重量700gで価格は半額 中華ロードバイクの性能はハイエンドに並ぶのか? 本音の300km実走レビュー [WINSPACE SLC3]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 158

  • @ot452
    @ot452 3 місяці тому +6

    すくみずさんのバイクレビューはいつも実走の感想だけでなく、技術的で数値に基づいた内容も多いため、とても楽しく拝見しております。動画の冒頭でも仰っておられましたが、今回のような普通のサラリーマンでも手の届く範囲のバイクのレビューはすごく参考になります。すくみずさんの動画作りの方向性に沿う範囲で、今後もミドルグレードの価格帯のバイクに対するレビューを期待しております。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      こういう動画の本編は技術的なウンチクで、実走インプレはその答え合わせだと思ってます。乗った印象なんて体格や好みで正反対になったりしますし…

  • @uonome16v
    @uonome16v 3 місяці тому +8

    SLC2.0を持っています。(
    当時2.0は3の半額でした)
    インプレされたポイントの多くが2.0にも当てはまる印象で、3は大幅な正常進化のようですね。価格もw
    手持ちホイールで乗り直すの流石です。今後もタメになるインプレ楽しみにしています。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ここは中国のGIANTを目指しているそうです。より軽く高性能なバイクでハイエンド市場に食い込みたいんだと思います。

    • @jungwei2814
      @jungwei2814 Місяць тому +1

      値段の設定はメーカ及び代理店の戦略であり、何とも言えないけど、日本のWinspaceの値段は結構高いです。海外(特に欧米)の値段は約日本の2/3しかありませんが。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Місяць тому

      @@jungwei2814日本の代理店ちょっと乗せすぎですよね。日本以外だと1700USDぐらいが定価です。

  • @シン-t1w
    @シン-t1w 3 місяці тому +3

    すくみずさんのレビューは、多角的だし、長所だけでなく短所もきちんと言ってくれるし参考になります。
    基本的には冷静に分析するのに、たまに主観的な意見が出るところなど、すごく好きです👍
    体格や走力も平均的なところから大きく離れない人のインプレの方が参考になります。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!良いところばっかり挙げても参考になりませんから。

  • @タケル-e2s
    @タケル-e2s 3 місяці тому +2

    手持ちホイールで他バイクとの比較は凄くわかりやすく説得力があり素晴らしいです!
    今後も期待しております。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!

  • @mics693
    @mics693 3 місяці тому +11

    ウィンスペースは、プロチームに機材提供しているのが、好印象です。
    やはりロードバイクって本来レース機材なので、レースでの経験蓄積は必須だと思ってます。
    今後も楽しみなブランドです。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      自前のファクトリーチームを持っている点は他の新興ブランドとの大きな差だと思っています

  • @takashi892
    @takashi892 3 місяці тому +6

    知りたいと思ったこと、全てかつ無駄なく話してくれるからとても良いです!😊✨参考になりました!

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!

  • @giantna88
    @giantna88 3 місяці тому +8

    お疲れ様です。⤵️
    動画楽しめました。
    ただ乗るだけでなく
    ホイール入れ替えたり
    比較対象バイクを用意されて
    根拠のあるレビューされているので、分かりやすくて、助かります。
    すくみず節の忖度無いレビューにクスと笑ってしまいました。😊
    やっぱりブランドの力は大きいですね、このメーカーのバイク乗りたいという気持ちも分かるし、コスパに惹かれる気持ち分かるし悩ましいですね💦

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      毎度ありがとうございます。
      SLC3は乗れば良さがわかるバイクですが、試乗できる機会が少ないというのが一番の難点かもしれません。

  • @NEO-tj4iy
    @NEO-tj4iy 3 місяці тому

    試聴してチャンネル登録させていただきました。
    ロード歴15年位のものです。カーボンロードで、ホイールを替えている位です。
    ロードバイクに詳しくないのですが、興味が有りるので、凄く詳しく説明があって聞いてて面白かったです。
    このロードバイクが欲しくなりました。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      ありがとうございます!他の動画も是非ごらんください!

