Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
13:09ここのコマ好きすぎる…
城之内は毎回ロマンのある勝ち方で本当に好きです。
城之内みたいな展開でマスターデュエルもプレイしたい…
王国編の予選はツッコミが止まらないの
レッドアイズがなんで幻なんだろう…は多分東映版のセリフで補填されてるはず…
城之内の本当の切り札なのでは?と思うくらい優秀な墓荒らし相手のデッキが強くなればなるほどに効果が際立つからインフレにも飲まれずにずっと一線級だったし
一番バクラに使ってほしかったカード
デザイン、ストーリー、キャラ設定、全部神がかっていて最高の漫画の一つだと思います。遊戯王に出会えたことに感謝、高橋和希先生にはご冥福をお祈りいたします。
クリボーなど眼中にありまセーンからの文字通りサウサクの眼中に入って死ぬの本当凄い
戦士族しか入ってない城之内のデッキに闇竜族の爪がなぜ入ってたのか未だに謎
しっかり完全究極体って言い間違えてる所に愛を感じる
バトルシティのライトニングといい、王国編のブラックメタルドラゴンといい、Rのギルティギアフリードと…城之内くんの使うモンスターは映えるモンスターが多いですね。ライトニングやブラックメタルドラゴンの攻撃力2800という数値も後の準主人公エース達に引き継がれてるのも良き。
まだデュエルのルールが定まってない時代だけど、エンターテイメントとしては面白かった闇使い戦が好き
真紅眼より時の魔術師とパンサーウォリアーが相棒って感じが好き。パワーやレアリティよりも自分に合ったカードで立ち向かう城之内くんからはたとえ小さな力しか発揮できないカードでもいざという時には必ず応えてくれるっていう可能性があることを教えてくれるから城之内くんのデュエルは全て好き
ロケット戦士も
週刊少年ジャンプで人気を得てここまで知名度のある作品になったということは きっとカードゲームになんか興味ないような人でも楽しめるような熱い展開や画力があったんだろうなー記憶リセットして1話から全部見直したいです
逆にカードゲームが人気になった今、現代の子供達が見たらどう思うんでしょうね?
ロンゴミだ宣告者だって指示厨かましそうw
11:35 千年竜が?マーク浮かべてるのかわいい笑
孔雀舞は作中初めてのシリーズカードをメインに使用する決闘者でしたね。
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンやブラックデーモンズ・ドラゴンは、当時読んでいた頃、とてもかっこよくて好きでした。OCGで必死こいてゲットしようとしてた、あの頃が懐かしい…
個人的には、城之内VS骨塚戦も印象に残っているな。城之内の因縁の相手になるキース達に拉致されて遊戯達の助言無し。骨塚はリビングデッドの呼び声の効果で倒しても死なないゾンビカードを使って城之内を追い詰める。レッドアイズも倒され、時の魔術師のタイムマジックも外れて自滅‥。でも最後に攻守逆転のカードとアルティメーターで大逆転してたのを覚えている。
闇遊戯(アテム)のカオス▪️ソルジャーはカッコいいですね🤗✌️。
ペガサス戦は本当に秀逸だった。初期特有のTRPGっぽさが極まってて名デュエルというより名シナリオのほうが相応しい。相手の攻撃を受け付けない固有カードを使う上に心を読めるしゲーム開発者だから知らないカードがないとかラスボスにしてもやりすぎ設定のボスを人格シャッフルで倒して遊戯スゲー!ってなってるところに、少し前に闇遊戯が使った新しい種類の召喚、儀式召喚を使ってくるところで『まだ奥の手があるのかよ…』とペガサスの底知れ無さにワクワクしたなぁ…連載中に読んでたけどあのワクワク感の凄いのなんのってトゥーンからサクリファイスに切り替わる時の異形の道化が仮面を外すような不気味な空気の切り替わりは一番好きな演出だった。
あのペガサスの変わりようが表現としてうまかったですよね。前半のトゥーンで戦う無邪気さを打ち破られて、仮面を外した道化師の真の顔を見せるところ。合わせて邪悪な幻想モンスターを出してくるところなんか秀逸ですね。そこで遊戯がエースモンスターを進化させ、混沌の魔術師を召喚し、打ち破るとか熱すぎです✨
マジシャンオブブラックカオスはその前戦でカオスソルジャーが登場していたからパワーも負けてるのことも相まってフィナーレを飾るに違和感しかなかった。
切り札とは関係ないけど、作中のクリボーは可愛いのに何度も遊戯のピンチを救ってたから印象深い。増殖×機雷化のコンボもなかなかえげつない笑
レッドアイズブラックドラゴンはしょうごくんのイメージが強い
サクリファイス欲しすぎてパック買いまくったのにスロットマシーンしか当たらなかった幼き頃の記憶が蘇る…
このガバの時のやつなんやかんや脳死で見て胸躍らせてた。最高やな!
