【UD

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 137

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  4 роки тому +43

    毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ua-cam.com/video/n7bpgpZAgFc/v-deo.html

  • @著超難問チャンネル著
    @著超難問チャンネル著 3 роки тому +81

    ローマ帝国はやはりスゲーなー500年ほっといても手入れすれば直ぐ街になれる街を作ってたんだよなー。

  • @themideshi1980
    @themideshi1980 3 роки тому +26

    遠く遠く遥かな存在の中世西欧世界が、ジブリ作品の喩えで一気に身近に感じられる解説。世界史の教科書、読み返したくなる。

  • @次郎-z6q
    @次郎-z6q 3 роки тому +8

    目から鱗❕
    中世はキリスト教の時代だと勘違いしてました。
    都市が、農村のあぶれ者が集まってきたことでスタートしたというのも、言われるまで気づきませんでした。

  • @ritsukotakahashi2695
    @ritsukotakahashi2695 Рік тому +2

    岡田先生のお話を聞くと、自分でも調べたり本を読みたくなるので、概要欄に分かりやすく参考文献書いていだだけるとさらに有難いです❣️❣️

  • @来訪者エイジ
    @来訪者エイジ 4 роки тому +60

    西洋史の授業よりはるかに面白い‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼

  • @innocencecompletely4760
    @innocencecompletely4760 2 роки тому +13

    大浦天主堂もフランスの修道会が中心だから、マリア様が3体はいました。
    岡田さんの話を聞いて完全に納得しましたし、長崎の教会もヨーロッパの状況を加味して考えると面白いです。

  • @UTAYAyamamotokei
    @UTAYAyamamotokei 3 місяці тому

    ほんとうに嬉しそうに話してくださって癒されます。
    いつもありがとうございます。

  • @simeSABAzusi
    @simeSABAzusi 3 роки тому +8

    なろうヨーロッパは中世とルネサンス時代が混ざってること多くて難しいですよね
    遍歴は本当に面白い

  • @佐藤直人-x3s
    @佐藤直人-x3s 4 роки тому +33

    中世ヨーロッパの森林社会の解説は大変に勉強になりました。ローマ社会崩壊後は相当荒れていたんですね。「カリオストロの城」の設定にも活かされたのでしょうか。

  • @zatsugakuradio
    @zatsugakuradio 3 роки тому +27

    これを作ろうと思った先代が凄すぎる‥

  • @白井亮-z8p
    @白井亮-z8p 4 роки тому +39

    なるほど。とても参考になりました。
    日本では釈迦如来より菩薩の方が人気な理由に納得しました。
    やっぱり、救ってくれる信仰対象を求めるのはとても人間らしいと思いました。

  • @Nova_one
    @Nova_one 3 роки тому +29

    4:20 渋谷のスクランブル交差点のど真ん中という例え、分かりやすいですw
    大都会の中心部に宗教施設がある環境ってすごいですね…

    • @野比のび太-k7n
      @野比のび太-k7n 3 роки тому +14

      対する日本では町の中心には鎮守の「森」。そういう意味では、東京はあれだけの近代都市の真ん中に皇居という鎮守の森を置いていて、実は大変日本的な都市と言えます。京都や奈良は中国の都市を模倣して造られているので、むしろ異国風の都市なのです。

  • @うさどん-z2x
    @うさどん-z2x 3 роки тому +4

    本当に面白いです。勉強やる気出ます。

  • @M.T_M.T
    @M.T_M.T 4 роки тому +13

    今回はとても面白かったです

  • @シマナガシクジラ
    @シマナガシクジラ 3 роки тому +56

    3:20中田敦彦さんは、これぐらいの謙虚さが欲しいよね

    • @GawaineRodry
      @GawaineRodry 3 роки тому +1

      @しいたけお
      ・父なる神(絶対神)  :池上さん
      ・現世で神の教えを説く者:中田さん
      ・聖霊         :パーフェクトヒューマン
        この三位一体(上記の三つは同一の存在)を核とした宗教でしょうか?
        経典はamazonで手に入る。
        ユダにあたる者はだれなのでしょう?

