17年前だから出来たマリオの看板を借りて大暴れした混沌ゲー【スーパーペーパーマリオ】解説レビュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 692

  • @areyou8409
    @areyou8409 9 місяців тому +164

    懐かしい。ストーリーがとにかく神だった。子供向けながらゾクゾクする重い展開に心奪われましたね。ラブエルのシーンは本当に泣ける。ストーリー自体は先読みできるんですけど先読みできるからこそ「あっ・・・」ってなってしまうよくできたお話でキャラクター、テキストなど良質な要素が盛り上げてくれるんですよね。

  • @bar9619
    @bar9619 9 місяців тому +597

    物に対する「愛」、
    子供に対する「愛」、
    恋人に対する「愛」、
    いろんな愛を見せてくれる
    マリオゲーだったなぁ…
    またやりたいな…

    • @きぬどーふ-q6k
      @きぬどーふ-q6k 9 місяців тому +44

      7面ガチで泣ける

    • @iwana443huzisan
      @iwana443huzisan 8 місяців тому +14

      @@きぬどーふ-q6k ラストステージもガチで泣けるし、どの場面が一番泣けたか決めるのが難しすぎる

    • @ch-zd3dd
      @ch-zd3dd 8 місяців тому +20

      @@きぬどーふ-q6kラブエルの正体めっちゃ衝撃だったわ。そしてその後の展開にも当時泣きまくった

  • @ここにテキストを入力してくださ-z8x

    これ、デアールがおじいちゃんのようにアンナもといエマを見守ったり案じたり、励ましたりしてるのも好きなのよな。これも「愛」なんだろうね。

  • @mtiasd9451
    @mtiasd9451 9 місяців тому +310

    ペーパーマリオシリーズどころか人生で一番大好きなゲームががっつり取り上げられていたので思わず全部見てしまいました。
    シナリオの魅力を細かくまとめていたり、他マリオシリーズと比較してのアクションアドベンチャー要素についてレビューされていたり、テンポの悪さやボスの弱さなど明確な批判点についても取り上げられており頷きながら見ていましたw
    どうしても本作はペーパーマリオRPGの後に出た作品ということで「RPGじゃないからダメ」と嫌悪されたり、またマリオの世界観を大事にしている人からすると「これマリオゲームでやる必要あるの?」と首を傾げられたり、任天堂側からも「もっとマリオらしさを大切にしろ(意訳)」と叱られ次回作以降の路線変更の原因になったりと、扱いは良いとはいえない作品ですが、
    そんなこの作品に人生狂うほど影響を受けて今でも愛し続けるプレイヤーは確かにいるんです
    どうか一人でもこの濃厚でカオスでブラックで、全力で「愛」を描いたこの名作を知ってくれる人が増えますように。リメイク来い!
    痛々しい長文失礼いたしました

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 9 місяців тому +15

      シナリオとか仲間キャラとか町の住民やら雑魚敵やらマリオ要素が薄すぎてこれアンナ主役の新規ゲーでよくね?マリオキャラである必要でないって批判もわからなくはないし、以降のペパマリ然り本編も3DSとWiiU時代は新キャラトッテンくらいしか出てこなかったし「マリオらしさとは何?」というのに悩んでた時期だと思う
      ただワンダーは今は亡きマリルイ(表情豊か、敵のデザイン)っぽさもあったり新キャラ出てきたしオリガミの作風もちょっと「らしさ」戻ってきた…かもしれない

    • @wildforest530
      @wildforest530 8 місяців тому +22

      同じく、人生一大好きなゲームとして愛し続けている者です!同じような想いの方がいる事が嬉しくてついコメントさせて頂きました。毎年一周クリアするのが恒例になっているほど自分もこの作品に人生狂わされています(笑)。
      次元を行き来するコンセプトはどう転んでも絶対面白いので、スぺマリだけで終わらせるには勿体ないと思ってます…リメイクはもちろん、欲を言ってしまうと次元ワザの可能性をさらに広げた続編が見たいな、と夢見てしまいますね…!

    • @BlackEyeOpal
      @BlackEyeOpal 8 місяців тому +6

      ​​@@wildforest530 自分はマスターから聞けるフェアリン反逆による大戦争&100部屋と裏100部屋についてもっと聞きたいかな
      マネーラとディメーン辺りについて、100部屋には触れていたけど裏100部屋はなんだったのかもっと知りたいんだ

    • @yokuneruko0
      @yokuneruko0 8 місяців тому +11

      私もペーパーマリオシリーズ好きです。そしてダントツでこちらが好きです。
      「マリオゲームでやる必要あるの?」っていう意見に個人的に思うことは、私はスーファミのスーパーマリオRPGが大好きだったから、マリオのいる世界がキャラデザ設定異次元なゲームでも全然違和感なかったし、むしろ好物だった。更にそれで言うとSwitchのオリキンがオリキャラいなくて少し残念だった(マリオの生みの親云々は知っている)
      コメ主さんと同じく様々な「愛」の描き方がめちゃくちゃ好きだし、Switch(liteは無理か…)の機能で全然できる作品だからリメイク来てほしい…。ついでにディメーンだとかの謎も追いたい…。
      いっぱい語りたいけど眠くなっちゃったて雑になってきたから寝ますん(つ∀-)オヤスミー