リボルバードラゴンのデザインは当時ホントワクワクしたなー
マジシャンオブブラックカオスはキャラデザ好きだけどなんで孔雀舞戦で使ったカオスソルジャーより弱いのに最終戦で使うんだろて小学生とき思ってた
自分もそう思います小学生でも流石に疑問に思う所ですよね
今思うと、昔の遊戯王のデュエルはTRPGの要素が強いゲームだった。カード同士の戦いに物語がある。
なつかしい!お金の無い私はゴースト王パンプキングとか機械王とか、ノーマルカードでコンボできるモンスターをデッキの切り札にしてました😂
王国編って1999年当時のオンラインゲームでも参考にしてるのかな、ウルティマオンラインとか。10パーセントって紙のゲームなら複雑さが上がりすぎるし、飛行とか濡れてる判定とかって作者の匙加減次第だよな。
完全究極体と究極完全体作者ですら両方言ってるからどっちも正解なんやろなぁ
ブラックデーモンズドラゴンはバチクソかっこよかったな作中初めてブルーアイズを超えた攻撃力だし、2人を代表するモンスターの融合だし、何より悪魔竜って…カッコよすぎんだよ!!!
宿敵のゲートガーディアンも個人的には大好きです。当時大会でカードゲットできなかったので悔しかった思い出があるんですけど、攻撃力も相まって豪華なモンスターのイメージがついたんですよねぇ。
ブラックデーモンズは攻撃力3600ぐらいほしかったな守備力も3000あって良かったレベル9の割に数値少ないような気がする
王国じゃないけどメテオブラックドラゴンもいれてクレメンス
ペガサスの凄いところは、原作者特権で普通にチート使うくせに一決闘者みたいな扱い受けてるところ
タイムマシーンは後に続編である遊戯王Rで城之内が使用し、再度倒したキースに返却するのが好き
OCGでは更に下の形態プチモスの登場により完全に不遇カードとなってしまったラーバモスくん…
不遇すぎる・・・
東映版の映画のおばあちゃんの言葉通り、真紅眼は可能性の竜だなぁ「青き龍は勝利をもたらす、しかし赤き龍がもたらすのは勝利にあらず可能性なり」だったかなあ、あと12:04のとこですがレッドアイズブラックメタルDじゃなくレッドアイズブラックDになってますよ
ほんとでした!ご指摘ありがとうございます!以降気をつけます!
レッドアイズブラッドドラゴンってブルーアイズホワイトドラゴンと対なのかなって思う名前と格好良さなのになぁ…ところでインセクト羽賀ダイナソー竜崎ゴースト骨塚っキャラテーマまじですきw
究極完全体?完全究極体?ってなるのがグレート・モスw
竜崎もっとお金大事にしてもろて…
王国編、ちゃんと遊戯と城之内の使ったカードの枚数が40枚以下ってところ、こだわってるって聞いてほんますげえなってなった
ブラックメタルこんなにかっこいいのにOCGでは装備した進化前のが強いのが残念すぎる「真紅眼の黒鋼竜(レッドアイズブラックメタルドラゴン)」としてリメイクされないかなぁ
レダメがリメイクなんだよなぁ……1度禁止になったのも
@@綾音ニコラ あんなの完全に別物やんメタル化効果をそのまま引き継ぐ能力ある訳でもないしさ
@@DQ1_Lv.25_OTTE 確かに、メタル化として無効化能力とか、メタル化そのものの能力とかも入れてリメイクしてほしいですよね……
@@綾音ニコラ あとは「デッキから」だけじゃなくて融合デッキ又は墓地、手札からも出せたら優秀だね
@@DQ1_Lv.25_OTTE 以下の方法でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。・「レッドアイズ」モンスター+戦士族・「装備カードを装備した真紅眼モンスターをリリースして特殊召喚ができる」……みたいな感じですかね?この方法だったらメタル化をリリースして出せますし、墓地からも行けますし……
王国編はルールが難しくて『どういう事?』と思いながら見てる自分がいた
ルード・カイザーとか、そういう渋みのある和希モンスターが好きだったぜ!
迷宮兄弟は実は、プロデュエリストでペガサスに雇われてプレイヤーキラーやってたんでしたっけ?