    • @ブラフ-h4c
      @ブラフ-h4c 2 роки тому +1

      中田さんって話すり替えたり盛りすぎる癖変わらないからね

  • @fixer3049
    @fixer3049 3 роки тому +18

    世界史の先生がこんな感じだったら絶対面白いだろうなぁ〜!

    • @yokoyoko2099
      @yokoyoko2099 3 роки тому +9

      毎回こんな面白い話してくれてたら、受験までに範囲終わらんね。

    • @あさひじゃないぽんず
      @あさひじゃないぽんず 2 роки тому +6

      昔フランス革命が好きな先生が一時間フランス革命だけを説明する授業がありました。
      めっちゃ面白かったけど、テストで使えるのは少なくて、テストの点にはならん!って本人が言い切ってました。
      でも、自分が一番歴史の面白さを伝えられるのがこれだからって話してくれていたのは、今でも覚えてます。

  • @中嶋商事
    @中嶋商事 3 роки тому +7

    山の上の修道院、そういえば『薔薇の名前』にも出てきてましたね。

  • @agora1586
    @agora1586 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ衝撃です、、。ありがとうございます

  • @satoshuji236
    @satoshuji236 3 роки тому +17

    飛行機から眺めるとアルプス以北のヨーロッパって森林の海に島のように浮かぶ都市がポツポツ点在していた印象がある。あの森林に今では考えられない低い人口密度で暮らしていたらさぞかし森の中は怖かっんだろうな。18世紀になってですらジェボーダンの怪物みたいな話があったのにもうなづける。

  • @DiscountBread
    @DiscountBread 4 роки тому +79

    中学の時こんな先生がいたら、ちょっと人生違ってたかもしれぬ。

    • @jap656
      @jap656 2 роки тому

      きもっ

    • @マオーニまお
      @マオーニまお 2 роки тому +2

      ちょっとどころじゃないね。

    • @unkonow2069
      @unkonow2069 2 роки тому +2

      高校の先生の授業こういう裏話沢山してくれたおかげで世界史受けるのが楽しくてしょうがなかった

  • @yk.150
    @yk.150 2 роки тому +4

    7:26
    キュンポイント

    • @館内.ケイドロハイドロ
      @館内.ケイドロハイドロ 7 місяців тому

      髪の毛タベレバイイジャナイ
      残っていたのは軍閥が放棄したら速攻でタタミカケルタメ屋。
      情報網を持っていたのは軍閥と?????。
      コレを2年前にうpしていたTOSHI・・・ケストレル

  • @RN-kb5so
    @RN-kb5so 3 роки тому +7

    予定調和ってのはプロテスタントティズムの精神であってカトリック教会の教義ではないです。
    岡田さんみたいに当時のフランスの農民たちもごっちゃにしていたという可能性はありますね。

  • @サイクリーム
    @サイクリーム 3 роки тому +5

    おもしろい!
    話。ありがと!

  • @fotk.9413
    @fotk.9413 3 роки тому +19

    中世のイメ-ジを詳らかにしてもらえてありがたいです。中世とキリスト教といえば、エ-コの『薔薇の名前』が印象的です。『薔薇の名前』の中で語られるディテールについて解説してもらえないでしょうか。。。

  • @cyberterro
    @cyberterro 4 роки тому +21

    日本だと菅原道真や清少納言の時代か、日本は暖かかったんだな。

    • @kyosyotakasima5881
      @kyosyotakasima5881 3 роки тому +16

      寒いから十二単とか動けない服装が出来上がるんだけどな

    • @水無月凍矢-v4b
      @水無月凍矢-v4b 3 роки тому +14

      その頃の日本も末法とか、末世っていわれてたよ

  • @yamasakihirosi
    @yamasakihirosi 3 роки тому +11

    22:28
    キリスト教が偶像崇拝禁止のはずなのに、何時から緩くなったのかと気になっていたけど、謎が解けた。

  • @fullmoon0575
    @fullmoon0575 2 роки тому +1

    めちゃくちゃおもしろい、ずっと聞いてられる

  • @ユキヒィロ
    @ユキヒィロ 4 роки тому +15

    22:10 昔の人も、小説より映画とかアニメの方がとっつきやすい今と同じですね!当時は識字率の問題もあったと思いますが笑

  • @琴平麻琴
    @琴平麻琴 3 роки тому +28

    ゴシック建築の教会は
    魔王の居城みたい…
    中世では、
    魔女裁判とか、
    正義の名のもとに、
    人を生きたまま焼き殺していたのだから、
    悪魔の居場所だったのよね。
    今でも、そういうところが有るのかと思うと、怖いですネ…

