なぜ古典教育の意義を誰もまともに答えられないのか【古典廃止論】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025
  • 【⇩nosh×社會部部長の限定コラボクーポンはこちら⇩】
    nosh.jp/influe...
    この動画をご視聴の方限定で、初回購入時に2,000円割引、以降2~4回目購入毎に1,000円割引、総額5,000円割引でご購入いただけます。
    ※本クーポンはナッシュを初めてご注文の方にのみ適用されます
    ※動画内でご案内しているサービス内容や取り組みについては本動画公開時(2024年5月時点)の情報になります。
    #nosh #ナッシュ #いただきナッシュ #ナッシュの宅食 #冷凍ごちそう便 #PR
    参考文献
    勝又基・猿倉信彦・前田 賢一・渡部泰明・福田安典・飯倉洋一 (2021)「古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。」 文学通信
    金容美 (2018)「味覚を表現する形容詞の意味構造と語彙体系」 中央大学学術リポジトリ chuo-u.repo.ni...
    川北稔 (1996)「砂糖の世界史」 岩波ジュニア新書
    田中克彦 (1981)「ことばと国家」 岩波書店
    辻孝宗 (2013)「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解" 学生時代に勉強を疎かにしているとどうなるか 東洋経済オンライン toyokeizai.net...
    中西進 (1981)「古典と日本人」 弥生書房
    長谷川凜・丹野健・内田花・田川美桜・中村海人・神山結衣・小林未來・牧野かれん・仲島ひとみ (2021)「高校に古典は本当に必要なのか : 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ」 文学通信
    文部科学省「教育基本法」www.mext.go.jp...
    文部科学省「義務教育の目的、目標」www.mext.go.jp...

КОМЕНТАРІ • 1,8 тис.

  • @shakaibubucho
    @shakaibubucho  7 місяців тому +65

    補足:ua-cam.com/video/3yBUm30ghD0/v-deo.html

    • @蒼天刹那
      @蒼天刹那 4 місяці тому

      ありがとうございます🤗

  • @benikagati
    @benikagati 7 місяців тому +1780

    古典教えるのは国民意識の刷り込みだよ
    給食も同じく健康意識の刷り込みだよ
    という話からnoshに繋げるの芸術点高すぎる

    • @jfhyusdfhynhusdfhguy2611
      @jfhyusdfhynhusdfhguy2611 7 місяців тому +112

      危うく買う所だったよ

    • @な33
      @な33 7 місяців тому +141

      ナッシュへの繋ぎがシームレス過ぎて感動した

    • @user-HiRoSe
      @user-HiRoSe 7 місяців тому +69

      買うかどうかは状況によるけどここまで秀逸だと買うハードルが下がる

    • @雨堤岳成
      @雨堤岳成 7 місяців тому +61

      スーツ交通もまぁまぁ強いけどこの動画はガチでnoshを買わせに来とるw

    • @RDArcade
      @RDArcade 7 місяців тому +88

      これまでに存在した数多ある案件動画の中でもブッチギリ最高に完成度の高い一作だと思う
      もはや『案件動画の模範』と言ってもいいくらいに動画内容と案件先への繋ぎが自然すぎる

  • @takmissa3296
    @takmissa3296 7 місяців тому +989

    “アメリカ人が太っているのはなぜでしょうか”に強い断言が詰まってるの好き

  • @shoyan3531
    @shoyan3531 7 місяців тому +610

    「民族の記憶」を共有するため。
    この表現、すごい腑に落ちました

    • @あてすり
      @あてすり 7 місяців тому +36

      「日本人としての感性を育む」と言うことも学習する意図として重要なのかもしれません。英語ではなく日本語が日本で用いられ続けているのもそれに通ずるものがあると思います。

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 7 місяців тому +51

      民族意識の刷り込みって、他の国だともっとダイレクトで分かりやすいのに、日本は奥ゆかしくていとをかしだわ。

    • @かみなり-s2r
      @かみなり-s2r 4 місяці тому +10

      でもそれって現代語訳した古典を学べばよくね?
      なんで文法から入るんだよ、世界史学ぶのにスペイン語から入らないでしょ

    • @xktg962
      @xktg962 4 місяці тому +12

      西洋人の最高学府ポジのとこはラテン語やってるな

    • @YagokoroDoubleXX
      @YagokoroDoubleXX 4 місяці тому +28

      ⁠​⁠@@かみなり-s2r
      言語を通じて昔と今の「日本人」を繋げるんだからそりゃ言語教育は要るでしょ
      グリム童話を読み聞かせてもドイツ人にはならない

  • @jupiterii3015
    @jupiterii3015 7 місяців тому +76

    古典を「国家の記憶」と形容したのはホントに見事ですね。
    古典の重要性を実学としての私益的な側面ではなく、社会全体の価値観で語る必要性があることはぼんやり認識していましたが、ここまで明確になったのは初めてです

  • @いちはちよん
    @いちはちよん 7 місяців тому +1961

    砂糖からどう古典に結びつくのかと思ったらナッシュだった

    • @夏油傑の財布になりたい
      @夏油傑の財布になりたい 7 місяців тому +107

      めっちゃ真剣に聞いちまってたよ

    • @まさろー-e4b
      @まさろー-e4b 7 місяців тому +119

      春は揚げ物で最初から最後まで食べ物の話ですよ

    • @v.d.2738
      @v.d.2738 7 місяців тому +90

      給食がどう古典と関係してくるのかと思ったらナッシュだった

    • @umaudon8650
      @umaudon8650 7 місяців тому +59

      でもナッシュへの入りはなかなかこのチャンネルらしい振る舞いで良かった👌

    • @Shinji_Yonai
      @Shinji_Yonai 7 місяців тому +24

      そしてナッシュで締める

  • @tamagokakegohann
    @tamagokakegohann 7 місяців тому +1336

    「あなたが枕草子を知ることよりも、みんなが枕草子を知り合うことに意味がある」
    本当にその通りだと思う。

    • @chi9959
      @chi9959 7 місяців тому +29

      我が輩は猫である を国民全員が知っているのと何が違うのだ?

    • @Hunter_since_ultimate
      @Hunter_since_ultimate 7 місяців тому +6

      情報量1

    • @orz42800
      @orz42800 7 місяців тому +38

      てか枕草子は普通におもろいから読んでみてほしい、歳の差百合()

    • @北島けいすけ
      @北島けいすけ 7 місяців тому +15

      その枕のなんとかに意味があるんですかって聞いてるんです。そのへんのウンコでラリってるかもしれないから、そう聞いてるんです。
      文系の人ってほんと、小泉進次郎みたいな人ばかりですね。

    • @lattetea-choc
      @lattetea-choc 7 місяців тому +83

      この動画の論点の一つだけど、日本独自のものをみんなが知ってることが大事なんだよ。的なことをこの動画の中で言ってるよ

  • @しゃろん-t3p
    @しゃろん-t3p 7 місяців тому +385

    全く同じ意見だった。
    自分の場合は「外国人が日本に帰化するとなったときに、その人に何を知っておいてほしいか。日本人になるためには何を知っていなければいけないか。」から考えて、この結論になった。