いまおもうと フィールドパワーを得るということはあの場では あらゆるものが 攻撃アップやダウン効果があるから水にぬれる→雷の威力アップも今納得した
小学生の頃コレクション感覚でやってたから、リボルバードラゴン見た目好きすぎてレアカードと交換した記憶。今見てもカッコイイなあ
クリボーはまじで草だった。いきなりそんな効果がありますってなっても海馬もキレるだろwただその後エルフの剣士で喉元を切れっ!ってなった時はさすがにw
デビルゾアとメタルデビルゾア共に活躍して欲しかったですが、落とし穴で呆気なく粉砕してガッカリ😭
実は遊戯王のゲームボーイ版では究極「完全態」グレート・モスじゃなくて完全「究極態」グレート・モスになっていたりする。動画主さんは芸が細かいな。
レッドアイズは原作デザインが一番かっこ良い。インテリアとして飾っときたいレベル。現実でも大会景品やステンレス製などモノによっては数十~数百万するレッドアイズも存在するので、竜崎はそこらへんのお高いバージョンを買ったんだろなと勝手に思ってます。
確かにデザインはピカイチですね!なるほど、能力云々じゃなくデザインでのレア度だったんですね!
無印でレッドアイズが主役の映画があってカードショップでパック開封でレッドアイズが当たった際にこのお店でレッドアイズが当たりました。みたいな宝くじ当選ショップみたいな扱い受けてたから原作世界だとブルーアイズ程ではないけど数十カートンに一枚みたいな封入率だったりして。あくまで想像ですが。
リフレクションを遊戯が使うのがたまらないんだよなあ
城之内のカードではレッドアイズメタルが一番かっこいいわ。条件が難しいから仕方ないけど再登場して欲しかったなぁ。
レダメ
たぶんレッドアイズは遊戯王の世界にそんなに出回ってないんじゃないかな強さとは別に流通量が少なければ値段は際限なく上がっていきそうだし我々の世界でいうところの女剣士カナンみたいな扱いなのでは?
OCGからだとおかしく思えるけど当時は本当に胸熱展開ばっかりだったんだよご都合主義なんて思う頭ないから
王国変は実際使うと弱いの多かったけど、原作Cardを使えるのが嬉しかった
アニメだと竜騎士ガイア千年竜ブラックデーモンズドラゴン青眼の究極龍レッドアイズブラックメタルドラゴンカオスソルジャー黒衣の大賢者マジシャンオブブラックカオスサウザンドアイズサクリファイス
ほらじぃちゃんのブルーアイズを破った海馬には闇のゲームの罰を受けてるのにエグゾディアを海に捨てた羽蛾になんの罰も無いのはまじで腹立つ
あえて言うなら完璧な噛ませキャラになるという高橋先生からの罰ゲームがありましたね
TVだとドン底まで闇落ちしてバーサーカーソウルでフルボッコ、最終的に盗人行為まで働いてるある意味。罰ゲーム以上にヒドイ扱いを受けてますから
雷風水は実際は単体使用しかしなかった記憶があります
ジャンプよんでた頃自分が作ったカードゲームで自分専用のカードはマジで卑怯すぎやろって思ってた個人的にはブルーアイズよりレッドアイズの方が好きだったなぁ、あの微妙な強さが逆に良かった
闇くらましの城が当時めちゃくちゃ好きだった!あとフォースがチート魔法すぎたw
ブラックメタルは実はブラックメタルにしないで装備カードにしたままの方が強かった記憶
せめて重ねてそのまま使えれば……デッキからというのもネック素直に融合デッキから出す方法で良かった
海馬が遊戯脅して勝ったとこ、当時小学生ながらにドン引きしたわ
王国編後半のMVPはクリボーだと思う
リボルバードラゴンが銃の悪魔が弱くなった姿に見える
原作・アニメの遊戯戦ではグレートモスにまで成長したが、デーモンの召喚に敗北。アニメの城之内戦では究極完全体にまで成長したが、寄生虫パラサイト(羽蛾が雇った少年がデッキに入れたカード)&Wサイコロによって敗北。当時のグレート・モスに関して十代が「苦労して出した割にはあまり強くない」と言えるものであり、スピリッツ・オブ・ファラオの方が強くみえる。
舞はおれの性癖を目覚めさせてくれたキャラクターでした笑
いや、サウザンドアイズサクリファイスはかなりヤバいカードだた
アニメ版の遊戯vs城之内でのブラックデーモンズの再登場、タイムマジックからの黒衣の大賢者も熱かったな!
