【ゆっくり解説】近年、解明された日本の謎6選【Part3】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 79

  • @user-ti7pt6tc7x
    @user-ti7pt6tc7x 19 днів тому +109

    道長「進捗どうですか?」
    紫式部「もう少しまっててね!」

    • @user-jy9cb1se2o
      @user-jy9cb1se2o 19 днів тому +43

      道長「せんせーい!進捗はどうですかー!?」
      式部「あれは水鶏の鳴き声あれは水鶏の鳴き声……!」

  • @user-yx9bl2we8w
    @user-yx9bl2we8w 19 днів тому +31

    紫式部と道長の関係があまりにも作家と担当過ぎて草

  • @tsunafkin
    @tsunafkin 19 днів тому +14

    15:28 こういうのが判明したことはもちろんすごいことだけど、当時このことをあらゆる場所に伝えて作らせたということもすごいですよね。
    文書化して広めたのか、職人がマニュアルを持って移動したのかは分かりませんが、同じ構造のものを国内で点々と作れるのがとても高度なことをしているように感じました

  • @user-uw6no7vm7o
    @user-uw6no7vm7o 19 днів тому +97

    オーロラ、昔の海外とかだったら「神の怒りだぁ!」とか「この世の終わりだぁ!」って騒ぐであろう現象を「なんて美しいんだぁ」って文献に残すその感性は本当流石としか言えない😄

    • @katouken
      @katouken 19 днів тому +4

      心の余裕がないとできないことだよね

    • @yutaka11471199
      @yutaka11471199 18 днів тому

      得体の知れない現象に出くわしたら、普通は恐怖が先行するものだけどな。突如として空に七色のカーテンが現れたら不気味だろ。
      まぁ、海外では西洋神話や北欧神話でラグナロク、最後の審判と言った予言の類いがあるから、過度に恐れられていたのもあるんだろうね。

  • @user-uu3mk8nd6w
    @user-uu3mk8nd6w 19 днів тому +43

    人間って、"ガンにならないようにする細胞"ってのが、誰にでも普通にあるらしい
    ただ、どういうわけかその細胞のスイッチがOFFになってる人がいて、「何でこれがOFFになってんだ?」ってことで研究されているんだとか
    前に体調崩して入院したとき、担当して下さった先生が雑談がてら教えてくれた

  • @Guuuuuusen
    @Guuuuuusen 19 днів тому +17

    最近も北海道で低緯度オーロラ見られましたもんね!
    昔はもっと低緯度で見えたんですなぁ!

  • @user-pj8zl4qv6f
    @user-pj8zl4qv6f 19 днів тому +17

    日の出と日の入りに向きを合わせるとか、日本人ならどうしても天照大神を思い浮かべてしまう。

  • @camelemonglass
    @camelemonglass 19 днів тому +27

    でも、こういう歴史があるからこそ妖怪とか怪談話の作り話の理屈が通るんだなって思うし、だからこそ自然の中に神様が宿るって考えは日本の根幹を支えてると思う

  • @user-uu5jp6vt6z
    @user-uu5jp6vt6z 19 днів тому +17

    美しいものを美しいと素直に言える日本人の感性は最高よ!

  • @user-gv6zp9hh2n
    @user-gv6zp9hh2n 19 днів тому +10

    我が家は癌家系なので最後の解明にゾクゾクしました!癌で亡くなる方が少しでも減りますように。

  • @saku59319
    @saku59319 18 днів тому +7

    今やってる大河の道長式部はがっつり不倫してるけど原稿を督促するクライアント側と作家と考えたら普通に面白いなw
    読み交わした歌も超意訳すると「原稿はまだですかね?」「あ、来てたのですか(居留守)まだです」になるトコとかw

  • @kiyotan_1759
    @kiyotan_1759 19 днів тому +9

    やはり大学の研究室ってすごいです

  • @櫻樹-q6v
    @櫻樹-q6v 16 днів тому +2

    道長さん縁側でしょんぼりしてるみたいで可愛く見えてきたぞ(笑)

  • @Ibacusciliatus
    @Ibacusciliatus 19 днів тому +4

    今回も素晴らしい動画でした

  • @konamonoyomimon4599
    @konamonoyomimon4599 19 днів тому +3

    古代日本の剣刀(当時は直剣が主流)は錆止めに漆を使っていましたからね~汎用性が広いですね。
    前方後円墳はおおよそ当時の「大和朝廷」の勢力圏とその分布が重なっているので、古墳が建造されていない地域は
    大和朝廷の力が及んでいない土地というのがわかります。
    東北地方はあまり大和朝廷という中央集権制の力が強くなかったため岩手県や宮城県などにいくらかあるだけでその他
    の地域に比べると圧倒的に数が少ないです。

