【滋賀県】昭和レトロを満喫、近江鉄道に乗って夏の滋賀を巡る / 本線・多賀線・八日市線と多賀大社

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 近江鉄道を駅巡りしながら1日で全線完乗してみた
    尼子駅近くの洋食屋ローズマリーは安くて美味い昔ながらの良い雰囲気でした
    また、豊郷駅の近くにはアニメけいおん!で有名になった豊郷小学校旧校舎があります
    === 動画内で紹介の動画 ===
    • 【日本人が皆無】丸4年ぶりに京都に行ったら外...
    【主な使用機材】
    カメラ:GoPro HERO11 Black / amzn.to/3h4hUTu
    カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / amzn.to/39ONQnQ
    レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / amzn.to/2Y3FLcj
    ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / amzn.to/3cxRR0S
    ガンマイク:RODE VideoMicro / amzn.to/2m7bbbc
    編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / amzn.to/3DxAtXV
    リュック:MOUSTACHE リュック 28L / amzn.to/2NfkzsL
    スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / amzn.to/2WIQq9W
    速度計アプリ: • 車窓動画で使用の速度計アプリを紹介
    === 動画内で使用のBGM ===
    Audiostock:定額制スタンダートプラン
    audiostock.jp/...
    Audiostock:定額制動画配信者プラン
    audiostock.jp/...
    ===================================================
    【お仕事のお問い合わせ】
    紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
    funmake.net/pr...
    ※ドリチソをご指名下さい。
    【お便りの宛先】
    お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
    〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
    三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
    株式会社FunMake (ドリチソ宛)

КОМЕНТАРІ • 110

  • @佐々木信弥-g6u
    @佐々木信弥-g6u 6 місяців тому +3

    ありがとうございます。

  • @ハイネ-w4c
    @ハイネ-w4c 6 місяців тому +4

    豊郷でギター付いてるのにフフッてなりました
    こういう、「わかる人にはわかる」ネタ大好きです

  • @tsukayu-ys3vu
    @tsukayu-ys3vu 6 місяців тому +4

    豊郷小学校の旧校舎に触れ、駅名標にギターを入れてくれるチソさん、流石っす

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      レスポールのサンバーストにしてるのも密かなコダワリ(謎
      まぁ、推しは即答であずにゃんですけどね( ゚д゚)

  • @佐々木信弥-g6u
    @佐々木信弥-g6u 6 місяців тому +3

    近江鉄道は大阪の人間でもなかなか乗らないので、今度乗ってみます。

  • @kichan0681
    @kichan0681 5 місяців тому +2

    こんにちは
    近江鉄道はイイですね!!
    関東で暮らしている私は
    乗車した事がありませんので
    コンプレッサーの音を聞きながら
    乗車してみたいと思いました
    ランチで食したチキンカツも美味しそうですね
    猛暑の中での撮影、大変お疲れ様でした~

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому +2

      近江鉄道は車両も駅ものどかな雰囲気で良かったです( ´Д`)
      ランチのお店も昔ながらの感じで最高でした

  • @八尾隆之
    @八尾隆之 6 місяців тому +4

    昔は仕事の関係で近江八幡から八日市までしょっちゅう乗ってました😊昔は快速とか有って😊太郎坊さんとか、本線で信じれんくらいの速度でのぞみ号にぶち抜かれるのが好きでした🤗

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      タイミングが合わず映像に収められませんでしたが新幹線との並走区間でブチ抜かれるとあまりの速度に笑うしかないですねw

  • @hiro825yc
    @hiro825yc 6 місяців тому +4

    車両の内外装のみならず、音でもレトロな味わいですね、車内放送チャイムの「♬ピンポンパンポン」なんて久し振りに聞きましたし、コンプレッサーの音とかもイイ味わいです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      コンプレッサーの爆音もいつしか聞かなくなりましたよね~
      コンプレッサーは燃料を燃やしてないエンジンとも言えるのでドコドコ言う鼓動が心地よいです( ´Д`)

  • @小川琢
    @小川琢 5 місяців тому +5

    近江鉄道はローカル感満載ですわ。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому +3

      JRが東海道新幹線と新快速でバチKUSO飛ばして殺伐さを出してる琵琶湖東側で近江鉄道のノンビリした雰囲気がよかったです( ´Д`)

