Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2022年になってもコレのみのゲーセンがある位の名作です
がろスペは不思議な作品で、ネオジオでプレイするのが最高に楽しいんですよね。他の作品は完全移植された最新のゲーム機のアーカイブなりコンソールなりコレクションなりでも十分楽しめるのですが、がろスペのあの高潮感だけはネオジオでしか味わえない・・・
まさに青春時代をガロスペに全てを注いだ程、大好きな作品でした!当時、貯めたお年玉で高額なネオジオ本体とカセットROMを買った小学生時代、今思えば一番裕福だったなぁ。40歳過ぎてからは諸事情で全て売ってしまったが、こうやってUA-camで見られるだけ便利な時代なんだなぁとしみじみ思う今日この頃。みなさんのコメントがどれも共感できて、まるで昔の友達と遊んでいるかのような、そんな懐かしい気持ちにさせてくれます。仕事終わりに至福の時を過ごさせてくれたアップ主さん、コメントした皆様、本当にありがとう!!
熱いコメントありがとうございます!自分も餓狼スペシャル大好きで、NEOGEOのROMも持ってました!少しでも多くの人にSNK格ゲーの魅力を伝えられたら嬉しいです。
ギースが転落前に疾風拳で衝撃を抑えて生きてましたというファンの煽りを公式設定にしたり、アニメの設定を遠慮なく採用しタンを師匠にしたと思えば、クラウザーの頭の傷をジェフのパワーウェイブでつけたという無茶設定を面白いから採用するSNKの柔軟すぎる発想が本当に好き
この時のジョーとギースの声、今は俳優として活躍してる生瀬勝久さんなんだよなぁ
あと、ビリーとローレンスの声も生瀬さんですね。
せいじろうさん「この野郎!」「上から来るぞ!気をつけろお」
やりまくりさんすけ さんですか。
マジで!!?
ドヤァw
何年経ってもBGMは耳に残ってるものが多い背景のヒヨコや空飛ぶキムなどお遊び要素も良かったですね
ギースのBGMいつ聞いてもいいなぁ🎵
何と言ってもギースが使えるようになったのが大きな魅力でした。当て身投げや複雑なコマンドのレイジングストームはロマン技。「2」のボスキャラが使用できるということよりもギースの存在感の大きさがこのゲームの最大の売りだったような気がします。ふすまの演出もカッコいい。「鉄拳7」でギースが登場すると発表したときのリアクション動画で、外人さんがふすまの演出を見てギースを確信、「OH,MY GOD!!」は観てる自分も楽しかった。
当時のCMでギースの真空投げを見た時、超カッコ良いと興奮した思い出。
ギースステージとクラウザーステージ初見めっちゃ鳥肌立った記憶 ダァブレップゥケェはマイ流行語大賞だった
餓狼伝説シリーズは2やら3やらRBやらMOWやらポリゴンのやつやら、いろいろ出てるが、個人的にこれが一番楽しかったし、一番対戦が盛り上がってたように思える
この頃のSNK作品が男臭くて一番好き!この後、どんどん作風が同人よりになっていく。
ガロスペは音楽もいいしEDをはじめ色んなところに遊び心があって最高のゲームでしたね
餓狼スペは非常に技が出しやすく起き上がり時とか技重ねられてもさほど問題にならないくらい無敵技などで返しやすい所が良かった。
音楽も背景も素晴らしい……
中学の頃の初めて買ったCDがこれのサントラだった。ゲーセンでは周りがうるさくBGMが聞こえにくく、SFC餓狼2の音楽しか知らなかったためクラウザーの音楽を聞いたとき感動しました。この頃から新世界楽曲雑技団のサントラを買いまくりました。
原曲もアレンジもいいですよね。僕も新世界のサントラ集めてました。
@@koukinakamura5008 アレンジはアレンジでかっこいいんですよね!アレンジは餓狼3も好きだな。エンディングで歌が流れたときは感動しました。
橋本さとしさんと生瀬勝久さんが出てるって、今考えるとスゴイですね
SNKの格ゲ一大旋風を巻き起こしたゲームだと思う。その当時、大旋風に巻き込まれて魅了されて翻弄されて大量におこづかいを消費した少年時代を過ごした一人ですから。
一番ハマった格ゲー! いまでも普通に遊べる!