    • @keil--5541
      @keil--5541 7 місяців тому +55

      こう言うことを考える人間を少なくとも作るための古典なら成功したな

    • @detre789
      @detre789 7 місяців тому +32

      日本人の価値観や独特の礼儀作法を知ってほしいわけで古典を知っていることを条件にしたら良い人材が離れてくだけ

    • @keil--5541
      @keil--5541 7 місяців тому +18

      まじか、手のひらぐるんぐるん返しちゃおうかな。古典要らねえじゃん

    • @しゃろん-t3p
      @しゃろん-t3p 7 місяців тому

      @@detre789 日本人の価値観や礼儀作法の根源を辿ると古典を知らなければならないのかなと。
      西欧の人を理解するにはキリスト教を、中東の人を理解するにはイスラム教を知らなければいけないのと同様、日本人たるべきためには日本の古典や日本の思想を理解しなければいけないと思います。

    • @しゃろん-t3p
      @しゃろん-t3p 7 місяців тому +76

      日本人の価値観や礼儀作法の大元を理解するためにこそ、古典の理解が必要なのではないでしょうか。
      キリスト教を理解せずに西欧人は理解できませんし、イスラム教を理解せずに中東の人は理解できません。
      その国で生まれ育ったなら習慣として身に付きますが、外国人がその国に帰化する場合には、根源たる思想に触れなければ浮いてしまうでしょう。

  • @赤坂-e4h
    @赤坂-e4h 7 місяців тому +383

    更新されて1番うれしいチャンネル

    • @お賽銭箱
      @お賽銭箱 7 місяців тому +4

      ほんとそれ

    • @空白7
      @空白7 7 місяців тому +2

      それnosh

  • @criverism
    @criverism 7 місяців тому +672

    「日本人ならわかる壮大な内輪話」ってことよな

    • @user-Hierarchia
      @user-Hierarchia 7 місяців тому +136

      内輪ノリで仲間意識と結束を深める事に意味があるんやねぇ

    • @ロビンソンクルソソー
      @ロビンソンクルソソー 4 місяці тому +15

      ちくわ大明神

    • @クェスキュロス
      @クェスキュロス 4 місяці тому +37

      正直、これは正解だし歴史と結びつけること日本人としての意識をきちんと持つこと日本を理解することだし
      国語を知ることで他国との言語の隔絶も作れる、これは二次大戦で平の暗号に方言を利用したようにいつか大事な場面で役に立つ

    • @かみなり-s2r
      @かみなり-s2r 4 місяці тому +16

      でもそれって古典の現代語訳を学べば良くない?
      なんで文法から入るんだよ、世界史学ぶのにスペイン語から入るか?

    • @teida2
      @teida2 4 місяці тому +33

      @@かみなり-s2r 古典をスペイン語と同等に見るのは違うのでは。古典はわけ分からんが日本語ではある。つまり現代語訳ではない理由は、歴史を知るということに日本語のルーツを知ることも含まれるからだと思われる

  • @shack0302
    @shack0302 7 місяців тому +244

    プロモーションとしてそのまま動画にぶっこむのではなく、
    チャンネルの雰囲気・世界観や、本編で取り上げるテーマに合わせて違和感なく独自の表現でプロモーションをアレンジするスキルの高さに感服しました。

  • @三谷-x3k
    @三谷-x3k 7 місяців тому +524

    ある思想家は言った
    「人は国に住むのではない 国語に住むのだ」
    「『国語』こそが 我々の『祖国』だ」
    あるチャンネルは言った
    『人は自由に食事を食べるのではない、給食を食べるのだ『nosh』こそが我々の『給食』だ

    • @sair.l5314
      @sair.l5314 7 місяців тому +23

      前者に関してはメタルギアで聞いた事があります。本当にそうですよねぇ

    • @三谷-x3k
      @三谷-x3k 7 місяців тому

      @@sair.l5314おそらく、こんなことで論争できるぐらいの『平和』を享受している証拠なのかなと思いますね
      例えばウクライナではロシア語族にウクライナ語を破壊され、自国語を持てなくなり、国ができたのちに民族アイデンティティの為に過去の言語を掘り起こしています、ウクライナのロシア語排除の動きはかなり強く、広告はウクライナ語でなければならない。という法律まであるそうで
      このウクライナの事例からも分かる通り、我々が国語があることの利点を感じられないのは失ったことがないから、もしくは古典によってほとんどの人が当たり前に緩やかな民族アイデンティティを持っているからこそ気づかないのかもしれませんね

    • @三谷-x3k
      @三谷-x3k 7 місяців тому +34

      これはエーミール•ミハイ•シオランの言葉ですね、言語的相対論やサピア=ウォーフの仮説の示す通りやはり民族意識は言語と強く結びついているのでしょう、そしてそれを容易に手放すべきではない

    • @kaji1493
      @kaji1493 7 місяців тому

      その通り
      米国南部では、奴隷に読み書きを教えることが禁じられました。こく人を永久に奴隷状態に置くためです
      一つの民族を奴隷にしたければ、言葉を奪えばいい
      民族のオリジナリティは、固有の言語から来るのですから

    • @user-my7dh1lb5z
      @user-my7dh1lb5z 7 місяців тому +5

      @@三谷-x3k 言語的相対論やサピア・ウォーフ仮説は、アイデンティティの問題とはまっったく関係ない話ですよ

  • @RetoRooRaa
    @RetoRooRaa 7 місяців тому +745

    古典とプロモーションへの繋げ方がうますぎる...

    • @あああ-j1k6m
      @あああ-j1k6m 7 місяців тому +12

      まさかこのチャンネルのコメ欄でお見かけするとは…!

    • @user-ss2be9je1g
      @user-ss2be9je1g 7 місяців тому

      なぜ

    • @中島山崎
      @中島山崎 7 місяців тому

      びっくり

    • @ZAWA0815
      @ZAWA0815 7 місяців тому +1

      次は何の解説?

    • @ちくわ-p9y
      @ちくわ-p9y 7 місяців тому +1

      見てるんだ…

  • @hikarusakihara6567
    @hikarusakihara6567 7 місяців тому +62

    素晴らしかったです。前半 廃止派の視点で必要派をバッサバッサと切り捨てていき「古典の授業イラネー」って流れを作って起きながら 後半で一気に形勢逆転に持ってく手腕。古典の授業には「役に立たないけど日本人として知っておいたほうが良い気がする」ってぼんやりした感想を抱くけど まさにこの「日本人として」という思考を植え付けるために必要なんですね。

  • @youtube4study
    @youtube4study 7 місяців тому +302

    冒頭からこんなに丁寧なダイレクトマーケティング見たことない
    と思いながら視聴してたら最終的に極めて自然にナッシュに着地してて感服いたしました
    あまりに見事なので誰か買った方がいいっすよこれ

    • @ホンダ党党員
      @ホンダ党党員 7 місяців тому +82

      自分は買わないの草

    • @青狐あお
      @青狐あお 7 місяців тому +42

      これにはお前が買えとツッコまざるを得ない

  • @knkn889
    @knkn889 4 місяці тому +39

    参考文献を載せてる点が凄く良いですね。アインシュタインの『教育とは、学校で学んだことを一切忘れてしまったあとに、なお残っているものだ』をあえて使わないのが素敵だ。
    日本の古典教育の必要性を『あなたと他全員が枕草子を知り合うことに意味がある』との結びから、給食の食育を通し宅配弁当への広告へ繋げていくその手腕が本当に素晴らしい。

  • @chologon3689
    @chologon3689 7 місяців тому +898

    結論:古典教育はナッシュを買うため

    • @田樽Dental
      @田樽Dental 7 місяців тому +56

      古典教育の実施には、ナッシュが暗躍していたのかwww

    • @aroemame9196
      @aroemame9196 7 місяців тому +37

      朝はナッシュ

    • @user-ec4nv8et5e
      @user-ec4nv8et5e 7 місяців тому +12

      お前はムラッシュ

    • @hal-fj1jq
      @hal-fj1jq 7 місяців тому +13

      現代文教育の敗北()

