Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このbgmとフォックスの相性良すぎてガキの頃ずっとスターフォックスの作中bgmだと思ってたらドンキーコングだった時の衝撃は今でも忘れません。
記憶の中の青春ってこんなイメージ。懐かしくて爽やかで疾走感がある。
お前の青春大したコトねえな
原曲が迷路の中で迷う曲なら、こっちは迷路を迷わず駆け抜けていく曲
なんかしっくりくるコメントだな無意識に感じてた事を、ズバッと言われた感じ
なるほど
このコメ胸熱くなって泣いたわ
多分全部DAで破壊しながら進んでる
一週間前に中古でXを買って、亜空の使者進めててこのBGM流れてきた時すごかった。"ディディーの旅立ち"って感じで泣けてきました。
亜空の使者のbgmで一番好きだったわこれ10年以上脳内再生されてたbgmにやっとこぎつけた
亜空の使者で死ぬほど聴いた一番好きだなこのbgm
どことなく昔の夏を思い起こされる。楽しかったころを思って切ない。
ギターが爽やかで夏っぽい感じしますよね
解ります
まるでスマブラXをプレイした俺らの心境みたいだ
夏休みにやったからかな
ちょっと久石譲感
爽やかに疾走と走るテンポと少し切ないメロディが交差してる神BGM。クッパからかばってくれたドンキーを助け追いかけるディディの心境を表してて最高。また亜空の使者やりたくなってきたな
「とげとげ」という言葉のイメージから著しくかけ離れた柔らかい音が好き原曲がドンキーコングと知った時は驚いた。どちらかと言えばカービィ寄りかな?
どちらかと言えば…ね…
そんなにカービィっぽくはないと思うが
@@腹痛亭芸太 個人的にそう思っただけ
@@corin6010 世界は広いね
@@腹痛亭芸太 そうだな
どっちもドンキー助けに行く流れなのめちゃくちゃ熱いなと最近思いましたまる
wiiの方だけど、友達の家で容易されたジュースとお菓子飲みながら一緒にやってたなぁ…あの頃は全てが希望に溢れてた
小学生の頃の亜空の使者を思い出して胸が熱くなる
やっぱりスマブラxよな
わかるわ。15年前にやったやつなのにすごく印象に残ってる。
スマブラXってパーティゲームとして強いけど、亜空の使者がRPGとしても完成度が高いのよね。
フォックスとディディーのステージな、マジで懐かしいわ
@@黄金体験-e4w異様にBGMいいなぁって思いながらやってたわ
ディディとフォックスのコンビ考えたシナリオライターまじ天才
思えばスターフォックスの世界では猿って悪役だからスマブラで世界は違えど猿族と共闘したのって凄くエモいのよね桜井さんマジでやべえ
シナリオは桜井さんじゃなく、FFシリーズやヘラクレスの栄光のシナリオを書いてる野島一成さんだよ
原曲を知っててもタイトル見るまで何のアレンジか気づけずにいたからびっくりしたけど、今こうして聴き比べると神アレンジだったとわかる。
まるで時が進みゆくこの世の中、もう過去へと戻れないけど進むしかない そんな曲に聞こえる
なるけみちこはこうアッパーながらも哀愁が漂う楽曲がほんとすごい
原曲からこんなにガラッと変えたアレンジBGMの中でもこれほどの曲には出会ったことがない。本当に伝説のBGM。神曲から生まれた神曲。小学生時代に友達と遊んだスマブラX、そして亜空の使者での思い出が蘇る…
別曲じゃん!ゴミ!って頭ごなしな批判があるけど、メロディ一緒なのにここまで別曲っぽく出来るのめちゃくちゃ凄いだろセンスの塊だと思うこのカッコよさ、疾走感を好きな人がいるしこれを聴いた後だからこそ原曲の良さも際立つアレンジはめちゃくちゃ良いし、やっぱり原曲も良い!って思わせてくれる最高のアレンジだよ俺は死んでも両方推す
ゴミなんて言ってるのは極一部だけだしなぁ
昔Wiiのスマブラでの亜空の使者?だったかな…。当時BGMなんて気にせずプレイしてたけどこの曲だけは好きすぎて同じコースばかりやってたなぁ
ガチでこのアレンジのアコギ好きすぎてTAB譜欲しい
バイオリンもくれ
原作プレイしてた身だったから初めて聴いた時は『うーん?』ってなってたけどサビに入った瞬間原曲より好きになってしまった
時の流れって、実に残酷だよな。スマブラXではじめて聴いたのが2008年それから、かれこれ何年たったか知らず、その楽しい時間も失ってしまった。けど、思い出には、その当時友達とスマブラXをしてた楽しかった記憶は残る。時の流れは残酷だけど。
泣く
ニンテンドーミュージック聞いてたら聞きたくなって来ました
クソ懐かしすぎて涙出ますよ...タル大砲いっぱいあるステージ好きだった。ポンポン行けるとこ
夕方友だちの家で遊びまくったこの曲だけ不思議となぜか覚えてる、
このゲームストーリーもしっかりしててすごいゲームやった
このアレンジには熱さを感じる
亜空の使者でフォックスが一緒だったのと、クールなアレンジだったからかスターフォックスシリーズからの出典だと当時は思い込んでた思い出が……。(曲名に「タル」って入ってるやん気付け!)後に原曲聴いたら違いすぎてビックリ。どっちも素敵で大好き!
