Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おはよう御座います。動画の展開がいいですね。
hana arukuさん。初コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。動画の展開をお褒め頂きありがとうございます。BGMも他のUA-camrさんとあまり被らない様に色々とチョイスしてます。今後ともよろしくお願いいたします^_^/
良型のメジナですね〜👍しっかり釣果も出してやっぱさすがです😊お疲れ様でした♪
ぜんぜろさん、コメントありがとうございます。一匹だけでしたが尺メジナが釣れて良かったです。ぜんぜろさんの動画、拝見しました😊私、1回の釣行で太刀魚を2匹以上釣った事がありません。3匹も釣れて羨ましいです。最後の太刀魚炙り寿司も超旨そうでした。もともとウキ釣りが好きなので太刀魚のウキ釣りも研究したいと思いました^_^/
お疲れ様でした😊周りが中々釣れない中での釣果は嬉しい上に、狙いの魚が掛かるのは更に嬉しいですね☺️流石でした☺️
ゆーしさん、コメントありがとうございます。たまーにありますよね。周りが釣れてないのに自分だけ釣れるって事🤭あ、ゆーしさんの紹介動画拝見しました😊なかなかカッコよく撮れてますね。パーフェクトやし!🤣あれは演出としてもあの服を着て戦ってるんですね。トーナメントも頑張って下さい^_^/
@@teinenteibou 定年堤防さん、ありがとうございます😊perfectというプロ団体なんですよ☺️自分は全然完璧じゃないですwwwあのユニフォームでいつも戦わせて貰ってます🎯応援ありがとうございます😊
サンノジ🐟は34cm一尺ですね!😀トイレもあって素適な釣り場です😉
さんぽさん、日記さんコメントありがとうございます。サンノジがメジナだったらホントに良かったですけど😓トイレも割と綺麗です。駐車料金は1,000円になります。さんぽさん、日記さんのお住まいからはちょっと遠いですがよろしければ一度来てください^_^/
メジナ良い感じに釣れましたね尺まで!ナイスです~~~微妙なアタリを取るのが楽しい~~~流石です
しんやさん、コメントありがとうございます。1匹だけでしたが尺メジナが釣れて良かったです。ウキ釣りはアタリを取るのが楽しいですね。11月ですが一緒に釣りには行けませんが、もしかしたらしんやさんにお会いに行けるかもしれません。その時はまた連絡します^_^/
@@teinenteibou 楽しみにしております宜しくお願いします
お疲れ様でした🙇♂️釣れると安心しますよね😮💨サイズ出すのってホント無理難題ですよね😂
わごちゅんさん、コメントありがとうございます。波が複雑な中、釣れて良かったです。わごちゅんさんのおっしゃる通りで、型を出すのは難しいですね。次回の動画でわごちゅんさんをご紹介させて頂きます。よろしくお願いします^_^/
@@teinenteibou さんまた紹介してくださるんですか😮毎度ありがとうございます😆
メジナないすぅ〜👍尺メジナお見事です👏最後のボラか?はウケました🤣小田原遠征も行こうかなぁ〜✨
ハッピーさん、コメントありがとうございます!一人旅シリーズ絶好調ですね。拝見してますよ!あちこちご苦労様です。尺メジナはせめてもう少し釣りたかったですね。ボラは引きだけ楽しめました。ハッピーさんちから小田原も結構距離があると思いますが、良い釣り場ですので一度来てみて下さい^_^/
普段の日でも混雑しているんですね~💦💦 流石の尺メジナ👍✨✨👏👏
kikiさん。コメントありがとうございます。135号線を通る時、江之浦漁港が見えますがここは平日でも必ず誰か釣り人さんが居ます。釣り場の近くに駐車場とトイレがちゃんとあるからでしょうね。メジナは25cmクラスがほとんどでしたが、尺メジナも一匹ですが釣れて良かったです^_^/
@@teinenteibou 過去には50cmオーバーも出ているんですよね!?🤔 ダイバーはテトラ側からエントランスだから、港内が矢張りポイントになるのかなぁ~あっ、波浪が高かったんでしたね💦💦
ここで過去50オーバーですか!?知らなかったです。またここへ来たいと思います^_^/
@@teinenteibou かなり古いですけどね~でもメジナ魚影は多いですよね👍
😊😊😊@@teinenteibou
メジナお見事です!ちょいかごの底力ですね! 今年の夏は私も青物でもしっかりちょいかごで成果出せるようになったんですよーこれからも動画を見ていっぱい勉強したいです。次回のきっと磯?動画も楽しみにしていますね😁
solisoliさん。お久しぶりです。コメントありがとうございます。まだちょいカゴをやってくれててありがとうございます。青物が釣れて良かったですね。昨年、私は青物は釣れなかったですが今年はsolisoliさんと同じで青物を確保する事が出来ました。次回は磯から港へ変更みたいな感じです^_^/
メジナ🎉おめでとうございます😍‼️尺だー!!!✨心残り気になりますね🤣🙌
ぶーちゃん、ぴーちゃん。コメントありがとうございます。釣り座を移ってすぐに尺メジナが釣れたので良かったです。遠投カゴ釣り師さんは初めてここへ来た方らしく、色々とポイントなどをお伝えしたのですが、最後まで釣れなくて残念でした。またチャレンジしてもらいたいです^_^/
定年さんお疲れ様でした!暑い時期の釣りは疲れますよね😓熱中症には気をつけて釣行してくださいね😊次回は尺越え期待してます!