    • @tokumi1975
      @tokumi1975 7 місяців тому +4

      全ての古典はnashに通じるってコトデスネワカリマス

  • @緑のひろなみ
    @緑のひろなみ 7 місяців тому +163

    そもそもの教育の目的を履き違えている人が多い中で、教育基本法に立ち返ってみるというのは、一番説得力のあるやり方です。本来はそこをベースに議論を始めるべきで、「何の為の教育か」という共通認識がなければ、教えるべき教科も定まりません。国民意識を植え付けるには歴史で十分という意見もありますが、歴史が縦軸ならその時代の言葉や文化が詰まっている古典は横軸として重要と思います。日本の教育自体西欧をモデルにしてきた以上、西欧がそれぞれの国で古典に当たるものを教えているというのも、やはり考慮に値すると思います。

    • @masaps5738
      @masaps5738 5 місяців тому +21

      そうですよね。英語圏では演劇部でもないのにシェイクスピアの古語英語を学びますよね
      「古典は教育は必要か」という質問への答えとしては少し外れるのかもしれませんが、「義務教育で古典を科目にしているのは正しいのか」という質問に対しては、この動画で扱っている内容は完璧な答えと思います。
      日本人のルーツや感性を知って、日本人というアイデンティティを成長させる意味もあるでしょうし、天皇家への敬意を培うという意味もある気がします。

    • @user-eq5gl8tk6e
      @user-eq5gl8tk6e 4 місяці тому +13

      だったら古典の内容や歴史的背景にもっと焦点を当てるべきでしょ。授業のうちかけた時間でいうと文法9内容1くらいだよ

    • @qwerty-f2z
      @qwerty-f2z 2 місяці тому +3

      ​@@user-eq5gl8tk6eそこは確かに問題だと思う
      現状のカリキュラムだと主に高校で大学受験の問題を解くための古文になってるから、必然的に文法ばっかりになっちゃう
      小学1年生から最初は意味はわからなくても音読したり聴いたりするカリキュラムの方がいい

  • @munekoyosshi5864
    @munekoyosshi5864 7 місяців тому +136

    プロモーションに全く嫌悪感を感じない。むしろ笑える。いつも良質な動画感謝です。

    • @にいにい-u7q
      @にいにい-u7q 7 місяців тому +9

      いや、かなりイライラするでしょ。いい議題が台無しだよ。

    • @munekoyosshi5864
      @munekoyosshi5864 7 місяців тому +1

      @@にいにい-u7q
      広告はつけないと。なるべく正当な報酬がもらえるようにならないと、動画作成のメリットが薄まるでしょ。
      この広告がどれくらいのモチベーションになっているか、こちらとしては全くわかりませんが、こういう広告を付けることにケチをつけだすとひいてはこちらのデメリットになると思うんですがいかがでしょう?
      慈善事業じゃないんだから、なるだけマネタイズできそうなところには目をつぶったほうがいいと私は思うわけです。
      こういう広告は、ケチをつける人、つけない人に二分されると考えますが、コメント等で意見を表明する人の割合を考えれば、基本的にケチをつける人の方が多いと考えます。
      そんな中で、少しでも広告どんどんつけていいよ。という意見を伝えるべく私は書いております。
      「独裁者の組織論」という動画でも触れていましたが、
      基本的に人は、支持者に対して働くというものです。
      せっかくいい議題と感じていらっしゃるのなら、個人の感情はいったん置いておいて、支持を表明しておいた方が建設的ではないでしょうか?

    • @kÅ15_e_r-o9U
      @kÅ15_e_r-o9U 7 місяців тому +6

      スムーズな導入、古典の話もうやむやにせず面白い
      宣伝とはこうあるのが好ましい

  • @herringroe8931
    @herringroe8931 7 місяців тому +69

    たぶん昔の古典の授業では古事記や日本書紀など日本神話に力を入れていて、日本がどういう国なのか、どうやってできたのかという国家からのメッセージを刷り込むというはっきりした目的があったのだろう。現代では、日本神話が除かれ古典を学ぶことだけが残ったので、昔の人の恋愛話を読むよく分からない科目に成り下がったのだろう。

    • @invader-p1x
      @invader-p1x 7 місяців тому +16

      今の大学受験の古典だけやっても国家観(国民意識、共同体意識)なんて大多数の人には身につかないですね、内容もで?だから何?みたいのばっかりですし
      日本史Aで充分事足りますし、そもそもアガデミックな人間は世の中に必要なのは上位0.01割.1%のエリートで充分です

    • @ルッコラ猫教徒
      @ルッコラ猫教徒 4 місяці тому +10

      @@invader-p1xそれらは身に付けるものじゃなくて「なんかある物」なんよ_(:* 」∠)_ご飯の前後に戴きます、ご馳走様を自然に言うように自然にある物であってアカデミックに学ばなければならないなんて仰々しいものじゃない。学び研究するのは数人で充分

  • @nacuraion
    @nacuraion 7 місяців тому +90

    20分でこうも感嘆できるとは
    社会部さんのシャープな着眼点、簡潔な論理展開、言いにくいことを配慮なくしっかり主張していくためらいのなさが本当に素晴らしい動画でした
    古典というものを強制したからこそ得られる教養の必要性は半ば無意識に近い部分で日頃から教授しており
    また海外の教養に対して同様に理解を示すきっかけとなったという意味でとても重要と感じられました
    さらにこれを広告の文脈と繋げていく手腕はさすがと言わざるを得ません
    今後の投稿もじっくりお待ちしております