  • @shayakawa946
    @shayakawa946 3 місяці тому

    良いお話でした!!ありがとうございました。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      お楽しみいただけたなら良かったです!

  • @backwardsnail
    @backwardsnail 3 місяці тому

    インプレお疲れ様でした。いつものことですが試乗前のウンチク部分がいいですね。よく調べてるし、端的にまとまっていてわかりやすい。すべての主要ブランドのウンチクを聞きたいくらいです。試乗感想も含めて、やっぱり一番信頼できるレビュアーだと思いますね~。シクロシーズンに入りますが、これからもレビュー楽しみにしてます!

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      ありがとうございます。励みになります。
      ただ、CXシーズン中は正月以外毎週レースがあるので、おそらくバイクレビューはお休みです…

    • @backwardsnail
      @backwardsnail 3 місяці тому

      @@skmzlog 言葉足らずですいません。「シクロシーズンに入り(しばらくは難しいと思い)ますが」というつもりで書いてました。レースがんばって下さい!

    • @マイネル岡田雑炊
      @マイネル岡田雑炊 2 місяці тому

      @@skmzlog もしよければシクロクロスバイクのレビューもお願いします
      流石に実戦で使ってる物以外は無理でしょうが

  • @MKJOgami
    @MKJOgami 3 місяці тому

    さすが技術者でレーサーのすくみずさん。聞いてて楽しいし、説得力と信頼性が段違い

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      ありがとうございます。でも買いかぶりすぎです笑

  • @rikudou-b9w
    @rikudou-b9w 3 місяці тому +1

    凄くわかりやすかったですありがとうございます。もし出来たら他のウィンスペースの車種もレビューお願い致します。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      エアロロードの方も気になってます!

  • @moonsandy
    @moonsandy 3 місяці тому

    「この動画には有料プロモーションが含まれません」を読んで
    チャンネル登録しましたw

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      ありがとうございます!(含まれる動画もあります)

  • @Landau-xv3kn
    @Landau-xv3kn 3 місяці тому +10

    最近の中華系のブランドってコスパは素晴らしいのに総じてカラーリングやデザインが15年前のロードみたいな物が結構多い。
    SLC3もなんで!?みたいなカラーがあったり。 
    やっぱり大手メーカーはシンプルで洗練されていて単純にカッコイイ。
    見た目ってロード選ぶときに比重が大きいのでもうちょいそこら辺頑張って欲しい。

    • @keikeimama
      @keikeimama 3 місяці тому +1

      seka Spearは最高にカッコいいんですけどね…
      中国人が適当にデザインしたフレームが多い気がします
      元より個性の少ないアジア人にデザインは向いてない

    • @Landau-xv3kn
      @Landau-xv3kn 3 місяці тому +1

      大手のメリダとかジャイアントも試乗してスゲーいいバイクだなぁーと思ってパンフレットもらうと…..
      最近はちょっとましなカラーリングとかもあるけど北米メーカーやイタリアンメーカーと比べるとなんかイモい。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +3

      面白い着眼点ですね。確かに新興ブランドのロゴって安っぽく感じがちです。製品開発に手一杯で、デザインにまで手が回らないんでしょうか。

  • @tonbonoheya
    @tonbonoheya 3 місяці тому +3

    競合フレームだとエイトスくらいなんでしょうけど、36万出して買うかは乗ってみないとちょっとわからないですよね。
    ヒルクライムするには魅力的ですが😁

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      性能優先で割り切って買うにはちょっと高い、そういう価格帯なんですよね。

  • @makotofujimoto3015
    @makotofujimoto3015 3 місяці тому +1

    Elvesもレビューやって欲しいです。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      機会があれば乗ってみたいですね。

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 3 місяці тому +3

    ブランド力、特色、日本メーカーにも言える部分ですね
    あと塗装品質はどんなもんですかね、メーカーロゴがステッカーチックで少し気になりました

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ロゴはカッティングシートっぽく見えますが、確かマスキングで塗り分けられてたはずです。