  • @mosukeNY
    @mosukeNY 9 місяців тому +401

    マリオでやることか?という意見はわからんでもないけど、逆にマリオだからこそ、この「オリキャラ達同士で盛り上がる愛憎劇とそれに伴う世界の危機」を止められた説得力もあると思うんだよね

  • @トマト魔-t2c
    @トマト魔-t2c 9 місяців тому +1034

    当時小学生ながらアンナとノワールの正体そして世界を永遠の愛で救う結末を観て以降マリオシリーズのストーリーでこれを超えるものは出なかった

    • @ふぅちゃん-b3v
      @ふぅちゃん-b3v 9 місяців тому +67

      裏設定などの考察が考えられますね

    • @LeonMariosfan
      @LeonMariosfan 9 місяців тому +20

      ルミエールandアンナ

    • @Panburger-v4f
      @Panburger-v4f 9 місяців тому +19

      @@LeonMariosfan
      アンナはエマだったかな

    • @メタン-n7v
      @メタン-n7v 8 місяців тому

      @@Panburger-v4fシンはワッカだ

    • @ルリィーアルバード
      @ルリィーアルバード 8 місяців тому +85

      正直言って今度出るペパマリのリメイクよりもこっちのリメイクが出て欲しい…

  • @ヤマネコ-x7l
    @ヤマネコ-x7l 9 місяців тому +355

    1-1で橋をかけたグリンの質問、緑が好きって答えても「どう見ても赤が好きじゃねーか!!」とぶっ飛ばされ
    どっちも好きと答えても「はっきりしやがれ!!」とぶっ飛ばされます

    • @user-Youtube-RRR
      @user-Youtube-RRR 9 місяців тому +50

      不憫で草

    • @absodollbalom
      @absodollbalom 8 місяців тому +68

      ルイージ加入後に会いに行って、ルイージで話しかけると「君とは話が合いそうだ♪」と言ってくれた記憶。

  • @sinsymimma5369
    @sinsymimma5369 9 місяців тому +502

    本筋は愛がテーマで真っ当なのにガワが闇鍋過ぎるという
    ルイージも扱い良いのか悪いのかとても判断に困る特殊ポジション

    • @KT-Channel
      @KT-Channel 9 місяців тому +81

      愛は愛でもヤンデレチック、闇落ちガン振りの愛だからでしょうか。
      作中全体の節々に感じるそれぞれの想いに黒い影がちらつくww
      そしてルイージは、キャラの立ち位置的に考えると一番おいしい絶妙な感じに思えてくる。

    • @って誰かが言ってた
      @って誰かが言ってた 8 місяців тому +49

      @@KT-Channel
      マリオの弟(定期)
      洗脳されて4、6面のボスになる
      後半から出てくるしジャンプがかなり強い
      ラスボスと融合してしまって顔がデカデカと反映される
      確かにおいしいポジションですねこれは…

    • @BlackEyeOpal
      @BlackEyeOpal 8 місяців тому +32

      7はルイージの独壇場ではあるよね
      7-3と7-4は移動に必須だし、ステージボスもスーパージャンプで頭突きからの天井を使った連続踏みで秒殺できるからね

    • @sinsymimma5369
      @sinsymimma5369 8 місяців тому +40

      @@って誰かが言ってた 勇者に対するカウンターに成り得る存在と黒の預言書にしっかり記されたキーパーソンで最後ラスボスになるのとか超重要人物過ぎる…

    • @ファイナルウォーズクモンガ
      @ファイナルウォーズクモンガ 8 місяців тому +10

      ​@@sinsymimma5369しかもその勇者の弟とか言うバトルマンガみたいな展開。

  • @Tom-jn8jj
    @Tom-jn8jj 8 місяців тому +71

    中学生の頃に遊んだけど、終盤からエンディングの一枚絵までひたすらボロ泣きしてた。
    カオスなんだけど、テーマとしては「愛」(異性愛、親子愛、師弟愛など)で一貫してるから、すごく完成度が高かった。
    だからこそ、当時は特に前作までのターン性RPGで遊びたいと思ってたし、仲間の個性も欲しかったと思ってた。

  • @maren_paper
    @maren_paper 9 місяців тому +115

    このゲーム、本編ストーリーももちろんいいんだけど、クリア後にウラハザマタウンのバーで聞ける話も面白かったな~
    「もしかしてこの人ってあのキャラ!?」ってのが何個かあってスペマリの奥深さに驚いた記憶がある…

  • @rambo713
    @rambo713 9 місяців тому +107

    こんなコミカルでふざけたデザインしてるのに、中身は感動純愛物だったとは…
    すごく面白かったです

  • @勇気ある猫-w9o
    @勇気ある猫-w9o 8 місяців тому +69

    ディメーンのキャラとか立ち回り方が、ハマりすぎた。ああいう敵も味方も裏切ってラスボスになるやつ大好き。

  • @遠山金右衛門
    @遠山金右衛門 9 місяців тому +270

    これゲームシステムもシナリオも本当に好き。
    この路線の新作一生待っている。

    • @hgnex2q
      @hgnex2q 9 місяців тому +57

      次作からは宮本氏が「オリジナルキャラは無しで」「ストーリーはなくていい」って方針にしちゃったから難しいんだよね。その結果出来たのが、クリスチーヌのようなオリジナル性のないただのクリボーやボム兵が仲間だったり、文房具が敵キャラだったりだし。期待はせず、このゲームを至高として心に留めておこう。