  • @スヤァ-x7q
    @スヤァ-x7q 7 місяців тому +127

    国立教育大学の高等国語・古典・書道教育専攻の者です。
    古典が必要な理由は投稿主さんが指摘されている他に幾つかあります。その中で最も大きなものは「日本古典を学ぶのは日本人だけだから」というものです。
    1/3
    「古典教育は、古典教育を存続させるために存在する」
    現代で聖書が読まれるのは現役のキリスト教徒がいるからです。コーランや仏教経典も現役信者がいるから語り継がれるものです。
    古典にもこの理論が当てはまります。つまり日本人が古典への関心を失った時、日本古典の研究は断絶し、失われた知識や資料は未来永劫消え去ってしまうのです。世界広しといえど日本古典を真剣に研究する国はない、唯一日本政府と日本人だけが日本古典の研究をするモチベーションを持ち得るという考え方です。その為、古典研究を決して絶やす事がないように全国民に触れさせ、興味関心を持たせる必要があるのです。その意味で、投稿主さんのおっしゃった「春は揚げ物」のジョークが通じている状況そのものに価値があると言う説に繋がります。古典学上最難関とも言える平安古典を中学1年で無理矢理教える理由がここにあります。役に立つか、覚えられるかではなく、とにかく最も古い日本語に触れさせること自体が古典の存在理由なのです。
    ではどうなれば日本政府は日本古典を安泰と捉えるのか?と言う問題ですが、実は日本古典は今日に至って尚98%が未解読と考えられており、日夜多くの古典が未解読のまま喪失している現状にあります。個人の考えですが、日本政府と文科省は少なくとも大半の古典が解読されるまでは古典必修を絶やすべきではないと考えているのではないかと思います。
    次に、動画作品の中には出てこなかった教育業界の抱える側面についてです。
    2/3
    「古典には権威がある・古典権威論」
    教育業界の中で、古典界は特に強い力を有しています。これは会社で新参の部署が軽視されたり、会社の創設期からある古参部門が業績によらず安泰な雰囲気を出すのと同義です。
    古典教育は義務教育はおろか日本政府成立以前から研究されて来た分野であり、日本人が存在するのと同時に古典学が始まった、むしろ古典学の創始によって長い歴史をもつ「日本人」意識が創始されたのだという主張さえ聞かれます。古典科は省庁で言うと王室の存在に似ており実用性を問われる立場ではない、むしろ古典から見ると数理科目は正しく”新参”であり並べて比べられる様なものでは無いという過激な言説が、古典権威論です。
    戦前戦後まではそのような認識が教育界全体にも観念のように浸透しており、実際権威ある古典学者が多数存命でした。しかし時代を下るにつれ権威ある学者は亡くなり、理数教育の時代を迎えましたが、ここに至ってなお古典教育学者は「われわれは最古参なので義務的に教えて然るべき。」という時代遅れな感覚だけを残した、一言で言えば権威の自覚を持つ権威無い集団となってしまったのです。
    現代では教科指導系・教材開発系・教育研究系の三教領域全てから批判をされていますが、今なお教育界には文系科目を中心に古典権威論が言外または無意識的に存在し続けています。
    また、文科省や教育委員会が教育科学の振興と遂行のは別に、文化財の保護を所管している事も無視すべきではないでしょう。
    更に踏み込むと、”先人に学ぶ”という教育の根源的姿勢と古典は極めて相性が良く、すべての教科が先人に学ぶ姿勢を持つ以上、如何に無意味に見えても日本の先人の言葉そのものである古典を容易には否定できないという根源的な矛盾が存在します。その証拠に、古典廃止論は教科指導系ではなく教育科学系や、下手をすると経済学者など教科指導の門外漢から聞かれる事もしばしばです。
    以上より、古典学は(言葉では言い表しにくい)古典権威主義によって、教育現場での立場を担保されている節があります。
    最後に、ここまで読んでくださった皆様にお伝えしたい事があります。
    3/3
    「漢文とサーベルタイガープログラム」
    ここからは完全な個人的見解です。
    ここまでの全ての説明と、投稿者様の動画の全てを掻い潜る存在が漢文です。漢文は確かに日本古典の源流に存在しますが、決して日本語ではありません。同様の研究は中国で行われており、中国で行われているものがむしろ本家といえます。ではなぜ漢文が存在するのか?答えは「昔必要だったら」と「古文と肩を並べて来たから」です。複雑ですので簡潔にいうと、”教育制度ができた頃は漢文が読み書きできないと困る世界だった”から漢文が登場し、先に述べました理由によって古典を否定できない流れで、漢文も否定されにくい立場となったのです。誤解を恐れるずはっきりと申し上げれば、漢文は今や「不要だけど存在を否定できない教科」となりました。個人的に、漢文存廃論はもはや理論が通じない域に達してしまっていると感じています。
    この感覚に最も近いのは「サーベルタイガープログラム」です。詳しくは割愛しますので気になる方はお調べいただきたいですが、かつて有用だった教育が時代を経て手段と目的が入れ替わり、不要になった時代に害を及ぼすという考えです。サーベルタイガープログラムの解消策はいくつかありますが、どれも決定打に欠け、これであるという回答はありません。これは一度成立した教育課程を簡単に変更することはできない、ということを意味します。
    お読みいただきありがとうございます。古典教育存続の是非について引き続き調査研究を進めてまいりますと共に、国民一人一人に関わるこの問題が、より多くの人の目に留まりますよう願います。

    • @坂本雅秀
      @坂本雅秀 7 місяців тому +9

      全部読みました。詳しく説明してくれてご苦労さまでした。

    • @qqmasato2644
      @qqmasato2644 7 місяців тому +6

      ありがとうございます。

    • @ggg-rh8kr
      @ggg-rh8kr 7 місяців тому +3

      3つ質問があります。
      1 日本古典の失われる知識や資料のなかに現代社会に必要なものがあるのか?
      2 それがあるとして、テストで英語や数学と同程度の比重である必要はあるのか?
      3 「サーベルタイガープログラム」google検索をしても全く出てこなかったのですが、造語かなにかですか?

    • @gooddesign00
      @gooddesign00 7 місяців тому +6

      サーベルタイガープログラム、本当に引用符つけても全くヒットしない。
      まさかAI・・・?こえー

    • @スヤァ-x7q
      @スヤァ-x7q 7 місяців тому +3

      @@gooddesign00
      うぇ!?ほんまやんけ!!
      おかピーポー???

  • @しゅん猫-n9i
    @しゅん猫-n9i 7 місяців тому +43

    ここ1、2年で一番知識欲を刺激してくれる興味深い動画でした

  • @ほうし-v6f
    @ほうし-v6f 7 місяців тому +98

    この手の話題って必ずと言っていいほど話が拗れますね
    もとの議題が曖昧で、細かい補語や条件節が勝手に抜け落ちたり足されたりするせいで、人によって回答がバラバラになりやすく議論の方向性が定まらなかったり
    そもそも発言者に議論するつもりがなくて、負の欲求を正当化するための愚痴でしかなかったり
    コメント欄を軽く流し読みするだけでもその実態がよく分かります
    しかし、色んな人の意見や視点を比較検討できるので、一定の集客力のある人がこのような場を作ってくれるのはとても貴重なことだと思います
    すばらしい動画をありがとうございます

    • @ほうし-v6f
      @ほうし-v6f 7 місяців тому +19

      「なぜ"義務教育や高校教育で"古典を学ぶのか」の問いについてですが、「成人して社会に出た後からでは学習が困難だから」という理由もあると思います
      日本人として生まれ日本で暮らす以上、日本語や日本文化などの面で生活に密接な関わりがありますから、長く生きていれば実は自国の古典を読む機会も少なくないはずなんですが、
      他の科目の応用ではなく基礎教養ですから、何も知らない状態から新たに学ぼうとすると非常に難しいので、習得にはまとまった長い期間を確保して学習に充てる必要があります
      しかし、衣食住のために日々の労働と家事をこなしながらそのような時間を用意するのはほとんどの人にとって不可能でしょう
      おまけに、凝り固まった大人の脳では記憶の定着率が下がるため、子供がやるより更に多くの学習時間が求められるでしょうし、そうしても結局習得できずに終わる可能性も高くなると思います
      結果として、頭が柔らかい子供のうちに古典にもある程度触れさせて、早めに習得させるか後々のために学習の下地を作っておく方が良いからそうするという、
      学校での古典教育にはそういう意図もあるのではないかと思います

    • @nefu640
      @nefu640 5 місяців тому +7

      まあ教養なんだから教える必要はあるが、
      共通テストには要らないし、主要科目と同列の扱いはしてはいけない

    • @ほうし-v6f
      @ほうし-v6f 5 місяців тому +6

      @@nefu640 あなたの意見を尊重はしますが、私に言われても困ります
      私は共通テストではどうとか他の主要科目と比べてどうとかいう話はしていません

    • @longjumper-7m
      @longjumper-7m 2 місяці тому +5

      ​@@nefu640ならそもそ共通テスト要らねぇってなるやん。2次とか私立一般みたいに、大学で学ぶ学問に関係あるやつだけでいいとはならんのか?