  • @八頭司
    @八頭司 3 місяці тому +10

    安くする代わりに、既存の技術だけで作りやすいモノ作りましたといった感じですね
    bb剛性高すぎる気がするけど、これを買う層にこの剛性は合ってるのか
    でもやっぱこの価格帯はほんとありがたいですね

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +3

      価格は抑えたけどエリートレーサー向けと捉えれば、こういうスペックもアリではないでしょうか。

  • @takahashikorekiyo
    @takahashikorekiyo 3 місяці тому +1

    日本ブランドのミドルグレードからハイグレードやってほしい😮

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 3 місяці тому +2

    中間コストを削ったPB品はとてもいい

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      謎なのが、ここって特に他社OEMをやってるわけでは無いっぽいんですよね。

    • @ビタミンc-i8b
      @ビタミンc-i8b 2 місяці тому +1

      @@skmzlog WinspaceはspeedercyclingというBtoB oemframeを展開しているはずです。winspaceがBtoCでspeedercyclingがBtoB。speedercyclingはS1neoにフレームセットを供給しているので、WinspaceはS1neoのOEMをしていることになります。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Місяць тому

      @@skmzlogchapter2の製造してます。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Місяць тому

      @@ビタミンc-i8bchapter2もwins pace製ですね

  • @無名-o6i2o
    @無名-o6i2o 3 місяці тому +3

    ごついのもかっこいいけどフレーム細いの個人的にスッキリしてて好き

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      エアロロードを見慣れていると逆に新鮮に感じますね。

  • @nothing_to_write0983
    @nothing_to_write0983 7 днів тому

    sekaも乗って欲しいです!

    • @skmzlog
      @skmzlog  7 днів тому

      検討します!

  • @psychommunity37458
    @psychommunity37458 3 місяці тому +1

    素晴らしい動画配信、ありがとうございます。
    興味深く、試聴させていただきました。
    何よりその、「自転車に対する向き合い方」に感銘を受けた次第です。
    今後も「スペック至上主義」に惑わされず、人間が「どのように感じるか」を
    わかりやすくお伝えしていただけるとありがたいです。
    次回、楽しみにしています。
    追伸、インプレッションは競技車両のみでしょうか?

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      基本的にレースバイクを対象にしようと思ってます。そういう乗り方しかできないので…

    • @psychommunity37458
      @psychommunity37458 3 місяці тому

      @@skmzlog
      そうなんですね、専門職も大切です。
      今後のご活躍、楽しみにしています。
      ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
      いつもフランス料理のフルコースでは見えない世界もありますから
      たまには
      地元の隠れた銘店のこだわりの味もいい刺激になり新たな発見も
      あるかもしれませんよ。(๑>◡

  • @JJJ06133
    @JJJ06133 3 місяці тому +9

    俺は高くても名のあるメーカー買うわ

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +4

      動力源は人間なので、一番好きなバイクに乗るべきだと思います。

  • @msto7864
    @msto7864 3 місяці тому +6

    宣伝広告やカーボン素材見るとすごく良く見えるんですよね。
    ただ、ホビーレーサーには過剛性でしょうか。
    エントリーからハイエンドまで乗って、一番気持ち良く乗れたのがミドルグレードなんですよね。
    T800くらいのカーボン使っているやつ。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      私の乗った限りは、エボHi-MODやマドン7SLRよりハッキリ硬いと感じました。体重やパワー、フレームサイズによっては硬すぎると感じるかもしれません。

  • @takahashikorekiyo
    @takahashikorekiyo 3 місяці тому +7

    やっぱスーパーシックスエボ乗りたいなあ。気分が乗らない😅

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +4

      走らせるのは人間なんで、気分は大事ですね

  • @sideforest36
    @sideforest36 3 місяці тому +1

    ディスクブレーキでそれを実現したのが凄い。なんだそのゴーグルは⁉️スクール水着大好きだと⁉️そのまま海に飛び込んでくれ‼️

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      フレーム重量という点ではディスクもリムブレーキバイク並に軽くなりましたね