    • @haruyoshi_siritoribattleplayer
      @haruyoshi_siritoribattleplayer 9 місяців тому +29

      @@hgnex2q ボム平さんはただのボム兵じゃないと僕は思っています。

    • @knarikakumeiful
      @knarikakumeiful 8 місяців тому

      @@hgnex2qでも最近マリオRPGとかペパマリのリメイクと続いているので我々平成世代を狙っての新作も期待してもいいと思うんだけどなぁ

    • @reeeeetan
      @reeeeetan 8 місяців тому +12

      @@hgnex2q
      クリスチーヌはスパペパマリの前作だからまた違くないですか?結構ちゃんとキャラたってるし

    • @ozimt2186
      @ozimt2186 8 місяців тому +25

      ​@@reeeeetan
      恐らく、「『クリスチーヌのようなオリジナル性』を持たないただのクリボー」ということだと思います。

  • @hgnex2q
    @hgnex2q 9 місяців тому +359

    これまでのペパマリシリーズを見ると、ルイージがラスボスってのも結構順当なんだよね。
    歴代ラスボスでマリオストーリーはクッパ、千年扉はピーチ、となるとその次は残っているルイージだよね。
    多分制作陣も意識していると思う。

    • @chaossigumario
      @chaossigumario 8 місяців тому +24

      言われてみればそうだわ!?つまりもともと想定されていたのか…!

    • @kabutomushi360
      @kabutomushi360 8 місяців тому +11

      次の新作はマリオがラスボスになる可能性がある…ッテこと!?

    • @松尾隼輝
      @松尾隼輝 8 місяців тому +47

      ​@@kabutomushi360流石にマリオは無理っぽいけど、代わりにオリキンでのオリー王が「兄キャラ」のラスボスとなった…とか?

    • @kabutomushi360
      @kabutomushi360 8 місяців тому +6

      @@松尾隼輝 確かにそれだと辻褄が合う!

    • @hzedjfgikgkhl
      @hzedjfgikgkhl 8 місяців тому +15

      スーパーペーパーマリオでストップかけられてシールに落ちぶれさせられたりしなかったら
      マリオとか他のネームドキャラがラスボスで大盛り上がりだったろうな~

  • @って誰かが言ってた
    @って誰かが言ってた 8 місяців тому +41

    カメレゴンみたいなオタク愛からエマルミみたいな純愛まで様々な愛が出てくるのがこのゲームの特色
    このゲームのテーマである「愛」に注目すると沢山の愛が見えてくるから、テーマに重きを置いてる作品であることがよくわかる

  • @ymg3535
    @ymg3535 8 місяців тому +49

    当時子供の頃、Wiiと一緒に買ってもらって遊んだゲームでした。懐かしい…クリア後に蝶々の相棒のレプリカ?みたいなのショップかなんかで購入できて、その蝶々が「本当の私はきっと貴方に感謝してるはずよ」的な事言ってくれて、ああそうか一緒に冒険した相棒に姿形はそっくりだけど、この子とは違うんだ…的な悲しいような、寂しいような気持ちになったのを覚えています…

  • @neolight39
    @neolight39 9 місяців тому +78

    カオスなゲームだからか編集もカオスにしてるの笑う
    本当神ゲーですよね
    ストーリー解説見ててまた泣きそうになってきました
    ただ子供時代の僕に6面と6→7面のイベントは今でもトラウマです

  • @Unfore-
    @Unfore- 9 місяців тому +66

    タマラやラブエルとかのピュアハートのために辛い思いをしたキャラのおかげで「世界を救う」って気持ちがぐっと入る

  • @ペーパーモス
    @ペーパーモス 9 місяців тому +582

    ルミエール(Lumière・仏語で光)がノワール(Noir・仏語で黒)になっちゃったのが悲しいね・・・

    • @かしわ-g6q
      @かしわ-g6q 8 місяців тому +71

      言葉の意味を初めて知って、リアルに「え"!!?」と叫んでしまいました……
      ただでさえ泣けるのに、そこまで考えられていたとは…深いですね…
      (いきなり失礼いたしました…!)

    • @megane22
      @megane22 8 місяців тому +6

      ​@@かしわ-g6qそりゃ意味あるやろjk

    • @user-yz1ez7rj8d
      @user-yz1ez7rj8d 8 місяців тому +37

      ​@@megane22次回作と比べてみろ、ヒロインの名前ルーシーなんだぞ!シールを逆さから読んだだけのw

    • @ぐみエーデルワイス
      @ぐみエーデルワイス 8 місяців тому +21

      ヤミの一族なのに光を意味する名前なのがまた皮肉を感じます

    • @モンジャ-m7x
      @モンジャ-m7x 8 місяців тому +7

      @@user-yz1ez7rj8d
      ヒロインを名乗るにはあまりにも性格が悪いんよね

  • @やゆよ-f1g
    @やゆよ-f1g 8 місяців тому +23

    個人的には生涯忘れる事のない愛すべきゲームなのでガッツリ解説してくれるのが有り難た過ぎる。前作含めてピーチやらルイージが実質ラスボスとか異端過ぎてすき

  • @beat_beat_beat
    @beat_beat_beat 9 місяців тому +102

    ハザマタウン、ウラハザマタウンの地下1階で聞ける酒場のマスターの話で伯爵の部下の過去・正体やフェアリンとはどのような存在なのかと色んな話が聞ける

    • @ブシナマコ-o7r
      @ブシナマコ-o7r 9 місяців тому +33

      (フェアリンの正体や敵側の事情含め)かなり考察の余地があってそれを映像化したら下手しなくてもCARO Aで済まないんじゃないかレベルで闇深なんだよなぁ…(それがまた良い)