ルールメチャクチャw とか言ってないでマジで全員一回OCGから切り離して原作を見てほしい
あれ、遊戯VS城之内は?って一瞬思ったけどそうだ、あれアニメオリジナルで原作にないバトルだったわ黒衣の大賢者と千年竜のとこのやり取りは結構好きだったなぁ
紛らわしい名前のカードだよね究極完全態グレートモスってさ
6:48城之内の台詞が全てだよねいかなる状況でも諦めない彼に対して割とすぐ諦めムードになり●にたがる海馬決闘者としてなら城之内の方が断然誇りがあるように思える😒10:07この降参は納得いかなかった開始直後から遊戯のモンスター達を嬉々として●しまくったクセに自分が攻撃される前にそそくさ逃げるやり口は女尊男卑思想のフェミみたいで汚い😡11:06闇堕ちする前の純粋にプレイングを楽しむキースも見てみたいなRでタイムマシーン返す所好き
グレートモス強化おめでとうです
現実でカードが栄えたからおかしく感じるけど漫画としては成り立ってる
面白いチャンネルですね😮
OCGだとサウザンドアイズサクリファイスは禁止カードだしブラックメタルドラゴンは召喚条件厳しいのにそれに見合わない性能で公式もうんこですって言ってるからな~。
相手の思考が分かったところで勝てねえわーって友達と言ってた。
漫画だからギリギリの戦いになってしかも相手の切り札を倒して、勝利だったりするから、尚更な。、、現実だと、切り札を出してもすぐに効果、罠、魔法で除去させられたり、切り札を出せずに終わるパターンが、、
レッドアイズは翔吾くんのカードなんや…
時の魔術師の効果変わり過ぎ
原作割と新しく出たやつと前のやつだとカード変わってるからなーと言うかアニメすらカード名がちょくちょく変わってるのが
アニメだと修正されたけど原作のカオスの儀式は1ターン意味のない行動をしてたな
もしかして究極完全体グレートモスとかゲートガーディアンみたいな〇〇をしないと出せないみたいなデメリット効果を除いたら効果付きモンスターの初出ってパンプキングですか?
漫画では時々魔法カード扱いにもされてましたが、初出の効果モンスターは時の魔術師じゃないですかね?
@@tryo1074 おっしゃる通り骨塚が島九戦目で城之内vs舞が島二戦目なんで圧倒的に時の魔術師の方が早かったです!雑学をどうもありがとうございますm(__)mまさか城之内君が初とは…
@@ピクトロムニア とんでもないです!城之内くんは時の魔術師とかものまね幻想師を魔法カードのように使う奇行も漫画ではよくあったのであの辺ややこしいですよねw
とりでをまもるよ「…」
@@tryo1074 梶木戦の岩石の巨神兵で月を攻撃とかも今なら効果モンスター扱いですよね(笑)任意のタイミングで場の魔法カード割れるとか強い。
リヴァイアサンってリヴァイアさんって敬称付きやと思ってた
遊戯王の世界ではレアカードはホンマにレアで世界に数枚しかないと思うカードがある、ブラックマジャンもガールも数枚かと
キース戦が1番すき
究極完全態グレートモスのレリーフめちゃくちゃ綺麗なんだよねえ
青艶レリーフより禍々しい光り方がカッコいい
マンモスの墓場と魔法カードの融合体はそろそろ現代遊戯王で出そうな気がするんだよなぁ。効果はマンモスの墓場と魔法カードの融合で相手フィールドに特殊召喚して、相手モンスターの召喚、特殊召喚を封じるって感じで
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が王国編で融合召喚出来たらどうだったんだろう?戦闘破壊でしか破壊されないあたり原作っぽいし、遊戯と城之内がカードを交換するなどすればもっと善戦出来ただろうけど。
ドラグーン・オブ・レッドアイズ好きすぎる・・・原作で出てたら間違いなく最強ランクですよ!
@@yu-gi-oh.manga.yukkuri 効果の対象にならないのでサクリファイスでも吸収されず、サウサクの戦闘できなくさせる効果は受けますけどね。ただ、二番目の効果を使えばサウサクも除去できますね。
王国編とバトルシティ編は好きだな~(^^)
リボルバードラゴンのデザインは最高だと思う
私も個人的に好きです!
0:42 0:50呼んだ?
王国編の俺ルールの数々よ
舞の服装どうなってんだよ…
原作再現する技術が生まれてほしい、進化の繭って5枚別にカード用意しとくのかな?ブルーアイズアルティメットドラゴンもカードを別に所持でなく原作同様条件満たせば外見次第が変化すれば嬉しい方法わからんけど、SAOみたいなのを作れる位技術進歩しなきゃ無理だろーけど何百年後になるんでしょう?
今はOCGがあるからゲームとして見てしまうけど、当時は漫画としてだけ見ていたから、展開や迫力、他の漫画にない斬新さがとてもよく、遊戯王は連載当初からファンだったけど、カードゲームはさらに面白かった。
👏
リバイアさん
サクリファイス、サイコショッカー、デーモンの召喚みたいな低コストなデッキが好きやったなぁ!今思うとおもんないデッキやで🤣
勝つためには現実低コストデッキの方が回りますからねただし自分は、意地でも高コストモンスターを召喚してロマン砲をぶっ放すのが好きです(笑)
究極完全体と完全究極体を間違えるか?