思春期男の例に漏れず不知火舞で始めたはずなのに、持ちキャラがいつの間にかローレンス・山田十兵衛・チン=シンザンになってた。
SNKの功績の1つはこの餓狼伝説スペシャル位からゲームのBGMをゲーセンで大音量で流したこと。元々うるさいゲーセンでギースやクラウザーのテーマが大迫力で流れて、そのカッコ良さに引かれて明らかに新規参入者が増えたと思う。きっかけなんか何でもいいんだよね。スト2だってBGMも音質も良かったのに、ターボ辺りまでは全然聞こえなかったから勿体無かったよ。
期待していた餓狼3が 別なゲーム性になった時のこれじゃない感。スペシャルまでの2ラインは 今見ても画期的だったなと思う
SPが凄すぎて後継作品が全て駄作に思えるほど完成度の高いゲームでした。何百回遊んだか分からないくらいこのゲームにはまりました。
スト2を確実にこえてましたね。さらにど田舎でもネオジオあったし。
ガロスペの前ではスト2が古臭く感じましたね。私の妄想ですがカプコンも衝撃を受けたと思います。
私も全く同じ感想で、SPこそが最高傑作でそれ以降の餓狼シリーズを含めた全てのSNK作品が物足りなく感じました
完全に同意SNKが、何故に流行できたのかを 理解して後継作品 出していれば…なんでキャラのリストラやシステムの一新を繰り返し…焼き畑農法か? しかも品質が (´;ω;`)まぁ マンネリやらライバルのカプコンも似たようなモノでしたが完成度のクォリティの差が 如実に出たんでしょうね
ガロスペが良かったからこそ、続編の餓狼3に過剰なまでな期待が集まったのに、それに応えることができず、なんかこれじゃない感だった記憶はあるなぁ。その同時期にKOFの人気がどんどん高まって「SNKの代表作=餓狼からKOF」になっていった印象。
餓狼3がファンから不評を大きくを買ってしまったのは、ガロスペで人気だったキャラが複数リストラされたのが一番の原因じゃないかなダックも、タン先生も、ビリーも、ビッグベア(ライデン)もいないし...対戦バランス崩壊の戦犯だったキムもリストラされて喜ぶ声もあれば、性能は嫌いでもキャラ自体は人気で調整してでも出して欲しかったという声もあったほど。自分はどっちかというとCPUで嫌な思い出しかないし大して好きではない十平衛がいなくなって良かったかなw(ベア以外は後にリアルバウトシリーズで復活しますけどね)
🐲龍虎🐯の拳🤛 リョウ・サカザキの出現に驚きました。🎮👍
ダックの立ちブレスパは超激ムズだよね
2のキャラが全員続投は嬉しかったですね。CPUも一部のキャラを除いてムック本に従って十兵衛から始めてました。十兵衛やテリーは鬼強い。
自分はやっぱりこの初代ガロスペが餓狼シリーズでは一番ハマりましたね。ギース・ハワードの当て身投げの美しさに目を奪われ、メインキャラとして使っていましたが、レイジングストームはコマンドが難しくて対戦では決まった覚えがないです。ノーミスクリアの裏ボス:リョウ・サカザキの登場にも驚きました。大学時代のいい思い出です。
餓狼2で完成度を飛躍的に上げ、SPの発表で大いに盛り上がりその勢いのままアーケードでスパ2を上回る程大流行しましたね。ちなみにその年のゲーメスト大賞はサムスピに譲ったものの、2位にこの餓狼SPとSNK格闘ゲームによるワンツーフィニッシュで黄金時代を象徴していました。
93年ですよね。次の年にkof94で正に黄金期!CAPCOMはゼロⅡ位までは低迷してましたよね。まさかあれだけ人気あったSNKが潰れるとはCAPCOMはハードには手を出さず。格ゲー以外もバイオハザードとか当てたのがデカイですね。
@経営 低迷はしてないよあまりにもSNKの格ゲーに特化した怒涛の快進撃に埋もれがちだっただけで。カプコンは格ゲーブーム期でも他ジャンルを疎かにせず、柔軟に他社ハードにも対応できていたのが存続できた要因だと思う。一方でSNKは格ゲーが成功してからそれ偏重になって他ジャンルが疎かになってしまい、自社ハードに固執しすぎて段々取り返しがつかないことになってしまったのが潰れた原因かと
BGM自体めっちゃ好きだけど、BGMのタイトルで余計に好きになってると思う。
ター君と北ピー
キャラが本当に魅力的。当時はゲーメストを食い入るように読んでました。たしかそこに書いてあったのですが、アクセル・ホークの超必殺技の掛け声は当初は「GO TO HEAVEN!」だったとか。ですが音声収録時に声優さんがアドリブで言った「BUST YOU UP!(ぶっとばしてやるぜ!)」が採用されたそうです。
それはダックキングのエピソードだったと思うんだけどな「GO TO HEAVEN!」が「your angel baby」
@@tpk6445 それでお便所ベイビーになったわけか
「Go to Heaven!」はストのバーディー。
90年代前半辺りのSNKのゲームはゲーセンだけでなく、近所の駄菓子屋さんにも最新作が置いてあったのが印象的でしたBGMとかステージの背景とか全部覚えちゃったくらいに思い出深い作品です
テリーとアンディが本当の兄弟じゃなくて孤児なのがいいなキムのステージの後ろの子供がのちに使用キャラになったのがいいな
シャムロック兄弟みたいだ
SNKの格ゲーはこの辺りからCPU戦が型にはめないと辛い時期が続いたよなぁ
ギースにしょうゆは餓狼スペが1番いいですね
自慢じゃないがダックで無双してた時代を思い出しながら、気がついたら全部見てしまいましたよ…🐣笑
劣化移植と呼ばれるスーファミ版でしかプレイした事ないですが、かなりハマりました。寧ろこの作品のおかげで必殺技の出し方を覚えたり、格ゲーが苦手ではなくなりました。
確かに至高の名作ですよね!当時はSNKが倒産するなど想像つかなかったです。今でもUA-camの動画を視て楽しんでます。
普通にゲーム制作だけに専念してればよかったんですけどね。ネオジオランドなんてものに手を出さなければ・・・。
@@黒杖美流夏 あれは社長の川崎が悪い
今でも近くのゲーセンにあるので週1でやってる現役です!