鎌田さん、コメントありがとうございます。釣り好きはどうしようもないですね。先週夜釣りも兼ねて行ってましたが、まぁ夜も早朝も風が吹かないので暑いのなんのって。凍らせた飲み物を持って行きましたがもっと持って行くべきと反省しました。まだまだ残暑は続くと思いますので、鎌田さんもお身体お気をつけ下さい^_^/
お疲れ様でした。充分な釣果じゃないですか〜。😄おめでとうございます。最近東扇島やふれーゆで釣れるコショウダイも良い引き味で楽しかったですよ。
啓治さん。コメントありがとうございます。私、十年以上コショウダイ釣ってないですね。あれはオキアミで釣れるんですか?かなり引くんでしょうね。啓治さんが羨ましいです。そう言えば東扇島やふれーゆへ最近行ってないですね。またふれーゆあたりへ行ってみようかな?^_^/
僕はオキアミでやりましたが食性は黒鯛とかと同じようですね。ヘチにコマセまいて釣りましたが、楽しかったですよ。😄
海況悪い中、一人勝ち?でしたか、おめでとうございます。ほとんどの方がライフジャケットを着用しているようで普及率も高まってきた感じですね。良いこと良いこと。
おっさんずライフちゃんねるさん、コメントありがとうございます。小型ながらメジナは一人勝ちでしたね。ここは先端でアジの泳がせでのアオリ狙いをする方が、たまにいらっしゃいます。またこの堤防には柵が無いのでライフジャケットは必須だと私も思いますね^_^/
型は小さめですが尺も出て、まあまあよい釣りができたようですね😊この日は竿頭ですか? お隣さんが釣れると事を願ったりして、気持ちに余裕が.....ウフッ 🤭あのサンノジは引いたんじゃないですか? メジナだったら40もんですね。動画編集、お疲れ様でした。いよいよ次回ですかね。😊
黒鯛さん、コメントありがとうございます。おっしゃる通りで型はいまいちでしたね。お隣さんは同じ?様なカゴ釣りの方だったので、ぜひ釣ってもらいたかったです。いよいよ次回は黒鯛さん登場ですね。黒鯛さんの良いヒットシーンは全て削除で!🤣嘘です。ちゃんとバッチリ編集しますね^_^/
渋い中で連続ヒットされていてさすがだと思いました!画面にちょこちょこ映ってしまっていて、嬉しいやら恥ずかしいやらですね♪
松本さん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。ってえーっ!えーっ!あの時松本さん居たんですね。どちらで竿を出してた方でしょうか?すごーく気になります😂大荒れの翌日なので、皆さん苦労してたと思われます。私はそこそこ竿を曲げれたので楽しかったですけど^_^/
場所移動しても釣れなくてふて寝してるヤツかそうです♪
さすがですね~!これですよね~定年さん 😊
3952さん、コメントありがとうございます。型はともかくメジナは周りの方より釣れたのでプチ満足でした😄私が江之浦漁港の地形や波の入り具合を理解してたのも良かったのかもしれません。ここは大物も釣れるので毎年チェックしたい釣り場です^_^/
釣行お疲れ様でした。 お〜!ナイス釣果おめでとうございます。 狙い所もバッチリでしたね〜\(//∇//)\ 流石元フカセ師ラインメンディングきっちりでシモルアタリも見逃さないシーン見応えありました。\(//∇//)\ あのアタリはフカセをやり込まないと中々取れませんよね。また次の動画楽しみにしています。
どんぱちさん、コメントありがとうございます。ってかカゴ姉さん見ましたよ🤭それと海釣り施設の情報、ありがとうございます。海釣り施設へマジに行こうとしてました。台風の被害があったとは。それにしてもマルソウダ14匹は凄いですね。さびねえさんもお疲れ様でした^_^/
定年さん、こんばんはですm(__)mメジナおめでとうございますm(__)m自分は、最近はソウダの青物ばかりですね、メジナも釣りたいですね🤣