  • @けんたなー
    @けんたなー 3 роки тому +29

    なるほど、ゲルマンやケルトのカウンターとして森=悪魔説があり、その延長に魔女狩りがあるのか。
    シエナ大聖堂の”ヘルメストリスメギストスがモーゼにヘルメス文書を渡している画”についてはいかがだろうか。

  • @Toshi-ju1om
    @Toshi-ju1om 2 роки тому +14

    1人しゃべりを、ズッーと聞いていて、ずっーと面白い人はホントに岡田さんだけ。著作もいっぱい読んだし、自分も吉祥寺辺りにしょっちゅういるので、いつかバッタリ会えないかなぁと思ってる。

  • @川田雷太郎
    @川田雷太郎 4 роки тому +21

    マリア信仰は知っていたがその母親のアンナまでもが信仰されていたのか…

  • @agora1586
    @agora1586 2 роки тому +1

    いつも楽しみながら勉強させて頂いてます!ありがとうございます!これからも応援しています。よろしくお願いします!😁

  • @bakusanjin
    @bakusanjin 2 роки тому

    ありがとうございます!

  • @GawaineRodry
    @GawaineRodry 3 роки тому +5

    気になっていたところがすっぽり埋まる感じでした。
    そうか、「森」かぁ。
    日本人がキリスト教に距離を置く理由が解かった様な気がします。完全に森の民側ですものね。
    日本人がギリシア神話や北欧神話、ヒンドゥー教の神々等の方に好奇心を抱きがちですし。
    キリスト教の人達が多神教の日本人を「原始的(プリミティブ)な宗教を信じる未開の民」という見方をするので余計に「?」な感じなりますね。
    日本のマンガやアニメ、ラノベもそうでしょうか、中世ヨーロッパ的な世界観を描く時に、精霊や妖精、あらゆる神々(女神多め)を多く描いて、一神教の宗教に関しては魔女狩りをする様な少し(若しくは完全に)硬直して陰鬱な雰囲気(設定によっては秘密結社の如く)で描くのもなんとなく理解できます。
    今、古事記を読んでいて多くの女神が登場するので、やはりギリシア神話の方が親しみを持ちやすいですね。
    キリスト教の「懺悔」が自身の行動に対する直接的な反省では無くて、自身の信仰心を疑った事(及びその結果とった行動)に対するものだと聞いた時に、基本的な価値観の違いを感じましたし、個人的には面倒くさいなぁとも思ってしまいました。まぁ、その違いに好奇心をくすぐられるんですけどね。
    男神偏重気味のキリスト教のために、実は多くの西洋諸国がジェンダー問題が(精神のレベルで)根深くて、それゆえにその反動でフェミニズムやジェンダーフリー、LGBT解放問題等が先鋭化してしまったりもするのでしょうか?
    多神教の国では神々は元々、おおらかと言うよりはだらしないぐらいにジェンダーや性的嗜好にオープンな雰囲気を持っていると思います。
    日本のサブカルはおおらか過ぎるのかもしれませんが、それで日本人全体の倫理観が破綻している訳でもなく、より強く規制を掛けるキリスト教国の方が実は性犯罪や性的搾取の割合が多い印象なのは皮肉なものです。
    ゴシック建築の話は凄く気になりますね。カテドラル、天井装飾、彫像・レリーフ、ステンドグラス、そして聖遺物。
    昔は聖骸布なんかは気味悪いと思っていたのですが、その役割や意味等を理解できると西洋文化の認識が変わるかもしれません。
    長文失礼しました。