ギース復活の理由はいざ2において退場させたらそれ以上の悪役が出てこなかったから復活させたという事情がある。
餓狼スペは当時はまりましたね。餓狼スペ→KOF94とはまりました。
ジョーやギースといったキャラの声を生瀬勝久さんが担当してます
ゲームキッズ全開の小学生だった当時の自分にとって、餓狼SPはとても衝撃でした!毎回プレイするたびにワクワクしていたのを思い出します。
わかります😊当時3、4歳でしたが遊んでる人のプレイを見るだけでも楽しかったです。
後ろで全力ヘッドバンギングする藤堂さんと松の木の鳥避けに一役かっている李 パイロンさんwww
この作品でカプコン派からSNK派になりました。ROM版のTVCMもかっこいいんだよね
テリー『パワゲイザー!』
個人的にはテリーとキムステージのBGMが最高です。
追加キャラが全員顔馴染みなのがよかった。同時期に稼働したスパ2の新キャラも1人くらいはスト1からの参戦でやってほしかったな
餓狼シリーズはやはりspecialですね今でも遊びますよ、実家にRom版あるんです
追加キャラの超必殺技コマンドを盗もうと、使えるプレイヤーの手元を凝視してたなぁ…それに気づいたプレイヤーが身体を筐体に寄せて見えなくしたり、使わなくなったりとすべてが懐かしい…(歳がばれる
おそらく俺と歳近いかも(^_^;)当時はネットがなかったから今ほど簡単には情報が入りにくいですもんね😵でもうちの近所のゲーセンには各キャラクターの超必のコマンド表があったんでラッキーでした😅
自分のところでは自力で超必殺技コマンド調査してましたねー。ダックのブレイクスパイラルだけは、コマンド公開まで判りませんでした。ワイワイ言いながらプレイしてたのが懐かしい…。
うちの地方はゲーセンが突き止めたっぽいコマンドを掲示してたよw逆ヨガ→ヨガ→ヨガでブラッディフラッシュみたいなとんでもないコマンドだったけどw
@@メガフレア-x2g ブレイクスパイラルなんて公開されても出すことが出来ない俺。慣れてる人は体力が赤点滅するのが楽しみなくらい使い慣れしているそうですが途中で「↗」のコマンドがあるから俺がやるとどうしてもジャンプしちゃいます😢
学校の図書館にあったベーマガに全員分のコマンドが載っていて、すぐにゲーセンに試しに行ったのを覚えていますね。レイジングストームやブラッディフラッシュはわかっていても全く出せなかった。
餓狼スペはスゴかった🎵ただ、長かった(笑)でも、100円で楽しめる子供時代は、本当に嬉しかった記憶かあります。それにギースがカッコいい‼️ ダブ烈風拳の掛け声は最高に素晴らしい😌🎉
このゲームのためにネオジオをバイトでためて買って練習して、行きつけのゲーセンで対戦、そして大会・・・。人生を変えたゲームといっても過言ではなかったな。行きつけのゲーセンで対戦が終わった後に「あそこでミスしなきゃ・・・・」「えげつねーなー、そこまでやるか?www」など笑いもありましたし・・・。あの頃はよかったな。ちなみにマイキャラはビリーでした。最強と言われたキムに引導を渡したときは思わずガッツポーズ・・・。
ギースにハマりすぎて空手着着て下は爺さんが持ってた袴履いてゲーセン行ってたことあるもちろん目立ちすぎてカツアゲ食らったけど😅
自分はカツアゲにあいそうになったことは、あるが持っていたカッターナイフで斬りつけ友達がハンマーで顎を打った💧当時小学校六年生でしたがそのまま逃げてそのゲーセンには流石に行ってないな💧斬りつけた奴はどうしたやら💧
自分のいた、ビデオレンタル(まだ、DVDは置いて無い)に設置されたので、営業終わりに遊んでました。常連の中学生と超必殺技を一生懸命探してました。見つけても正確なコマンドが分からないので、出たり出無かったりの繰り返しだったなぁ。
せっかくだから泣いてるリョウの回りをみんなで回るところまで見たかったな~
ありがとうな 俺らの青春ばい説明も丁寧だ OK
餓狼SPキムの鳳凰脚を絡めたコンボを『教育』と称していたのは私の周りだけだろうか…😅
確かスーファミ番の裏技にテリーステージで空飛ぶキムが登場したある意味SNKのコミカルな部分の要素も多いゲームだよな懐かしい
まさにスペシャルですね😁1ラインステージの3闘士がかわいそう😅発売当時、コミックボンボンで餓狼伝説が連載されていたがひどかったなぁ😅あ、ちなみにデットオアアライブ5、6で不知火舞がゲスト参加してますよ。
クラウザーが数少ない無双出来るステージ
劇団☆新感線が声優やっていましたね(o≧▽゜)o
20数年経っても各キャラの超必殺技のコマンド覚えてる…!!
自分も好きで当時親に内緒でゲーセンでやりまくったけど3.4人しか倒せ無かったですね、高校の時に同級生から安くネオジオを手に入れる事ができ、ソフトも手に入れてやりまくったのですが全然上達しなかったですね笑 しかし今観ても餓狼SPは最高でした!
Se acha ainda neo geo aes pra comprar no Japão?
新世界楽曲雑技団のオフィシャルサントラCD当時持ってたなぁ
サントラCD買ったなあ。ギースとダックキングの曲は気分が上がる。
キムカッファンラブ❤️でしたね❣️
ゲーセンでボーっと見てただけでも面白かった。年上ヤンキーがプレーするのを後ろからこっそり見てね笑
餓狼伝説の新作を出すとしたら舞台は昔のサウスタウンで生前のジェフボガードや若き日のギースやクラウザーを出してほしいですね。
そして極限流空手のあの漢も…
餓狼伝説スペシャルもよくプレイしました😁音楽が好きでしたねぇ特に山田十平衛の音楽好きです!
一番ゲームが面白かった時代ダック、どれだけ使ったか
餓狼伝説スペシャルは、当時無敗で勝ち抜くのに苦労しました。後リョウは、餓狼伝説スペシャルだと、強いキャラでしたよね😄😄
クラウザーのBGM好きやわ
ガシャーンガシャーンっていう人が倒れたとは思えないファイナルダウンのSEが最高スト2の強パンチと同じくらい気持ちいいギース様のレップゥケ!はよく真似しましたねw(鼻の息を止めて発音するのがポイント)
SPはKOF98や2002のようなお祭りゲームでストーリーはないんですよね。だから、ギースの正式な復活は3ということになり、RBで今度こそ本当に死亡という流れだったはず。裏設定で、落下の直前に烈風拳を地面に撃つことでブレーキをかけて助かり、これが後の疾風拳の原型というのがありましたよね。
舞ステージの背景の男忍者が当初追加キャラだとは初めて知りました。レイジングは出せる様になったものの、ブレイクスパイラルはいまだに出せないので立ちブレイクできる方は尊敬します。KOFだけではなく餓狼、龍虎の続編(ストーリーは繋がってなくても)を熱望しています。
スーファミの餓狼スペシャルが唯一の餓狼シリーズだった34歳です…ハゲハゲハハハ❗が友達との間で流行っていたのが昨日のことのよう。リョウタカサキ?は隠しキャラで使えましたね
昔餓狼伝説スペシャルは、小学生の頃友達と家で対戦したのは今では良い思い出ですね😊😊
家で対戦てことはタカラ版ですか?懐かしいですね!