  • @-spiritdog-7727
    @-spiritdog-7727 8 місяців тому +42

    なんと言ってもハザマタウンの雰囲気が良すぎるんだよなぁ
    あの独特な景観は他じゃ味わえない

  • @蟹兄貴
    @蟹兄貴 9 місяців тому +274

    ペーパーマリオとしては賛否両論だけど、マリオ作品としては神ゲー扱いされるヘンテコなソフト。
    オリガミキングのエグいストーリーが気に入った方はペパマリRPGまでの繋ぎに是非どうぞ。シリーズ最エグです。

    • @hak-umai2482
      @hak-umai2482 8 місяців тому +7

      ペパマリの名でやってしまったのがミスよな
      ゲーム自体はおもろいけど、前作までと作風が違いすぎた。

  • @フォード-i1w
    @フォード-i1w 9 місяців тому +155

    色々暴走し過ぎてインテリジェントシステムズは任天堂にこっぴどく怒られたであろう作品でもあり…(それ以降はマリオの世界観壊すような話やオリキャラ作るなという縛りが…?)
    ハナーン人の話とかラブエルとか伯爵ズ達やフェアリンとかの考察が深まれば深まる程鬱度が跳ね上がる泣きゲーでもあり 良くも悪くもマリオらしくない異質な神ストーリーが魅力

  • @さかな-w9v9k
    @さかな-w9v9k 9 місяців тому +101

    崩壊後のモノノフ王国のあの無常感とBGMの不気味さすき

  • @Tanablade
    @Tanablade 9 місяців тому +369

    カメレゴンのせいで、次作以降のペーパーマリオがオリキャラ縛りになった説があったの懐かしいw

    • @taikikku8771
      @taikikku8771 8 місяців тому +5

      そんななか登場した
      ソンブレロヘイホー
      アコーディオンヘイホー
      マラカスヘイホーはなんだったんだ…オリガミキングでもソンブレロは出てきたし

    • @sornat3269
      @sornat3269 7 місяців тому +3

      @@taikikku8771あいつらは完全オリジナルじゃないからな

    • @User.U-0042
      @User.U-0042 7 місяців тому

      オリキンでキノピオのキャラ付け限界を見たからな…

    • @ひろ法師
      @ひろ法師 7 місяців тому +5

      多分キャラ縛りはもう無理。
      オリキンのストーリーは縛りを緩和した上で、縛りの裏をかいてできたものだから、オリキンじゃないとできない芸当。

    • @プレジマだんボスゲチスチル
      @プレジマだんボスゲチスチル Місяць тому

      文房具に喋らせる発想はレベチよ

  • @コンボイ指令官
    @コンボイ指令官 9 місяців тому +384

    スーパーマリオくんでも中和しきれない位にはシリアスなシナリオ

    • @市村雄基-w9n
      @市村雄基-w9n 9 місяців тому +14

      それな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    • @ぐみエーデルワイス
      @ぐみエーデルワイス 8 місяців тому +45

      ネタバレ
      ナスになるナスタシアとか、
      ルミちゃん呼ばわりするエマとか、
      絵馬を持ち上げるエマとか。
      中和してもしきれないんだよ😢

    • @汰一大久保-t3x
      @汰一大久保-t3x 8 місяців тому +12

      ​@@ぐみエーデルワイス
      そしてボコボコにされるルイージ

    • @ichigo15-ore
      @ichigo15-ore 8 місяців тому +22

      ピーチが仲間になった時、「ピュアハート2個持ってるよー!」でステージ5,6のストーリー割愛になったのめっちゃ面白かったなぁ

    • @汰一大久保-t3x
      @汰一大久保-t3x 8 місяців тому +6

      @@ichigo15-ore
      5はピーチ姫視点(回想)でやらなかった?

  • @白玉蛙
    @白玉蛙 9 місяців тому +32

    ステージ背景の空に何やら数式があったり化学構造があったりと細かい所がオシャレ。

  • @fumi666
    @fumi666 9 місяців тому +76

    ストーリーは今でもホントに泣けるから😢
    それに、裏設定(ノワール伯爵や部下の伯爵ズ、フェアリンなど)もしっかりしてるから引き込まれるんだよね。
    まあ、これでやり過ぎたせいで次作のスーパーシールは……

    • @菊丸-q1d
      @菊丸-q1d 9 місяців тому +27

      ファンとしてはストーリーとかそこに登場するキャラが好評だったのに、何故か真逆の伝わり方をしたそうで………

  • @KT-Channel
    @KT-Channel 9 місяців тому +45

    『生きた証』だっけ?
    何気ないエピローグのBGMだけど凄い泣ける、からのEDの物悲しいスタッフロールBGM。
    ゲーム本編もそうですが、落差が激しいストーリーのテーマでもあるまさに”混沌”なゲームタイトルだわ。
    それだけに色濃く脳に焼き付く神作。

  • @aka-4wpsqngm6ha4j
    @aka-4wpsqngm6ha4j 9 місяців тому +263

    アンナの正体に対して唯一伏線会話したのトるナゲーるだったよな

    • @KT-Channel
      @KT-Channel 9 місяців тому +91

      最近生まれた子?とかだったけか。
      懐かしいなぁ~

  • @とまと-r9g
    @とまと-r9g 7 місяців тому +12

    マネーラのクイズのシーン、ハエがたかってるのすぐにバレないようになのか、徐々にハエが大きくなっていくのが好き。子供の頃はあれ?もしかして?って自分の力で気付いた感じがたまらなかった...!!