  • @user-takeda.nobushige.
    @user-takeda.nobushige. 19 днів тому +14

    古墳の調査は宮内庁等が拒否してるからね…日本のアンタッチャブルですね。

  • @Alice-bv2kf
    @Alice-bv2kf 19 днів тому +14

    古墳を宮内庁が拒否してるの、エジプトの地下迷宮?をエジプト考古学ちょう?が拒否してるのと似てるね

    • @miengelion
      @miengelion 18 днів тому +2

      宮内庁目線だと「お宅の墓掘り返していいですか?」に聞こえるから…

  • @toms3967
    @toms3967 19 днів тому +6

    漆解析、Spring‐8までつかったのか。
    鉄で色味が良くなるって糠漬けや黒豆の古釘みたいだな。最近は鉄釘が良くなくて黒豆煮てるのに使うと何年かでボロボロになっちゃうんだよ。戦前や大正時代の古釘は二十年とかずっと使えるんだよ。

    • @konamonoyomimon4599
      @konamonoyomimon4599 19 днів тому +2

      それは単に洋釘のメッキのせいでは? 昔の釘は「和釘」なのと特に古い時代の和釘は砂鉄から精錬・製鉄されている事による
      炭素分の少なさが影響しているだけでしょう。
      洋釘は洋釘で現代の工業製品としてJIS認定されているものは本来の用途では問題なく機能しているので用途外使用であるなら
      そんなもんとしか言いようがありません。洋釘は丸鉄線(これも冷間圧延加工等で製造されてます)を必要な線径まで引き伸ばし
      た後釘頭や規格に沿った胴の長さ、先端の形状を作り切断後先端加工して製造されますが、和釘は基本的に鍛造製作でかつ手
      作業で生産されていることもあるため大量生産・大量使用向きの製品ではありませんからね。
      現代の量産型住宅に多い2×4工法では一軒の住宅で約八万本もの洋釘が必要になります、これだけの数の釘を手作業では到底用意
      出来ないので洋釘は工業製品として大量生産に向いた形に最適化されています。
      伝統的な在来工法だと木組みを使用する場面も多い為そこまで大量の和釘が必要では無いですが、伝統的な在来工法は台風には
      強くても強烈な直下型地震などには弱いなど弱点もあるためどっちもどっちですね。

  • @user-Ch.ronomia
    @user-Ch.ronomia 19 днів тому +5

    15:21 福岡にある古墳っぽい地形がこの法則に当てはまったら古墳って断定できるのでは

  • @rei00ify
    @rei00ify 19 днів тому +1

    ウルシオールを我々にわかるようにかみ砕いてくれるツーリストさんよ

  • @rerochin2789
    @rerochin2789 9 днів тому

    がんゲノムのパート…『私失敗しないので!』とか聞こえてきそうだなw
    up主乙です!

  • @user-cg4kx6xq5d
    @user-cg4kx6xq5d 19 днів тому

    霊夢ちゃんの「そんなものあります?」で笑ってしまいました🎉🎉🎉🎉

  • @user-cg4kx6xq5d
    @user-cg4kx6xq5d 19 днів тому +1

    🇯🇵天文学と人文学の融合が素晴らしいです🎉🎉🎉🎉

  • @user-hy4sx4fd4y
    @user-hy4sx4fd4y 2 дні тому

    ヤマコウバシはマジすげーって思った!

  • @BUCHI_cat
    @BUCHI_cat 19 днів тому +2

    霊夢がワクワクで喜んでることに喜ぶ魔理沙、2人ともかわゆ…
    霊夢に対して魔理沙がいちいち辛辣過ぎたり、霊夢の意見や反応にノーリアクションで話を続けまくる魔理沙だと全然ゆっくりできないから、ここの2饅頭は仲良しさんで癒やされる(*˘︶˘*).。.:*♡
    今回色々面白かったけど、『漆黒』の文字の意味を考えたこと無かったので初っ端からひれ伏した。
    ヤマコウバシも全部クローンだなんて、致命的な病気発生で全滅の危機!とかならずに各地へ広がってるのは幸運なのか生命力が強いのか、どちらにしろ受験生向きな験担ぎw

  • @碧流へきる
    @碧流へきる 18 днів тому

    ヤマコウバシの解説聞いてたら「ルパンVS人造人間」のマモーを思い出しました😁

  • @user-vv6mc5rh3y
    @user-vv6mc5rh3y 19 днів тому +3

    最後の話は、日本にとって大きな希望になってくれるかもしれない話だったな。
    確かに恐ろしい真実だったかもしれないが、それまでその真実を知らないまま、ガン治療に当たっていたことを考えれば、知れただけも同じ恐ろしさでも大分違って来るよなぁ。
    これが更に発展すれば、脳腫瘍や白血病の治療にも何らかの転機が訪れる可能性もありそうだと思う。
    例えば、抗がん剤治療の際、破壊すべきガン細胞だけを破壊させて正常な細胞の破壊を最小限に抑えられる新たな抗がん剤の開発ができるかもしれないし、寛解した後の再発を抑える薬の開発もあるかもしれない。多分、がん治療の研究の中でも最大の突破口になり得そうだな。

  • @user-zd6ge4zk4w
    @user-zd6ge4zk4w 19 днів тому +4

    紫式部と道長はもういままさになやつ

  • @user-wl3yx1ix3o
    @user-wl3yx1ix3o 19 днів тому +3

    日本の謎楽しみにしていました。

  • @user-su2kw1fm8e
    @user-su2kw1fm8e 19 днів тому +109

    俺のことは誰も解明できない

    • @user-sy8rj9mz5k
      @user-sy8rj9mz5k 19 днів тому +10

      上位存在の方?

