払い機とならんで草刈り定番機になる予感!
自分マキタに中途で入って開発すれば良いのかな?とか思ってますw
会社でも色々と異動してスキルアップしてるんで何の仕事でも行けると思います!
とにかく軽めで丈夫で草が入らない両手ハンドル式、本体の長さが変えられる仕様にすればバカ売れだと思いますね!
スプリット式の畔刈ヘッジトリマも三面刃ですので、マキタさん切れないのは知っているんでしょうね。
互換電池ですが、急速充電には対応していないので、別途低速充電器を購入して充電する必要があります。
充電電流3A前後の充電器使ってください。
DC18RFなどの急速充電器使うと爆発する可能性があります。
バッテリーは注意ですね😅やっぱり6Ahを3つくらい持つのが妥当かなと思ってます!
是非こmun001にも三面研磨を出してもらいたいです!
要は500より501の方が畦には良いって事なんですね!
ただいまどちらにしようかと思案中です
木などの剪定以外は501じゃないとキツイと思います!草刈りなら501一択ですね!
ありがとうございます♪早速注文しました♪
501は低速モードで刈ってるのでしょうか?中とか高でないと切れないですか?
@@subechantarou 最低でも中、出来れば高ですね!低ではあまり切れないです!
@@ma-tonTV 高だと30分も持たないのがかなりねっくですねー501に互換性の40ボルトを使用する案はありでしょうか?
@@subechantarou その疑問は全部動画にしてるので確認してみて下さい!
はじめまして!
まーとんさん。
コメント失礼します。
まーとんさんの動画みて
盆明けにマキタポールヘッジトリマーを注文(購入)しょうとおもいます。ですが!マキタの製品を買ったことがなく!バッテリーも充電器もない状態です。
まーとんさん!
まーとんさんみたいにポールヘッジトリマーを使いたいのですが!お店で何を注文したら良いか教えてください!
よろしくお願い致します!
18Vmun501
18V6Ah×2個&充電器
両手ハンドル
ゴムシートorゴムテープ
ゴムバンド
これくらいでしょうか?
付け方動画もあるので参考にしてください!
ua-cam.com/video/fOrTZ-sU_Tc/v-deo.htmlsi=BgkDIC2FW2lUhBhm
ただお店で両手ハンドルなどは注文できないので全部ネットで買う方が無難?お店の人と相談してみて下さい😅
@@ma-tonTV ご丁寧にありがとうございます!めっちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます!!これで草刈りが楽になる事を期待しています!
お疲れ様です!🙇♂️
40Vマックにも早く18Vと同じ刃が
出来ると良いですね!🙇♂️
お疲れさまーとんです!ほんとそれです!
出れば40Vだけでだいぶ楽に長く刈れると思うんですが🥹
使用前に注油しますか?またしたら動きは滑らかですか?
使用後にシリコンスプレーかけるくらいで、たまにグリスアップしますが差は感じられないですね😅
私もマートンさん使ってるの視て18の501注文しました。来るの楽しみです!
マキタの6.0ahのバッテリーをもってるんですが mun501wdsfの方で使ってもいいんですか? それともmun500wdrgと特殊コーティング刃の替え刃を買った方がいいんですかね
変な質問ですいません
MUN501WDZですね
そちらはなんか古い型番?ですかね?
まーとんさんもお気付きと思いますが刃音が全く違いますね。動画音でよく判ります。「ネチネチ」と「シャキシャキ」?。
上下刃の間に草が入り込んでしまい引っ掛かり抵抗で進まなくなる感覚です。
私のスプリット式50cmも前者と同じ「ネチネチ」で引っ掛かるので刈刃の長さは関係ないと思います。
刃の隙間は大事ですね!使っていくうちに隙間が出来てくるのでスペーサー変えて隙間無くすと切れ味が復活します!逆にシャキシャキが強くなってくると隙間が空いてきた証拠でガタつきが大きくなってるのでそれもお知らせかなと😅
何度もカタログみてるんですけど その両手でもつグリップどうやって注文するんですか? カタログにのってますか? 配線とかは自分で繋ぎ直す改造なんですかね
【マキタ】ポールヘッジトリマー両手ハンドルの付け方 自己責任で!私と同じ仕様で楽々草刈り 30代米作り奮闘記#376
ua-cam.com/video/fOrTZ-sU_Tc/v-deo.html
マキタにL型ヘッジトリマー(横側)も出す様に言って下さい
ニシガキ工業L型バリカンと501でどちらを買うか、かなり悩みました
宜しくお願い致します
横側のトリマーは既にありますよね😅あんまり使い勝手良くなさそうですが😂
ニシガキバリカンを使用している者です。使用しているの一番重い約2kgの物を26ccの背負い式エンジンで使ってます。エンジン式は、パワーがある為噛んだら刃が欠ける割合が多いです。バッテリー式の場合は、噛んだら止まるのでバリカンは長持ちすると思います。去年に買って切れなくなったら研磨して今年で2回目の刃を交換しました。バッテリー式は、エンジン式に比べてトータルで軽いですが、バッテリーの予備がいくつか必要でエンジン式の良い点は燃料があれば何時間でも刃が欠けなければ使用出来る点だと思います!どちらも、先端が重いのでハンドルとかの調整とか必要です!