  • @user-takayanma
    @user-takayanma 9 місяців тому +85

    17年前とはビックリ。
    やっぱり暴走の親玉はカメレゴンの印象。

  • @アヒル曹長
    @アヒル曹長 9 місяців тому +15

    自分が初めて親に買って貰ったのがこのゲームでした。
    笑いあり涙ありのシナリオも中毒性のあるBGMも子供の自分にはありがたかった易しいゲーム性も様々なやり込み要素もどれも色濃く思い出として残ってます。
    賛否両論あるのは分かる内容であることも、思い出補正が掛かってることも分かってはいるのですが、自分の中で1番好きなゲームに変わりないのでまるピンクさんが取り上げてくれて凄い嬉しかったです!

  • @蜜紅
    @蜜紅 9 місяців тому +69

    39:14プリケツダァ...で草生え散らかした
    どうでもいいけどなんでペーパーどころのスタッフのやることは頭ぶっ飛んでんだろう(褒め言葉)

    • @shu_shu_shumine219
      @shu_shu_shumine219 8 місяців тому +7

      タイチョウ!

    • @蜜紅
      @蜜紅 8 місяців тому

      @@shu_shu_shumine219 あとは私がヤル♂

    • @いぬ-y7x
      @いぬ-y7x 7 місяців тому +4

      タイチョウミズカラガ…?

    • @arumatwilight1341
      @arumatwilight1341 7 місяців тому +2

      サスガダァ…

  • @Kk-of1pd
    @Kk-of1pd 9 місяців тому +55

    当時誰が言った『無敵の人』と言う言葉が遭ったが今考えればルミエールとディメーンがその先駆けに近かったな、(ルミエールはまだ救いは遭ったが…)

  • @めがね-s9k
    @めがね-s9k 9 місяців тому +38

    まさかマリオのゲームで感動して涙ながすとは思いませんでした マリオメンバーで冒険できてあのクッパ様も一緒に冒険できてほんと最高のゲームでした!!

  • @HAYA-q8s
    @HAYA-q8s 9 місяців тому +30

    1:13:45 本当にこのセリフ好き

  • @イヤホンスイッチ
    @イヤホンスイッチ 8 місяців тому +23

    マリオストーリーのまよいのもりも怖かったけど、マネーラで怖さが更新されちゃったよ…
    なんだかんだボリュームあってとっても面白かったな〜

  • @Appl_0116-p4c
    @Appl_0116-p4c 9 місяців тому +19

    ペーパーマリオ解説あざす!ちょうど知りたかったからマジで助かる

  • @ドラゴンツッチー
    @ドラゴンツッチー 9 місяців тому +55

    初めてやったペパマリ‼骨の髄までしゃぶり尽くすレベルでやりこんだ紙ゲーです‼
    あまりにも濃密すぎるストーリーは好きだった…‼(おかげで、色々な要素が薄くなってしまった次作のスーパーシールで、前作とのあまりの温度差で「風邪ひいた」。)
    え?もう15年以上前のゲーム…⁉

    • @きぬどーふ-q6k
      @きぬどーふ-q6k 9 місяців тому +1

      スーパーシールも間違いなく面白いゲームではあったんだけど、前作が神ゲーすぎたのと、モノシール集めがあまりにもダルかったり、謎解きのヒントが雑だったりするのがね
      なおカラースプラッシュ()

  • @マリオラブ
    @マリオラブ 9 місяців тому +78

    このゲームはマジで泣ける。今でもちょっと涙腺に来るもの……
    後この動画でアンナが案内から来てる事を初見から数十年初めて気付いた(汗)

    • @松尾隼輝
      @松尾隼輝 8 місяців тому +16

      アンナ(anna)≒エマ(ama)にもなるというダブルミーニングでもある…のかな?

  • @yyww7
    @yyww7 9 місяців тому +43

    ペーマリも特集してくれるの嬉しい
    リメイクももうすぐ発売か…

  • @maekara_kurumaga
    @maekara_kurumaga 9 місяців тому +10

    今回なんかカオスな編集で好き😂
    ほんっとに好きな作品だからまるであの時を思い出したかのように動画を見ることができました
    物心ついた頃の私にはこのストーリーは深く突き刺さっていたのをよく覚えてます
    Lガンダーのシューティングボス戦が楽しすぎて直前でセーブしてデータを分けていたのが懐かしいです。
    随所で流れる回想と「おもいで」という楽曲がホントに泣ける
    サイコウのショーは言わずもがな本当に最高
    いやぁまたやりたいなぁ

  • @いんしたろう
    @いんしたろう 8 місяців тому +7

    メッセージ性、シナリオの作り込み、ゲーム性の斬新さ、豊富なアクションとコンテンツ…
    今後生きてくなかでかなりの神ゲーに出会うと思うけど、このゲームは絶対忘れないだろうなあと思うくらい当時中学生の自分には記憶に残るゲームだった
    もう何年も経ってるのにフェアリンの名前とかBGMとか思い出せるのエグいて