@@格闘ゲームラボ スーパーファミコン版ですね!対戦したのは!
@@裕二荻原 スーファミ版=タカラ移植版って意味です!分かりづらくてすみません・・!
@@格闘ゲームラボ いえいえ大丈夫です後リクエストして良いですかね!キングオブファイターズ97と98を動画で観たいですね😄
@@裕二荻原 ありがとうございます。KOF97、98もその内やる予定です!
家庭用は確かリョウが対戦で使えたような?
スーファミ版をずっとやってました。ほんと面白かった
アーケードでハマり過ぎてクソ高いネオジオ買って家でやり込んだなぁ。ギースハワードのレイジングストーム好きだったなぁ、
ローレンスもアニメではぶちギレたアンディの超裂破弾で瞬殺されてたよな。 94年はスト2と飢狼伝説が映画化されて対戦格闘ゲームが凄く盛り上がってたよね。
餓狼(がろう)ですよ飢狼ではがろうとは読めず「きろう」になってしまう。例:飢餓(きが)
アケアカで普通に野良オンライン出来たら最高なのに〜(笑)
チンシンザンがタン先生の弟子でギース、ジェフと並ぶ人物って、ゲームセンターでプレイした事もあったのに知りませんでしたー❗
ビックベア→ビックバンベイダージョー東→佐竹雅昭アクセル→ジョージフォアマン
既にシリーズ過去作や龍虎の拳という同ジャンルの別ゲーが同社にあってそれらも人気を博していたとはいえ、ガロスペこそ間違いなくSNKの転機になった作品。スト2やバーチャ2と並んで普段(格闘)ゲームやらない人も「餓狼伝説スペシャルは知ってる、見たことある」という人も多い。このゲームと同年の数ヶ月前発売のサムライスピリッツから、SNKは本格的に2D格ゲー特化のメーカーへと方向転換した。そしてその後は同ジャンルにおいて多くのヒット作を世に送り出していくが、同時に他ジャンルが疎かになり(強いて言うならメタルスラッグが成功したくらい)、2Dと格ゲーの衰退期に取り返しがつかなくなってしまった一因にもなってしまったんだよな.....
バカ高いネオジオ本体と餓狼スペシャル買いました。社会人になって好きに金使えるようにぬってから。
因みにストーリーとしては、初代→2→3→リアルバウト→リアルバウト2→マークオブウルブズで、「スペシャル」(リアルバウトSPも)はストーリーが無いお祭り作品なんですよ。
@@辺境のプルャ 厳密にはそうですね。まあ、略語なのでそこまで正確にする必要は無いかなと思って。
@@辺境のプルャ そこだけでは無く全部略語ですよ。まあ、確かに頭文字の方が良かったかもしれませんね。
餓狼傳說是我最喜歡的格鬥遊戲😆
4倍速のときのキムの勝ちポーズの声がツボるw
キムさんは韓国だとカッファンという発音する名前がないとかテコンドーは下段を攻撃したらダメとかいろいろツッコまれたみたいですね。まあ不人気ではないようですが。
ガロスペは本当に神ゲーだったのに餓狼3の余りのクソゲーっぷりに当時は呆然としたもんだ。
3:57 後ろにいる石永遠に擦ってるおじさんなんなの?
キムの連続技って昔・・・ゲーメスト?でしたっけ?違ったか?どちらにせよ雑誌に写真付きで載せてあった様な。それとあたしゃ餓狼2ではアンディで残影拳?でしたっけ?それでハメ技でしか勝てなかったけど、スペシャルになると出来なくなりそれで勝てなくなったのでどうしようと悩んでたぜ。(゚∀゚)
クラウザーは軸移動が弱かったんですね…「軸のアルカナ」のイメージが強かったので意外でしたwそれにしてもリョウの火力が凄い…流石裏ボス!
ビルドアッパーとかいう真・昇竜拳
リョウの強さは豪鬼なみ。
リョウのビルドアッパーの威力を身をもって知るならアンディ使ってラウンドスタートと同時に斬影拳を出す。強ビルドアッパークリーンヒット(3hit)で大ダメージ+気絶の展開に絶望😩しかしアンディなら遠目から強空破弾→ヒットしたらバックステップして強空破弾(以下繰り返し)であっさり勝ててしまうという…🙄(CPUテリーとギースにも有効)クラウザーのライン移動は打点が高すぎるのかしゃがみで待つと余裕で反撃できますね。十兵衛ならライン移動攻撃にタイミング合わせて俵投げ(右向き時 ↘C)繰り返すだけで勝てるし赤ゲージならダイナマイトいずな落とし(右向き時 ↙ため↓↘BC)も入ります。
キムが好きでした
前進弱パンチペチペチ攻撃は萎えますね。僕が通ったゲームセンターは暗黙の前進弱パンチ禁止ルールでしたので、楽しめました。
当時のSNK韓国だったかの取締役の名前が「キムカッファン」色々お察しだったなぁ、当時
キムではなかったでしょ。使ったのはカッファンのみ。
当時、アクセルをマジで使ってる人ほとんどいなくてなぁ…対戦で連勝の山を築いたもんです。家庭版ROMでポーズかけてABCDAとボタン押してBGM変えて遊んでましたよ、タンのステージでギースのBGMに変えたりしてw
CPUテリーの歩きからライジングタックルはいつ見ても凶悪だなあ…
テリーは強かったですね😅
某有名ゲーセンでは今でも定期的に餓狼スペ大会が開催されてますが、何度見ても飽きません。稼働当初はダイヤグラム最弱と言われていた山田十平衛が今では優勝キャラにまでなってるんですから、味わい深い作品ですよ。
ギースにしょうゆが良かったですよ✨
30代前後の男性の性の目覚めは春麗か舞で分かれる。私は春麗
2022年になってもコレのみのゲーセンがある位の名作です
がろスペは不思議な作品で、ネオジオでプレイするのが最高に楽しいんですよね。他の作品は完全移植された最新のゲーム機のアーカイブなりコンソールなりコレクションなりでも十分楽しめるのですが、がろスペのあの高潮感だけはネオジオでしか味わえない・・・
まさに青春時代をガロスペに全てを注いだ程、大好きな作品でした!