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez 6 місяців тому +2

    まさか、ドリチソさんの動画でアニメけいおん、というワードが出てくるとはビックリでした・・・。けいおんが放送されていたときは自分はまだ学生で、実習で疲れ果てていたことを思い出しました(涙)

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 6 місяців тому +3

    多賀大社、いい雰囲気ですね。参拝者も少なく静かなので神聖な雰囲気が感じられました。
    近江鉄道も昔の雰囲気が感じられていいです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      多賀大社は多少、ガヤの声が入っているように自分以外の参拝者は何人かいたのですが、まばらなので寺社のピリッと張り詰めた空気感が良かったです

  • @あるくやぽん
    @あるくやぽん 6 місяців тому +2

    「乗務員室」が昭和っぽいフォントだったり、「草」がバラストの雑草ではなくキャベツの千切りだったり、おもしろい動画でしたね!
    近江鉄道は枝分かれが多く完乗するのは時間がかかりますが、乗り甲斐がありますね!

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      ありがとうございます
      近江鉄道は1日かけて乗ったり降りたり駅巡りをしながら回るのにちょうどいいくらいのボリューム感でした

  • @malay41a80
    @malay41a80 6 місяців тому +4

    お疲れ様です。
    次は信楽高原鉄道😱ですか?
    4月から上下分離方式を導入していたとは知らなかったですね~。😅
    8:35 どうやら尼子氏発祥の地らしそうですな。🤔

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      尼子駅の下車トークが変な繋ぎなのは忍たま乱太郎の尼子騒兵衛先生とは…って言う全然、関係ない話をしてたから(謎

  • @優勝のみL
    @優勝のみL 4 місяці тому +1

    近江鉄道は西武鉄道の子会社なのでけっこう元西武の車両が走っていますよね
    また近江八幡駅にライオンズのユニフォームの件ですが飾られていた選手が滋賀県出身で高校も地元の近江高校なのがありますね(ライオンズファンです)
    私普段西武線沿線に住んでいるのでドリチソさんの動画を見て&子会社応援を兼ねて乗りに行きたくなりました

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 місяці тому

      中部・関西だと西武の車両もライオンズも馴染みが少ないので滋賀県だけど、どこか関東を感じるような感覚もありました

  • @サクッとサクッと
    @サクッとサクッと 5 місяців тому +1

    近江鉄道、のんびりしていて良いですね。
    自分も30年くらい前に一回乗った事がありますが、多賀大社参拝を兼ねて久しぶりに乗りに行きたいです。
    あと、尼子駅近くの喫茶店。見るからに美味しそう…。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому +1

      尼子駅のローズマリーさんはお勧めです
      ほんと、こう言うお店でしか得られない味です( ´Д`)

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 6 місяців тому +2

    多賀線、懐かしいですね。
    能登川の事業所で働いていた頃、会社の社員寮が多賀町にありましたので、休日には多賀線や近江鉄道本線によく乗ってました(それ以上に乗ってたJR西…)。
    私が住んでいた頃の多賀線は、日中ほぼすべての電車が高宮ー多賀大社前間のシャトル運行だったと記憶しております。
    乗り心地は今も昔もワイルドそのもの・・・というか、揺れが酷いことで有名な指宿枕崎線と互角に渡り合えるほどのえげつなさ。
    走行中は車両間の渡り板が常時殴り合いの大ゲンカをしている状態です。
    …とかなんとか言いつつも、時折、無性にあの轟震電車に揺られて小トリップしたくなるのですよねえ。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому

      今どきのJRや大手私鉄だと車両は足の良い台車が付いていてるし線路は溶接で長い1本モノになっているしで音も揺れもなく滑るように走っている路線も多い中、近江鉄道のガッチャンガッチャン音を立ててイスから身体が離陸しそうになる地方ローカル線ならでは(?)の味わいが趣深かったです( ´Д`)

    • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
      @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 5 місяців тому

      @@ドリチソ週末セレブ旅行記 様
      チキンカツ定食メッチャいいですね❣
      ローズマリーさんもそうですけど、昔ながらの洋食屋さんって大当たりの店が結構多いような気がします。

