[Evolution] It took half a year to do this processing.

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 571

  • @hide_727
    @hide_727 2 роки тому +149

    これほど説得力のあるチャンネル名もなかなか無い
    本当にものづくりを楽しんでる感じがして好き

  • @じがじさんの動画集
    @じがじさんの動画集 2 роки тому +587

    「そこにあるものだけを使っての最適化」としては天才と言っていいレベル

  • @ちょびさん-chobisan
    @ちょびさん-chobisan 2 роки тому +7

    0:09 色んな種類が「いる」って言ってるのやる木への愛着を感じてすき

  • @maxk4324
    @maxk4324 2 роки тому +837

    As an engineer, that 3D printed jig insert was absolutely brilliant!
    If you want to have a higher degree of precision over the spacing, you could either use a digital caliper to set the position of each insert relative to some fixed reference point, or you could print a Vernier scale onto the top edge of the insert and print a matching scale to be attacheched to the top of the wood. A Vernier scale could theoretically give you the ability to control thickness down to below 0.001in (0.0254mm) by eye without extra tools. However the digital calipers are generally simpler to use, if you've got some money to spend on them and don't mind having to remeasure everytime you set the jig up

    • @ctcrusader7479
      @ctcrusader7479 2 роки тому +42

      Me totally understanding what you said.
      I don't.

    • @maxk4324
      @maxk4324 2 роки тому

      @@ctcrusader7479 in the following video, imagine the top edge of the 3D printed inserts he made as having the 11 marks, with the wood jig having ten marks. This can measure very very tiny distance changes easily
      ua-cam.com/video/F9bThpevHfA/v-deo.html

    • @IrvineTheHunter
      @IrvineTheHunter 2 роки тому +22

      @@ctcrusader7479 He just said you could use a ruler [caliper] to make a guide, or print a ruler onto the guide.

    • @coryxkenshinsafro8028
      @coryxkenshinsafro8028 2 роки тому +4

      I definitely understood that
      😬

    • @J.A.huscher
      @J.A.huscher 2 роки тому +3

      I understood all of that
      I really did

  • @tunoiroha
    @tunoiroha 2 роки тому +1240

    斜めにやる木加工することによっていつも以上に繊維が断ち切られててやるきが無いのかもしれない

  • @Miyase-Kafu
    @Miyase-Kafu 2 роки тому +584

    ホントにデザイン性のある椅子作れそうになってきてるのすごい

    • @ゆうのすけ氏
      @ゆうのすけ氏 2 роки тому +10

      中国がもうパクってたけどね、どっちが先かは知らんが

    • @SoreRon_Weasley
      @SoreRon_Weasley 2 роки тому

      東方仗助が発狂した後みたいな椅子作ろう

  • @ワナワナメイキュッ
    @ワナワナメイキュッ 2 роки тому +170

    ヤバいやる木がめっちゃ進化してる…
    くらひとさんすげぇ

  • @-_-zzz1622
    @-_-zzz1622 2 роки тому +17

    ここで3Dプリンターというものを上手く活用していてすこぐ面白い

  • @kame5144
    @kame5144 2 роки тому +2

    金とヒマのある人の道楽ですね。うらやましい。

  • @vpgdarkstar
    @vpgdarkstar 2 роки тому +154

    The creativity and ingenuity involved in creating different kinds of yaruki never ceases to amaze me. That jig for doing the diagonal cuts is very clever!

  • @OrbitalLizardStudios
    @OrbitalLizardStudios 2 роки тому +16

    Even though I don’t do woodworking, I still really appreciate how in depth your videos are about the process

  • @elainaamvs3369
    @elainaamvs3369 2 роки тому +55

    Alternative title: An incredible 6-month wood creation in 6 minutes

    • @zawn.4052
      @zawn.4052 2 роки тому

      uhm its only 5:45 mins

    • @elainaamvs3369
      @elainaamvs3369 2 роки тому +8

      @@zawn.4052 You're probably the kid in class who reminds the teacher about homework