HIDEさん、コメントありがとうございます。遠投カゴ釣りになると、どうしても青物系狙いになってしまいますよね。今のシーズンそれは仕方ないでしょう。私もこの前、ソウダ系三種類釣りました🤭青物の引きは面白いですよね。今度はHIDEさん、真鯛を狙ってはいかがでしょうか?足保港の生け簀前が良いと聞きましたので^_^/
@@teinenteibou 足保港気になっていたので今度行ってみますね("`д´)ゞ青物終わったら、メジナ狙いで頑張ります("`д´)ゞ
釣行お疲れ様でした。たしかテトラ側は全面釣り禁止になったと思います。何かあったんでしょうか^ ^;
ぼいるさん初コメントありがとうございます。良いお名前ですね。親近感があります。ここのテトラが釣り禁止というには今の所聞いてないですね。私は2022年12月にはテトラで釣りをしました。宇佐美港にはここと同じ様なテトラがあって「テトラは釣り禁止」の看板がありましたが、江之浦漁港にはその様な看板はありませんでした。私が知らないだけかもしれませんが…すみません。今後ともよろしくお願いいたします^_^/
おはよう御座います。
動画の展開がいいですね。
hana arukuさん。初コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。動画の展開をお褒め頂きありがとうございます。BGMも他のUA-camrさんとあまり被らない様に色々とチョイスしてます。今後ともよろしくお願いいたします^_^/
良型のメジナですね〜👍
しっかり釣果も出してやっぱさすがです😊お疲れ様でした♪
ぜんぜろさん、コメントありがとうございます。一匹だけでしたが尺メジナが釣れて良かったです。ぜんぜろさんの動画、拝見しました😊私、1回の釣行で太刀魚を2匹以上釣った事がありません。3匹も釣れて羨ましいです。最後の太刀魚炙り寿司も超旨そうでした。もともとウキ釣りが好きなので太刀魚のウキ釣りも研究したいと思いました^_^/
お疲れ様でした😊
周りが中々釣れない中での釣果は嬉しい上に、狙いの魚が掛かるのは更に嬉しいですね☺️流石でした☺️
ゆーしさん、コメントありがとうございます。たまーにありますよね。周りが釣れてないのに自分だけ釣れるって事🤭あ、ゆーしさんの紹介動画拝見しました😊なかなかカッコよく撮れてますね。パーフェクトやし!🤣あれは演出としてもあの服を着て戦ってるんですね。トーナメントも頑張って下さい^_^/
@@teinenteibou 定年堤防さん、ありがとうございます😊
perfectというプロ団体なんですよ☺️
自分は全然完璧じゃないですwww
あのユニフォームでいつも戦わせて貰ってます🎯
応援ありがとうございます😊
サンノジ🐟は34cm一尺ですね!😀トイレもあって素適な釣り場です😉
さんぽさん、日記さんコメントありがとうございます。サンノジがメジナだったらホントに良かったですけど😓トイレも割と綺麗です。駐車料金は1,000円になります。さんぽさん、日記さんのお住まいからはちょっと遠いですがよろしければ一度来てください^_^/
メジナ良い感じに釣れましたね
尺まで!ナイスです~~~
微妙なアタリを取るのが楽しい~~~
流石です
しんやさん、コメントありがとうございます。1匹だけでしたが尺メジナが釣れて良かったです。ウキ釣りはアタリを取るのが楽しいですね。11月ですが一緒に釣りには行けませんが、もしかしたらしんやさんにお会いに行けるかもしれません。その時はまた連絡します^_^/
@@teinenteibou
楽しみにしております
宜しくお願いします
お疲れ様でした🙇♂️
釣れると安心しますよね😮💨
サイズ出すのってホント無理難題ですよね😂
わごちゅんさん、コメントありがとうございます。波が複雑な中、釣れて良かったです。わごちゅんさんのおっしゃる通りで、型を出すのは難しいですね。次回の動画でわごちゅんさんをご紹介させて頂きます。よろしくお願いします^_^/
@@teinenteibou さん
また紹介してくださるんですか😮
毎度ありがとうございます😆
メジナないすぅ〜👍
尺メジナお見事です👏