  • @teruteru5763
    @teruteru5763 6 місяців тому +3

    多賀大社までの途上の町並みが青々とした夏空と相まってイイ感じですね。貴生川からは草津線以内に信楽高原鐵道が出ており信楽まで行けますよ。
     今年の夏は本当に暑すぎて危険が危ないので御自愛ください。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      これを機に信楽高原鉄道も乗ってしまうのもアリかな?って思いましたがテーマを分かりやすく近江鉄道だけに絞りました

  • @VARYT0178
    @VARYT0178 6 місяців тому +9

    西武グループの創業者である、堤康次郎のルーツが近江商人である、ということもあって、近江鉄道は西武の100%子会社となっており、西武の旧車が使われているんでしたね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +4

      西武の旧車は三岐鉄道で使われている事もあって、東海民のワイでも見た事があるヤーツが来たって思いましたw

  • @マイネル所長
    @マイネル所長 6 місяців тому +3

    いつも18切符で関西に移動するときに、近江鉄道を横目にはするんですが、結構激渋な車両が多いんですね!面白いです!

  • @HarutocarX1
    @HarutocarX1 6 місяців тому +3

    彦根といえば抹茶を飲むのがいいでさよ。庭園で飲むのは最高です。(夏場は冷たい抹茶もあります)

  • @hassy841
    @hassy841 6 місяців тому +3

    日本式洋食は至高の存在ですね。
    それにしても、京セラ前に本当に京セラドームと間違えて来る人いるのかしら。。。
    都市伝説なんじゃないかと思ってました笑

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      本国にそんな料理ねぇよ!!邪道( ゚д゚)
      って言われようがご飯&味噌汁と組み合わせてキメるのが美味ぇじゃねぇかって感じですねw

  • @ばんばんじい-k1z
    @ばんばんじい-k1z 6 місяців тому +3

    滋賀県にある私鉄のイメージって京阪のイメージしかなかったから正直近江鉄道の存在を忘れてました。いろいろ調べてみると経営的にかなり危ういという話を聞いたので、一度どういう鉄道なのか知りたいと思い秋口を目処に訪問予定しました。誠に勝手ながら自分にとって近江鉄道を知る良いきっかけになりました。楽しい動画ありがとうございました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      京阪の走る琵琶湖の南西部と近江鉄道の走る南東部で気候なども違ったりしますし、何と言っても一番は昔の中山道・今の東海道の一部なので今回、紹介しきれなかった場所にも見どころが多いので是非、実際に行ってみて楽しんできてください

  • @fighterki3
    @fighterki3 5 місяців тому +1

    あのボリュームで900円。最高すぎますね!
    昔ながらの喫茶店みたいなのめちゃくちゃ魅力的です。笑
    電車も古いので、全体的に少し前の時代感も感じられるのがポイント高いです!

  • @shunanrail
    @shunanrail 6 місяців тому +3

    近江鉄道は一度完乗してまして、日野とか彦根などで何でこんなに何分も停まるというダイヤが多い印象。
    車両は元西武車なんですが、運転席のブレーキハンドルが独特の形状をしています。
    けいおん!は第1期は見てましたし、各鉄道会社にコラボさせたOP動画は何度も見てましたが、
    現在までの京アニ制作のアニメで一番はヴァイオレット・エヴァーガーデンでした。
    (これは劇場版から入って、TVアニメをNetflixで見て、小説も全部買って読みました)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      横にスライドさせるブレーキは初めてみるタイプでした
      滋賀南部は中二病でも恋がしたい!の舞台だったなと思ってネタをブッ込みかけたが高宮→七宮の間違いだと編集時に気付き削除(謎

  • @足立徹-f6z
    @足立徹-f6z 5 місяців тому +1

    最後に乗りたかった赤電に乗れて良かったですね😉👍✨
    昔はイベント列車用にクロスシート車両も走ってましたが、残念ながら廃車になってしまいました😱
    せっかく西武の子会社なので、特急レッドアローのお古も走らせて欲しいですよね☝️
    自分はアニメは全然わからないのですが、西宮市民としまして是非とも西宮の聖地にも来てください🤗