    • @みるきー-f8c
      @みるきー-f8c Місяць тому

      ​@@ほうし-v6f色んな人の意見や視点を~とか言ってる割に自分の返信欄は自分の所有物だと思っててすごい

  • @AHOU_1155
    @AHOU_1155 7 місяців тому +570

    春はあげぽよ←現代語と古い文化が合わさってて好き

    • @hinoki021
      @hinoki021 7 місяців тому +53

      いとをかし

    • @三谷-x3k
      @三谷-x3k 7 місяців тому +34

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 7 місяців тому +63

      枕に草が生えるわ

    • @8skdlpshsk
      @8skdlpshsk 7 місяців тому +31

      あげぽよが記憶の奥底から引き出されたわ
      これもう古文やろ

    • @xadmin5188
      @xadmin5188 7 місяців тому +7

      ???「平成古典を新設して試験範囲に組み込みます!」

  • @大賀聡
    @大賀聡 2 місяці тому +12

    古典を廃止せよという声が大きければ大きいほど、古典の必要性が高まるわけか。

  • @njhsmj6690
    @njhsmj6690 7 місяців тому +49

    相変わらず丁寧でわかりやすい案件紹介

  • @ウエけん
    @ウエけん 7 місяців тому +18

    ナッシュの宣伝がうますぎて、思わず「うま!!」って声が出たわ

  • @comanndo1121
    @comanndo1121 7 місяців тому +35

    今までいろんな宣伝動画を観てきましたが、
    ここまでチャンネルの性質と動画の題材とプロモーション商材を
    うまく噛み合わせてまとめた動画は見たことがありません。

  • @9209-f7m
    @9209-f7m 7 місяців тому +39

    案件プロモーションでこれ以上に完成された動画を見たことが無い…
    感服しました

  • @mr.p4pac
    @mr.p4pac 7 місяців тому +25

    案件をただ紹介するだけではなく新たな知識を与えてくれるから凄い。。
    ナッシュ買ってきます。

  • @海野夜景
    @海野夜景 7 місяців тому +48

    ハサミを例としているけど手段の目的化は古典の必要性の議論に限らず世の中に溢れてるよね

  • @hal2044lllll
    @hal2044lllll 7 місяців тому +327

    凄く苦労したのに、理系に進んで全く知識を使わないのがもったいないと思って、和歌を詠むようになった。

    • @aaaaa1777
      @aaaaa1777 7 місяців тому +88

      雅ですわよ

    • @caffeine-addiction
      @caffeine-addiction 7 місяців тому +3

      お前はすごい

    • @Akita_ken2236
      @Akita_ken2236 7 місяців тому +60

      和歌らない

    • @aho_Asia-Health-Organization
      @aho_Asia-Health-Organization 7 місяців тому +48

      和歌れ

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo 7 місяців тому +92

      歳を重ねるごとに「理系/文系」という括りそのものがナンセンスという思いが強くなってた。
      この動画を観て、そういえば文理が分かれるのは高校からで、義務教育じゃなくて、つまりは生産性追求のためだったんだ、と合点が行った。

  • @инкя
    @инкя 7 місяців тому +7

    広告を導入するUA-camrは数多いるが、ここまで内容に深みを持たせた上でオチとして完璧なものは初めて観た。素晴らしい

  • @チョコミント-g2g
    @チョコミント-g2g 7 місяців тому +722

    国民意識の醸成のためにも古典教育が必要というのは非常によく分かる.ただ、現代文・数学・理科・社会科・外国語といった実践的な教科と同格扱いにするからボロクソに言われる訳であって、古典は本来なら美術・書道・音楽といった教養系の教科と同じ区分に入れられる様な科目だと思う.少なくとも共通テストで現代文と同じ配点にしていいような代物ではない.

    • @hetariagj
      @hetariagj 7 місяців тому +122

      まさにこれだ。
      義務教育とは何の為にあるか。それは個人の為ではなく、国の為。だから古文も学ぶんだ。
      …というのは理解できるが、もう少し配分は控えめにしてほしいところ。

    • @thankstamakin
      @thankstamakin 7 місяців тому +61

      凄い納得出来た。社會部部長はコメント欄で初めて完成するね

    • @user-snny
      @user-snny 7 місяців тому +68

      一理あると思うけどそれだと社会科(というか歴史)は……?  
      追記 勘違いされてるかもしれないけど、俺は「歴史も外すべき」と言ってるんじゃないよ。まず、俺はコメ主が「実践的教科」に含めている歴史という科目もどちらかといえば教養系に入りそうだなと思った。それで、コメ主の論理でいくと、古典を大学受験の科目から削除するなり縮小なりするとなると歴史もそうなってしまい、コメ主の論理に矛盾が発生するのではないか、ということを言いたい。俺の3つ下の「いうほど〜」と同じ内容。

    • @mitubanokuroba
      @mitubanokuroba 7 місяців тому +111

      古文を副教科にすべきっていう意見はよく分かるんだけど、副教科にするには重すぎるんだよな。文法とかちゃんと覚えないとほとんどの文章が理解できないし、受験に絡まなくすると学生は真面目に取り組まない。

    • @あいうえおかきくけこ-u5p
      @あいうえおかきくけこ-u5p 7 місяців тому +37

      いうほど社会科(というか歴史)って役に立つか?
      歴史は役に立つ的な理屈も色々考えられるけど、動画で言われてる「古典が役に立つ理由とその理由が反論にならない理由」と同じ事が歴史でも言える気がする。

  • @yuya5986
    @yuya5986 7 місяців тому +148

    古典じゃないけどサムネで三越の「越後屋、お主も春よのう」って広告思い出した
    笑ってたらみんなきょとんとしてて、三越が越後屋だったことを知らない人が多いことを知った

    • @Voeloksas
      @Voeloksas 5 місяців тому +9

      このコメントのおかげで知れた。
      ありがとう。

    • @алйсять
      @алйсять 3 місяці тому +10

      知識マウントは気持ちいいですよね。分かります。

    • @choccorone
      @choccorone Місяць тому +1

      知らない人が多いということは、それだけ知る機会が少ない知識だということ。
      あなたはどこでその知識を得たか覚えていますか?

    • @yuya5986
      @yuya5986 Місяць тому

      @@choccorone 祖母から聞いた

    • @hana-iro
      @hana-iro 14 днів тому +2

      @@choccoroneどこで知ったか記憶にないけど知ってますね。でも三越の前身を知らなくても、◯◯屋、お主も悪よのう というセリフは、時代劇観てなくても通じる人が多そう。これもですが「春は揚げもの」レベルで「教養マウント」になる社会になったら、つまらないですよね。古典学習含め、文化の常識の伝承、共有が大事と思ってます

  • @bykilt5970
    @bykilt5970 7 місяців тому +95

    古典を廃止して空いた時間を既存の科目に使うならまだしも、資本家が自分たちの商売に役立ちそうな実学を義務教育に滑り込ませて
    実質人材育成費を税金で賄おうとするのは、悪く言えば公金のちょろまかしにも見えてしまう。
    目先の利益しか考えない人間がいるのは構わないけれど、そういう人を有識者として公的な会議に招くのは本当にどうかしている。

    • @suiminkoubou
      @suiminkoubou 7 місяців тому +25

      近年の英語教育改革や金融教育の導入はそう言われても仕方がないと思う
      英語教育…社員教育費ケチりたい
      金融教育…もっと投資させて株価上げたい
      みたいな思惑がありそう😅

