寄生された激レアカマキリが川に飛びこむ瞬間【カマキリ採集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ⭐️ • ハリガネムシに体を操られたカマキリが川に飛び...
    ↑【超貴重映像】ハリガネムシに寄生されたカマキリが川に飛び込む瞬間
    / @たかぎりみつるの日常
    ↑新チャンネルはこちらから
    / mitsuru_mh
    ↑鷹切美鶴のTwitterはこちらから
    / takagiri_mitsuru
    ↑鷹切美鶴のTikTokはこちらから
    / takagirimitsuru777
    ↑鷹切美鶴のInstagramはこちらから
    / @鷹切美鶴のゲームチャンネル
    ↑ゲームチャンネルはこちらから
    amachamusic.cha...
    dova-s.jp/_mob...
    お借りしているフリーBGMのリンクです。
    soundeffect-la...
    効果音はこちらからお借りしてます。
    ※動画によってはBGM、効果音を使用していない場合があります。
    #昆虫採集
    #カマキリ
    #ハリガネムシ

КОМЕНТАРІ • 58

  • @Mitsuru777
    @Mitsuru777  3 місяці тому +17

    ua-cam.com/video/89QTJvqX9jA/v-deo.htmlsi=o_2AfeFkTupEOIlo
    ↑ハリガネムシに寄生されたカマキリの最期
    ua-cam.com/video/SIAOREtjDbM/v-deo.htmlsi=ZbXb1lxSjlZ5Lve8
    ↑おーちゃんねるさんと寄生されたカマキリを乱獲してハリガネムシ検査

  • @ゆきたかチャンネル
    @ゆきたかチャンネル 3 місяці тому +5

    貴重な映像動画ありがとうございました😊

  • @maxhayashi4078
    @maxhayashi4078 2 місяці тому +16

    カマキリのこういう現象初めて知りました。どうやってハリガネムシはカマキリを操って川に近づくようにすることが出来るのでしょうか?

  • @joker1833
    @joker1833 3 місяці тому +5

    操られたカマキリが水に飛び込むシーンを初めて見ました
    貴重な映像をありがとうございます!

  • @dx6221
    @dx6221 2 місяці тому +2

    7:56
    ハリガネムシ「待て待て待て待てWait!」

  • @マック白坂
    @マック白坂 2 місяці тому +1

    7:57
    ハリガネムシ「待って待って!まだだって!」

  • @tomostarlight7122
    @tomostarlight7122 3 місяці тому +4

    今回は至近距離からの貴重な映像でしたね、ちなみに今食事中ですw
    褐色型のハラビロは本州では珍しいようですが
    九州在住のユーチューバーの動画を見ていたらはそこまで珍しくないと言っていました

  • @ぴかーる-d1r
    @ぴかーる-d1r 3 місяці тому +5

    ハリガネムシが出てくる瞬間たくさん見れましたね!
    いきなり木から飛んでくるやつもいるんですね🌳

  • @Marlboromannsnapapa
    @Marlboromannsnapapa 2 місяці тому +1

    水に落ちたカマキリごとブラックバスが食べたらハリガネムシはどうなるんだろ

  • @icaruswing2676
    @icaruswing2676 2 місяці тому +1

    宿主の行動を操るってほんっと神秘ですねぇ

  • @keitooda2155
    @keitooda2155 3 місяці тому +5

    ハリガネムシが出たあとのカマキリを飼育して、実際どれくらい生きるか観察してみたいものです。

    • @bbbb-vt5ff
      @bbbb-vt5ff 3 місяці тому +2

      2週間は生きたよ

  • @runrun1789
    @runrun1789 2 місяці тому +1

    ハリガネムシにお詳しいですね〜!
    カマキリは、ハリガネムシにお腹の中をかき回されていて、ハリガネムシが出た後、数日で死ぬのでしょうか?

  • @チャンネルカントリー
    @チャンネルカントリー 3 місяці тому +1

    茶色のハラビロカマキリといえば美鶴さんの昔の動画に出てきた茶色のハラビロカマキリを思い出しますね

    • @Mitsuru777
      @Mitsuru777  3 місяці тому

      懐かしいですね!

  • @user-fi7ps1ln6k
    @user-fi7ps1ln6k 3 місяці тому +1

    去年採集したハラビロから7匹ものハリガネムシ出てきました

  • @yoshikihonda3753
    @yoshikihonda3753 3 місяці тому +1

    今飼育しているカマキリの飼育動画見たいです!

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz 2 місяці тому +1

    この他種を操作するっていう進化をなにがどうなったら獲得するのやら
    あるいは我々の持つミトコンドリアみたいにそもそも最初から何かしら分泌する仕組みが先にあって
    偶発的に操作する方向に偏ったのか
    興味は尽きないですねえ

  • @sino5944
    @sino5944 3 місяці тому +2

    茶色のカマキリを水につけてもハリガネムシ出てこなかったけど、出た後だったのかな?😢

  • @二宮あつまる
    @二宮あつまる 2 місяці тому +1

    カマキリ死ぬの
    ハリガネいなくなったら

  • @SK-bu9vs
    @SK-bu9vs 3 місяці тому +2

    飛び込むところは珍しい映像。何匹も…。
    ありがとうございます!