最後のボラか?はウケました🤣
小田原遠征も行こうかなぁ〜✨
ハッピーさん、コメントありがとうございます!一人旅シリーズ絶好調ですね。拝見してますよ!あちこちご苦労様です。尺メジナはせめてもう少し釣りたかったですね。ボラは引きだけ楽しめました。ハッピーさんちから小田原も結構距離があると思いますが、良い釣り場ですので一度来てみて下さい^_^/
普段の日でも混雑しているんですね~💦💦 流石の尺メジナ👍✨✨👏👏
kikiさん。コメントありがとうございます。135号線を通る時、江之浦漁港が見えますがここは平日でも必ず誰か釣り人さんが居ます。釣り場の近くに駐車場とトイレがちゃんとあるからでしょうね。メジナは25cmクラスがほとんどでしたが、尺メジナも一匹ですが釣れて良かったです^_^/
@@teinenteibou
過去には50cmオーバーも出ているんですよね!?🤔 ダイバーはテトラ側からエントランスだから、港内が矢張りポイントになるのかなぁ~あっ、波浪が高かったんでしたね💦💦
ここで過去50オーバーですか!?知らなかったです。またここへ来たいと思います^_^/
@@teinenteibou
かなり古いですけどね~でもメジナ魚影は多いですよね👍
😊😊😊@@teinenteibou
メジナお見事です!ちょいかごの底力ですね!
今年の夏は私も青物でもしっかりちょいかごで成果出せるようになったんですよー
これからも動画を見ていっぱい勉強したいです。次回のきっと磯?動画も楽しみにしていますね😁
solisoliさん。お久しぶりです。コメントありがとうございます。まだちょいカゴをやってくれててありがとうございます。青物が釣れて良かったですね。昨年、私は青物は釣れなかったですが今年はsolisoliさんと同じで青物を確保する事が出来ました。次回は磯から港へ変更みたいな感じです^_^/
メジナ🎉おめでとうございます😍‼️尺だー!!!✨心残り気になりますね🤣🙌
ぶーちゃん、ぴーちゃん。コメントありがとうございます。釣り座を移ってすぐに尺メジナが釣れたので良かったです。遠投カゴ釣り師さんは初めてここへ来た方らしく、色々とポイントなどをお伝えしたのですが、最後まで釣れなくて残念でした。またチャレンジしてもらいたいです^_^/
定年さんお疲れ様でした!
暑い時期の釣りは疲れますよね😓
熱中症には気をつけて釣行してくださいね😊
次回は尺越え期待してます!
鎌田さん、コメントありがとうございます。釣り好きはどうしようもないですね。先週夜釣りも兼ねて行ってましたが、まぁ夜も早朝も風が吹かないので暑いのなんのって。凍らせた飲み物を持って行きましたがもっと持って行くべきと反省しました。まだまだ残暑は続くと思いますので、鎌田さんもお身体お気をつけ下さい^_^/
お疲れ様でした。
充分な釣果じゃないですか〜。😄
おめでとうございます。最近東扇島やふれーゆで釣れるコショウダイも良い引き味で楽しかったですよ。
啓治さん。コメントありがとうございます。私、十年以上コショウダイ釣ってないですね。あれはオキアミで釣れるんですか?かなり引くんでしょうね。啓治さんが羨ましいです。そう言えば東扇島やふれーゆへ最近行ってないですね。またふれーゆあたりへ行ってみようかな?^_^/
僕はオキアミでやりましたが食性は黒鯛とかと同じようですね。ヘチにコマセまいて釣りましたが、楽しかったですよ。😄
海況悪い中、一人勝ち?でしたか、おめでとうございます。
ほとんどの方がライフジャケットを着用しているようで
普及率も高まってきた感じですね。良いこと良いこと。
おっさんずライフちゃんねるさん、コメントありがとうございます。小型ながらメジナは一人勝ちでしたね。ここは先端でアジの泳がせでのアオリ狙いをする方が、たまにいらっしゃいます。またこの堤防には柵が無いのでライフジャケットは必須だと私も思いますね^_^/
型は小さめですが尺も出て、まあまあよい釣りができたようですね😊
この日は竿頭ですか?