当時、貯めたお年玉で高額なネオジオ本体とカセットROMを買った小学生時代、今思えば一番裕福だったなぁ。40歳過ぎてからは諸事情で全て売ってしまったが、こうやってUA-camで見られるだけ便利な時代なんだなぁとしみじみ思う今日この頃。みなさんのコメントがどれも共感できて、まるで昔の友達と遊んでいるかのような、そんな懐かしい気持ちにさせてくれます。仕事終わりに至福の時を過ごさせてくれたアップ主さん、コメントした皆様、本当にありがとう!!
熱いコメントありがとうございます!
自分も餓狼スペシャル大好きで、NEOGEOのROMも持ってました!
少しでも多くの人にSNK格ゲーの魅力を伝えられたら嬉しいです。
ギースが転落前に疾風拳で衝撃を抑えて生きてましたというファンの煽りを公式設定にしたり、アニメの設定を遠慮なく採用しタンを師匠にしたと思えば、クラウザーの頭の傷をジェフのパワーウェイブでつけたという無茶設定を面白いから採用するSNKの柔軟すぎる発想が本当に好き
この時のジョーとギースの声、今は俳優として活躍してる生瀬勝久さんなんだよなぁ
あと、ビリーとローレンスの声も生瀬さんですね。
せいじろうさん「この野郎!」
「上から来るぞ!気をつけろお」
やりまくりさんすけ さんですか。
マジで!!?
ドヤァw
何年経ってもBGMは耳に残ってるものが多い
背景のヒヨコや空飛ぶキムなどお遊び要素も良かったですね
ギースのBGM
いつ聞いてもいいなぁ🎵
何と言ってもギースが使えるようになったのが大きな魅力でした。当て身投げや複雑なコマンドのレイジングストームはロマン技。
「2」のボスキャラが使用できるということよりもギースの存在感の大きさがこのゲームの最大の売りだったような気がします。ふすまの演出もカッコいい。
「鉄拳7」でギースが登場すると発表したときのリアクション動画で、外人さんがふすまの演出を見てギースを確信、「OH,MY GOD!!」は観てる自分も楽しかった。
当時のCMでギースの真空投げを見た時、
超カッコ良いと興奮した思い出。
ギースステージとクラウザーステージ初見めっちゃ鳥肌立った記憶 ダァブレップゥケェはマイ流行語大賞だった
餓狼伝説シリーズは2やら3やらRBやらMOWやらポリゴンのやつやら、いろいろ出てるが、
個人的にこれが一番楽しかったし、一番対戦が盛り上がってたように思える
この頃のSNK作品が男臭くて一番好き!
この後、どんどん作風が同人よりになっていく。
ガロスペは音楽もいいしEDをはじめ色んなところに遊び心があって最高のゲームでしたね
餓狼スペは非常に技が出しやすく起き上がり時とか技重ねられてもさほど問題にならないくらい無敵技などで返しやすい所が良かった。
音楽も背景も素晴らしい……
中学の頃の初めて買ったCDがこれのサントラだった。
ゲーセンでは周りがうるさくBGMが聞こえにくく、SFC餓狼2の音楽しか知らなかったためクラウザーの音楽を聞いたとき感動しました。
この頃から新世界楽曲雑技団のサントラを買いまくりました。
原曲もアレンジもいいですよね。
僕も新世界のサントラ集めてました。
@@koukinakamura5008 アレンジはアレンジでかっこいいんですよね!アレンジは餓狼3も好きだな。エンディングで歌が流れたときは感動しました。
橋本さとしさんと生瀬勝久さんが
出てるって、今考えるとスゴイですね
SNKの格ゲ一大旋風を巻き起こしたゲームだと思う。
その当時、大旋風に巻き込まれて魅了されて翻弄されて大量におこづかいを消費した少年時代を過ごした一人ですから。
一番ハマった格ゲー! いまでも普通に遊べる!
思春期男の例に漏れず不知火舞で始めたはずなのに、持ちキャラがいつの間にかローレンス・山田十兵衛・チン=シンザンになってた。
SNKの功績の1つはこの餓狼伝説スペシャル位からゲームのBGMをゲーセンで大音量で流したこと。元々うるさいゲーセンでギースやクラウザーのテーマが大迫力で流れて、そのカッコ良さに引かれて明らかに新規参入者が増えたと思う。きっかけなんか何でもいいんだよね。スト2だってBGMも音質も良かったのに、ターボ辺りまでは全然聞こえなかったから勿体無かったよ。
期待していた餓狼3が 別なゲーム性になった時のこれじゃない感。
スペシャルまでの2ラインは 今見ても画期的だったなと思う
SPが凄すぎて後継作品が全て駄作に思えるほど完成度の高いゲームでした。
何百回遊んだか分からないくらい
このゲームにはまりました。
スト2を確実にこえてましたね。さらにど田舎でもネオジオあったし。
ガロスペの前ではスト2が古臭く感じましたね。
私の妄想ですがカプコンも衝撃を受けたと思います。
私も全く同じ感想で、SPこそが最高傑作でそれ以降の餓狼シリーズを
含めた全てのSNK作品が物足りなく感じました
完全に同意