  • @hamomehamome9725
    @hamomehamome9725 3 місяці тому +1

    意外とみんな見たいのはエントリー、ミドルグレードバイクレビューなんじゃないかと思います。
    ハイエンドとの違いとかカーボンホイール履かせたらどうなるかとか。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +5

      それは判ってはいるんですが、ほとんど実入りがないのに膨大な手間と時間がかかるこのバイクレビュー「自腹で買えないハイエンドバイクを乗り回すぞ!」ってモチベーションでやってるんですよね…笑

    • @hamomehamome9725
      @hamomehamome9725 3 місяці тому

      @@skmzlog
      なるほど。まあ、そうですよね。
      今後もレビュー楽しみにしてます。

  • @千代田桃-d9u
    @千代田桃-d9u 3 місяці тому +1

    TCRの最上位モデルとも乗り比べて欲しいです!!

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      バイクの性格的にも価格帯的にも、TCR Adv SLは競合になるでしょうね。乗ってみたい。

  • @マイネル岡田雑炊
    @マイネル岡田雑炊 2 місяці тому

    空力は割り切ってるから機材としてはヒルクライム特化ですね
    下りもあるコースレイアウトだとWINSPACEだったらT1550の方が結果出せそう

    • @skmzlog
      @skmzlog  2 місяці тому

      そこは使い分けですね。

  • @kichimon2672
    @kichimon2672 2 місяці тому

    今回DURA組みでの重量教えてください。

    • @skmzlog
      @skmzlog  2 місяці тому

      ペダルレス7kgでした。社外カセットやサドルが重かったです。

    • @kichimon2672
      @kichimon2672 2 місяці тому

      @@skmzlog重いですね、他では
      force組で6.7kgときいてます。

    • @skmzlog
      @skmzlog  2 місяці тому

      車重に占めるフレームセットの割合って2割程度なので、パーツ構成が支配的なんですよね。

  • @ショッピング系
    @ショッピング系 3 місяці тому +6

    他のインフルエンサーがコスパコスパ言ってるけど40万はさすがに高い…
    日本のボーマの方がそこらの海外のハイエンドフレームと張り合えるし何より安い!

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      あくまでフレーム70~80万円クラスの他社製品と比べた話です。

    • @nomad7719
      @nomad7719 Місяць тому

      海外受け取りにして直販で買うと、1700USDで買えます。旅行先のホテルに向けて発注しておいて、旅先で受け取りとかもいいかも。

  • @Wheelogy
    @Wheelogy 3 місяці тому

    異形断面のシートポストを使ってから、サドルのセンター問題に悩まされてなくなったのが地味に嬉しいです。ちょっと重いんだと思いますが、tarmacのsl8(非sworks)も高コスパですかね

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      異型断面シートポスト、もともとの精度が悪い場合はサドルの向きを調整できないという難点もあります。

    • @Wheelogy
      @Wheelogy 3 місяці тому

      @@skmzlog 確かに..絶望ですね

  • @user-sc9mx2tk9p
    @user-sc9mx2tk9p 3 місяці тому

    機会があればサーヴェロのインプレをお願いしたいです。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      サーヴェロ、スーパーシックスエボを買うときに最後まで悩んだメーカーなので、ご縁があれば乗ってみたいです。

  • @尾張の髭
    @尾張の髭 3 місяці тому +8

    仰っている通り「ウインスペースらしさって何か」というのは信頼や性能を積み上げていく中でのこれからの課題ですよねえ・・・やはり「なんかどっかでみたシルエット」とかってdisりポイントになってしまいがちですし。

    • @kanatai782
      @kanatai782 3 місяці тому +4

      どこかで見たシルエットなのは仕方ない。欧米メーカーのフレームを制作してたんだから。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      新興ブランドの中ではレースサポートに積極的で、ブランディングに力を入れているようなので、今後が楽しみです。