  • @user-ip1116jinyomo
    @user-ip1116jinyomo 3 роки тому +26

    この多神教の森林信仰がクリスマス🎄やハロウィン🎃の基なんだよね。

  • @おにのテクノロジー
    @おにのテクノロジー 3 роки тому +7

    まあ 同じ頃の平安京も、ほぼゴーストタウンでしたが。

    • @Fオッキー
      @Fオッキー 4 місяці тому

      まっまあ西暦1000年と西暦1200年じゃ情勢も全然違うから

  • @etoodeco
    @etoodeco 4 роки тому +14

    荒俣さんと対談してほしい

  • @kato-takehito
    @kato-takehito 3 роки тому +11

    イエスが救ってくれないなら、そのお母さんを拝んで、救ってくれるようお願いしてもらおうていう発想。なるほど、そういう理屈だったのか。
    鎌倉新仏教の、凡人がいくら修行しても意味ないから、仏様を拝んで悟りの世界に連れて行ってもらおう、という考え方と通じますね。

  • @小村一郎-r3g
    @小村一郎-r3g 4 роки тому +6

    アンナはキスだけで懐妊というパターン
    プレデターシリーズでインディアンの子孫の勇者や任侠が一騎打ちを挑むシーンやターミネーターのアイルビーバック。あるいは志村けんの馬鹿殿と由紀さおりの侍女の年齢詐称ギャグなどの様式美ですね。

  • @ArnoldBo
    @ArnoldBo 3 роки тому +2

    面白かった。

  • @レン-y8n
    @レン-y8n 4 роки тому +7

    確かに昔話で日本のは森と山セット打がヨーグルの昔話に森とやまんがのってあまりセットになってるイメージないな

  • @cnimura3550
    @cnimura3550 2 роки тому

    うなりながら聴きました。大変勉強になりました。知らないことだらけ・・

  • @gosay7509
    @gosay7509 4 роки тому +12

    黒白DTw 岡田この話本当に好きだなw

  • @山口まり-q4z
    @山口まり-q4z 4 роки тому +5

    面白いです。が、救済予定説みたいな印象のお話はカルヴァンの教義に限られませんか?中世フランスにあったのでしょうか。知らなかった!

  • @3MT5
    @3MT5 3 роки тому +13

    中世フランスの農民はキリスト教を信じていなかったってのは知らんかった。

  • @meme-ct2zw
    @meme-ct2zw 3 роки тому +6

    歴史ってくり返すから面白い

  • @ラーメン大好き小池さん-h3o

    ゴシックを辞書で引くと歪んだ真珠と出てくるが、何故?ゴシックと呼ばれるか(文脈、中世歴史)解らなかったがやっと理解できそうな気がする。

  • @JpSmokeyBlues
    @JpSmokeyBlues 2 роки тому +1

    ずっと不思議だった、なんでマリア信仰なのか理解できました。

  • @kichi-tono-sogu
    @kichi-tono-sogu 4 роки тому +34

    UDがアップデートの略だと今さら気づいた

    • @akiyamahiro
      @akiyamahiro 4 роки тому +6

      おお!このコメントで初めて気づきましたありがとうございます。

  • @柊景-z6q
    @柊景-z6q 4 роки тому +23

    自分の息子ではないイエスを育てたヨセフのことは全く信仰されてないな。

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 3 роки тому +3

      日本では、大工のヨセフさんと、聖母として祀り挙げられたマリアさんとのあいだに生まれた息子、
      ヤコブさんも、キリスト教の使徒として殉教してしまったよなんてな。

    • @西岡にしおか
      @西岡にしおか 3 роки тому +3

      でもバルセロナとかでは、イエスとマリアとヨハネを祀った、聖家族(サグラダ・ファミリア)教会が建てられてますね。

    • @秋桜-m2h
      @秋桜-m2h 2 роки тому +1

      カトリックでは、聖ヨセフ と呼ばれて信仰されていますよ。洗礼名に「ヨセフ」を貰う人もいます。
      プロテスタントは宗派にもよりますが、聖人への信心を持たないことが一般的なようです。
      「イエスさま、マリアさま、ヨセフさま。。。」
      と呼び掛けるところから始まる祈り方もあります。