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому +1

      赤電は実車を見てしまった以上、乗りたくてしかたなかったですが運用が分からずドコにいるか不明な中、最後に登場した時はテンション上がりましたね~

  • @ericabraun559
    @ericabraun559 6 місяців тому +3

    車窓越しの夏の空は雰囲気最高ですね~降りたら地獄の暑さですが…(笑)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      推定気温34~36度の灼熱の中で撮った屋外シーンが全然、暑そうに映ってない(むしろ爽やかw)な件( ´Д`)

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 5 місяців тому +2

    JRとの乗り換え駅。今は直通列車は甲種輸送ぐらいですが、昔は貨物列車が走っていて,国鉄から近江鉄道を乗り入れていたみたいですね。積荷は石灰石のようです。

  • @まるみや-o3u
    @まるみや-o3u Місяць тому +1

    びわ湖くんの動画観る様になって、オススメに滋賀観光?の動画が上がって来ました(笑)鉄オタの私、歓喜😂

  • @user-js7vu8dn7m
    @user-js7vu8dn7m 6 місяців тому +3

    ピンクの電話
    懐かしいですね。
    昔自分の地区の公民館に
    ありました。

  • @壱号機
    @壱号機 6 місяців тому +2

    数年前に乗りましたけど、この揺れ方はことでんにも匹敵しますねw

  • @hibari5389
    @hibari5389 6 місяців тому +2

    古い車両はやはりいいですよね。ローカルな区間走るのがやっぱいいですよね。
    コンプレッサーの音いいですよね。
    気動車ならエンジン吹かせばすぐたまりますよ。汽笛はエアーがないとなりませんよw

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      最近の車両はコンプレッサーの音も小さくなっているので昔のドコドコと爆音なコンプレッサーも良いものですw

  • @はやそう-d9w
    @はやそう-d9w 6 місяців тому +3

    数年前まで近江鉄道で毎日通学していたのですが、揺れと本数の少なさが大変でしたね

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      通学・通勤だと乗り心地はともかく、本数が少ない→いつものに乗り遅れたら即アウトなのはキツいですよね(汁

  • @田名部真-x3c
    @田名部真-x3c 6 місяців тому +2

    お疲れ様です!
    近江鉄道はもちろん未乗車なんですが、いろいろ楽しめそうですね。
    以前の動画でもお話ありましたが、行動拠点にするなら彦根の方がよさそうですね。米原はホテルが少ないということでしたので。これでまた滋賀に行くきっかけができましたわ。

  • @non1971
    @non1971 Місяць тому +1

    18きっぷが改悪されたので、JR東海の乗り鉄きっぷで、神奈川から出かけてみようと思っています。とても参考になりました👍

  • @わたなべ-s7z
    @わたなべ-s7z 6 місяців тому +2

    ドリチソさん お疲れ様でした。自分も去年一日乗車券で回りましたが多賀線等1時間ヘッドに線路が揺れる。でもどこかのどかな路線でまた乗りに行きたいと思いました。
    でもこの暑さはなんとかならないでしょうかね😅

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      本数が少ないと言っても乗り遅れで即、詰んでしまうほどでもないですし、タイム重視で爆走しまくってるJR(新幹線・新快速)に対し近江鉄道はマッタリとのどかな雰囲気が感じられて良かったです( ´Д`)

  • @伊達政宗-h3p
    @伊達政宗-h3p 6 місяців тому +3

    多賀大社素晴らしい。そして近江鉄道完全走破おめでとうございます。
    歴史好きにはたまらないレトロ列車だ。エンジン音も素晴らしい。爆音だ。
    こういう1日乗車券で旅をするのもいいですね

  • @金沢としも
    @金沢としも 6 місяців тому +2

    近江鉄道完乗お疲れ様でした
    太郎坊宮(阿賀神社)に参拝期待してたのに…山の上の方にあるから足腰鍛えられますよ

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 6 місяців тому +2

    関東でも流山電鉄や上信電鉄といったローカル線で旧西武車両が働いておりますが、やはり共通して言える事はやはり爆揺れです。
    西武では爆音特急ニューレッドアローの余命がそう遠くないようなのでそのうちの乗車がオススメです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      列車の揺れは線路状態にも左右されますが、総じて爆揺れ傾向って事は車両の足回りにも何かありそうですね