    • @三谷-x3k
      @三谷-x3k 7 місяців тому +10

      過去では悪ければ山越えれば語彙が異なったり、別の言語を話していたりしていたこともザラだったわけで
      国語を学ぶことの成果は我々がこうして少数言語で話し合えてる事こそ最大の成果なんじゃないかな
      古語を消滅言語にしないためにも残しておくべきだよね

    • @sodaigomi
      @sodaigomi 7 місяців тому +8

      経済格差が広がる現代において、各家庭で実学に強い稼げる人間を作って地位が高い人間を打倒するのは無理がある。逆転のチャンスを税金を用いて作り出すのはその趣旨に適った使い方である

    • @空白7
      @空白7 7 місяців тому +11

      日本は資本主義だけどそこまで影響ないなって思ってたが、よく考えてみると現代(資本主義)では 金持ち=成功者=正義 みたいな風潮があって、どれだけいいこと言っても「で、君は成功してるの?」「年収は?」って聞かれてることが多いと感じる。
      昔は今よりかそういったことが少なかったと思うから、やっぱり資本主義だなぁって。
      それと同時に、これに気づけたのは古典文学のおかげでもあるから、多角的な視点とか、昔の常識や生活とか、そういったものが得られるのも古典が無くならない理由の1つかもね。

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 Місяць тому +1

      古典はそのほとんどが「経済的に成功した人間の没落までを描くもの」でもあるので、それが都合が悪いってのもあるかな。平家物語とか徒然草とか、「成功しても失敗してもお前ら人間なんか長い目で見ればそこらの塵芥と同じやで」みたいな話だもんねえ。源氏物語なんかあはれの文学とかいうけど、現代語で言えば儚イの文学だし。これらが消えると格差がいっぺんに広がるのは間違いない。かつてのGHQの悲願である日本人の骨抜き政策が、今頃になって日本の教育を破壊しようとしていますね。

  • @ブルーライトカット眼鏡
    @ブルーライトカット眼鏡 7 місяців тому +82

    上流階級の人間がシェイクスピアにはじまり古典文学を嗜んでいる理由は、「上流階級たるものそれくらい知ってて当然だから。」という暗黙の了解があるからと聞きました
    まさか同じような理由で古典を学ばせているとは思ってもいませんでした
    日本人だという自負はそういう所から生まれるんですね

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 7 місяців тому

      植民地とかになった植民地人らは「理知的な人ほど自主的に自分らの国語や信教を捨てに行く」→宗主国語学べるからエリートになるけど名誉〇〇人感覚で祖国に全く貢献しなくなるからそこで国民の分断が起きるジレンマ…(独立したアフリカ諸国あるある 体系化してない現地語では教育言語として不適パターン多い、宗主国語だとできない子の勉強無理→落ちこぼれヒャッハー不可避 なのでスワヒリ語とかアラビア語でゴリ押して頑張る国もある)
      だからこそホロドモール等で滅びなかったウクライナ語とか、ポグロムとかで絶滅しかけたけど再建したヘブライ語(イスラエルの国語)とかの重みもまた伝わりますよね…

    • @小舟無水
      @小舟無水 7 місяців тому +27

      ブラジル移民の話を聞くと暗黙の了解で知っている日本文化が心の支えになってたするし、極限の世界になるほど価値が上がると思う。
      価値を知らないのは平和だからって理由もあるかもね。

    • @Shinzine
      @Shinzine 7 місяців тому +1

      ヨーロッパに住む黒人移民の子孫の中には「自分のルーツがわからない」ことに強いコンプレックスを抱いてる人もいるとは聞くね
      祖先は奴隷としてここに連れて来られて今は自由になりました。じゃあその前は?今学んでる歴史は本当に自分の歴史?って思い悩むんだと

    • @てんかふぶ
      @てんかふぶ 7 місяців тому +15

      オタクが「基礎教養」として昭和のアニメや特撮履修しろっていうのと同じか
      なんかつまんなそう

    • @HIDETO20
      @HIDETO20 4 місяці тому +6

      古くて観にくいけどstar warsを語るなら4〜6は必修科目になっているのと同じかな

  • @フライアッシュ
    @フライアッシュ 7 місяців тому +8

    内容も相変わらず面白いし、何よりプロモーション上手すぎ

  • @リュミエールP
    @リュミエールP 7 місяців тому +30

    良いプロモーションでした。こんなに自然な流れでnoshに洗脳されたのは初めてです。

  • @ざっくのざっくばらん
    @ざっくのざっくばらん 7 місяців тому +24

    古典は「愛国教育」の一環なんですよね
    日本そのものに親しみを感じてもらうための教育
    それを真っ向から主張すると発狂する人が多いから言えないだけで

  • @ranasyastikati8621
    @ranasyastikati8621 7 місяців тому +40

    スポンサーの宣伝でここまで論理的な説明をする人は貴方しかいない

  • @5555rice
    @5555rice 4 місяці тому +5

    13:09 「義務教育は学問のバイキングではありません」
    これ好き

  • @aspirezero100
    @aspirezero100 7 місяців тому +48

    役に立つかどうかではなく、日本語の歴史的成り立ちを学ばせて国民意識を持たせることに意味があるわけか。国民国家として。

  • @そもと
    @そもと 3 місяці тому +9

    やっぱりコメント欄を見てると「自分は日本人である」という意識を持つことをなんとなく意識の底あたりで忌避してるような雰囲気がある
    全体主義とは違う話なのになあ

  • @coffee_float
    @coffee_float Місяць тому +3

    15:20
    この話題は極めて重要ですね。
    日本という国が日本足り得るために、日本国民が日本の国民足り得るために、古典を学ぶというのは素晴らしいと思います。

    • @dtpjjdttw
      @dtpjjdttw 12 днів тому

      日本の愛国心はめちゃめちゃ低いしアニメとか見た方が良さそう

  • @暖ノ瀬心彩
    @暖ノ瀬心彩 7 місяців тому +16

    1番主張したいことを話の最初と最後に2度置く。
    主張が相手に最も伝わるやり方だ......

  • @23uomo49
    @23uomo49 7 місяців тому +4

    先生のコンテンツ何度も繰り返し拝見しております。今回の「古典廃止論」感銘
    を受けました。次の時代を生きていく人達に是非とも聞いてもらいたいと思います。

  • @kokopekko
    @kokopekko Місяць тому +4

    僕は過去に同じ郷土で育った人たちがどういう風に感じていたか、物事を見ていたのかを古典で知ることが出来てよかった。
    要らないという人がいる一方で、要ると感じる人がいる。どの教科においてもその人の見方によって変わってきそうな話題だと思います。

  • @カヤ-l5y
    @カヤ-l5y 7 місяців тому +32

    nashの宣伝でこんなにも深い考察をしてる人始めた見たよ。やっぱすげえな😂

  • @雨堤岳成
    @雨堤岳成 7 місяців тому +16

    この話題上がる度に、国民の間に共通の文化を染み込ませて国民の間にやんわりとした団結を育むのに古典がちょうど良いからあるんやろ、と思っていたが
    やっぱりこのチャンネルはコメントで言いたいことがなくなるぐらい代弁してくれるw
    国民の間に共通の知識やミームがあればある程度は何でもいいわけやけど、どうせやるなら日本文化をそれとなくやんわりと伝える「古典」がちょうどいいんよな
    春はあげぽよ☆