スマブラX懐かしいなあおチビのころにずっと兄弟とやってた亜空の使者、メインテーマといいこの曲といい音楽が良すぎるんだけど、懐かしすぎて哀愁が…
この大胆なアレンジでゴーサインを出した桜井スゴすぎる。。神すぎるだろ、、、
それな
このアレンジから原曲聴いた勢だからマジで違い過ぎてビックリした
Xが出た当時もこのアレンジ好きだったけど、大人になってからの方がより好きになった
イントロでもう神曲ってわかるのがすごい
カミナリの記録映像からこの曲に再びフォーカスが当たってて嬉しい
そうですね!
スマブラのBGMのアレンジってすごいよね原曲を残しつつ、ちゃんとアクションゲームのBGMに合ってる
もうあの日は返っては来ないんやなぁ
そんなこと言わないでくれッ!!!
あの頃には帰れないかもしれないが、代わりに未来に向かって駆け抜けていけばいいこの曲みたいに
刻は逆行を許さない。しかし、あの時の記憶(想い出)はこの脳裏に強く焼き付いている。
自由奔放でパワフルにつき進むドンキーに対してディディーはそんなドンキーに憧れてつつ成長していくキャラだと思ってるから、この曲はまさにディディーを上手く表してる曲だと思ってる。
Xの中で一番好きなやつだわ
コレ作った人天才すぎるわマジモンの神曲
今思えばこの曲を聴いて亜空の使者をやってた時が一番ゲームの世界に没入してた。またスマブラでストーリーだしてほしいな、桜井さんは大変だろうけど😅
間違えてタルタルとげめいろって検索してしまった
美味しそう
この曲聴くとフォックスとファルコが合流したとこのステージの山と海の背景が思い浮かぶ人いない?
うむ実に神
何故か個人的に、延々と広がる「湿原」のイメージ。それも雨空の
とってもよくわかります。私は雨上がりの曇り空から太陽が差し込んでくる湿原のイメージがあります。
@@夜風-Yokaze ゴッドイーターの嘆きの平原みたいな?
@Yokaze77あ〜わかる
ホント良い曲😆
原曲に忠実なのもいいが、どうせ公的にアレンジするんならこれくらい新しい側面を見せてほしい。
ダイパリメイクでは当時のBGMをもっとアレンジしてほしかった
完全になるけですありがとうございます!最高パッションイエエエエエエエエエエエイ!
小学校時代の記憶が鮮明に蘇った亜空の使者またやりたい😭
このbgm頑張ってゲットしてオリジナルステージで流したなぁ〜
亜空の使者のBGMでダントツで好きやったけどこれがとげとげタルめいろのアレンジって分からなかった
最初にゲーム内で聴いた時鳥肌立ったの思い出すなぁ。原曲知ってるが故のゾワゾワというかなんというか。いい曲よなぁ。
原曲が夜明けの朝靄で、こちらは沈む夕陽。私はそうイメージした。
亜空の使者メタナイト、マルス、アイクの剣士組のコンビ好きだった
ワイルドアームズ過ぎるw
やっぱデビッド・ワイズ様なのよ……
スマブラxからもう16年経ってるの切ないな...今の小さい子って亜空の使者遊んだことないの嘘みたいや
既に完成度が高い原曲をメガシンカでアレンジ
天使の詩から大分変わってる
亜空の使者で聴いたことある。それに音楽も音楽でめちゃくちゃ泣いた記憶ある。
原型がわかんないくらいアレンジされてるけどどっちも好きです
亜空の使者を思い出す。このBGMとフォックスが似合うのよ
とげとけめいろのBGM懐かしすぎ
亜空の使者は、本当に良かった。
原作とは違い賑やかにアレンジされてます。
小学生の頃に没頭してハマり込んでたスマブラX。新しいコンボ技を見つけては学校のジャージを普段着に、友達呼んで対戦に明け暮れてた。そして今は家庭を持つアラサーや。あの頃の友達は元気にしているだろうか?