グレート・モスもこの毒鱗粉を参考にした効果持ちモンスターとしてリメイクしないかなって思った
13:09
ここのコマ好きすぎる…
城之内は毎回ロマンのある勝ち方で本当に好きです。
城之内みたいな展開でマスターデュエルもプレイしたい…
王国編の予選はツッコミが止まらないの
レッドアイズがなんで幻なんだろう…は多分東映版のセリフで補填されてるはず…
城之内の本当の切り札なのでは?と思うくらい優秀な墓荒らし
相手のデッキが強くなればなるほどに効果が際立つからインフレにも飲まれずにずっと一線級だったし
一番バクラに使ってほしかったカード
デザイン、ストーリー、キャラ設定、全部神がかっていて最高の漫画の一つだと思います。
遊戯王に出会えたことに感謝、高橋和希先生にはご冥福をお祈りいたします。
クリボーなど眼中にありまセーン
からの文字通りサウサクの眼中に入って死ぬの本当凄い
戦士族しか入ってない城之内のデッキに闇竜族の爪がなぜ入ってたのか未だに謎
しっかり完全究極体って言い間違えてる所に愛を感じる
バトルシティのライトニングといい、王国編のブラックメタルドラゴンといい、Rのギルティギアフリードと…城之内くんの使うモンスターは映えるモンスターが多いですね。
ライトニングやブラックメタルドラゴンの攻撃力2800という数値も後の準主人公エース達に引き継がれてるのも良き。
まだデュエルのルールが定まってない時代だけど、エンターテイメントとしては面白かった
闇使い戦が好き
真紅眼より時の魔術師とパンサーウォリアーが相棒って感じが好き。
パワーやレアリティよりも自分に合ったカードで立ち向かう城之内くんからはたとえ小さな力しか発揮できないカードでもいざという時には必ず応えてくれるっていう可能性があることを教えてくれるから城之内くんのデュエルは全て好き
ロケット戦士も
週刊少年ジャンプで人気を得てここまで知名度のある作品になったということは きっとカードゲームになんか興味ないような人でも楽しめるような熱い展開や画力があったんだろうなー
記憶リセットして1話から全部見直したいです
逆にカードゲームが人気になった今、現代の子供達が見たらどう思うんでしょうね?
ロンゴミだ宣告者だって
指示厨かましそうw
11:35 千年竜が?マーク浮かべてるのかわいい笑
孔雀舞は作中初めてのシリーズカードをメインに使用する決闘者でしたね。
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴンやブラックデーモンズ・ドラゴンは、当時読んでいた頃、とてもかっこよくて好きでした。OCGで必死こいてゲットしようとしてた、あの頃が懐かしい…
個人的には、城之内VS骨塚戦も印象に残っているな。
城之内の因縁の相手になるキース達に拉致されて遊戯達の助言無し。
骨塚はリビングデッドの呼び声の効果で倒しても死なないゾンビカードを使って城之内を追い詰める。
レッドアイズも倒され、時の魔術師のタイムマジックも外れて自滅‥。
でも最後に攻守逆転のカードとアルティメーターで大逆転してたのを覚えている。
闇遊戯(アテム)のカオス▪️ソルジャーはカッコいいですね🤗✌️。
ペガサス戦は本当に秀逸だった。
初期特有のTRPGっぽさが極まってて名デュエルというより名シナリオのほうが相応しい。
相手の攻撃を受け付けない固有カードを使う上に心を読めるしゲーム開発者だから知らないカードがないとかラスボスにしてもやりすぎ設定のボスを人格シャッフルで倒して遊戯スゲー!ってなってるところに、少し前に闇遊戯が使った新しい種類の召喚、儀式召喚を使ってくるところで『まだ奥の手があるのかよ…』とペガサスの底知れ無さにワクワクしたなぁ…
連載中に読んでたけどあのワクワク感の凄いのなんのって
トゥーンからサクリファイスに切り替わる時の異形の道化が仮面を外すような不気味な空気の切り替わりは一番好きな演出だった。
あのペガサスの変わりようが表現としてうまかったですよね。
前半のトゥーンで戦う無邪気さを打ち破られて、仮面を外した道化師の真の顔を見せるところ。
合わせて邪悪な幻想モンスターを出してくるところなんか秀逸ですね。
そこで遊戯がエースモンスターを進化させ、混沌の魔術師を召喚し、打ち破るとか熱すぎです✨
マジシャンオブブラックカオスはその前戦でカオスソルジャーが登場していたからパワーも負けてるのことも相まってフィナーレを飾るに違和感しかなかった。
切り札とは関係ないけど、作中のクリボーは可愛いのに何度も遊戯のピンチを救ってたから印象深い。増殖×機雷化のコンボもなかなかえげつない笑
レッドアイズブラックドラゴンは
しょうごくんのイメージが強い
サクリファイス欲しすぎてパック買いまくったのにスロットマシーンしか当たらなかった幼き頃の記憶が蘇る…
このガバの時のやつなんやかんや脳死で見て胸躍らせてた。最高やな!