SNKが、何故に流行できたのかを 理解して後継作品 出していれば…
なんでキャラのリストラやシステムの一新を繰り返し…焼き畑農法か? しかも品質が (´;ω;`)
まぁ マンネリやらライバルのカプコンも似たようなモノでしたが
完成度のクォリティの差が 如実に出たんでしょうね
ガロスペが良かったからこそ、続編の餓狼3に過剰なまでな期待が集まったのに、それに応えることができず、なんかこれじゃない感だった記憶はあるなぁ。その同時期にKOFの人気がどんどん高まって「SNKの代表作=餓狼からKOF」になっていった印象。
餓狼3がファンから不評を大きくを買ってしまったのは、ガロスペで人気だったキャラが複数リストラされたのが一番の原因じゃないかな
ダックも、タン先生も、ビリーも、ビッグベア(ライデン)もいないし...対戦バランス崩壊の戦犯だったキムもリストラされて喜ぶ声もあれば、性能は嫌いでもキャラ自体は人気で調整してでも出して欲しかったという声もあったほど。自分はどっちかというとCPUで嫌な思い出しかないし大して好きではない十平衛がいなくなって良かったかなw
(ベア以外は後にリアルバウトシリーズで復活しますけどね)
🐲龍虎🐯の拳🤛 リョウ・サカザキの出現に驚きました。🎮👍
ダックの立ちブレスパは超激ムズだよね
2のキャラが全員続投は嬉しかったですね。
CPUも一部のキャラを除いてムック本に従って十兵衛から始めてました。
十兵衛やテリーは鬼強い。
自分はやっぱりこの初代ガロスペが餓狼シリーズでは一番ハマりましたね。ギース・ハワードの当て身投げの美しさに目を奪われ、メインキャラとして使っていましたが、レイジングストームはコマンドが難しくて対戦では決まった覚えがないです。ノーミスクリアの裏ボス:リョウ・サカザキの登場にも驚きました。大学時代のいい思い出です。
餓狼2で完成度を飛躍的に上げ、SPの発表で大いに盛り上がりその勢いのままアーケードでスパ2を上回る程大流行しましたね。ちなみにその年のゲーメスト大賞はサムスピに譲ったものの、2位にこの餓狼SPとSNK格闘ゲームによるワンツーフィニッシュで黄金時代を象徴していました。
93年ですよね。
次の年にkof94で正に黄金期!
CAPCOMはゼロⅡ位までは低迷してましたよね。
まさかあれだけ人気あったSNKが潰れるとは
CAPCOMはハードには手を出さず。
格ゲー以外もバイオハザードとか当てたのがデカイですね。
@経営 低迷はしてないよ
あまりにもSNKの格ゲーに特化した怒涛の快進撃に埋もれがちだっただけで。
カプコンは格ゲーブーム期でも他ジャンルを疎かにせず、柔軟に他社ハードにも対応できていたのが存続できた要因だと思う。
一方でSNKは格ゲーが成功してからそれ偏重になって他ジャンルが疎かになってしまい、自社ハードに固執しすぎて段々取り返しがつかないことになってしまったのが潰れた原因かと
BGM自体めっちゃ好きだけど、BGMのタイトルで余計に好きになってると思う。
ター君と北ピー
キャラが本当に魅力的。当時はゲーメストを食い入るように読んでました。
たしかそこに書いてあったのですが、アクセル・ホークの超必殺技の掛け声は当初は「GO TO HEAVEN!」だったとか。
ですが音声収録時に声優さんがアドリブで言った「BUST YOU UP!(ぶっとばしてやるぜ!)」が採用されたそうです。
それはダックキングのエピソードだったと思うんだけどな
「GO TO HEAVEN!」が「your angel baby」
@@tpk6445
それでお便所ベイビーになったわけか
「Go to Heaven!」はストのバーディー。
90年代前半辺りのSNKのゲームはゲーセンだけでなく、近所の駄菓子屋さんにも最新作が置いてあったのが印象的でした
BGMとかステージの背景とか全部覚えちゃったくらいに思い出深い作品です
テリーとアンディが本当の兄弟じゃなくて孤児なのがいいな
キムのステージの後ろの子供がのちに使用キャラになったのがいいな
シャムロック兄弟みたいだ
SNKの格ゲーはこの辺りからCPU戦が型にはめないと辛い時期が続いたよなぁ
ギースにしょうゆは餓狼スペが1番いいですね
自慢じゃないがダックで無双してた時代を思い出しながら、気がついたら全部見てしまいましたよ…🐣笑
劣化移植と呼ばれるスーファミ版でしかプレイした事ないですが、かなりハマりました。
寧ろこの作品のおかげで必殺技の出し方を覚えたり、格ゲーが苦手ではなくなりました。
確かに至高の名作ですよね!当時はSNKが倒産するなど想像つかなかったです。今でもUA-camの動画を視て楽しんでます。
普通にゲーム制作だけに専念してればよかったんですけどね。ネオジオランドなんてものに手を出さなければ・・・。
@@黒杖美流夏
あれは社長の川崎が悪い
今でも近くのゲーセンにあるので
週1でやってる現役です!