    • @zawn.4052
      @zawn.4052 2 роки тому

      @@elainaamvs3369 yup im that kind of student😵

  • @aruto_natsume
    @aruto_natsume 2 роки тому +6

    伐採された木がやる木として成長してるってなんかすごいなぁって思った(語彙力)
    ミラーの話本当に共感、一緒バグる

  • @色蓮-i8i
    @色蓮-i8i 2 роки тому +1

    やる木で検索してもエゴサみたいになりそう
    捻った時の綺麗さよ

  • @まやのまよ
    @まやのまよ 2 роки тому +43

    やる木が日々成長していっててもうなんでも出来るのではと思ってしまう

  • @tutsusatoshi
    @tutsusatoshi 2 роки тому +5

    うおおおお!気持ちいいくねり方だ!
    そのうち治具の依頼とか来そうw

  • @catmaniamusicsoka
    @catmaniamusicsoka 2 роки тому

    ありがとうございます!

  • @NightOvl
    @NightOvl 2 роки тому +24

    美術館に置いていても違和感ない

  • @わろ汰
    @わろ汰 2 роки тому

    3:06 ここすき😂
    全部上手くいかなくてもいいんだって思わせてくれる

  • @ootomomakoto1
    @ootomomakoto1 2 роки тому +6

    きれい!間接照明の電球を隠す部分にこういうの使いたい❤

  • @utopes
    @utopes 2 роки тому +165

    The engineering behind making this yaruki is so phenomenal, it inspires me to maybe try my hand with making something of my own 😅

    • @nautilume7114
      @nautilume7114 2 роки тому +5

      Agreed. Them being able to do it after giving up for awhile and taking a long break is really inspiring

  • @しゃけおにぎり-l4u
    @しゃけおにぎり-l4u 2 роки тому +24

    木材の進化を目の当たりにしてる気がしてたけど確信に変わった

  • @Scott.E.H
    @Scott.E.H 2 роки тому +38

    The 3D printed jig is very smart, I wouldn't have thought of that.

  • @vonBelfry
    @vonBelfry 2 роки тому +24

    OOH, those 3D printed jigs with the catch-flaps are INGENIOUS!
    Kudos! Very well done!

  • @drake0324
    @drake0324 2 роки тому +28

    サムネから「ヤバい」が伝わる…
    結果
    まじやばい…
    なんやこの曲がり方…(ºωº)

  • @user-uodneg
    @user-uodneg 2 роки тому

    すげえ、木がふにゃふにゃだぁ!!
    すごいですね!
    あと、切り込みの部分もなんかオシャレ?な感じですね

  • @みかん-o8p
    @みかん-o8p 2 роки тому +45

    たぶんもう何回も言ってるけど、動画見るたびにこの人凄いなって思う

  • @エヴァンゲリオン第13号機
    @エヴァンゲリオン第13号機 2 роки тому +8

    お、お疲れ様です、、、(疲れる方向性が凄いですな、、、)

  • @ratlegttv
    @ratlegttv 2 роки тому +138

    i love how it twists! now i’m curious about how these would work as table legs…

    • @anonymouspersonthefake
      @anonymouspersonthefake 2 роки тому +41

      floppy table hehe

    • @randomnpc445
      @randomnpc445 2 роки тому

      ua-cam.com/video/D-nSby8mpGI/v-deo.html
      Not quite the same thing since it's the 90 degree cuts rather than diagonal, but he's got a video on that too.

    • @blubglub
      @blubglub 2 роки тому +15

      @@anonymouspersonthefake boing oing oing

    • @nobpyxl5389
      @nobpyxl5389 2 роки тому +10

      “Hey can you pass me the water?”
      “Sure”
      *Drops metal cup on table*
      “Uh oh…”
      *everything on table flies off and breaks*

  • @天天-l9q
    @天天-l9q 2 роки тому +55

    Not only you made this masterpiece, you made a tool in order to make it, wow

  • @s.l.2406
    @s.l.2406 2 роки тому +12

    2000 years later…
    今日は”宇宙”の形をしたやる木を作っていくよ

  • @will_o_Wisp_lamp
    @will_o_Wisp_lamp 2 роки тому +2

    捻った時の曲線が美しすぎる…!
    これ木材変えたらもっとオモロクなるかも

  • @davidy22
    @davidy22 2 роки тому +9

    Leaving it as yaruki in the english subs is probably better for branding, but I miss the days that it used to be translated to demotivated wood