お隣さんが釣れると事を願ったりして、気持ちに余裕が.....ウフッ 🤭
あのサンノジは引いたんじゃないですか? メジナだったら40もんですね。
動画編集、お疲れ様でした。
いよいよ次回ですかね。😊
黒鯛さん、コメントありがとうございます。おっしゃる通りで型はいまいちでしたね。お隣さんは同じ?様なカゴ釣りの方だったので、ぜひ釣ってもらいたかったです。いよいよ次回は黒鯛さん登場ですね。黒鯛さんの良いヒットシーンは全て削除で!🤣嘘です。ちゃんとバッチリ編集しますね^_^/
渋い中で連続ヒットされていてさすがだと思いました!
画面にちょこちょこ映ってしまっていて、嬉しいやら恥ずかしいやらですね♪
松本さん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。ってえーっ!えーっ!あの時松本さん居たんですね。どちらで竿を出してた方でしょうか?すごーく気になります😂大荒れの翌日なので、皆さん苦労してたと思われます。私はそこそこ竿を曲げれたので楽しかったですけど^_^/
場所移動しても釣れなくてふて寝してるヤツかそうです♪
さすがですね~!これですよね~定年さん 😊
3952さん、コメントありがとうございます。型はともかくメジナは周りの方より釣れたのでプチ満足でした😄私が江之浦漁港の地形や波の入り具合を理解してたのも良かったのかもしれません。ここは大物も釣れるので毎年チェックしたい釣り場です^_^/
釣行お疲れ様でした。 お〜!ナイス釣果おめでとうございます。 狙い所もバッチリでしたね〜\(//∇//)\ 流石元フカセ師ラインメンディングきっちりでシモルアタリも見逃さないシーン見応えありました。\(//∇//)\ あのアタリはフカセをやり込まないと中々取れませんよね。
また次の動画楽しみにしています。
どんぱちさん、コメントありがとうございます。ってかカゴ姉さん見ましたよ🤭それと海釣り施設の情報、ありがとうございます。海釣り施設へマジに行こうとしてました。台風の被害があったとは。それにしてもマルソウダ14匹は凄いですね。さびねえさんもお疲れ様でした^_^/
定年さん、こんばんはですm(__)m
メジナおめでとうございますm(__)m
自分は、最近はソウダの青物ばかりですね、メジナも釣りたいですね🤣
HIDEさん、コメントありがとうございます。遠投カゴ釣りになると、どうしても青物系狙いになってしまいますよね。今のシーズンそれは仕方ないでしょう。私もこの前、ソウダ系三種類釣りました🤭青物の引きは面白いですよね。今度はHIDEさん、真鯛を狙ってはいかがでしょうか?足保港の生け簀前が良いと聞きましたので^_^/
@@teinenteibou 足保港気になっていたので今度行ってみますね("`д´)ゞ
青物終わったら、メジナ狙いで頑張ります("`д´)ゞ
釣行お疲れ様でした。
たしかテトラ側は全面釣り禁止になったと思います。
何かあったんでしょうか^ ^;
ぼいるさん初コメントありがとうございます。良いお名前ですね。親近感があります。ここのテトラが釣り禁止というには今の所聞いてないですね。私は2022年12月にはテトラで釣りをしました。宇佐美港にはここと同じ様なテトラがあって「テトラは釣り禁止」の看板がありましたが、江之浦漁港にはその様な看板はありませんでした。私が知らないだけかもしれませんが…すみません。今後ともよろしくお願いいたします^_^/