「とげとげタルめいろ」という曲を初めて聞いたのがスマブラXで、原曲だとAメロみたいに入ってくるバイオリンっぽい主旋律がないことを知って驚いた。原曲にないそのバイオリンのメロディが疾走するディディーの姿を照らし合わせるのと同時に、「森の中を吹く風が 逸る僕の背中を押してくる」っていう存在しない歌詞が頭の中を駆け巡って仕方がない。それぐらいヴォーカルが欲しいとさえ思えるような曲だと思う。
亜空軍の敵キャラが吹っ飛んでいくSEが聞こえてくる……
バイオリン気持ち良すぎだろ🥴
たしかにこれはなるけ節
スマブラのステージ曲はこれがトップクラスに好き
異世界の平原感がすごい
今から原作プレイするのは骨がいるからドンキーコングシリーズいつかリメイク待ってます
なぜかノスタルジーを感じすぎて涙出てくる
これマジで亜空の使者って感じよな
欲を言えばタルタルこうざんのアレンジも誰かに作ってもらいたかったなー
コーンカーンココンコンカーン
わかる
神
FFXⅢの閃光っぽくて原曲よりすき
やっぱりなるけみちこは最高だぜッ!
否定的な意見も分かりますうん、確かにとげとげタルめいろって感じしないのはわかる…でもこれがなるけ節なんですよ…俺はこのアレンジも好き!!
まじで神アレンジ原曲超えてるかもしれん
マジでどちらも違うよさを際立たさてるから、原曲超えてるって意見もわかるし、いややっぱ原曲だろ!って意見もわかる俺は両方とも好きだぜ
アレンジのせいか荒野を旅しているようだ
もうエックスの時から聞いていてしかも隠し曲だったから何百回聴いてもめっちゃ泣けるわー感動して😢😢😢😢😭😭😭😭やばすぎるこれは神曲だわ(泣)(泣)(泣)曲調が子守唄みたいでめっちゃいいわこれはナイス👍👍✨✨✨✨
原曲は夜とするならばこのアレンジは朝だな
デビットワイズさんの原曲も好きだが、こちらのアレンジの方が好き 胸が熱くなる
スマブラでも原曲聞きてぇな。これでトゲトゲ樽迷路知って好きになったけど、これは亜空の使者向けにリメイクした感じで原曲と方向性違うよなって思う
それな原曲元から知ってたけどこれ聞いてズコーってなったよ
方向性は違うけど場面にあってて良いですよね
どっちも違うよさ出てとげとげたるめいろの良さが2倍になってると思うぞどっちも神曲だわ
スマブラはバトルアクションのゲームやからね、ちょっとバトルするにはチルすぎるんかなという印象
これ賛否両論あるけど亜空の使者のステージとマッチしてていいと思うんだけどな
レア社の熱意に負けた任天堂が共同で、ドンキーコング開発した経緯好き
Z世代にもSDK2を継承するスマブラいいぞ~
0:24
どこに音源ありました?