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 6 місяців тому +2

    外食が多くなりがちな旅行系youtuberとしては野菜多めなメニューは嬉しいですね(・∀・)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      動画以外の部分も含めて外食が多いので肉や魚はほっといても勝手に摂れて(むしろ摂り過ぎ)な事が多いですが、野菜は意識しないとすぐ不足するので勝手に多めで出てくるお店はありがたいです

  • @かがやき-o5w
    @かがやき-o5w 6 місяців тому +2

    ドリチソさん、ようこそ近江鉄道へ! 乗り心地は、自分は、沿線住民なので、何回も利用しますが、jrに比べると、ICOCAが、使えないとか、本数が少ないことが懸念ポイントですね。

  • @ぶる吉-b9q
    @ぶる吉-b9q 6 місяців тому +2

    地元民ですが、車があると近江鉄道に乗る機会がないですね~
    車両内の座席がないところは、サイクルトレインなので自転車用の場所なのでしょうか?

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому

      運転台後ろの部分は座席を外したようにも見えなかったですが、新車時から座席がなかったかは分からないです

  • @しまむら小学校
    @しまむら小学校 6 місяців тому +2

    京セラドームと京セラ前を間違える人が多い件ですが、偶然なことに、京セラドーム最寄り駅のドーム前駅(阪神)と近江鉄道の京セラ前駅、両者とも隣駅が桜川駅 もちろん、この桜川駅も別々の駅です

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 місяців тому

      経路検索で間違える←まぁ分かる(自分もやるしw
      当日、駅に着くまで気がつかない←そうはならんやろw
      って思うのですが…

  • @池上賢一-r8s
    @池上賢一-r8s 6 місяців тому +5

    年に何人か京セラドーム大阪と間違えてやって来る、京セラ前ってどのようなところなのかと気になっていましたが、映像見る限りでは4万人入るドーム球場なんてありそうにない緑一色の地域ですね(笑)

  • @ショウ-g8u
    @ショウ-g8u Місяць тому +1

    彦根ー米原間のトンネルを曽祖父が設計したのが一生の自慢です。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  Місяць тому +1

      自分も建設業の知人がコレ俺が作った!!とか言っているのを聞いて地図に残る仕事に関わった経験があるのは羨ましく思いますね

  • @shiawasesaizu9311
    @shiawasesaizu9311 6 місяців тому +2

    「初めまして」ではありませんが滋賀県いいですよ~~
    自分のベスト5に入る県です👍まぁ住んで居たんですけどね(><)
    多賀大社だけでなく自分が免許取った時は滋賀県民ほぼ?太郎坊宮のステッカー貼った車が殆どでしたよ(謎)?
    是非 太郎坊宮行ってみて下さい。
    自分も貼ってました(><)何十年前なんだ????㊙
    五個荘は近江商人の発祥の地です。鍋蓋「なべぶた」ご存じですか?
    豊郷小無くなったんだ・・・・・って事で前回の彦根のコメも読んでないし重複すみません。
    情報、書きたい事がが多すぎて・・・・又拝見させて頂きます。
    あ、手遅れですが次回は彦根の双葉壮お泊り下さい(^^)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      太郎坊駅は響きと字面だけでもどんな所か気になりましたw
      今回、酷暑にヒヨって(前日・前々日の養老鉄道編&ビワイチ編で熱中症っぽい事になったのもある)野外での活動時間を減らした結果、駅探訪があまり進まなかったので次は野外活動がしやすい時期に再訪したいですね

  • @yosuke8916
    @yosuke8916 6 місяців тому +2

    近江鉄道ミュージアムちょっと気になります😊

  • @misosiruo
    @misosiruo 6 місяців тому +3

    近江鉄道の京セラ前駅、以前京セラドーム大阪にライブ見に来たお姉ちゃんが間違えて京セラ前駅に来てしまったという話聞いたことありましたね。少し地理の知識あれば気付きそうなもんですが乗り換えアプリだけに頼ったりすると間違えちゃうもんなんでしょうか?

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому

      乗り換えアプリで検索したとしても実際に現地に行ったら途中で気が付きそうなモノですけどねぇ…
      大阪ドームの正確な位置を知らなくてもまず大阪ドームって言うくらいだから大阪のどこかやろ…くらいは気付かないのか!?