  • @そゆなき
    @そゆなき 9 місяців тому +134

    始めてストーリーで泣いたゲームだ…

  • @holysunset3905
    @holysunset3905 8 місяців тому +21

    ドリンクバーだかで聞ける話がガッツリエグイ裏設定なのすこ

  • @カービィマニア-k2t
    @カービィマニア-k2t 9 місяців тому +91

    ミスターLの曲がめっちゃ良かったのは覚えてるな…。

    • @MH-tk4nv
      @MH-tk4nv 6 місяців тому +2

      曲も印象的だったけどトルナゲールでキノコ缶奪えるの知ったときの衝撃はやばかった

  • @amst0x0
    @amst0x0 8 місяців тому +7

    これホントに大好きだったので取り上げていただけて嬉しいです!
    子供ながらに感動した記憶があるので、これを超えるストーリーもいつか見てみたいなと思います

  • @BlackEyeOpal
    @BlackEyeOpal 8 місяців тому +15

    見方を変えると白の予言書の勇者がザ伯爵ズとエマになるってコメントを見て背筋がゾクゾクした

  • @user-Rpen5HSAIKO
    @user-Rpen5HSAIKO 8 місяців тому +17

    地味に2つの物を組み合わせて料理作るやつが好きだった

  • @serafimu8109
    @serafimu8109 8 місяців тому +22

    よく「この版権でやる必要なくないか?」っていうものはあるけど、心血注いで作られた良作品であればそんな些末なこと気にならないよね
    逆にマリオっていう超有名タイトルでこれだけのものを作ればそのシリーズが盛り上がる一端になるんだからとてつもなくいいことだと思う
    シリーズの慣例を大事にするあまりストーリーやシステムがお粗末なものになるほうが悲しいよ

  • @-dug5905
    @-dug5905 9 місяців тому +68

    この後、ペーパーマリオシリーズを昔からやっている人たちがアンケートで、【シナリオよりゲーム性を上げて欲しい】って回答しちゃって次作になるのよな。たぶん、ゲームシステム的には前のペパマリRPGの方が人気だったから戻してって意味だったのに。ストーリーに手を抜いて良いって逆読みされちゃったのがな。

  • @user-hal555
    @user-hal555 9 місяців тому +15

    この作品はやったことがなかったのですが丸ピンクさんの解説を聞いていたら遊びたくなってきました!これはリメイク版を買うしかない!

  • @RYAN-lz8dj
    @RYAN-lz8dj 9 місяців тому +12

    ラブエルの話がホントに何度見ても泣ける

  • @ますみ-v6v
    @ますみ-v6v 9 місяців тому +16

    まさかまるピンクさんがこの伝説級の神ゲーを紹介してくださるとは!
    劇場版マリオと言っても過言ではない重厚なストーリー、王道悪組織の伯爵ズなどの魅力的なキャラ、どこか無機質で不気味な神曲達にと完成された名作。
    エマとルミエールの正体と感動の最期はどんなRPGより感動したし、THEENDの挿絵と音楽は100点満点の終わり方。
    余韻がすごいんよ余韻が……

  • @eight7613
    @eight7613 8 місяців тому +8

    紹介するゲームも動画のまとめ方も神

  • @ディーラ
    @ディーラ 9 місяців тому +43

    これでよくCEROAで通ったなってなりました。
    リメイクされたら(8年後以降かな)間違いなくCEROBにはなってそう

  • @Raita_Lamp
    @Raita_Lamp 9 місяців тому +19

    小学生の頃買ってもらったけど、マネーラがトラウマで3面に行けず結局クリア出来なかったのが懐かしいです。
    それでも世界観が大好きで1.2面だけでもしゃぶれるだけ遊び尽くして、結局数十時間以上楽しんだ思い出があります。
    大人になった今、Switchとかでリメイクされたら絶対やりたい作品ですね。

  • @eitomirei9584
    @eitomirei9584 9 місяців тому +14

    めっちゃ神ゲーだし
    本当に「愛」の作品
    3度くらいクリアして初めてマリオで泣いた作品本当に神ゲー

  • @たかとた-w8c
    @たかとた-w8c 9 місяців тому +30

    ミスターLについては原作マリオはルイージと分からない様子だけど、マリオくんだとルイージだと気づいて説得してたんですよね

    • @iwana443huzisan
      @iwana443huzisan 8 місяців тому +2

      むしろ漫画版の方がしっくりきてた

    • @たかとた-w8c
      @たかとた-w8c 8 місяців тому

      @@iwana443huzisan
      マリオくんのマリオの方がペーパー世界のマリオよりも、弟想い説がありますね
      ペーパーマリオRPGの頃から思いましたけど

  • @manaka95
    @manaka95 8 місяців тому +7

    世界観とストーリーとBGMの噛み合い方が神がかりすぎて天元突破してる

  • @おれ-y8u
    @おれ-y8u 8 місяців тому +7

    ストーリーに衝撃を受けたのを今でも覚えてる。幼いながらも心にくるものがあったし、成長した今プレイしてみるとより深い感動に襲われてボロ泣き

  • @boneandmeet
    @boneandmeet 8 місяців тому +11

    キャラデザがほんとに印象に残ってる。凄いゲーム

  • @関和真
    @関和真 9 місяців тому +9

    カオスでダークなシナリオなのに…マリオのゲームでこんなに泣けるストーリーが有るなんて!
    クッパ様がシリーズでトップクラスに格好良過ぎるのも、滅茶苦茶嬉しいポイントですね。