  • @negoto55
    @negoto55 7 місяців тому +48

    この動画の意見を一言で表すと「国民国家の形成に古典が必要」ということ。

  • @sitateya
    @sitateya 7 місяців тому +5

    毎回質の高いコンテンツを提供してくれる助かる。

  • @atyatya871
    @atyatya871 2 місяці тому +6

    いやこの動画スゴすぎる...w
    古典論争の不毛さの説明からの古典の意義、義務教育の意義、給食の意義、からの案件につなげるまでの鮮やかさたるや!!?
    最初でなんとなくnashに触れて終わり、かと思いきやのシメにおもわず声が出た...こんなPR見たことない、マジで脱帽

  • @goudono
    @goudono 7 місяців тому +9

    2:55 ここまで広告(笑)説明丁寧すぎて気が付かなかったよ部長。。。

    • @zu_n_i
      @zu_n_i 4 місяці тому

      ナッシュは重要→古典も重要って話かと思った😂

  • @伊藤嘉章-l8w
    @伊藤嘉章-l8w 7 місяців тому +6

    古典の否定派と肯定派の話が食い違う理由を具体的に説明して下さりわかりやすい説明です

  • @sumera291
    @sumera291 4 місяці тому +11

    アメリカ人はジャンクフードを食べてるときに「今、体に悪い物を食べてる」ってことすら考えられないってことか

  • @アオ-w3u
    @アオ-w3u 7 місяців тому +33

    古典、読み方文法の勉強は極少量にして、内容とか背景理解に重きを置いたほうがよっぽど良いと思う。
    受験科目とするにしても、文法の問題に比重が偏ったりしちゃナンセンスじゃない?

  • @miiizu13
    @miiizu13 7 місяців тому +16

    古典→給食→ナッシュの文脈が最高に上手い

  • @nori8576
    @nori8576 7 місяців тому +82

    需要の少ない基礎教養を強制的に学ばせるのが義務教育、は目から鱗。
    子どもの頃、親からこれ言われたらぐうの音も出ない。
    需要の多い学問は、供給も多いですもんね。
    こっちは自然と学ぶようになることが多い。

    • @北島けいすけ
      @北島けいすけ 7 місяців тому +4

      それは強制的にうんこの匂いを嗅がせるのと同じなんじゃないですか?
      ちなみにうんこの香水はあるらしいです。

    • @猗窩座-z4s
      @猗窩座-z4s 7 місяців тому

      @@北島けいすけあなたがうんこの匂い嗅いだところで誰も得しないけど、国民に古文を通して国民意識を植え付ければ国、ひいては国民全員が利益を享受するんじゃない?

    • @fapping-allnaght
      @fapping-allnaght 7 місяців тому

      @@北島けいすけうんこの臭いを嗅いで育ったうんこキッズ達がやがて立派なうんこマンになることがうんこ共和国の役に立ちその利益はやがて個々のうんこマン達に還元されるという訳ですね
      なので強制的にうんこの臭いを嗅がせると。

    • @user-tn6re4xd1y
      @user-tn6re4xd1y 7 місяців тому +5

      基礎教養は非常に範囲が広いので、古典だけを優遇する理由になっていない

    • @好きダンロン
      @好きダンロン 7 місяців тому +3

      古典だけ優遇してるか?w

  • @pragman3561
    @pragman3561 7 місяців тому +20

    実は教育基本法から「個人」の文言を消したのは第一次安倍政権の改正で、以前は「個人の価値をたつとび」という文言が入っていました。
    当時も日教組とかと色々もめたので、義務教育としての古典の目的として国民意識形成を前面に押し出すのは難しいんでしょうね。

  • @福柄
    @福柄 7 місяців тому +14

    古典の内容からのnoshのつなぎ方美味すぎでしょ
    一人暮らししてるからちょっと試してみようかな

  • @kuresaka9336
    @kuresaka9336 3 місяці тому +1

    13:19合法的な洗脳機関とかいう物騒な言葉が出てきて笑っちゃった

  • @naockyy
    @naockyy 7 місяців тому +10

    給食からナッシュへの流れが上手すぎて枕から草が生えるね

  • @だるしむ-m9s
    @だるしむ-m9s 2 місяці тому +3

    こんなに論理的なプロモーションは初めて見た。。。
    しかも最後にまた追い打ちかけてきて笑っちゃったw

  • @タコ助-m9f
    @タコ助-m9f 7 місяців тому +10

    面白かった、これからも頑張ってください!

  • @hadooooken
    @hadooooken 7 місяців тому +24

    これは古典の先生の受け売りなんだが、「社会に出る上で、興味もやる気もないような事も興味を持てるかが意外と大事。古典はみんなのそういう教科でありたい。」という言葉をよく話していた。高校生の頃はそんなのいらないと突っぱねていたが、今思えばわかる。
    一生いらないなんて思ってた事が意外とポッと出てくるのが人生である。

    • @DAYANKAORIN
      @DAYANKAORIN 7 місяців тому +10

      そういう謙虚な人は信用できる
      宗教家もそうだけど過剰に持ち上げてそれをダシに自分の横暴を正当化する人が多すぎる

  • @asanuma_ch
    @asanuma_ch 7 місяців тому +14

    案件動画としてよく出来ていて感心してしまった。

  • @箒木
    @箒木 4 місяці тому +3

    ナッシュへの繋げ方うますぎたろ

  • @積分太郎
    @積分太郎 7 місяців тому +29

    これといっしょに「ガチでnoshを2年間食い続けた俺の夕食戦争」を読むと学びがあるかも

  • @笛とぅおい
    @笛とぅおい 3 місяці тому +2

    思わず「noshじゃねーか!」って口に出た。
    中学生のときから古典はおろか他の国の歴史にまで唸り声を立てて威嚇していた学生でしたが、当動画がその必要性をはじめて納得できるものでした。国民意識の醸成や共通意識はたしかに、国家を構成するうえで基礎となるものですね。
    内容自体もたいへん学びがあったのですが、PRから本題、そこからPRという曲芸のような繋ぎ方に感服しました。マジシャンに気持ちよくネタを披露していただいたような気分です今。

  • @YM_7337
    @YM_7337 7 місяців тому +20

    学生の頃、古典を含めた様々な教科に対し「どうしてこんなことを勉強しないといけないんだ」と辟易しましたが、この動画のおかげで答えが分かりました。
    毎度ながら、頭の悪い私にも理解できる平易な解説はとてもありがたいです。

  • @Arahama2
    @Arahama2 25 днів тому +2

    noshもこんなにいい広告作ってくれると思って頼んで無いだろうなww

  • @多目的グルメさん
    @多目的グルメさん 7 місяців тому +9

    古典を学ぶのは国民意識を醸成させるため。素晴らしい論理の展開でした。

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha9906 7 місяців тому +99

    言い訳と言えば言い訳だけど、古の古典文学に興味はあるが古文の出題でよくある「文法的に説明せよ」が嫌いだった

    • @nonooo11
      @nonooo11 7 місяців тому +9

      めっちゃわかる

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 7 місяців тому +25

      採点上これが一番楽だから生徒たちはこのつまらないテストを解け
      ってことですからね

    • @oskar9773
      @oskar9773 7 місяців тому +8

      逆だったなあ
      古典文法は大っ好きだったけど古典文学を読むことには興味がなかった

    • @8skdlpshsk
      @8skdlpshsk 7 місяців тому +2

      ​@@oskar9773おなじ

    • @アンドロイダー-o8v
      @アンドロイダー-o8v 7 місяців тому +8

      @@oskar9773 私も逆だったなあ だって文法は正解が決まってるから、理系脳でも解きやすいんだよね。逆に、いくらでも解釈しようのある曖昧な登場人物心情の読解とか、現代文でも過酷なのにそれを古文でやらせるとか無理だったわ。