リボルバードラゴンのデザインは当時ホントワクワクしたなー
マジシャンオブブラックカオスはキャラデザ好きだけど
なんで孔雀舞戦で使ったカオスソルジャーより弱いのに最終戦で使うんだろて小学生とき思ってた
自分もそう思います
小学生でも流石に疑問に思う所ですよね
今思うと、昔の遊戯王のデュエルはTRPGの要素が強いゲームだった。
カード同士の戦いに物語がある。
なつかしい!
お金の無い私はゴースト王パンプキングとか機械王とか、
ノーマルカードでコンボできるモンスターをデッキの切り札にしてました😂
王国編って1999年当時のオンラインゲームでも参考にしてるのかな、ウルティマオンラインとか。10パーセントって紙のゲームなら複雑さが上がりすぎるし、飛行とか濡れてる判定とかって作者の匙加減次第だよな。
完全究極体と究極完全体
作者ですら両方言ってるからどっちも正解なんやろなぁ
ブラックデーモンズドラゴンはバチクソかっこよかったな
作中初めてブルーアイズを超えた攻撃力だし、2人を代表するモンスターの融合だし、何より悪魔竜って…カッコよすぎんだよ!!!
宿敵のゲートガーディアンも個人的には大好きです。
当時大会でカードゲットできなかったので悔しかった思い出があるんですけど、攻撃力も相まって豪華なモンスターのイメージがついたんですよねぇ。
ブラックデーモンズは攻撃力3600ぐらいほしかったな
守備力も3000あって良かった
レベル9の割に数値少ないような気がする
王国じゃないけどメテオブラックドラゴンもいれてクレメンス
ペガサスの凄いところは、原作者特権で普通にチート使うくせに一決闘者みたいな扱い受けてるところ
タイムマシーンは後に続編である遊戯王Rで城之内が使用し、再度倒したキースに返却するのが好き
OCGでは更に下の形態プチモスの登場により完全に不遇カードとなってしまったラーバモスくん…
不遇すぎる・・・
東映版の映画のおばあちゃんの言葉通り、真紅眼は可能性の竜だなぁ
「青き龍は勝利をもたらす、しかし赤き龍がもたらすのは勝利にあらず可能性なり」だったかな
あ、あと12:04のとこですが
レッドアイズブラックメタルDじゃなくレッドアイズブラックDになってますよ
ほんとでした!
ご指摘ありがとうございます!
以降気をつけます!
レッドアイズブラッドドラゴンって
ブルーアイズホワイトドラゴンと対なのかなって思う名前と格好良さなのになぁ…
ところで
インセクト羽賀
ダイナソー竜崎
ゴースト骨塚
っキャラテーマまじですきw
究極完全体?
完全究極体?
ってなるのがグレート・モスw
竜崎もっとお金大事にしてもろて…
王国編、ちゃんと遊戯と城之内の使ったカードの枚数が40枚以下ってところ、こだわってるって聞いてほんますげえなってなった
ブラックメタルこんなにかっこいいのにOCGでは装備した進化前のが強いのが残念すぎる
「真紅眼の黒鋼竜(レッドアイズブラックメタルドラゴン)」
としてリメイクされないかなぁ
レダメがリメイクなんだよなぁ……1度禁止になったのも
@@綾音ニコラ
あんなの完全に別物やん
メタル化効果をそのまま引き継ぐ能力ある訳でもないしさ
@@DQ1_Lv.25_OTTE
確かに、メタル化として無効化能力とか、メタル化そのものの能力とかも入れてリメイクしてほしいですよね……
@@綾音ニコラ
あとは「デッキから」だけじゃなくて融合デッキ又は墓地、手札からも出せたら優秀だね
@@DQ1_Lv.25_OTTE
以下の方法でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
・「レッドアイズ」モンスター+戦士族
・「装備カードを装備した真紅眼モンスターをリリースして特殊召喚ができる」
……みたいな感じですかね?この方法だったらメタル化をリリースして出せますし、墓地からも行けますし……
王国編はルールが難しくて『どういう事?』と思いながら見てる自分がいた
ルード・カイザーとか、そういう渋みのある和希モンスターが好きだったぜ!
迷宮兄弟は実は、プロデュエリストでペガサスに雇われてプレイヤーキラーやってたんでしたっけ?