  • @yyoshida3156
    @yyoshida3156 4 роки тому +26

    白い童貞、黒い童貞。
    ファイナルファンタジーのジョブで採用されたら嫌だなぁ。

  • @battleonline
    @battleonline 4 роки тому +13

    菩薩信仰にちょっと似てますね

  • @109876543210hd
    @109876543210hd 4 роки тому +22

    岡田斗司夫が世界史の先生だったらよかったw

  • @新城朱華
    @新城朱華 Рік тому

    アニメ作品で 純潔のマリア で やっていたな‼️‼️一部の 内容だけですが‼️‼️

  • @yT-eh3pz
    @yT-eh3pz 3 роки тому +9

    放送大学の授業より面白い

  • @inamekono
    @inamekono 3 роки тому +2

    最初のゴシック教会の模型、戦艦のプラモみてえ

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 роки тому +4

    日本仏教との共通点が見えますね

  • @高橋直之-w5k
    @高橋直之-w5k 3 роки тому

    面白いです

  • @inyourhendsmoney848
    @inyourhendsmoney848 2 роки тому

    やっぱり
    アジア イスラム ヨーロッパ 発展の仕方似てるね

  • @rinrinrinrinrinrin1
    @rinrinrinrinrinrin1 4 роки тому +3

    動画の冒頭で仰られていた、資料書籍の紹介はどの辺りですか。

  • @nanawhite6534
    @nanawhite6534 2 роки тому

    素晴らしい建築ですね。マリア信仰😅違うでしょ〜

  • @gahh8265
    @gahh8265 3 роки тому

    参考文献ってなんですか?

  • @杉浦清進
    @杉浦清進 Рік тому

    ノートルダム大聖堂の正面側の姿が東京都庁に見えたのは私だけでしょうか?

  • @かずこ-u3q
    @かずこ-u3q 2 роки тому +1

    民がみんな滅びて王だけ玉座に座ってるなんて滑稽だと言ったシータのあの感覚だったのか。

  • @hirotana735
    @hirotana735 3 роки тому +2

    黒白DT……どんな地獄なんです?

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah 6 місяців тому

    まあ、なんでもある程度の競争があった方が、どちらも 良い方向に進みますね。 独裁的になるとどうしても、腐敗してきますからね。

  • @congratube
    @congratube 4 роки тому +7

    キスで子供って...コウノトリが運んでこないのかなw

  • @田中佑弥-r5e
    @田中佑弥-r5e 2 роки тому +1

    キスだけで妊娠ってマリア様のお母さんの話が元ネタなのか
    知らなかった

  • @山田若葉-y8l
    @山田若葉-y8l 3 роки тому

    そういえば、聖書の中では女性は男性の一部から生まれたってありましたよね。

  • @雷神君-d5g
    @雷神君-d5g 3 роки тому +1

    岡田としお凄いわ

  • @kumo-suke
    @kumo-suke 4 роки тому +2

    🔥⛪🔥
    燃えちゃったねぇ~💧⤵。

  • @wienerwaltz1030
    @wienerwaltz1030 2 роки тому +1

    プロテスタントの教会に毎週のように通ってますが、マリアは処女マリアにとどめられますね😅そういう裏があったのですね(^^)勉強になります。

  • @sunnysummersounds4440
    @sunnysummersounds4440 3 роки тому +16

    素人童貞と玄人童貞ってそういう意味だったんですねw

  • @NyanMao
    @NyanMao 2 роки тому

    密教と大乗仏教と同じ関係、特徴なんだなぁ

  • @ジャイルJ
    @ジャイルJ 3 роки тому +1

    かかあ天下やん
    中世でも母つよし

    • @mym6211
      @mym6211 3 роки тому

      自分の為に頼むず!