  • @SpBoof
    @SpBoof 6 місяців тому

    近江鉄道は関西では珍しく西武鉄道グループと知ってましたが、相方KOKUAからの情報で西武グループ創業者の堤さんが滋賀県出身との事で1943年に経営傘下入りしたみたいです…ワタシもWikipediaセンセーで調べたらそうと書いていたので創業当時からでは無かったんだなって思ひましたw
    旧豊郷小学校校舎がけいおん!の聖地である事はワタシは初耳でした…けいおん!は知ってましたがワタシもドリさんと同じくファンではないのであまり詳しくないです…w
    八日市駅に近江鉄道ミュージアムがあるんですね…長浜駅付近にもミュージアムあったので湖東地域へ行った際にははしごするのもアリですよね(*⁰▿⁰*)
    話変わり、今年の夏は◯人的な暑さで毎日外を少し歩くだけで汁が出るので帰ったら速攻でシャワー浴びないといられない感じで、熱中症対策必須です( ゚д゚)
    気を付けてお過ごし下さい。。。
    今回も暑い中お疲れ様でした〜♪
    追伸:途中下車されたところの喫茶店のランチ、美味しそうでした〜(*⁰▿⁰*)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      屋外シーンが非常に少ないのはマジで暑かったので( ´Д`)
      地図を見て事前リサーチはしたのですが、駅から徒歩5分かかるとか駅での待ち時間が60分になるとかの理由でほぼ全て却下でしたw

  • @104ミナミナ
    @104ミナミナ 6 місяців тому

    半額の店前にあった…フォークリフトは、息子の会社 担当品、ミニカーではみたけど。武佐まで通勤してましたよ~

  • @masa-p6e
    @masa-p6e 6 місяців тому +2

    ドリチソ食べているのが好きです。

  • @サトコウ-w5b
    @サトコウ-w5b 6 місяців тому

    スクリーン駅、鶴見線の海芝浦駅みたい

    • @サトコウ-w5b
      @サトコウ-w5b 6 місяців тому

      と言うか、完全に文章は自分が苦手な「である」体に統一しましたね。文章にも「ですます」体残してほしいです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      そんなに嫌なら見て頂かなくて結構です。
      俺が苦手だから内容を変えろなどと言う極めて自己中な要望は受け入れられません。

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 6 місяців тому +2

    乗りてー!
    たまに、
    JR東海&16私鉄
    乗り鉄☆たびきっぷ
    ってヤぁツぅで乗り鉄しに
    イクけど、あと、唯一!
    近江鉄道だけ!
    乗れとらんのよ!
    デラ参考になった☆
    ありがとー(^o^)/
    ちな僕は、折角、貴生川まで
    イッたら、その先も
    乗り継いで、例の現場を
    見て来ようと思います。
    (-人-)i~~~
    まぁちょっと涼しなってから
    の方が良さ気やね♪

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      JR東海のあのフリーきっぷで近江鉄道以外は完乗してるって何気に凄くない!?
      ってか、7~8月はホームのベンチに座ってるだけでも暑くて体力を持ってかれるんで正直、お勧めしないw

  • @hayabusa_super_express44
    @hayabusa_super_express44 6 місяців тому +2

    チキンカツ定食頼んでチキン野郎ってwwそれはさておき、今年は異常な暑さだから戦略的撤退は全然アリなので命を最優先で活動されて下さい。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +2

      鶏肉ばかり食べてるチキン野郎(´・ω・`)
      この日、屋外活動の時間を異常に警戒しているのは、前日のビワイチ編・前々日の養老鉄道編で2日とも午後から頭が痛くなったので警戒レベルが上がってました

  • @ヨッシーニコニコ-r2w
    @ヨッシーニコニコ-r2w 6 місяців тому

    危険が危ない??

  • @かがやき-v9u
    @かがやき-v9u 6 місяців тому

    こんばんは♪本日成田でトラブルがあり、中部にエミレーツがダイバートしていたそうです。現在は成田に向け、離陸中🛫 A380-800

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  6 місяців тому +1

      コメント欄は雑談する場所ではないのであまりにも無関係な内容はご遠慮ねがいます。せめて動画の感想を一言くらい頂けると嬉しいです