Cパートがないこと以外不満ない
ギターが完全にワイルドアームズ
1:03
リクエストなどあればコメントお願いします。
🐵🫳🦊
タミスマから
オムアツのbgm
ゆゆうたから来ました。
まあ原曲には掠りもしないけどそれはこの曲か悪い訳ではなく、原曲が神すぎるから
その意見は違うかなー良さの方向性が違うからアレンジには原曲にはない良さが存分に詰まってるし、原曲を聴くとアレンジにはない良さが存分に詰まってると再認識出来る両方神曲だと言わないと勿体ない…あなたの言い回しで言うと、アレンジは原曲には掠りもしないけど、原曲もアレンジには掠ってないって感じやね
@@low1792 何言ってんのお前。纏めろや
@@low1792 勝手に違うとか否定して絡んで来られても😂😂俺に言わせれば君の意見の方が余裕で違うけどね
@@low1792 ほーん、ホジホジ
@@イニエスタ-h8p 効いてて草
原曲と賛否両論あるけど改めて聴くとアレンジも好き。
このbgmとフォックスの相性良すぎてガキの頃ずっとスターフォックスの作中bgmだと思ってたらドンキーコングだった時の衝撃は今でも忘れません。
記憶の中の青春ってこんなイメージ。
懐かしくて爽やかで疾走感がある。
お前の青春大したコトねえな
原曲が迷路の中で迷う曲なら、こっちは迷路を迷わず駆け抜けていく曲
なんかしっくりくるコメントだな
無意識に感じてた事を、ズバッと言われた感じ
なるほど
このコメ胸熱くなって泣いたわ
多分全部DAで破壊しながら進んでる
一週間前に中古でXを買って、亜空の使者進めててこのBGM流れてきた時すごかった。"ディディーの旅立ち"って感じで泣けてきました。
亜空の使者のbgmで一番好きだったわこれ
10年以上脳内再生されてたbgmにやっとこぎつけた
亜空の使者で死ぬほど聴いた
一番好きだなこのbgm
どことなく昔の夏を思い起こされる。楽しかったころを思って切ない。
ギターが爽やかで夏っぽい感じしますよね
解ります
まるでスマブラXをプレイした俺らの心境みたいだ
夏休みにやったからかな
ちょっと久石譲感
爽やかに疾走と走るテンポと少し切ないメロディが交差してる神BGM。
クッパからかばってくれたドンキーを助け追いかけるディディの心境を表してて最高。
また亜空の使者やりたくなってきたな
「とげとげ」という言葉のイメージから著しくかけ離れた柔らかい音が好き
原曲がドンキーコングと知った時は驚いた。どちらかと言えばカービィ寄りかな?
どちらかと言えば…ね…
そんなにカービィっぽくはないと思うが
@@腹痛亭芸太 個人的にそう思っただけ
@@corin6010 世界は広いね
@@腹痛亭芸太 そうだな
どっちもドンキー助けに行く流れなのめちゃくちゃ熱いなと最近思いましたまる
wiiの方だけど、友達の家で容易されたジュースとお菓子飲みながら一緒にやってたなぁ…あの頃は全てが希望に溢れてた
小学生の頃の亜空の使者を思い出して胸が熱くなる
やっぱりスマブラxよな
わかるわ。15年前にやったやつなのにすごく印象に残ってる。
スマブラXってパーティゲームとして強いけど、亜空の使者がRPGとしても完成度が高いのよね。
フォックスとディディーのステージな、マジで懐かしいわ
@@黄金体験-e4w異様にBGMいいなぁって思いながらやってたわ
ディディとフォックスのコンビ考えたシナリオライターまじ天才
思えばスターフォックスの世界では猿って悪役だからスマブラで世界は違えど猿族と共闘したのって凄くエモいのよね
桜井さんマジでやべえ
シナリオは桜井さんじゃなく、FFシリーズやヘラクレスの栄光のシナリオを書いてる野島一成さんだよ
原曲を知っててもタイトル見るまで何のアレンジか気づけずにいたからびっくりしたけど、今こうして聴き比べると神アレンジだったとわかる。
まるで時が進みゆくこの世の中、もう過去へと戻れないけど進むしかない そんな曲に聞こえる
なるけみちこはこうアッパーながらも哀愁が漂う楽曲がほんとすごい
原曲からこんなにガラッと変えたアレンジBGMの中でもこれほどの曲には出会ったことがない。本当に伝説のBGM。神曲から生まれた神曲。小学生時代に友達と遊んだスマブラX、そして亜空の使者での思い出が蘇る…
別曲じゃん!ゴミ!って頭ごなしな批判があるけど、メロディ一緒なのにここまで別曲っぽく出来るのめちゃくちゃ凄いだろ
センスの塊だと思う
このカッコよさ、疾走感を好きな人がいるしこれを聴いた後だからこそ原曲の良さも際立つ
アレンジはめちゃくちゃ良いし、やっぱり原曲も良い!って思わせてくれる最高のアレンジだよ
俺は死んでも両方推す
ゴミなんて言ってるのは極一部だけだしなぁ
昔Wiiのスマブラでの亜空の使者?だったかな…。
当時BGMなんて気にせずプレイしてたけどこの曲だけは好きすぎて同じコースばかりやってたなぁ
ガチでこのアレンジのアコギ好きすぎてTAB譜欲しい
バイオリンもくれ
原作プレイしてた身だったから初めて聴いた時は『うーん?』ってなってたけどサビに入った瞬間原曲より好きになってしまった
時の流れって、実に残酷だよな。スマブラXではじめて聴いたのが2008年それから、かれこれ何年たったか知らず、その楽しい時間も失ってしまった。けど、思い出には、その当時友達とスマブラXをしてた楽しかった記憶は残る。時の流れは残酷だけど。
泣く
ニンテンドーミュージック聞いてたら聞きたくなって来ました
クソ懐かしすぎて涙出ますよ...