    • @マイネル岡田雑炊
      @マイネル岡田雑炊 2 місяці тому

      @@kanatai782 大手OEMとしても知られるGIANTやMERIDAもそうなんですが
      それらの自社ブランドバイクは変わったギミックを基本採用していないってのが魅力でもあったりはします
      といってもスローピングフレームの始祖とも言うべき初代TCRは当時としてはぶっ飛んだコンセプトだったんでしょうけど

    • @nomad7719
      @nomad7719 Місяць тому

      アイコンはシートステーのフィンかと。ちょっとダサい特徴😂

  • @SS-lv8pi
    @SS-lv8pi 3 місяці тому

    同価格帯のヒルクライムバイクのレビューも見てみたいです!Elilee Blize XXE、DIZO OUREA辺りを…

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      他にはTCR Adv SLが49万円で、キャラクターも価格帯も(10万違いますが…)結構近いんですよね…

    • @SS-lv8pi
      @SS-lv8pi 3 місяці тому

      TCRはそれなりにレビューしてる人がいるんですよね…
      しかし、すくみずさんの忌憚ないレビューは見てみたい…

  • @2ターマック
    @2ターマック 3 місяці тому +1

    ホイールの方が気になっちゃいました。
    今のアイオロスpro51が若干重いので購入もありかな?

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      26万くらい、デュラとアルテの間の価格帯のホイールですが、びっくりするくらい掛かりが良かったです。

  • @テリブル-s1l
    @テリブル-s1l 3 місяці тому

    今は安くても完成度が上がってくると値段が上がるジレンマ

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ブランドを育てて「高くても売れる製品を作る」というのは会社にとっては大事ですが、消費者の立場だと悩ましいですよね。

  • @maomao6115
    @maomao6115 3 місяці тому +1

    電動ママチャリ10kgが欲しいわ
    ハイパーママチャリ作ってくれないかな

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      ハイエンドのE-roadでも12~13kgですね

  • @tomoki1419
    @tomoki1419 3 місяці тому +2

    もう少し時が進めば違和感ない時代がくるんじゃないかな。
    安価で始めれる選択肢があるのは業界には良い事。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +3

      若い層、エントリー層へ向けた選択肢の提供、という意味では本当に貴重なバイクだと思います。

  • @sanpo
    @sanpo 3 місяці тому

    Giantのミドルグレードのフレームセットより高いんですよね🙄いい素材を使っているから当たり前なのですが。軽量高剛性をとるか、エアロをとるか…

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ちょうどGiantの素グレードとSLの間の価格ですね。もう少し予算を増やせばSLに手が届く…

  • @チャリンチャリン-h3n
    @チャリンチャリン-h3n 3 місяці тому

    空力も求めるとなると厳しいですか?

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      ワイヤー内装だしダウンチューブはカムテール形状だし、そんなに悪くはないと思うんですが、コストを掛けて空力設計したバイクとは差があるでしょうね。

  • @chibitakun2008
    @chibitakun2008 3 місяці тому

    パイプは丸より圧倒的に角の方が強いと思うのですが間違ってますか?

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      断面二次極モーメントの公式から明らかなように、肉厚と断面積が同じ場合、ねじり剛性においては円断面が最も有利です。

    • @chibitakun2008
      @chibitakun2008 3 місяці тому

      そうなんですねー
      オートバイとか昔は丸パイプでそれが角パイプに変わっていったので角が強いと思ってました
      ありがとうございます

  • @nomad7719
    @nomad7719 3 місяці тому +1

    ナイスレビュー、スーパーシックスエボハイモッドかSL8にしとこうと思いました。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      好きなやつ乗るのが一番です。参考になったなら良かったです