  • @月と鼈-f3n
    @月と鼈-f3n 2 роки тому +23

    すげーすごい!(語彙力)
    木のこんな挙動くらひとさんのとこじゃなきゃ見る機会無かったと思う
    面白いもの見れてありがとうございますの気持ちです
    海外の視聴者さんも増えててどんどんもっと注目されるようになっていくと思うしそのうちそうなればもっと探究されると考えたらワクワクが止まりません
    応援しています!!!

  • @hatati2020
    @hatati2020 2 роки тому +1

    やる気で絶対ネタ切れさせずUA-camやる気ある主のやる気凄いわ

  • @凛-b7w
    @凛-b7w 2 роки тому +3

    メビウスの輪みたいなの出来そう...面白くなってきた...
    木種変したものも見てみたいです!

  • @軍鶏時ラナ
    @軍鶏時ラナ 2 роки тому +32

    やる木を削いでもやる木が無くなるわけじゃない強い意志を持つやる木。本当にくらひとさんはやる木の商標権取った方がいいと思う

    • @aruberu-3827
      @aruberu-3827 2 роки тому +2

      それは言えてる...ゆz...ゲフンゲフン...何でもありません。はい...

  • @すたーちす-m3n
    @すたーちす-m3n 2 роки тому +82

    やる木のやる気はくらひとさんに吸い取られてるんだな...

    • @496pitag
      @496pitag 2 роки тому +12

      くらひとさんのやる気すごそう

    • @オルガイツカイザー
      @オルガイツカイザー 2 роки тому +10

      @@496pitag きっとそのやる気でやる木を作ってるんだよ、、

    • @aruberu-3827
      @aruberu-3827 2 роки тому +6

      @@たっちゃん-z7o 継続可能な開発目標

  • @ahace111
    @ahace111 2 роки тому +3

    これインテリアとかで使えそう。
    本当に無限の可能性を感じる。いつか「やる木」がホームセンターとかに出るときが来るかもしれない…

  • @oreo402
    @oreo402 2 роки тому +18

    くらひとさんの知的探究心すげぇ

  • @fu_6584
    @fu_6584 2 роки тому +1

    2:49 機械音がプレステとかPCのファンの音が暴走した時と同じ音で草

  • @H2o___
    @H2o___ 2 роки тому +5

    こういうことを使った何かが作られてほしいなぁ…めちゃくちゃ面白いのね

  • @TARINunit9
    @TARINunit9 2 роки тому +1

    That plastic spacer shim, finally put into action at 4:18, was a moment of simple genius

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j Рік тому

    硬くて軽くてしなやかで地球にやさしい
    木は最高の素材

  • @スズ-n1r
    @スズ-n1r 2 роки тому +5

    めちゃくちゃキレイ… 本当にやる木ミュージアムみたいなの作ってほしい 行く

    • @スズ-n1r
      @スズ-n1r 2 роки тому +2

      @スカイWRYY
      建造じゃなくてwwww
      やる木のおもちゃとか家具とか触れるところがあったらいいなって話

  • @初心者研修中
    @初心者研修中 2 роки тому +3

    アイデアも治具作りもさすがです!
    片面ずつ切ったら楽なのではないでしょうか!!

  • @smylyface
    @smylyface 2 роки тому +1

    When you say it took half a year to make do you mean it took 6 months to figure out how to cut it efficiently? It looks like you have found a great method. I had never seen wood cut this way before I found your channel. It is so satisfying to watch the way it bends when you finish each piece.🙂

  • @Bo-kq8tn
    @Bo-kq8tn 2 роки тому +38

    wow, the twisting is really interesting! this one seems so flexible, I wonder if it's stronger compared to the other yaruki