タル大砲いっぱいあるステージ好きだった。ポンポン行けるとこ
夕方友だちの家で遊びまくった
この曲だけ不思議となぜか覚えてる、
このゲームストーリーもしっかりしててすごいゲームやった
このアレンジには熱さを感じる
亜空の使者でフォックスが一緒だったのと、クールなアレンジだったからか
スターフォックスシリーズからの出典だと当時は思い込んでた思い出が……。
(曲名に「タル」って入ってるやん気付け!)
後に原曲聴いたら違いすぎてビックリ。どっちも素敵で大好き!
スマブラX懐かしいなあ
おチビのころにずっと兄弟とやってた
亜空の使者、メインテーマといいこの曲といい音楽が良すぎるんだけど、懐かしすぎて哀愁が…
この大胆なアレンジでゴーサインを出した桜井スゴすぎる。。神すぎるだろ、、、
それな
このアレンジから原曲聴いた勢だからマジで違い過ぎてビックリした
Xが出た当時もこのアレンジ好きだったけど、大人になってからの方がより好きになった
イントロでもう神曲ってわかるのがすごい
カミナリの記録映像からこの曲に再びフォーカスが当たってて嬉しい
そうですね!
スマブラのBGMのアレンジってすごいよね
原曲を残しつつ、ちゃんとアクションゲームのBGMに合ってる
もうあの日は返っては来ないんやなぁ
そんなこと言わないでくれッ!!!
あの頃には帰れないかもしれないが、代わりに未来に向かって駆け抜けていけばいい
この曲みたいに
刻は逆行を許さない。
しかし、あの時の記憶(想い出)はこの脳裏に強く焼き付いている。
自由奔放でパワフルにつき進むドンキーに対してディディーはそんなドンキーに憧れてつつ成長していくキャラだと思ってるから、この曲はまさにディディーを上手く表してる曲だと思ってる。
Xの中で一番好きなやつだわ
コレ作った人天才すぎるわ
マジモンの神曲
今思えばこの曲を聴いて亜空の使者をやってた時が一番ゲームの世界に没入してた。またスマブラでストーリーだしてほしいな、桜井さんは大変だろうけど😅
間違えてタルタルとげめいろって検索してしまった
美味しそう
この曲聴くとフォックスとファルコが合流したとこのステージの山と海の背景が思い浮かぶ人いない?
うむ実に神
何故か個人的に、延々と広がる「湿原」のイメージ。それも雨空の
とってもよくわかります。
私は雨上がりの曇り空から太陽が差し込んでくる湿原のイメージがあります。
@@夜風-Yokaze ゴッドイーターの嘆きの平原みたいな?
@Yokaze77
あ〜わかる
ホント良い曲😆
原曲に忠実なのもいいが、どうせ公的にアレンジするんならこれくらい新しい側面を見せてほしい。
ダイパリメイクでは当時のBGMをもっとアレンジしてほしかった
完全になるけですありがとうございます!
最高パッションイエエエエエエエエエエエイ!
小学校時代の記憶が鮮明に蘇った
亜空の使者またやりたい😭
このbgm頑張ってゲットしてオリジナルステージで流したなぁ〜
亜空の使者のBGMでダントツで好きやったけどこれがとげとげタルめいろのアレンジって分からなかった
最初にゲーム内で聴いた時鳥肌立ったの思い出すなぁ。
原曲知ってるが故のゾワゾワというかなんというか。いい曲よなぁ。
原曲が夜明けの朝靄で、こちらは沈む夕陽。
私はそうイメージした。
亜空の使者メタナイト、マルス、アイクの剣士組のコンビ好きだった
ワイルドアームズ過ぎるw
やっぱデビッド・ワイズ様なのよ……
スマブラxからもう16年経ってるの切ないな...