    • @to-xq2yw
      @to-xq2yw 19 днів тому +4

      独房のお方(笑)

    • @松島仁
      @松島仁 19 днів тому +3

      ウハハハハ

    • @user-qi9bc9vh5t
      @user-qi9bc9vh5t 19 днів тому +6

      俺はお前のことを解明するために生まれてきた

    • @user-op3gn6ly6i
      @user-op3gn6ly6i 19 днів тому +2

      ヤダ❤カッコイイ❤❤

  • @月輪
    @月輪 19 днів тому

    日本史関連で天下五剣の話も聞いてみたい

  • @maimaimine970
    @maimaimine970 18 днів тому

    古墳は平野を作る時に発生した土塁を使ったそうだね

  • @user-tc5rm4cs2x
    @user-tc5rm4cs2x 19 днів тому +3

    日本怖くなってきた

  • @user-qd5kc7vz8j
    @user-qd5kc7vz8j 19 днів тому

    10:15つまり今現在の漫画アニメに例えると
    ロナ戦を執筆するロナルドとそれを催促する担当編集のフクマさんと。
    (こうして書いて想像するとなんかえげつない)

  • @lissmez9864
    @lissmez9864 2 дні тому

    国によって癌の効果的な治療方法が異なるってなかなか不思議
    これまでの食文化とか気候に依存するものなのかな

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 15 днів тому

    NHKの大河ドラマでは道長と紫式部は何度か"して"ますよ。
    なんなら、紫式部の娘は道長との子供という設定だし。

  • @やまとまほろば
    @やまとまほろば 19 днів тому

    古墳が関西に多いのはまぁ判るとして、東日本の群馬千葉にも多いのは謎よね

  • @益荒猛男
    @益荒猛男 19 днів тому +2

    13:50 珍情報😅

  • @makurosu75
    @makurosu75 16 днів тому

    古墳も研究させて…。
    ファラオなんて棺持ち出されてるのに。

  • @bba7508
    @bba7508 19 днів тому +1

    ★映像やイラストがキレイ✴️✴️

  • @G天狐山神
    @G天狐山神 17 днів тому

    癌治療は利権しがらみも多かったりとありますから消されない事を願います

  • @Age4gesige
    @Age4gesige 19 днів тому

    ヤマコウバシ白ゼツすぎるだろ

  • @user-hj6kx4os6h
    @user-hj6kx4os6h 19 днів тому +11

    ちょっとAIイラストうざったいな

  • @PassionDarkSide
    @PassionDarkSide 19 днів тому +1

    紫式部恋愛の駆け引き楽しんでた?

  • @user-wz2xp2zk5r
    @user-wz2xp2zk5r 19 днів тому +2

    日本にもまだ解明されていないことがあるんですねぇ。そして紫式部と藤原道長と言ったら、まさに今年の大河ドラマの主役格と言える人物たち。

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 15 днів тому

      紫式部の娘は道長との子供という…。

  • @user-qi6vn9qp4l
    @user-qi6vn9qp4l 17 днів тому +3

    AIイラスト使うなとは言わないけど、一発で分かるような独特なタッチだから、あんまり差し込まれると見づらい…

  • @user-gu2xf2so1i
    @user-gu2xf2so1i 19 днів тому +2

    古墳の件で疑問だけど、日の出と日の入りの方角を指していること今まで分かってなかったの??海外の研究で初めて分かったって…

    • @user-jp5qq9gg4f
      @user-jp5qq9gg4f 19 днів тому +1

      調べた限り、作られた時期や地域によって古墳の向きが違う傾向にあるというのはわかってたみたいですね。
      前期~中期は周囲の他の古墳と重ならないようあえてバラバラ
      もしくは一つの基準点となる山の方角に向けて作られてるものが多いようですが、
      後期は東西の方角に合わせたものが増えたみたいです。

  • @Taira-no-Atsumori
    @Taira-no-Atsumori 17 днів тому +2

    AIイラスト使われるとわかりやすくても見る気失せるな‥

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j 19 днів тому

    不老不死細胞→癌😮

  • @はるゲームズ
    @はるゲームズ 19 днів тому +2

    1コメ!

  • @へたっち登録者1000人目標

    4米

  • @mojyangP
    @mojyangP 19 днів тому +1

    AIばっか使うようになったなここも・・・

  • @itsuka1650
    @itsuka1650 17 днів тому

    5の古墳の謎の矛盾点、今より緯度経度にズレがあり適合しない。
    あくまでも今の日本の位置と太陽の動きであり当時でないため
    証明にはならない。