いまおもうと フィールドパワーを得るということは
あの場では あらゆるものが 攻撃アップやダウン効果があるから
水にぬれる→雷の威力アップも今納得した
小学生の頃コレクション感覚でやってたから、リボルバードラゴン見た目好きすぎてレアカードと交換した記憶。今見てもカッコイイなあ
クリボーはまじで草だった。
いきなりそんな効果がありますってなっても海馬もキレるだろw
ただその後エルフの剣士で喉元を切れっ!ってなった時はさすがにw
デビルゾアとメタルデビルゾア共に活躍して欲しかったですが、落とし穴で呆気なく粉砕してガッカリ😭
実は遊戯王のゲームボーイ版では究極「完全態」グレート・モスじゃなくて完全「究極態」グレート・モスになっていたりする。
動画主さんは芸が細かいな。
レッドアイズは原作デザインが一番かっこ良い。インテリアとして飾っときたいレベル。
現実でも大会景品やステンレス製などモノによっては数十~数百万するレッドアイズも存在するので、
竜崎はそこらへんのお高いバージョンを買ったんだろなと勝手に思ってます。
確かにデザインはピカイチですね!
なるほど、能力云々じゃなくデザインでのレア度だったんですね!
無印でレッドアイズが主役の映画があってカードショップでパック開封でレッドアイズが当たった際にこのお店でレッドアイズが当たりました。みたいな宝くじ当選ショップみたいな扱い受けてたから原作世界だとブルーアイズ程ではないけど数十カートンに一枚みたいな封入率だったりして。あくまで想像ですが。
リフレクションを遊戯が使うのがたまらないんだよなあ
城之内のカードではレッドアイズメタルが一番かっこいいわ。
条件が難しいから仕方ないけど再登場して欲しかったなぁ。
レダメ
たぶんレッドアイズは遊戯王の世界にそんなに出回ってないんじゃないかな
強さとは別に流通量が少なければ値段は際限なく上がっていきそうだし
我々の世界でいうところの女剣士カナンみたいな扱いなのでは?
OCGからだとおかしく思えるけど
当時は本当に胸熱展開ばっかりだったんだよ
ご都合主義なんて思う頭ないから
王国変は実際使うと弱いの多かったけど、原作Cardを使えるのが嬉しかった
アニメだと
竜騎士ガイア
千年竜
ブラックデーモンズドラゴン
青眼の究極龍
レッドアイズブラックメタルドラゴン
カオスソルジャー
黒衣の大賢者
マジシャンオブブラックカオス
サウザンドアイズサクリファイス
ほらじぃちゃんのブルーアイズを破った海馬には闇のゲームの罰を受けてるのにエグゾディアを海に捨てた羽蛾になんの罰も無いのはまじで腹立つ
あえて言うなら完璧な噛ませキャラになるという高橋先生からの罰ゲームがありましたね
TVだとドン底まで闇落ちしてバーサーカーソウルでフルボッコ、最終的に盗人行為まで働いてる
ある意味。罰ゲーム以上にヒドイ扱いを受けてますから
雷風水は実際は単体使用しかしなかった記憶があります
ジャンプよんでた頃自分が作ったカードゲームで自分専用のカードはマジで卑怯すぎやろって思ってた
個人的にはブルーアイズよりレッドアイズの方が好きだったなぁ、あの微妙な強さが逆に良かった
闇くらましの城
が当時めちゃくちゃ好きだった!
あとフォースがチート魔法すぎたw
ブラックメタルは実はブラックメタルにしないで装備カードにしたままの方が強かった記憶
せめて重ねてそのまま使えれば……
デッキからというのもネック
素直に融合デッキから出す方法で良かった
海馬が遊戯脅して勝ったとこ、当時小学生ながらにドン引きしたわ
王国編後半のMVPはクリボーだと思う
リボルバードラゴンが銃の悪魔が弱くなった姿に見える
原作・アニメの遊戯戦ではグレートモスにまで成長したが、デーモンの召喚に敗北。
アニメの城之内戦では究極完全体にまで成長したが、寄生虫パラサイト(羽蛾が雇った少年がデッキに入れたカード)&Wサイコロによって敗北。
当時のグレート・モスに関して十代が「苦労して出した割にはあまり強くない」と言えるものであり、スピリッツ・オブ・ファラオの方が強くみえる。
舞はおれの性癖を目覚めさせてくれたキャラクターでした笑
いや、サウザンドアイズサクリファイスはかなりヤバいカードだた
アニメ版の遊戯vs城之内でのブラックデーモンズの再登場、タイムマジックからの黒衣の大賢者も熱かったな!
