大相撲 思い出の土俵 アーカイブ 平成13年夏場所 名古屋場所 貴乃花 千代大海 貴ノ浪 魁皇 武蔵丸 魁皇優勝 朝青龍 朝青龍vs貴乃花 痛みに耐えてよく頑張った 小泉純一郎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 тра 2023

КОМЕНТАРІ • 125

  • @KoukiYasaka
    @KoukiYasaka Рік тому +32

    貴乃花vs朝青龍の初顔合わせについては、朝青龍がまだ小結だった頃だからあんまり比較にならないと言われてるけど
    それにしたってこの時点の朝青龍でも、既に武蔵丸や武双山や魁皇をブン投げるくらい強い
    そんなのと戦って、全く相撲にならないレベルで完勝してる貴乃花の強さはやはり尋常じゃないと思う

    • @user-fi4ws7db4g
      @user-fi4ws7db4g 11 місяців тому +4

      ちょうど次の横綱への転換期ですね。それにしても朝青龍強い。無双していた頃の状態で今やっていたらもっと勝っていたかも?
      それにしても貴乃花強い。強いし華がある。

    • @aa-yh3qq
      @aa-yh3qq 6 місяців тому +3

      当時朝青龍は入門から2年ちょっとの20歳やぞ
      比較になる方がおかしいやろw

    • @user-gz5zz4rp9s
      @user-gz5zz4rp9s 4 місяці тому +1

      この体で武蔵丸ぶん投げるパワーエグい

  • @atsushisekiyama13
    @atsushisekiyama13 Рік тому +10

    貴乃花魁皇武双山47年組の意地、千代大海栃東琴光喜若の里51年組のライバル関係、新進気鋭朝青龍のギラギラ感が交錯する面白い時代ですよね!  
    25:40 13.5の貴乃花-千代大海は平成相撲史の中でも上位に入る名勝負だと思っています。千代大海の気迫突っ張りと、貴乃花の腰の構えの凄さといったら。。

    • @300fq6
      @300fq6 11 місяців тому +2

      千代大海との一番はまったくもって同感です。14日目の大ケガは千代大海のツッパリのダメージのせいと長らく思っていました。(今も)

  • @user-nt5cs4qk3v
    @user-nt5cs4qk3v 5 місяців тому +3

    琴光喜とか栃東とか相撲の基本!って感じがすごくする。
    今こういう相撲とれる力士ほとんどいないよね。
    そして朝青龍のスピードは群を抜いてるな。この当時じゃスピードのある力士は希有な存在で、完全に風穴をあけたね。

  • @taivantaivnaa724
    @taivantaivnaa724 Рік тому +2

    Super.Takanohana,Asashoryu,Vakanosato,Kotomitsuki good.

  • @user-sh5oo6ms7t
    @user-sh5oo6ms7t 6 місяців тому +3

    この当時にタイムスリップしたいな〜😊

  • @user-wq5sl2gw7i
    @user-wq5sl2gw7i 5 днів тому

    行司、すごく懐かしい。のこーった のこーった のこったー⤴️

  • @user-hq2lq5hq9g
    @user-hq2lq5hq9g 6 місяців тому

    Мусашимару ,Асасёрю!!!👍👍👍👍👍Асасёрю супер

  • @SachinSingh-zw9ec
    @SachinSingh-zw9ec 11 місяців тому

    which year is this?

  • @user-ir5cj3ii2q
    @user-ir5cj3ii2q Рік тому +3

    次の秋場所の武蔵丸の不調が是非見たいので投稿していただきたいです

  • @XenoGuru
    @XenoGuru 9 місяців тому +1

    26:42 Takanohana like: "You gonna put your hands down or what bruh?" 🤣

  • @user-hq2lq5hq9g
    @user-hq2lq5hq9g 6 місяців тому +1

    Кайё Асасёрю 👍👍👍👍👍👍👍

  • @user-li9xk6yp7i
    @user-li9xk6yp7i 3 місяці тому

    Судья в сумо - совершенно особый образ судьи, один из главных героев великолепной тройки.❤