ギース復活の理由はいざ2において退場させたらそれ以上の悪役が出てこなかったから復活させたという事情がある。
餓狼スペは当時はまりましたね。
餓狼スペ→KOF94とはまりました。
ジョーやギースといったキャラの声を生瀬勝久さんが担当してます
ゲームキッズ全開の小学生だった当時の自分にとって、餓狼SPはとても衝撃でした!毎回プレイするたびにワクワクしていたのを思い出します。
わかります😊
当時3、4歳でしたが遊んでる人のプレイを見るだけでも楽しかったです。
後ろで全力ヘッドバンギングする藤堂さんと松の木の鳥避けに一役かっている李 パイロンさんwww
この作品でカプコン派からSNK派になりました。ROM版のTVCMもかっこいいんだよね
テリー『パワゲイザー!』
個人的にはテリーとキムステージのBGMが最高です。
追加キャラが全員顔馴染みなのがよかった。同時期に稼働したスパ2の新キャラも1人くらいはスト1からの参戦でやってほしかったな
餓狼シリーズはやはりspecialですね
今でも遊びますよ、実家にRom版あるんです
追加キャラの超必殺技コマンドを盗もうと、使えるプレイヤーの手元を凝視してたなぁ…それに気づいたプレイヤーが身体を筐体に寄せて見えなくしたり、使わなくなったりとすべてが懐かしい…(歳がばれる
おそらく俺と歳近いかも(^_^;)
当時はネットがなかったから今ほど簡単には情報が入りにくいですもんね😵
でもうちの近所のゲーセンには各キャラクターの超必のコマンド表があったんでラッキーでした😅
自分のところでは自力で超必殺技コマンド調査してましたねー。ダックのブレイクスパイラルだけは、コマンド公開まで判りませんでした。ワイワイ言いながらプレイしてたのが懐かしい…。
うちの地方はゲーセンが突き止めたっぽいコマンドを掲示してたよw
逆ヨガ→ヨガ→ヨガでブラッディフラッシュみたいなとんでもないコマンドだったけどw
@@メガフレア-x2g
ブレイクスパイラルなんて公開されても出すことが出来ない俺。
慣れてる人は体力が赤点滅するのが楽しみなくらい使い慣れしているそうですが
途中で「↗」のコマンドがあるから俺がやるとどうしてもジャンプしちゃいます😢
学校の図書館にあったベーマガに全員分のコマンドが載っていて、すぐにゲーセンに試しに行ったのを覚えていますね。
レイジングストームやブラッディフラッシュはわかっていても全く出せなかった。
餓狼スペはスゴかった🎵ただ、長かった(笑)でも、100円で楽しめる子供時代は、本当に嬉しかった記憶かあります。それにギースがカッコいい‼️ ダブ烈風拳の掛け声は最高に素晴らしい😌🎉
このゲームのためにネオジオをバイトでためて買って練習して、行きつけのゲーセンで対戦、そして大会・・・。人生を変えたゲームといっても過言ではなかったな。行きつけのゲーセンで対戦が終わった後に「あそこでミスしなきゃ・・・・」「えげつねーなー、そこまでやるか?www」など笑いもありましたし・・・。あの頃はよかったな。ちなみにマイキャラはビリーでした。最強と言われたキムに引導を渡したときは思わずガッツポーズ・・・。
ギースにハマりすぎて
空手着着て下は爺さんが持ってた袴履いてゲーセン行ってたことある
もちろん目立ちすぎて
カツアゲ食らったけど😅
自分はカツアゲにあいそうになったことは、あるが持っていたカッターナイフで斬りつけ友達がハンマーで顎を打った💧当時小学校六年生でしたがそのまま逃げてそのゲーセンには流石に行ってないな💧斬りつけた奴はどうしたやら💧
自分のいた、ビデオレンタル(まだ、DVDは置いて無い)に設置されたので、営業終わりに遊んでました。常連の中学生と超必殺技を一生懸命探してました。見つけても正確なコマンドが分からないので、出たり出無かったりの繰り返しだったなぁ。
せっかくだから泣いてるリョウの回りをみんなで回るところまで見たかったな~
ありがとうな 俺らの青春ばい
説明も丁寧だ OK
餓狼SPキムの鳳凰脚を絡めたコンボを『教育』と称していたのは私の周りだけだろうか…😅
確かスーファミ番の裏技にテリーステージで空飛ぶキムが登場したある意味SNKのコミカルな部分の要素も多いゲームだよな懐かしい
まさにスペシャルですね😁1ラインステージの3闘士がかわいそう😅
発売当時、コミックボンボンで餓狼伝説が連載されていたがひどかったなぁ😅
あ、ちなみにデットオアアライブ5、6で不知火舞がゲスト参加してますよ。
クラウザーが数少ない無双出来るステージ
劇団☆新感線が声優やっていましたね(o≧▽゜)o
20数年経っても各キャラの超必殺技のコマンド覚えてる…!!
自分も好きで当時親に内緒でゲーセンでやりまくったけど3.4人しか倒せ無かったですね、高校の時に同級生から安くネオジオを手に入れる事ができ、ソフトも手に入れてやりまくったのですが全然上達しなかったですね笑 しかし今観ても餓狼SPは最高でした!
Se acha ainda neo geo aes pra comprar no Japão?
新世界楽曲雑技団のオフィシャルサントラCD当時持ってたなぁ
サントラCD買ったなあ。ギースとダックキングの曲は気分が上がる。
キムカッファンラブ❤️でしたね❣️
ゲーセンでボーっと見てただけでも面白かった。
年上ヤンキーがプレーするのを後ろからこっそり見てね笑
餓狼伝説の新作を出すとしたら舞台は昔のサウスタウンで生前のジェフボガードや若き日のギースやクラウザーを出してほしいですね。
そして極限流空手のあの漢も…
餓狼伝説スペシャルもよくプレイしました😁音楽が好きでしたねぇ特に山田十平衛の音楽好きです!
一番ゲームが面白かった時代
ダック、どれだけ使ったか
餓狼伝説スペシャルは、当時無敗で勝ち抜くのに苦労しました。後リョウは、餓狼伝説スペシャルだと、強いキャラでしたよね😄😄
クラウザーのBGM好きやわ
ガシャーンガシャーンっていう人が倒れたとは思えないファイナルダウンのSEが最高
スト2の強パンチと同じくらい気持ちいい
ギース様のレップゥケ!はよく真似しましたねw
(鼻の息を止めて発音するのがポイント)
SPはKOF98や2002のようなお祭りゲームでストーリーはないんですよね。
だから、ギースの正式な復活は3ということになり、RBで今度こそ本当に死亡という流れだったはず。
裏設定で、落下の直前に烈風拳を地面に撃つことでブレーキをかけて助かり、これが後の疾風拳の原型というのがありましたよね。
舞ステージの背景の男忍者が当初追加キャラだとは初めて知りました。
レイジングは出せる様になったものの、ブレイクスパイラルはいまだに出せないので立ちブレイクできる方は尊敬します。
KOFだけではなく餓狼、龍虎の続編(ストーリーは繋がってなくても)を熱望しています。
スーファミの餓狼スペシャルが唯一の餓狼シリーズだった34歳です…ハゲハゲハハハ❗が友達との間で流行っていたのが昨日のことのよう。リョウタカサキ?は隠しキャラで使えましたね
昔餓狼伝説スペシャルは、小学生の頃友達と家で対戦したのは今では良い思い出ですね😊😊
家で対戦てことはタカラ版ですか?懐かしいですね!