    • @nomad7719
      @nomad7719 Місяць тому

      @@skmzlogありがとうございます気づいたらSLC3.0買ってました。ブラックフライデーありがとう

  • @yuramin1547
    @yuramin1547 3 місяці тому

    スクルトゥーラ(CF5)と似た方向性かと思ってましたが、快適性に差がありそうですね。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      ドロップドステーや細いシートピラーを採用していて、決して快適性を軽んじているわけではないんですが、他のハイエンド帯と比べるとやはり突き上げが気になりました

    • @yuramin1547
      @yuramin1547 3 місяці тому

      ​@@skmzlogとても参考になりました。ありがとうございます🙇

  • @emcon3
    @emcon3 2 місяці тому +3

    日米欧のメーカーが取り寄せて分解、研究して「この価格でこの品質のものは我々は逆立ちしても作れない」ってお手上げ状態の
    中華の電気自動車、ドローン、スマホ、小型カメラ。 そして今度はそこに高性能カーボン自転車も入ってくるんでしょうね。 
    当然といえば当然の結果。

    • @skmzlog
      @skmzlog  2 місяці тому

      安くて高性能はもはや当然で、そこから先、「ブランド」を育てていけるかがキモだと思ってます。

  • @rafmanov1497
    @rafmanov1497 3 місяці тому +21

    コスパを認めざるを得ないっすね

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      このフレームにホイールを足しても他社ハイエンドと同等の価格ですもんね…

  • @ロードマン-s8k
    @ロードマン-s8k 3 місяці тому +2

    憧れのバイクもほとんど同じ工場だからこのバイクも悪くはないでしょ!

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +4

      工場が同じで品質が同等でも、設計が別物なら製品も別物になります。

  • @seiichi__0852
    @seiichi__0852 2 місяці тому

    なんやかんやいってコンポはシマノなんだなw

    • @skmzlog
      @skmzlog  Місяць тому +1

      いろいろ文句はあるけどシマノは一番マシ…

  • @hayakawamikan
    @hayakawamikan 3 місяці тому +1

    軽量・剛性・空力の3大要素の内、空力開発にお金がかかる結果ハイエンドフレームの価格が上がってるとよく言われてますよね。軽量+高剛性のみのバイクだったら安く作れるってことなんかなと思ってます。日本の国内メーカーなんかも、空力以外の部分は大手メーカーと対等に競争できてる印象。とはいえ空力がバイクの速さを決める最大要因なのはもう認めるしかないからなあ。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      Winspaceにはエアロロードのラインナップもありますが、そちらが今後どうなるか要注目ですね

  • @豆柴タロウ
    @豆柴タロウ 3 місяці тому +4

    動画を観るまでもない
    どんなモノでも価値なんて自分が決めるもの
    自転車に限らず、多くの日本人はブランドに弱い
    たかが趣味でも自分の尺度を持つのが一番幸せな事さ

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +3

      ブランドって言い換えると「実績」なんですよね。ロードバイクみたいに、性能の数値化が難しい製品は実績を参考にするのもアリだと思います。

  • @木谷洋一-l8i
    @木谷洋一-l8i 3 місяці тому

    自分の脚では空力の恩恵を享受出来る速度域を維持するのが難しいので空力に劣っていても軽いフレームが扱いやすい。
    硬すぎるフレームは身体に跳ね返りが大きく脚力もさほど高くないのでシナリが適度にあるフレームが好きですね。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      軽いですが、同時にかなり硬いので、合わないかもしれません。

    • @木谷洋一-l8i
      @木谷洋一-l8i 3 місяці тому

      @@skmzlog 1度ペダリングを実業団選手の方に診てもらった事が有るんですが
      貴方はフレームのシナリを上手く使って
      自転車を進める乗り方ですねって言われた
      事はあります。

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 3 місяці тому

    競技者でも無い限り高級バイクに乗るのは所有感を満たすためだと思います。そうなるとブランド力とかオタク心を擽るストーリーが重要なので、なかなか難しいのかなと。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      レース機材であると同時に趣味の乗り物なので、高性能なだけでは高い金額で買ってもらえないんですよね。