今の小さい子って亜空の使者遊んだことないの嘘みたいや
既に完成度が高い原曲をメガシンカでアレンジ
天使の詩から大分変わってる
亜空の使者で聴いたことある。それに音楽も音楽でめちゃくちゃ泣いた記憶ある。
原型がわかんないくらいアレンジされてるけどどっちも好きです
亜空の使者を思い出す。
このBGMとフォックスが似合うのよ
とげとけめいろのBGM懐かしすぎ
亜空の使者は、本当に良かった。
原作とは違い
賑やかにアレンジされてます。
小学生の頃に没頭してハマり込んでたスマブラX。新しいコンボ技を見つけては学校のジャージを普段着に、友達呼んで対戦に明け暮れてた。そして今は家庭を持つアラサーや。あの頃の友達は元気にしているだろうか?
「とげとげタルめいろ」という曲を初めて聞いたのがスマブラXで、原曲だとAメロみたいに入ってくるバイオリンっぽい主旋律がないことを知って驚いた。
原曲にないそのバイオリンのメロディが疾走するディディーの姿を照らし合わせるのと同時に、
「森の中を吹く風が 逸る僕の背中を押してくる」っていう存在しない歌詞が頭の中を駆け巡って仕方がない。
それぐらいヴォーカルが欲しいとさえ思えるような曲だと思う。
亜空軍の敵キャラが吹っ飛んでいくSEが聞こえてくる……
バイオリン気持ち良すぎだろ🥴
たしかにこれはなるけ節
スマブラのステージ曲はこれがトップクラスに好き
異世界の平原感がすごい
今から原作プレイするのは骨がいるからドンキーコングシリーズいつかリメイク待ってます
なぜかノスタルジーを感じすぎて涙出てくる
これマジで亜空の使者って感じよな
欲を言えばタルタルこうざんのアレンジも誰かに作ってもらいたかったなー
コーンカーンココンコンカーン
わかる
神
FFXⅢの閃光っぽくて原曲よりすき
やっぱりなるけみちこは最高だぜッ!
否定的な意見も分かりますうん、確かにとげとげタルめいろって感じしないのはわかる…でもこれがなるけ節なんですよ…俺はこのアレンジも好き!!
まじで神アレンジ
原曲超えてるかもしれん
マジでどちらも違うよさを際立たさてるから、原曲超えてるって意見もわかるし、いややっぱ原曲だろ!って意見もわかる
俺は両方とも好きだぜ
アレンジのせいか荒野を旅しているようだ
もうエックスの時から聞いていてしかも隠し曲だったから何百回聴いてもめっちゃ泣けるわー感動して😢😢😢😢😭😭😭😭やばすぎるこれは神曲だわ(泣)(泣)(泣)曲調が子守唄みたいでめっちゃいいわ
これはナイス👍👍✨✨✨✨
原曲は夜とするならばこのアレンジは朝だな
デビットワイズさんの原曲も好きだが、こちらのアレンジの方が好き 胸が熱くなる
スマブラでも原曲聞きてぇな。
これでトゲトゲ樽迷路知って好きになったけど、これは亜空の使者向けにリメイクした感じで原曲と方向性違うよなって思う
それな
原曲元から知ってたけどこれ聞いてズコーってなったよ
方向性は違うけど場面にあってて良いですよね
どっちも違うよさ出てとげとげたるめいろの良さが2倍になってると思うぞ
どっちも神曲だわ
スマブラはバトルアクションのゲームやからね、ちょっとバトルするにはチルすぎるんかなという印象
これ賛否両論あるけど亜空の使者のステージとマッチしてていいと思うんだけどな
レア社の熱意に負けた任天堂が共同で、ドンキーコング開発した経緯好き
Z世代にもSDK2を継承するスマブラいいぞ~
0:24
どこに音源ありました?
Cパートがないこと以外不満ない
ギターが完全にワイルドアームズ
1:03
リクエストなどあればコメントお願いします。
🐵🫳🦊
タミスマから
オムアツのbgm
ゆゆうたから来ました。
まあ原曲には掠りもしないけどそれはこの曲か悪い訳ではなく、原曲が神すぎるから
その意見は違うかなー
良さの方向性が違うからアレンジには原曲にはない良さが存分に詰まってるし、原曲を聴くとアレンジにはない良さが存分に詰まってると再認識出来る
両方神曲だと言わないと勿体ない…
あなたの言い回しで言うと、アレンジは原曲には掠りもしないけど、原曲もアレンジには掠ってないって感じやね
@@low1792
何言ってんのお前。纏めろや
@@low1792
勝手に違うとか否定して絡んで来られても😂😂
俺に言わせれば君の意見の方が余裕で違うけどね
@@low1792
ほーん、ホジホジ
@@イニエスタ-h8p 効いてて草
原曲と賛否両論あるけど改めて聴くとアレンジも好き。