ルールメチャクチャw とか言ってないで
マジで全員一回OCGから切り離して原作を見てほしい
あれ、遊戯VS城之内は?って一瞬思ったけどそうだ、あれアニメオリジナルで原作にないバトルだったわ
黒衣の大賢者と千年竜のとこのやり取りは結構好きだったなぁ
紛らわしい名前のカードだよね
究極完全態グレートモスってさ
6:48
城之内の台詞が全てだよね
いかなる状況でも諦めない彼に対して割とすぐ諦めムードになり●にたがる海馬
決闘者としてなら城之内の方が断然誇りがあるように思える😒
10:07
この降参は納得いかなかった
開始直後から遊戯のモンスター達を嬉々として●しまくったクセに自分が攻撃される前にそそくさ逃げるやり口は女尊男卑思想のフェミみたいで汚い😡
11:06
闇堕ちする前の純粋にプレイングを楽しむキースも見てみたいな
Rでタイムマシーン返す所好き
グレートモス強化おめでとうです
現実でカードが栄えたからおかしく感じるけど
漫画としては成り立ってる
面白いチャンネルですね😮
OCGだとサウザンドアイズサクリファイスは禁止カードだしブラックメタルドラゴンは召喚条件厳しいのにそれに見合わない性能で公式もうんこですって言ってるからな~。
相手の思考が分かったところで勝てねえわーって友達と言ってた。
漫画だからギリギリの戦いになって
しかも相手の切り札を倒して、
勝利だったりするから、
尚更な。
、、現実だと、切り札を出しても
すぐに効果、罠、魔法で
除去させられたり、
切り札を出せずに終わるパターンが、、
レッドアイズは翔吾くんのカードなんや…
時の魔術師の効果変わり過ぎ
原作割と新しく出たやつと前のやつだとカード変わってるからなー
と言うかアニメすらカード名がちょくちょく変わってるのが
アニメだと修正されたけど原作のカオスの儀式は1ターン意味のない行動をしてたな
もしかして究極完全体グレートモスとかゲートガーディアンみたいな〇〇をしないと出せないみたいなデメリット効果を除いたら効果付きモンスターの初出ってパンプキングですか?
漫画では時々魔法カード扱いにもされてましたが、初出の効果モンスターは時の魔術師じゃないですかね?
@@tryo1074
おっしゃる通り骨塚が島九戦目で城之内vs舞が島二戦目なんで圧倒的に時の魔術師の方が早かったです!雑学をどうもありがとうございますm(__)mまさか城之内君が初とは…
@@ピクトロムニア とんでもないです!
城之内くんは時の魔術師とか
ものまね幻想師を魔法カードの
ように使う奇行も漫画ではよく
あったのであの辺ややこしいですよねw
とりでをまもるよ「…」
@@tryo1074
梶木戦の岩石の巨神兵で月を攻撃とかも今なら効果モンスター扱いですよね(笑)任意のタイミングで場の魔法カード割れるとか強い。
リヴァイアサンってリヴァイアさんって敬称付きやと思ってた
遊戯王の世界ではレアカードはホンマにレアで世界に数枚しかないと思うカードがある、ブラックマジャンもガールも数枚かと
キース戦が1番すき
究極完全態グレートモスのレリーフめちゃくちゃ綺麗なんだよねえ
青艶レリーフより禍々しい光り方がカッコいい
マンモスの墓場と魔法カードの融合体はそろそろ現代遊戯王で出そうな気がするんだよなぁ。
効果はマンモスの墓場と魔法カードの融合で相手フィールドに特殊召喚して、相手モンスターの召喚、特殊召喚を封じるって感じで
「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」が王国編で融合召喚出来たらどうだったんだろう?戦闘破壊でしか破壊されないあたり原作っぽいし、遊戯と城之内がカードを交換するなどすればもっと善戦出来ただろうけど。
ドラグーン・オブ・レッドアイズ好きすぎる・・・
原作で出てたら間違いなく最強ランクですよ!
@@yu-gi-oh.manga.yukkuri 効果の対象にならないのでサクリファイスでも吸収されず、サウサクの戦闘できなくさせる効果は受けますけどね。
ただ、二番目の効果を使えばサウサクも除去できますね。
王国編とバトルシティ編は好きだな~(^^)
リボルバードラゴンのデザインは最高だと思う
私も個人的に好きです!
0:42 0:50
呼んだ?
王国編の俺ルールの数々よ
舞の服装どうなってんだよ…
原作再現する技術が生まれてほしい、進化の繭って5枚別にカード用意しとくのかな?ブルーアイズアルティメットドラゴンもカードを別に所持でなく原作同様条件満たせば外見次第が変化すれば嬉しい方法わからんけど、SAOみたいなのを作れる位技術進歩しなきゃ無理だろーけど何百年後になるんでしょう?
今はOCGがあるからゲームとして見てしまうけど、当時は漫画としてだけ見ていたから、展開や迫力、他の漫画にない斬新さがとてもよく、遊戯王は連載当初からファンだったけど、カードゲームはさらに面白かった。
👏
リバイアさん
サクリファイス、サイコショッカー、デーモンの召喚みたいな低コストなデッキが好きやったなぁ!
今思うとおもんないデッキやで🤣
勝つためには現実低コストデッキの方が回りますからね
ただし自分は、意地でも高コストモンスターを召喚してロマン砲をぶっ放すのが好きです(笑)
究極完全体と完全究極体を間違えるか?
グレート・モスもこの毒鱗粉を参考にした効果持ちモンスターとしてリメイクしないかなって思った