  • @user-ht4jm7jy2f
    @user-ht4jm7jy2f 10 місяців тому +1

    平成9年と昭和61年名古屋場所が見たい

  • @user-es3ro7us4f
    @user-es3ro7us4f 8 місяців тому +1

    覚醒寸前の朝青龍、大関待ったなしの栃東、全盛期幕開けの若の里、日出の勢い琴光喜

  • @user-cp1ws1ol1t
    @user-cp1ws1ol1t 7 місяців тому +2

    11:30凄い足腰体幹

  • @SuperGrizzlybears
    @SuperGrizzlybears 7 місяців тому +1

    朝青龍はその時まだ若かったね。

  • @user-qd4ms3vt1d
    @user-qd4ms3vt1d Рік тому +2

    魁皇、千代大海は本当かっこよかった

  • @user-rg3kz3qp2d
    @user-rg3kz3qp2d 8 місяців тому +2

    20:16

  • @user-nt5cs4qk3v
    @user-nt5cs4qk3v 5 місяців тому +2

    37:10の魁皇、優しさで踏み出したんじゃないかなあって個人的には思ってる

  • @bpa277
    @bpa277 Рік тому +3

    守りが本当強固な貴乃花、あいては先手先手下から起こすように攻めれないとじわじわ強固な腰で寄せてくるという。
    右四つ左四つとかじゃなくてこの腰の強固さこそが貴乃花の型のように思える。
    この腰崩すのに重点を置かないと貴乃花には勝てないと〜
    それと2番最後の武蔵丸戦は魁皇史上最も爽快な上手投げなように思える。凄くフォームが綺麗という。

    • @unknown-ei5du
      @unknown-ei5du 4 місяці тому

      その貴乃花を秒殺してた全盛期の曙はマジでやばい

  • @user-fi4ws7db4g
    @user-fi4ws7db4g 11 місяців тому +2

    行司が懐かしい

  • @user-es3ro7us4f
    @user-es3ro7us4f 4 місяці тому

    この頃の朝青龍と豊昇龍そっくり
    そして速い上手い強い

  • @KY-iw3fq
    @KY-iw3fq 3 місяці тому +1

    35:42

  • @user-sb3xg2zv7h
    @user-sb3xg2zv7h Рік тому +3

    式守錦太夫さんが😢

  • @user-ht4jm7jy2f
    @user-ht4jm7jy2f 10 місяців тому

    平成2年初場所の 思い出の土俵が見たい
    昭和60年名古屋場所が見たい

  • @user-gi4gg6gt4q
    @user-gi4gg6gt4q 5 місяців тому +2

    42:57 皇司 猫騙し

  • @supermotchy2
    @supermotchy2 4 місяці тому +1

    武双山のユルフンがなければ、貴乃花はあと3年は現役だったな

  • @user-rg3kz3qp2d
    @user-rg3kz3qp2d 8 місяців тому +1

    11:49 11:50 11:50

  • @user-ct9jl6kg5w
    @user-ct9jl6kg5w 9 місяців тому +6

    2001年の貴乃花は多分1番内容的にも充実していて最強だったと思う。
    それにお分かりのごとく上半身の筋肉の盛り上がり方が尋常じゃないですよね。
    怪我がなければ後10回くらい優勝できてたと思います。

    • @aa-yh3qq
      @aa-yh3qq 7 місяців тому

      お薬

    • @oo-vo2nf
      @oo-vo2nf 6 місяців тому +1

      @@aa-yh3qq
      証拠は?笑
      テキトーな事言ってんなよ?笑

    • @rocks3870
      @rocks3870 4 місяці тому

      貴乃花の相撲は1996年が心技体全て揃ったといえる全盛期です。1996年の相撲を観てもらえれば分かるかと。

  • @paulohenriquedemeo8149
    @paulohenriquedemeo8149 Рік тому +2

    SORE WO MITTE NATUSKASHI DESU YO

  • @user-wq2yq1qs7x
    @user-wq2yq1qs7x 4 місяці тому

    賞金が随分と渋いな。今じゃあり得ねえくらいに。この年ってなんかあったんかな?

  • @user-ls7ee7rd4e
    @user-ls7ee7rd4e 4 місяці тому

    素晴らしい攻防が多いね。闘牙が武双山、琴光喜に勝ってる

  • @user-rg3kz3qp2d
    @user-rg3kz3qp2d 8 місяців тому +1

    3:45

  • @user-ui1wj6hv9l
    @user-ui1wj6hv9l 5 місяців тому +1

    朝青龍って森三中の大島に似てるよな😅

  • @Gotfull
    @Gotfull 2 місяці тому +1

    この頃の大関陣なら、今なら余裕で横綱なれそうだけどな

    • @akiaki258
      @akiaki258 2 місяці тому

      なれません。
      どんなスポーツでも現代のほうが優れている。
      それはスポーツ科学の発展によってあたり前のことなのに
      相撲界にだけは一定数これを受け入れない輩がいる。

  • @barber3175
    @barber3175 Рік тому +5

    31:06 貴乃花の名シーン

  • @starcherry9463
    @starcherry9463 4 місяці тому

    出島ってよく大関になれたな。
    この動画では負けてばかりで覇気がない。

  • @user-nt5cs4qk3v
    @user-nt5cs4qk3v 5 місяців тому +1

    琴光喜も朝青龍も大好きだったけどやっぱり琴光喜が朝青龍に28連敗はいくらなんでもなぁ…
    横綱戦未勝利の闘牙が、武蔵丸貴乃花曙若乃花戦の合計が31連敗
    琴光喜は朝青龍に28連敗する前は朝青龍に6勝3敗