    • @sarukoumei25
      @sarukoumei25 3 місяці тому

      そうですね。レース機材はレースで高い実績を出し続けることがマーケット拡大に繋がるでしょうから、有無を言わせぬ実績があれば高い関心を寄せる人は少なく無いと思います😊

  • @kurukuru3000
    @kurukuru3000 3 місяці тому +1

    車みたいにリセールを求めるモノじゃないんで、中華製でも問題ないです。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      道具として使い潰すなら、間違いない選択だと思います。

  • @shihiros
    @shihiros 3 місяці тому

    あと13万円追加して、TCR Advanced SLを買いたい。
    思ったより価格差ないですね。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      電動コンポとカーボンホイールを装備した完成車価格だと、13万円差って意外と少なく感じるんですよね…(少なくはない)

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 місяці тому

    追いつかれてるのよ、確実に
    上は手詰まり、伸びしろがなくて停滞

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому

      もっと競争してほしいですねー

  • @れお-v8k
    @れお-v8k 3 місяці тому +5

    SL8の方が軽くて、エアロで足に優しい。笑

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      財布も身軽になりますしね。

    • @nomad7719
      @nomad7719 3 місяці тому

      もうそれだけでSL8にしよって思いました

  • @tanakatarozaemon
    @tanakatarozaemon 3 місяці тому +1

    台湾も中国の一地域のはずなのに、中国初を推してるの、民主的で大好き。過激な現地人に怒られたりしないのかな笑

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +2

      言われて気づいたけど、確かに…笑
      中国本土初、って言い直さないと。

  • @user-um7hs2bu7h
    @user-um7hs2bu7h 3 місяці тому

    ターマックほどエアロ性能があるはずないのにターマックより優れてるみたいなメーカーの宣伝が嫌すぎる

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +1

      あくまで重量剛性比の比較ですから

  • @JBECK-s9l
    @JBECK-s9l 2 місяці тому +1

    かといって、わざわざ中華製のなんちゃってバイクを買おうとは思いません。。。。

    • @skmzlog
      @skmzlog  2 місяці тому +1

      好きなバイクに乗れば良いと思います。

  • @onamaeibbon5777
    @onamaeibbon5777 3 місяці тому +3

    中華という言い方は蔑称だと思うので辞めた方のがいいと思う

    • @タクラマカン砂漠の謎
      @タクラマカン砂漠の謎 3 місяці тому +1

      誰に対しての蔑称???
      支那と間違えてません?

    • @yjkkf8
      @yjkkf8 3 місяці тому +2

      中共やシナと呼ばないだけマシですよ。
      技術力はあるしモノは悪くないんでしょうけど政治的な部分でフレームだろうがホイールだろうが中国メーカー製品は買いたくありません、自分は。

    • @skmzlog
      @skmzlog  3 місяці тому +12

      受け取り方次第ですね。中華料理もネガティブな意味合いでしょうか?

    • @onamaeibbon5777
      @onamaeibbon5777 3 місяці тому +4

      @@skmzlog 違います、「中華」は料理の時に使用してたのになぜ中国製と言わずに中華と表現するようになったのでしょうか?劣った工業製品と表現するときのみに中華と使います。もう辞めましょう

    • @kenkenkenkenkenkenken
      @kenkenkenkenkenkenken 3 місяці тому +3

      確かに中華⚪︎⚪︎というと、値段は安いけど品質や信頼性はどうかな??ってイメージで使われがちで、蔑称と感じる方もいるのかもしれませんね。また、人や国に対して中華と表現することで、意識的に貶める意図で使っている人もいますよね。でも、今のところ中国製品の平均的な実態を表しているように思います。中国製品の品質と消費者対応が今後の中華⚪︎⚪︎のイメージを決めていくのでしょう。中華料理は美味しいから、マイナスイメージでは使いませんよね。ちなみに私のライトとホイールは中国製で、どちらも満足しています。