  • @たつ-r6y
    @たつ-r6y 8 місяців тому +10

    マリオシリーズでこれを超えるシナリオはもう出ないだろうと思ってる。
    アンナとノワールの関係性に涙腺緩んだし、ラブエルの正体も衝撃だった。何気なく買ってもらったゲームがこんなにも神ゲーだったなんて…。
    叶わないかもしれないけど、リメイク出たら絶対買うって決めてる作品です✨

  • @ざっく-v1q
    @ざっく-v1q 8 місяців тому +5

    17年経って色んなゲームや紙マリオやっても、マジでこのwiiの紙マリオだけは永遠に大好きだし本当に最高。曲も良すぎるものばかりだし世界観も全部好きだった。

  • @user-lg4mt8vx9n1
    @user-lg4mt8vx9n1 8 місяців тому +8

    我が家では買ってもらえるソフトに制限があってアクションゲームやRPGは禁止だったんだけど、マリオって理由で親の目をかいくぐって買ってもらえた作品。
    だからマリオでつくってくれたことにとても感謝だし、パーティゲームしかしてなかった自分にはあらゆる要素が衝撃的で刺激的だった。生涯記憶に残る大好きなゲームです。

  • @mtu7641
    @mtu7641 9 місяців тому +12

    マジで懐かしい。セリフが出てくるときの音とか色んなとこのSEがおしゃれで最先端だったな。
    当時小学生だったけどこんなストーリだったのか。

  • @山根やる夫
    @山根やる夫 8 місяців тому +9

    正味システムもストーリーもこれがいっちゃん好き

  • @ケンムラタ
    @ケンムラタ 9 місяців тому +9

    自分が1番ハマったマリオ作品でした。アクションの斬新さや、やりごたえ抜群のゲーム性、そして何よりストーリーの素晴らしさに、当時小学生だった私は夢中になりました。そして何より、ゲームで初めて感動を味わったのも本作でした。

  • @タープロー
    @タープロー 9 місяців тому +13

    マジで記憶を決してもう一度やりたい
    ステージ5のブラックな感じとか、ステージ7の感動、そして物語の最後、全部記憶消して見直したい

  • @Premium-ub9qq
    @Premium-ub9qq 8 місяців тому +2

    まとめるの上手すぎるでしょ…
    気付いたら全部見終わってた。ペーパーマリオがこんな素晴らしい物語だったなんて…
    うぽつです

  • @umi0926
    @umi0926 3 місяці тому

    世代ドンピシャなこのゲームが大好きすぎて、ずっとこんな感じのまとめを待ってました!!!
    途中のルミエールとエマの回想シーンにあえて音声を被せないところに愛を感じました。本当にありがとうございます😂❤

  • @leggendaria7452
    @leggendaria7452 8 місяців тому +8

    ラスボス一歩手前のステージ7の時点からすでに泣かせてくる神ゲー

  • @mob3362
    @mob3362 8 місяців тому +4

    Wiiのペーパーマリオが大好きだった
    自分では全く上手くできなくて、兄がプレイしてるのを後ろで見てるだけだったけど世界観がほんとに好きだった。
    なんかBGMとか色合いとか全部が魔法みたいで少し不気味で不思議な世界観がマジで大好き。
    ストーリーがこんなにいいとは思ってなかったから、この動画みてますますまたちゃんとやり直したくなった。

  • @BurukogiDon-XV
    @BurukogiDon-XV 9 місяців тому +8

    正直マリオでこんなに泣かされることになるとは思わなかった当時……ネタも豊富でホントに飽きないんよなぁ〜
    どうか……現行機種でプレイできる環境を……!!!

  • @KorinkuRentorar
    @KorinkuRentorar 9 місяців тому +27

    人生初のペーパーマリオだ…ストーリーBGMやり込み要素どれも最高なのに、食わず嫌いしてる人が多い印象

  • @スライムです-b2q
    @スライムです-b2q 8 місяців тому +4

    このカオスな感じがいまだに好きなんだよなぁ、昔どうやってクリアしてったかなんてもう覚えてないけど、最高に面白かったのは覚えてる

  • @トムとヤムくん
    @トムとヤムくん 9 місяців тому +22

    やったーーーー❗
    マジでこのゲーム大好き!
    本当に涙が止まらない
    あとBGMも好きな曲がたくさんあって!もう本当リメイクを!

  • @madomado_oikakete
    @madomado_oikakete 9 місяців тому +9

    カメレゴンほんと好き、時代的に古のオタクが色んな作品に出ててほんと好き

  • @Tensai-wq7hr
    @Tensai-wq7hr 4 місяці тому +4

    このゲームが世界で1番
    大好きで、Wiiが廃盤になって
    からも一生懸命探して買って
    今プレイしてる。
    私の棺桶にはこれを入れる

  • @ocn1869
    @ocn1869 7 місяців тому +2

    最後、彼があやまらないところが本当に好き
    結構先が読めるけどその上で泣かされる展開の多い作品という印象がここで一気に裏切られ涙腺が崩壊した思い出

  • @トムとヤムくん
    @トムとヤムくん 9 місяців тому +6

    個人的にミニゲームのくるっとピッタンコが大好きです
    BGMと後ろの背景が本当に好き!