  • @kayu7981
    @kayu7981 2 роки тому

    もっとこうしたら良いんじゃ…?とか、この人の動画見て色々考えるけど、考えるだけで楽しい😇

  • @ym850
    @ym850 2 роки тому

    やる木初期の頃見てて、
    しばらく忘れてて、
    久しぶりに見てビックリ
    めっちゃ進化してる

  • @genekiuntenshi
    @genekiuntenshi 2 роки тому

    怪我だけはしないように気をつけてやってください!と思った

  • @Maldemic
    @Maldemic 2 роки тому

    先生が「静かになるのに3分かかりました」っていってるノリなのよw

  • @WardofSquid
    @WardofSquid 2 роки тому +1

    このビデオの制作には半年以上かかりました。 6分間のビデオに半年を費やしました。 これは大きな賞賛に値します! ありがたいです。

  • @幸弘亀山
    @幸弘亀山 2 роки тому

    興味深く拝見しましたが、結局何をしようとしてるかは良く判りませんでした。(笑)面白い試みですね。

  • @Exilum
    @Exilum 2 роки тому +2

    Woah, I wouldn't have thought about the jig insert. Really smart.

  • @タルト-i6e
    @タルト-i6e 2 роки тому +4

    やる木が進化してる!くらひとさんはやっぱり凄いなー
    でもこれ何に使えば良いんだろ?😅

  • @Okome-SUN
    @Okome-SUN 2 роки тому

    こんなに切れ目があるとすごくいい香りしそう

  • @Matomona-hito
    @Matomona-hito 2 роки тому +1

    中学の時の技術の先生となんだか雰囲気が似てて泣きそうになった。くらひとさんと違って無骨で気難しい人だったけど、木の扱いが上手くて限られたものでなんでも出来ちゃう感じとか似てる。

  • @SethCluckey
    @SethCluckey 2 роки тому

    I've been watching and wondering finish product, good job bro

  • @faltultultultu
    @faltultultultu 2 роки тому

    普通にすげぇ進化

  • @ねい-h7h
    @ねい-h7h 2 роки тому

    久しぶりに見て見たら
    ものすごく進化してるんだが……?

  • @avikerry
    @avikerry 2 роки тому

    thank you for teaching us how to make squishy wood

  • @naoki2453
    @naoki2453 2 роки тому

    はえ~美しい造型!ウッキウキでグニグニしたらへし折ってしまいそうで怖くてさわれない

  • @お味噌汁-x7w
    @お味噌汁-x7w 2 роки тому +1

    焼肉屋でハサミが付いてくるカルビか
    キュウリの1本漬けみたいなやる木だw

  • @ffreishiki29
    @ffreishiki29 2 роки тому

    いやもうただただ凄いとしか言いようがないな...
    木材のやる気のそぎかたで検索するのはこの人以外いないでしょw

  • @Egalitariat-likesecretariat
    @Egalitariat-likesecretariat 2 роки тому +1

    Your Yaruki innovations are wonderful to see. Congratulations on inventing a useful jig setup!

  • @JakHart
    @JakHart 2 роки тому +1

    This is the best iteration so far.
    So breathable.

  • @ゲームアニメマンガ
    @ゲームアニメマンガ 2 роки тому

    こんなにも意味のないことをしてるのに面白いのはなぜだろう…
    そしてものづくり頑張ってください!

  • @名前決まらない人
    @名前決まらない人 2 роки тому

    いや才能の塊щ(゚Д゚щ)
    天才🎓✨これから応援します!

  • @トメ伊藤-k3f
    @トメ伊藤-k3f 2 роки тому

    斜めはよりしなやかですね。
    フレ木シブル‼️

  • @MC-tg7xb
    @MC-tg7xb 2 роки тому +1

    すごいッス。今度は□←(正面から見た図)の木材を◇←の向きにして、それでやる気を削いでもらいたいですねw

  • @乱蘭
    @乱蘭 2 роки тому +1

    木でタンとかのダイスカットを細かくするとどうなるか気になる

  • @iHCSx
    @iHCSx 2 роки тому +5

    It sucks when things dont work out but man this guy is good at what he does.