@@格闘ゲームラボ スーパーファミコン版ですね!対戦したのは!
@@裕二荻原 スーファミ版=タカラ移植版って意味です!分かりづらくてすみません・・!
@@格闘ゲームラボ いえいえ大丈夫です後リクエストして良いですかね!キングオブファイターズ97と98を動画で観たいですね😄
@@裕二荻原 ありがとうございます。KOF97、98もその内やる予定です!
家庭用は確かリョウが対戦で使えたような?
スーファミ版をずっとやってました。ほんと面白かった
アーケードでハマり過ぎてクソ高いネオジオ買って家でやり込んだなぁ。
ギースハワードのレイジングストーム好きだったなぁ、
ローレンスもアニメではぶちギレたアンディの超裂破弾で瞬殺されてたよな。 94年はスト2と飢狼伝説が映画化されて対戦格闘ゲームが凄く盛り上がってたよね。
餓狼(がろう)ですよ
飢狼ではがろうとは読めず「きろう」になってしまう。
例:飢餓(きが)
アケアカで普通に野良オンライン出来たら最高なのに〜(笑)
チンシンザンがタン先生の弟子でギース、ジェフと並ぶ人物って、ゲームセンターでプレイした事もあったのに知りませんでしたー❗
ビックベア→ビックバンベイダー
ジョー東→佐竹雅昭
アクセル→ジョージフォアマン
既にシリーズ過去作や龍虎の拳という同ジャンルの別ゲーが同社にあってそれらも人気を博していたとはいえ、ガロスペこそ間違いなくSNKの転機になった作品。スト2やバーチャ2と並んで普段(格闘)ゲームやらない人も「餓狼伝説スペシャルは知ってる、見たことある」という人も多い。
このゲームと同年の数ヶ月前発売のサムライスピリッツから、SNKは本格的に2D格ゲー特化のメーカーへと方向転換した。
そしてその後は同ジャンルにおいて多くのヒット作を世に送り出していくが、同時に他ジャンルが疎かになり(強いて言うならメタルスラッグが成功したくらい)、2Dと格ゲーの衰退期に取り返しがつかなくなってしまった一因にもなってしまったんだよな.....
バカ高いネオジオ本体と餓狼スペシャル買いました。社会人になって好きに金使えるようにぬってから。
因みにストーリーとしては、初代→2→3→リアルバウト→リアルバウト2→マークオブウルブズで、
「スペシャル」(リアルバウトSPも)はストーリーが無いお祭り作品なんですよ。
@@辺境のプルャ
厳密にはそうですね。
まあ、略語なのでそこまで正確にする必要は無いかなと思って。
@@辺境のプルャ
そこだけでは無く全部略語ですよ。
まあ、確かに頭文字の方が良かったかもしれませんね。
餓狼傳說是我最喜歡的格鬥遊戲😆
4倍速のときのキムの勝ちポーズの声がツボるw
キムさんは韓国だとカッファンという発音する名前がないとかテコンドーは下段を攻撃したらダメとかいろいろツッコまれたみたいですね。まあ不人気ではないようですが。
ガロスペは本当に神ゲーだったのに餓狼3の余りのクソゲーっぷりに当時は呆然としたもんだ。
3:57 後ろにいる石永遠に擦ってるおじさんなんなの?
キムの連続技って昔・・・ゲーメスト?でしたっけ?違ったか?どちらにせよ雑誌に写真付きで載せてあった様な。
それとあたしゃ餓狼2ではアンディで残影拳?でしたっけ?それでハメ技でしか勝てなかったけど、スペシャルになると出来なくなりそれで勝てなくなったのでどうしようと悩んでたぜ。(゚∀゚)
クラウザーは軸移動が弱かったんですね…
「軸のアルカナ」のイメージが強かったので意外でしたw
それにしてもリョウの火力が凄い…流石裏ボス!
ビルドアッパーとかいう真・昇竜拳
リョウの強さは豪鬼なみ。
リョウのビルドアッパーの威力を身をもって知るならアンディ使ってラウンドスタートと同時に斬影拳を出す。
強ビルドアッパークリーンヒット(3hit)で大ダメージ+気絶の展開に絶望😩
しかしアンディなら遠目から強空破弾→ヒットしたらバックステップして強空破弾(以下繰り返し)であっさり勝ててしまうという…🙄
(CPUテリーとギースにも有効)
クラウザーのライン移動は打点が高すぎるのかしゃがみで待つと余裕で反撃できますね。
十兵衛ならライン移動攻撃にタイミング合わせて俵投げ(右向き時 ↘C)繰り返すだけで勝てるし赤ゲージならダイナマイトいずな落とし(右向き時 ↙ため↓↘BC)も入ります。
キムが好きでした
前進弱パンチペチペチ攻撃は萎えますね。僕が通ったゲームセンターは暗黙の前進弱パンチ禁止ルールでしたので、楽しめました。
当時のSNK韓国だったかの取締役の名前が「キムカッファン」
色々お察しだったなぁ、当時
キムではなかったでしょ。
使ったのはカッファンのみ。
当時、アクセルをマジで使ってる人ほとんどいなくてなぁ…
対戦で連勝の山を築いたもんです。
家庭版ROMでポーズかけてABCDAとボタン押してBGM変えて遊んでましたよ、タンのステージでギースのBGMに変えたりして
w
CPUテリーの歩きからライジングタックルはいつ見ても凶悪だなあ…
テリーは強かったですね😅
某有名ゲーセンでは今でも定期的に餓狼スペ大会が開催されてますが、何度見ても飽きません。
稼働当初はダイヤグラム最弱と言われていた山田十平衛が今では優勝キャラにまでなってるんですから、味わい深い作品ですよ。
ギースにしょうゆが良かったですよ✨
30代前後の男性の性の目覚めは春麗か舞で分かれる。私は春麗