  • @のぞたnozota
    @のぞたnozota 9 місяців тому +22

    まさかこの名作を取り上げてくれるとは!!
    これは神ゲーだった
    7-3「スカイロード」のBGMがフィールドBGMで一番好きかもしれん
    てかこのゲームの独特なBGMでハズレは無いな。

  • @アオイユメ
    @アオイユメ 9 місяців тому +34

    個人的には一番印象に残ったペーパーマリオ作品です。
    前作の「ペーパーマリオRPG」の完成度が高すぎて続編のハードルがかなり高くなってしまいましたが、今作はその高いハードルをものともしない良作だと思います。
    本当にストーリーが良いんですよね。マリオシリーズで本気で泣けた作品です。
    個人的には「マリオストーリー」「ペーパーマリオRPG」と今作合わせて「ペーパーマリオコレクション」として発売するかも!?と思ってましたが、「ペーパーマリオRPG」単品でのリマスター発売となって今作を再び遊べるチャンスが減ったと正直残念でした。

  • @kbbp1025
    @kbbp1025 8 місяців тому +4

    このゲームはほんとに神ゲーだった。ストーリーやらゲーム性、ダンジョンとかカードとか秘密の土管から行けるカジノみたいなやつがほんとに大好き

  • @虹龍真稀那
    @虹龍真稀那 9 місяців тому +10

    マリオ作品の中で最も混沌(カオス)を極め、神がかったシナリオはスパペパだと思う。
    良い意味も悪い意味も含めて強烈なキャラクターが多いせいか
    次回作となるスーパーシールでは宮本さんのアレによって評価がいまひとつになったという説も

  • @Mattyamirk
    @Mattyamirk 9 місяців тому +12

    このペーパーマリオは今までやった中で本当に面白かった!と同時に感動した!

  • @たやすく-e1k
    @たやすく-e1k 9 місяців тому +54

    ペーパーマリオシリーズはこの作品以降はRPGじゃなくなったけど、ストーリーのキレっぷりはロッシュ限界した模様。
    それにしても、スーパーマリオギャラクシー同様Wiiのマリオゲーム、ストーリーが壮大すぎる···

    • @BlackEyeOpal
      @BlackEyeOpal 8 місяців тому +10

      信じられるか?
      マリオギャラクシーの半年前にコレが発売されているや

    • @たやすく-e1k
      @たやすく-e1k 8 місяців тому +10

      @@BlackEyeOpal 絶対、当時のクリスマスでペパマリ買うか、マリギャラ買うか悩んでた人いる説。

  • @ぜろ-x4e
    @ぜろ-x4e 7 місяців тому +1

    このゲームすごく好きだから紹介してくれて嬉しい
    最後なっちゃんが泣き出すシーンがめちゃくちゃ泣ける

  • @desroy9071
    @desroy9071 8 місяців тому +1

    ネタを交えながらもしっかりストーリーがまとまっていて好きだあ!
    ワードがギリギリのラインを攻めていっているの好きw
    緑のオトコこんなバッサリ言われてたっけ狂おしいほど好きw
    おふざけ要素を詰め込みつつもちゃんと泣かせに来るのほんと大好きだあ!二人幸せに…ッ!!
    素晴らしいレビュー、動画、作品を
    ありがとうございます。
    幸せです

  • @gngmsam
    @gngmsam 8 місяців тому +4

    小学生の頃のプレゼントで買って貰ったけど、改めて見ると懐かしさとストーリーの良さでクソ泣ける。
    このソフトを取り上げて下さってありがとうございます!

  • @めんぼう-z1f
    @めんぼう-z1f 8 місяців тому +3

    マジ泣きした...
    ルイージのジャンプ力とかマリオらしい小ネタを挟みつつも、クッパがデデデポジになることってマリオではあんまりない印象なので、それだけ大きなものに立ち向かう構図が異色の作品ですね。

  • @TT-kq7xw
    @TT-kq7xw 8 місяців тому +6

    このゲームが生きてきた中で1番好き ストーリーもマリオだからこそ良かったと自分は思ってる

  • @リャン麺
    @リャン麺 8 місяців тому +4

    マネーラの変身が怖くて当時は一瞬やめたけど数年経って全クリし感動して大号泣した覚えがある。色んな実況者さんのアーカイブ見返して何度も泣いてる。

  • @bonobonomania
    @bonobonomania 9 місяців тому +11

    ついにこのチャンネルもラブのパワーの混沌さに触れるか……!
    マネーラはマジで怖かった、あんなのアメボウズ以来だよ

  • @aaaaa028
    @aaaaa028 9 місяців тому +8

    小さい頃に遊んだゲームだから難しかったけど、本当に好きなゲームだったな…懐かしくなってしまった。またやってみようかな

  • @3yuRoot2
    @3yuRoot2 8 місяців тому +8

    ゲームのシリーズとしては星のカービィが1番好きだからこのチャンネルを見てるけど、1番好きなゲームを挙げるならこれだなぁ
    本当にキャラクターとストーリーが神、コントンとラブのお話

  • @津田晃輔-h6l
    @津田晃輔-h6l 9 місяців тому +6

    この愛に溢れた動画を観た後、泣きました
    4年後に今作のリメイクがスイッチ2(仮)で出てほしいです