  • @Taka-fn8pg
    @Taka-fn8pg 2 роки тому

    ネジってから透明な溶剤に漬けて固めたりすると綺麗な柱になりそうですね

  • @RiverReeves23
    @RiverReeves23 2 роки тому

    I like the idea of this for curved joints on furniture. Perhaps the curve you see in the middle the arms of a chair. 家具の湾曲した接合部のアイデアが気に入っています。 おそらく、椅子のアームの真ん中に見える曲線でしょう。

  • @gigirabbit
    @gigirabbit 2 роки тому +1

    5:10 This is me when my parents aren't at home

  • @vroomiez3485
    @vroomiez3485 2 роки тому

    working with wood looks so fun, anything involving cool shapes and machinery is cool actually

  • @雪守なぎさ
    @雪守なぎさ 2 роки тому

    この試みが将来的になにか生み出すかもしれない。

  • @amuttyan4206
    @amuttyan4206 2 роки тому

    裁縫で使うバイアステープみたいな原理か! おもろい!

  • @swind758
    @swind758 2 роки тому

    斜めってますますやる気のないやる木! ながーいのを作ったらメビウスのやる木が出来そうですb

  • @zagrych
    @zagrych 2 роки тому +4

    I feel this is one of the few applications in modern life where the hand tool method would be easier to implement. I would have given up and used a hand saw for these cuts.
    However technology is always more efficient once you discover the proper tools to help.

  • @ryota-fw6et
    @ryota-fw6et 2 роки тому

    見てて楽しい

  • @NakaniwaChannel
    @NakaniwaChannel 2 роки тому

    すごーい。ねじって両端を貼ったらメビウスの輪ができそう

  • @mikanrin5
    @mikanrin5 2 роки тому +1

    木材のやる気を削ぐことに全力をだす

  • @うあい-o6e
    @うあい-o6e 2 роки тому

    カーブミラー越しのウインカーはまじで共感

  • @BarnabyBaltimoron
    @BarnabyBaltimoron 2 роки тому

    To do this in *UNDER 6 MINUTES* is amazing!

  • @408koiphone
    @408koiphone 2 роки тому

    やる木君の成長物語好き

  • @がくがくがく-k6l
    @がくがくがく-k6l 2 роки тому

    この加工方法でシャンデリア?ランプシェード?とか作ったらめちゃくちゃオシャレになりそう、
    隙間に光が入って木自体も光りそうだし、めちゃくちゃオシャレになると予想👍

  • @trpg8259
    @trpg8259 2 роки тому

    椅子の足とか体重乗る部分は頑丈に作って、装飾にやる木加工したらなんかいい感じにねじれた遺物みたいなデザインのものができそう

  • @yuima_script
    @yuima_script 2 роки тому +1

    やる木の進化がすごい...
    斜め同士で切断してしまうってあったけど、蛇腹きゅうりとか肉のダイヤモンドカットするときはこの切り口になるはずだからできないことはなさそう?
    逆にできたら曲がる方向もっと増えそう

  • @FrancoisTremblay
    @FrancoisTremblay 2 роки тому

    I would buy such a YARUKI. It seems like endless fun. A good toy to keep your hands busy.

  • @watashida-yo
    @watashida-yo 2 роки тому

    流石やる木研究の第一人者

  • @柚茄セツナ
    @柚茄セツナ 2 роки тому

    今回の説明とか見て、三角形の木材でやる木作れるのかな?
    あと、蛇腹切り(じゃばらきり)っていう、キュウリの漬物とかに使われる切り方で、やる木が作れるかも知りたいです。
    一考お願いします

  • @コマンさん
    @コマンさん 2 роки тому

    こういうの思いつく人凄いですよねー

  • @haruka-925
    @haruka-925 2 роки тому

    自作ですか
    やばすぎる
    職人とゆう言葉だけでは済ませられないレベル

  • @bn6250
    @bn6250 2 роки тому

    久しぶりに見に来たら職人になってて驚いた

  • @ikainu0206
    @ikainu0206 2 роки тому

    汎用性の高いやる木ができたか

  • @PastN_2
    @PastN_2 2 роки тому

    マジで凄い

  • @RiverReeves23
    @RiverReeves23 2 роки тому

    This could make interesting furniture or architecture!

  • @megalyathon8132
    @megalyathon8132 2 роки тому +5

    Your dedication to unmotivated wood motivates me ♥️