    • @rfj206
      @rfj206 2 місяці тому +1

      八百長でしょうね

    • @user-nt5cs4qk3v
      @user-nt5cs4qk3v 2 місяці тому

      @@rfj206 ふたりともめっちゃ好きだったけど、これはいくらなんでもおかしいよね。
      全部が全部八百長だったとはいわないけどさ、
      琴光喜も金に困ってたみたいだし朝青龍に売ってた可能性はありそうよな。

    • @rfj206
      @rfj206 2 місяці тому

      @@user-nt5cs4qk3v
      琴光喜は腕力には欠けるけど速さ上手さにそこそこの体重があった。
      朝青龍前半は速さはあるけど体重がなく、琴光喜が速さで負けず上手さと体重で圧倒してた印象。
      朝青龍後半は筋力が強くなり体重も増えた。琴光喜はより脂肪が増えた感じ。体調不良も多かった。
      朝青龍にパワー負けして速さで裏取られたりとか。でも、琴光喜が上手さでは勝ってたはずだしケンカ四つで差し勝ってもおかしくないし。上手さの印象がほとんどない。
      琴光喜は白鵬とはいい勝負をしてたので、朝青龍にガチなら、半分近くか1/3は勝てたのでは、と思いますね。

    • @user-nt5cs4qk3v
      @user-nt5cs4qk3v 2 місяці тому

      @@rfj206 朝青龍が28連勝してる間は朝青龍が全盛期で、琴光喜は低迷期ではあった
      琴光喜が6勝3敗とリードしてるときは琴光喜のほうが出世争いもリードしてるくらいだった
      にしてもなぁ
      闘牙の31連敗と比較してもフツーにおかしいよね

  • @starcherry9463
    @starcherry9463 4 місяці тому

    和歌乃山って豪ノ山と似てるな

  • @user-vh8pu8xe2s
    @user-vh8pu8xe2s 21 день тому

    A pity Asashoryu had been forced to retire prematurely. No sport is ever good when dominated single-handedly and I'm sure Hakuho would have won a dozen less tournaments if he had a proper competitor against him for a few more years.

  • @user-ry5jr5uu4z
    @user-ry5jr5uu4z 4 місяці тому

    لعبه سخيفه ومبتذله استغرب كيف اليابانيين يحبونها!!

  • @user-po4fg5vt8l
    @user-po4fg5vt8l 3 місяці тому

    出島が大関だったの全然記憶にない…

  • @user-yw1ik7zq8k
    @user-yw1ik7zq8k Рік тому +12

    白鹏翔 大和魂 ❤

    • @Color_Timer
      @Color_Timer Рік тому +8

      白鵬全く出てこないのに

  • @berry48235
    @berry48235 Рік тому +15

    やっぱ貴乃花見てると、白鵬は受ける力は貴乃花ほどないね。

    • @Color_Timer
      @Color_Timer Рік тому +10

      それはやった人間にしかわからないよ。見てるだけならなんとでも言える

    • @berry48235
      @berry48235 Рік тому +12

      @@Color_Timer 白鵬と貴乃花両方とやってる旭天鵬もそう言ってる

    • @akiaki258
      @akiaki258 8 місяців тому +8

      全盛期状態でやっても白鵬が圧倒しそうだな。
      スピードが違いすぎる。
      スポーツはそういうものだ。常に進化している。

    • @user-op9vj4fe3l
      @user-op9vj4fe3l 8 місяців тому +6

      @@akiaki258スピードだけで通じるわけないだろ

    • @akiaki258
      @akiaki258 8 місяців тому +6

      @@user-op9vj4fe3l
      反論する余地がないやつはすぐ「だけ」とか歪曲するものだ。
      勝手な主張をするな。

  • @coyoteblack8125
    @coyoteblack8125 7 місяців тому +1

    貴乃花が怪我してなかったら、朝青龍も綱取りが遅いかったか、大関止まりかな?

    • @user-up3uc3gw8u
      @user-up3uc3gw8u 5 місяців тому +3

      んなわけ、朝青龍に次第に勝てなくなって引退するだろうよ

    • @user-nt5cs4qk3v
      @user-nt5cs4qk3v 2 місяці тому

      @@user-up3uc3gw8u おれもそう思う
      貴乃花の全盛期と朝青龍の全盛期は離れてるからね
      貴乃花も武蔵丸も下降線ではあったわけだから
      白鵬の息が長すぎて感覚狂ってるけど、
      元来の横綱の巡りなんてそんなもんじゃない?