  • @hiroemeadows1815
    @hiroemeadows1815 3 роки тому +2

    中世キリスト教と言えば、魔女狩り、火炙りと重なっていませんか。

  • @tenrai3065
    @tenrai3065 3 роки тому +1

    清貧・童貞というと薔薇の名前を思い出すなぁ

  • @KARENCRAFTJP
    @KARENCRAFTJP 3 роки тому

    FBにシエアしますね。

  • @agora1586
    @agora1586 2 роки тому +1

    チン皮の話面白いですよね(笑)

  • @mayako0817
    @mayako0817 2 роки тому

    欧州の森とか川とか橋や道の歴史をたどるとえげつないですし、日本人が安易に考えているギルドの機密性や宗教も知ると、欧米の小説や映像作品は10倍面白くなる!と感じます。ケルトの豊穣神である某山羊は歪められてしまいましたが、マリア信仰も土着信仰が影響しているので……。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 3 роки тому +2

    ゴスロリ🐧

  • @miwsc36
    @miwsc36 2 роки тому

    あ、聖マリアンナって母娘のフュージョンした名前?

  • @ukigumoya
    @ukigumoya 4 роки тому +3

    で、結局何の本がベースなのよ

    • @gahh8265
      @gahh8265 3 роки тому

      それなです!
      教えてくれたら読むのになって

    • @コタベタクミ
      @コタベタクミ 3 роки тому +1

      有料の部分で言ってるんじゃないですか?
      知りたければ金払えってことです。
      ローマ中世とかで調べれば出てきそうですが。

  • @hironaka5429
    @hironaka5429 3 роки тому +2

    唯一の神、創造主である神だけを信仰するのが本来のキリスト教で、マリア崇拝はキリスト教から大きく逸脱したものです。キリスト教を広めるために教義の一番大事なところに目をつぶり、多神教的な考えを入れるという、禁じ手をやってしまったのだと思います。岡田さんはキリスト教信仰の根本を理解しないで論を組んでいるのでちょいちょい違和感を感じてしまいます。

    • @秋桜-m2h
      @秋桜-m2h 2 роки тому +1

      唯一の神、そして「三位一体」の神。神の子であり、神であるイエス・キリストのお母さんなのですから、キリスト教徒であれば(宗派はあれど)、少なくとも敬愛して然るべきでしょう。聖母マリアは「神が選んだ女性」でもあるわけですし。
      現代社会だって、敬愛する人が「この人は!」と選んだ人なら、大事にするのは当たり前。
      もっと身近に落としてみれば、取引相手のご家族や「推し」も大切にするでしょう。
      キリスト教徒が聖母マリアを敬愛するのは当たり前のこと。
      もちろん、聖母マリアは神ではありませんが。
      十字架に掛かる時にイエスさまは弟子に、聖母マリアを「見なさい、あなたの母です」と言われていたかと思います。
      キリスト教徒にとって母であれば、これもまた敬愛する理由となるでしょう。
      「取引相手のご家族」だって、ハンコをつく「取引相手張本人」ではないでしょう?
      まぁ、そんなような感じじゃないですかね。

    • @bakeccho1924
      @bakeccho1924 2 роки тому +1

      マリア信仰はバビロンの異教由来ですよね。

  • @奥村隆昭
    @奥村隆昭 2 роки тому

    Warship Baphomet!!

  • @justice-game-telluirum
    @justice-game-telluirum 2 роки тому

    アメリカも日本も狼いたやん

  • @fixer3049
    @fixer3049 3 роки тому

    白童貞と黒童貞www

  • @taken201102
    @taken201102 4 роки тому +7

    cm多すぎ

  • @五太子順昭
    @五太子順昭 3 роки тому

    FBにしえあしますね。

  • @sepa3435
    @sepa3435 3 роки тому +2

    Peasantはぺ”ザ”ントなw
    ほんでもって語源はラテン語のPagus。シンプルに田舎モンって意味だw
    一体どこから「異教徒」なんてとんちんかんな知識を仕入れたんだ?

    • @コタベタクミ
      @コタベタクミ 3 роки тому +2

      どうやら間違ってはなさそうです。
      間違った知識かもしれないので、言いはしませんが、トンチンカンってほど無根拠ではないと思いますよ。

  • @著超難問チャンネル著
    @著超難問チャンネル著 3 роки тому +24

    ローマ帝国はやはりスゲーなー500年ほっといても手入れすれば直ぐ街になれる街を作ってたんだよなー。