  • @manuel-ponce
    @manuel-ponce 3 місяці тому +17

    川の中にハリガネムシがうじゃうじゃいると思うと川遊びできなくなりそう。

    • @Mitsuru777
      @Mitsuru777  3 місяці тому +5

      人間には害がないので大丈夫ですよ

    • @manuel-ponce
      @manuel-ponce 3 місяці тому +2

      @@Mitsuru777
      害がなくても気持ち悪くて無理。川なら蛭のほうがもっと気持ち悪いけど。

    • @ああ-r9e1d
      @ああ-r9e1d 2 місяці тому

      川なんて細菌ウイルス等有害な微生物の巣窟よ
      ハリガネムシ、ヒルごときより遥かに恐ろしいわ

  • @タケゾー12
    @タケゾー12 3 місяці тому +2

    虫が苦手な私には、空からカマキリが降ってくる場所は地獄過ぎます…(´;ω;`)

  • @鈴乃宮えりか-g7p
    @鈴乃宮えりか-g7p 3 місяці тому +1

    3:42の所の褐色ハラビロのお腹の先をよく見ると卵嚢のカスみたいなのがついてる?

    • @具体的な人間像
      @具体的な人間像 2 місяці тому

      ハリガネムシに寄生されたカマキリは生殖能力を失くすので勘違いです

  • @maxhayashi4078
    @maxhayashi4078 2 місяці тому +1

    川に遊び気持ちで入って、このハリガネムシが人間にも入ってくることもあるのかしら?するとしたら、川に入るのが凄く不安です。🤔🤨😬😕😲😱

    • @やだやだ-p5d
      @やだやだ-p5d 2 місяці тому +1

      それはあり得ないので大丈夫です

  • @ウタパンダ
    @ウタパンダ 2 місяці тому +3

    ハリガネムシはどうやってカマキリに寄生するんだろう🤔

    • @ちゃんもー-o7m
      @ちゃんもー-o7m 2 місяці тому

      川の底で卵?幼虫がカゲロウとかに食べられてそのカゲロウがカマキリに食べられてそこで針金になるみたいな。。。

  • @ゆゆ-r1h1v
    @ゆゆ-r1h1v 3 місяці тому

    ウスバみたいなプリズム色した個体昔見たけど
    あれだけはなんなのかわからなかった

  • @原野ゆうあたにゆわやこ
    @原野ゆうあたにゆわやこ 2 місяці тому +1

    助けて😅

  • @abaho-zy8kr
    @abaho-zy8kr 3 місяці тому +4

    ハリガネムシをハサミで切ってみたい

    • @bbbb-vt5ff
      @bbbb-vt5ff 3 місяці тому

      簡単に切れるよ。パチッパチッと

  • @kagrra-di8ic
    @kagrra-di8ic 3 місяці тому +3

    ハリガネムシ、実際出会したらライターで炙るわ。おぞましすぎる。

  • @macauktv
    @macauktv 2 місяці тому +3

    なんでハリガネムシが出てくと死んでしまうの?悪いのが出てくと健康になりそうな気がする。

    • @具体的な人間像
      @具体的な人間像 2 місяці тому

      得体のしれないロープみたいなのが生殖器ごと腸壁突き破って出てくって考えてみな

    • @macauktv
      @macauktv 2 місяці тому +2

      @ キミはどうしてそんなにエラそうなの?

    • @具体的な人間像
      @具体的な人間像 2 місяці тому +1

      @@macauktv 質問に答えたまで。何で論点ずらすの?

    • @macauktv
      @macauktv 2 місяці тому +2

      @ 答えてもらっても全然ありがとうと言えるような言い方じゃないからだろ?

    • @具体的な人間像
      @具体的な人間像 2 місяці тому +1

      @@macauktv 都合のいいように解釈していちいち難癖付けてくるとか随分とひねくれてる変わり者も居るもんだね

  • @たい焼き大好き-q9s
    @たい焼き大好き-q9s 3 місяці тому

    ハラビロカマキリ最近たくさん見るようになったけど、寄生されてるのが多い、、、

    • @Mitsuru777
      @Mitsuru777  3 місяці тому

      10月になると寄生された個体が下りてきますよね

    • @たい焼き大好き-q9s
      @たい焼き大好き-q9s 3 місяці тому

      @@Mitsuru777 返信ありがとうございます!

  • @鎧武者
    @鎧武者 3 місяці тому +1

    ハサミで切りたい

  • @ヘビトカゲ-g5f
    @ヘビトカゲ-g5f 3 місяці тому

    褐色型のハラビロカマキリの方が緑色型ハラビロカマキリよりハリガネムシの寄生率が高いような気がするけど実際そうなのかな?

    • @脇田光真
      @脇田光真 3 місяці тому

      褐色の個体の数が緑色よりも少ないからそー見えるだけじゃない?

    • @Mitsuru777
      @Mitsuru777  3 місяці тому

      褐色型だから寄生率が高いわけではないかと

  • @十文字隼人-i9s
    @十文字隼人-i9s 2 місяці тому +1

    他のとこでハリガネムシも魚の餌に寄与するとか聞いてはいるが正直滅んでほしいという気持ちになる
    まあそれよりもだ、中国のイナゴ大発生の時期にカマキリわんさか投入して減らすとかいう作戦は行われないんだろうか

  • @やまざき正美
    @やまざき正美 3 місяці тому

    美鶴さん、樹上性のカマキリはオオカマキリだけですか?

  • @maxhayashi4078
    @maxhayashi4078 2 місяці тому +2

    ハリガネムシが出てくるところが気持ち悪いですね。😅🤨🤮🤢😵‍💫🤒

  • @くーにゃ-b1x
    @くーにゃ-b1x 3 місяці тому

    ムネアカは寄生されるんでしょうか?普通のハラビロが寄生する動画しか見た事ないので少し疑問に思ってます