  • @susuka8193
    @susuka8193 6 місяців тому +7

    16:55 広告の導入が完璧すぎる。

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 7 місяців тому +31

    戦後日本ではナショナリズムを「基本的に悪いもの」として忌避してきた(と自分は思っている)ので、古典教育に対する嫌悪感もそういう「うっすらとしたナショナルなものに対する忌避感」が影響しているのかなと思った。

  • @pirononnA
    @pirononnA 7 місяців тому +1

    クオリティを保つだけでなく、プロモーション元の商品をより面白く解釈してコンテンツとして動画に盛り込む素晴らしいちゃんねる、好きです。給食食べたい。

  • @cannaZUKI-00
    @cannaZUKI-00 7 місяців тому +161

    合法的な洗脳機関で笑ってしまうw

    • @mo-takusan
      @mo-takusan 7 місяців тому +57

      実際そうだからね。

    • @カテキン誠
      @カテキン誠 7 місяців тому

      てか教育は洗脳が前提なんだから立ち位置確認するものよ。
      初期学習の時点で対象を反復しないといけないんだからその時点で相手の思想に染まってる、それは悪い事じゃなくて〇〇流等の出所を示す身分証明に近い。
      方言が良い例。
      地元じゃなくて国も知って愛してくれって事なんだけどこの国じゃ自国に誇りを持つ事は何かと悪になりがちだからな。
      大分薄れて来たから国際競争が根強くなってきて他国民同士の自国の話しを必要とされて来た時代にもう一度必要とされる。
      その時に断絶と散逸してたんじゃ遅いから必要だって言い続けてる。
      欧米の建築物みたいに格好良けりゃ皆賛同するんだけどダサいから難しいねえ。

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 7 місяців тому

      何も反論できねぇんだよなぁ……
      他の合法洗脳機関だと、指導者肖像画磨きは必要だ, 独島は固有の領土だ, 原爆投下は正義だ, etc. になるか。約200あるんだからな

    • @caffeine-addiction
      @caffeine-addiction 7 місяців тому +2

      でも生活水準を維持するためには必須

    • @自由律俳句とかいう無法地
      @自由律俳句とかいう無法地 7 місяців тому +13

      だから最近は、非一条校の入学希望者が増加傾向にあるんだよね。
      『義務教育によって、我が子を日本政府の好きなように洗脳されるわけにはいかない』と考える親もいる。

  • @ミツヒコ-h9z
    @ミツヒコ-h9z 7 місяців тому +4

    古典から学びを得ることは確かに多いが、義務教育においてそれを最大限学べるカリキュラムになっていないと思いました。学ぶことの意義は自分の世界に対する見方と思考を深める点にあると思っていますが、テストの問題を解くための記号的な側面が強いのが実情だと思います。

  • @yoshi46-319
    @yoshi46-319 7 місяців тому +4

    「光る君へ」の枕草子誕生の回を見て、そして多くの視聴者が感動しているのを見て、社會部部長さんのおっしゃっていることを実感しました

  • @kotake.
    @kotake. 2 місяці тому +4

    大学に受かって一番嬉しかったことの一つが古典をこれ以上勉強しなくてすんだことやわ

  • @Superトロピカル俺
    @Superトロピカル俺 7 місяців тому +8

    noshが古典についての動画のスポンサーになるとは驚いた

  • @doragon326
    @doragon326 2 місяці тому +2

    プロモーションうますぎるだろ!
    それはそうと、国民意識の共有に納得して感動した。

  • @antlion0123
    @antlion0123 7 місяців тому +16

    小さい頃の刷り込みって馬鹿にできないよなぁ
    子供に学ばせ与える側が、なぜそれを選択するのか、どういう影響があるのかをもっと考えていきたいね

  • @beeeeeeeee8800
    @beeeeeeeee8800 Місяць тому +1

    話の繋げ方上手過ぎて笑っちゃった笑笑

  • @szigeta
    @szigeta 7 місяців тому +12

    何度も「なるほど」とうなってしまいました。この流れで「国民意識」をテーマにした動画を出してほしいです。

  • @8-0-_-0-8
    @8-0-_-0-8 24 дні тому +1

    近年海外、主にアメリカや北欧辺りが素晴らしい、模倣するべきだという情報を多く目にするようになりました
    こういった動画で視点を増やすことで、さらに情報の取捨選択における目を養えているように思います

  • @chau256
    @chau256 7 місяців тому +25

    学校の勉強って、古典に限らずつまらないし役に立たないものが多いと感じていましたが
    まさか「役に立つことを教えてるわけではなかった」とは目からウロコです
    そして、ちゃんと動画内容と絡めた非常に丁寧なプロモーションも見事です

    • @北島けいすけ
      @北島けいすけ 7 місяців тому

      いいえ、役に立つことはいっぱいあります。ただ、数学が理解できないやつが多すぎるんです。数学が理解できないとF=maも理解できず物理も終わりです。化学はまず生成熱がわからないと思います。文転です。
      人生が役に立たなくなります。

  • @ksksdnc
    @ksksdnc Місяць тому +1

    序盤から思ってたことが終盤に語られていくので嬉しかったっす
    祖先から連なる国家の歴史に接するスキルを学ぶことで“私達の社会”という意識を持って欲しいってことなんでしょうね

  • @てい-m8i
    @てい-m8i 7 місяців тому +9

    ここまで明らさまな広告が本編とシームレスに割り当てられてる動画初めて見た

  • @下半身タイガース-g2i
    @下半身タイガース-g2i 6 місяців тому +1

    すげえ。。。本論から給食、ナッシュまでこれ以上ないくらい綺麗につながった。。。!

  • @爬虫類君
    @爬虫類君 7 місяців тому +19

    この話が大学入試で出てきてもおかしくないレベル

  • @lumaaaa6720
    @lumaaaa6720 2 місяці тому +1

    くそ、最後の提供への構成がうますぎる

  • @早慶附属の王
    @早慶附属の王 Місяць тому +4

    「春は揚げ物」のツイートを最初に見た時、これが役に立たないとか冷笑されてるのを見て、Twitter民分かってないな〜と思ってた俺は正しい

  • @KainsVideoPracticeChannel
    @KainsVideoPracticeChannel 7 місяців тому +2

    動画では古典どうこうになっていますが、一般化してあらゆる議論において同じようなことになってる可能性があると思い、非常に学びが深いです

  • @pmtwgDwg-d6k
    @pmtwgDwg-d6k 7 місяців тому +9

    なるほど、古典を学ぶ事によって国民意識が形成される、そしてその国民意識が国家の益になる。だから国家が義務教育として国民に自国の古典を学ばせる。義務教育が個人の益になるかどうかではなく国家の益になるかどうかを重視している事に今更気付かされたわ、実際戦前戦中の日本の神話教育が国家と国民のイデオロギーに繋がってたわけだもんな。

  • @yusidoofu2
    @yusidoofu2 Місяць тому +1

    神回。鋭い洞察プラスいたずら心に脱帽です。

  • @Grasshopper1997
    @Grasshopper1997 7 місяців тому +43

    広告代理店開業した方がいい

  • @upyopyo
    @upyopyo 4 місяці тому +1

    いやー、UA-camの動画で久しぶりに名作に会った気がします。賛成意見、反対意見、そしてCMに繋げるCombo。何より論文を用いられて情報が洗練されている。地上波の報道もこのように有益であってほしい🐓🐓