Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
重整備の作業、お疲れさまです重い物を中腰で抱えないといけない作業は腰を痛める可能性があるので要注意ですね。しかしバイクは、車以上に構造が複雑で難関なように感じました。
とってもためになりました。僕のXJR1200もセルモーターは異常なくてスターターリレーも交換して、でも解決しない問題が最近やっとわかってきました。このやり方チャレンジしてみようかな
くれぐれもお怪我の内容、安全を確保してチャレンジくださいませ。
XJRのワンウェイクラッチが60万円もするのにびっくりしました。車種にも依るんでしょうが、XJRはケースの中心付近にあるんですね。高いはずです。其れはそうと、ブログで「虎ノ門ニュース」が復活している事にもびっくりしました。私は4年間虎ノ門ニュースの視聴が日課になっていました。
60万円というのはお客さま情報ですので、話半分です。いくらエンジン全バラと言っても、さすがにそこまではしないと思います。ディーラー側の「重整備はやりたくない」という意思を含んだ脅しなんだと邪推しております。そうそう、虎ノ門ニュース復活です!百田さんと有本さんは大人の事情で出ないと思いますが、「あさ8」も「帰って来た虎ノ門ニュース」も同じ8時というのが難点。ま、アーカイブで見れますので、視聴者としては問題ありませんが、時間帯をずらすなりすれば、お互いの視聴者取り合いにならなくて良いんじゃないかなぁ~とはお思います。大枠では同じ方向性なのに、各論になると対立しますから、やはり厳密な「思想」で固まろうとすると少人数のグループに分かれてしまいます。総論では同じなんだから、皆で集まって協力し合えるようになることを願います。N国の立花さんはカネの力で保守連合を作ろうとしております。一つの方法だとは思いますし、民主主義の世界ではやはり数は力ですから、やり方としては「あり」だとは思います。しかし、おそらく無理だと思います。保守はカネでは動きませんからねぇ~難儀なもんです。
チャンネル登録しました。自分のxjrは97年式です。
ご視聴、登録とも、(人''▽`)ありがとう☆ございます!!
私のXJR1300(2007年式FI)は冬期 気温5℃以下になるとスタータークラッチが滑ってエンジン始動できません。まー寒いんでバイク乗らないからいいんですが。
素人ですが、カムチェーンを緩めてクランクシャフトを浮かせて交歓できないのかな?
年代によるかもだけど。クランクシャフトのピックアップ側のネジは外れると思うよ?なんで、オイルシールも簡単に変えられると思うんだけど。部品は、36Y-15389-09つば付きじゃないのに変わってるハズ。あと、このエンジン欠点は、シフトドラムのベアリングが一体になって外せないことだと思う😮
XJ・・・私はペケジェ~、友人はエクジェと言う。(笑)
重整備の作業、お疲れさまです
重い物を中腰で抱えないといけない作業は
腰を痛める可能性があるので要注意ですね。
しかしバイクは、車以上に構造が複雑で
難関なように感じました。
とってもためになりました。僕のXJR1200もセルモーターは異常なくてスターターリレーも交換して、でも解決しない問題が最近やっとわかってきました。このやり方チャレンジしてみようかな
くれぐれもお怪我の内容、安全を確保してチャレンジくださいませ。
XJRのワンウェイクラッチが60万円もするのにびっくりしました。車種にも依るんでしょうが、XJRはケースの中心付近にあるんですね。高いはずです。
其れはそうと、ブログで「虎ノ門ニュース」が復活している事にもびっくりしました。私は4年間虎ノ門ニュースの視聴が日課になっていました。
60万円というのはお客さま情報ですので、話半分です。
いくらエンジン全バラと言っても、さすがにそこまではしないと思います。
ディーラー側の「重整備はやりたくない」という意思を含んだ脅しなんだと邪推しております。
そうそう、虎ノ門ニュース復活です!
百田さんと有本さんは大人の事情で出ないと思いますが、
「あさ8」も「帰って来た虎ノ門ニュース」も同じ8時というのが難点。
ま、アーカイブで見れますので、視聴者としては問題ありませんが、
時間帯をずらすなりすれば、
お互いの視聴者取り合いにならなくて良いんじゃないかなぁ~とはお思います。
大枠では同じ方向性なのに、各論になると対立しますから、
やはり厳密な「思想」で固まろうとすると少人数のグループに分かれてしまいます。
総論では同じなんだから、皆で集まって協力し合えるようになることを願います。
N国の立花さんはカネの力で保守連合を作ろうとしております。
一つの方法だとは思いますし、民主主義の世界ではやはり数は力ですから、
やり方としては「あり」だとは思います。
しかし、おそらく無理だと思います。
保守はカネでは動きませんからねぇ~
難儀なもんです。
チャンネル登録しました。
自分のxjrは97年式です。
ご視聴、登録とも、(人''▽`)ありがとう☆ございます!!
私のXJR1300(2007年式FI)は冬期 気温5℃以下になるとスタータークラッチが滑ってエンジン始動できません。まー寒いんでバイク乗らないからいいんですが。
素人ですが、カムチェーンを緩めてクランクシャフトを浮かせて交歓できないのかな?
年代によるかもだけど。
クランクシャフトのピックアップ側のネジは外れると思うよ?なんで、オイルシールも簡単に変えられると思うんだけど。
部品は、36Y-15389-09
つば付きじゃないのに変わってるハズ。
あと、このエンジン欠点は、シフトドラムのベアリングが一体になって外せないことだと思う😮
XJ・・・私はペケジェ~、友人はエクジェと言う。(笑)