40Vに付いてる刃が500で18Vに付いてるのが501ですか?
何も考えず18V買ったら 台形の刃でしたが、ミツバの絡まりが酷いから 本当に501かと不安で😅
台形の形でオッケーです!
40Vと500に付いてるのが木を切るのに特化した偏角刃です。501だけ台形の形をした三面研磨刃です!
ここまで違うもの結果になるとは…
PHTは刃が命ww
本当マキタに就職して開発したいくらいですw
11:05 11:05 11:05
切れないっすー!
思うんですが、「刃長」の違いっていうことはないですかね? 18Vよりも40Vの方が長そうなので、「長い分だけ重心が先端部に近くなり、取り回しが悪くなる」「草に当たる部分の幅が広いので抵抗が大きくなる」・・・後者は「草20本分よりも30本に増えたら抵抗が大きくなる」という意味です。
昔、亡き父が理容店を経営していたのですが、ハサミで少量ずつ切っていました。「もっとガツンと一気に切ってはどうか?」と尋ねたところ、「その分、握力がより必要になって疲れるんだよね。コンスタントにチョキチョキやった方が手の負担が少ない。」と言ってました。今の自分は「ゲハ」で刈る髪も少ないのですが、若かりし頃は「アフロかよ!」ってくらいボーボーと太めの毛が生えてました。少なく切るのはハサミ(1丁なんと10万円近くする高級品で専門の研ぎ師に任せていたそうなw)を長持ちさせる意味もあったそうです。ビックリ!
草の幅が500mm以下で同じであれば刃にかかる負荷は同じですので明らかに刃の違いかと思います!
ちょいちょい刈りになると先端部分で刈るようになるので先端部分の摩耗が多くなるため全体的に刈った方が良い気がします😁
まだまだPHTの扱い方に深掘りは必要だと思うのでそう言ったコメントはありがたいです!
@@ma-tonTV なるほど、了解しました。「薄毛」・・・ゲフンゲフン「薄い草」理論は破綻しましたwww
18v501を購入しようとおもうのですが はじめからついている刃でいいんですか? それとも替え刃を新たに購入するんですか? 替え刃の種類が多すぎてどれを注文していいのかも良くわからないです 動画で使っている刃の品番とかわかれば教えて下さい
最初から501で買えばそれが葉っぱ切りやすい刃なので大丈夫です!
替え刃もmun501用で買えば問題ないです!
しぼっちゃっ、てどんな意味宮城県では使用しない方言なので!もう気になって気になってすかだね(仕方ない)
渋沢って地名がなまって、しぼさわ、すぶざわ、すぶっつぁ、しぼっつぁ
みたいになったと思いますww
@@ma-tonTV 宮城は名取なら渋沢って地名なら
しぶさわ→すぶさわ→すぶっつぁになる……かな?
バッテリーが切れたら休憩しましょ。
40Vだとなかなか切れないですw1時間過ぎたら終わりにしてます!
お疲れ様です
501まーとんさん仕様使いました
ハンドルが、動いたけど、良い感じです
ハンドル動かないようにテープ巻いたりゴムシート巻いたりしてしっかり固定することをおすすめします!
お疲れ様です
PHTバッタバッタ切れますよね😅
ストレス解消になりますね😅
ウィングモアのエンジンかけるヒモが切れて PHTで 頑張りました😅
身長が高いと PHTの長さが合わなくて 中腰になるのが 欠点かなぁ😢
自分の身長はちょうど良いのかもしれませんw
身長高い人は使い辛いかもしれないですね🥹🥹🥹
40Vに18V用の歯を付けられるといいのに
そうなんですよね!厚みが違うらしく付けられないってメーカー回答もらってるんです🥹🥹