THE MAKING (291)釜めし弁当の器ができるまで

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 сер 2024
  • 2009年 14分
     身近なモノが、どの様な技術を使って作られていくのかを追います。今回は釜めし弁当の器です。1日1万3千個と大量に製造されているその裏側には、様々な工夫がほどこされていました。材料の土があっという間に器の形になる様子や釉薬といわれる、うわぐすりを短時間で塗る様子は興味深いものがあります。
    受賞作品
    暮らし
    学習/教育
    株式会社つかもと
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 78

  • @yuki_usa
    @yuki_usa 6 років тому +103

    「おいしい 釜めしが 盛りつけられる」っていう一文が すごくいい。

  • @jetneedle11743
    @jetneedle11743 5 років тому +58

    12:26
    あの釜容器で炊いていた訳では無かったのか・・・。

  • @akirakajiwara9478
    @akirakajiwara9478 4 роки тому +14

    峠の釜めしの陶器製容器、益子焼の窯元に仕事を与えるだけでなく、益子焼の大量生産の技術発展にも寄与しているのですよね。

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t 3 роки тому +13

    これを視てると峠の釜めしがほんとに欲しくなるね👍✨✨

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 4 роки тому +12

    10:00 ちょっと斜めに乗っかってるのがなんかかわいい

  • @user-ru6ju4tx7m
    @user-ru6ju4tx7m 4 роки тому +12

    小学校の林間学校で「おぎのや」さんの釜めしを食べましたよ
    行きではなく帰りに立ち寄って団体席で食べ、器は全員持って帰ってました
    器はきれいに洗った後プランターとして使ってましたね。釜めしの器に咲く矮星ひまわりは結構シュールだった

    • @user-nl2ur4do3f
      @user-nl2ur4do3f 4 роки тому +3

      うちの妹は見事に持ち帰り忘れましたよ

  • @Kuaez
    @Kuaez 4 роки тому +17

    很喜歡日本的車站便當,有許多不同的特色菜色,看起來都很好吃,每次去日本玩都會特地去車站買便當吃

  • @-BoiledDumplingsSimmeredTofuWo
    @-BoiledDumplingsSimmeredTofuWo 7 років тому +88

    これ、使おうと思ってとっといても、結局、使わないで食器棚の肥やしと化すんだよなあ。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 4 роки тому +10

      茶碗として使うところから始めると、いろいろな使い方を思いつくようになるのが不思議。

    • @uncle-monk
      @uncle-monk 2 роки тому +2

      '80年代中頃~’90年代中頃の中央道。
      双葉↔梓川 辺りの SA や PAの男子厠では、
      釜飯の噐が煙草の煙草の吸い殻入れとして
      転用されているのをずいぶん見掛けました。
      諏訪ICT近くで買い、SAやPAで食した後、
      置き去りにされた噐の再利用でしょうかね。
      近頃は禁煙が広まったため、見掛けませんが。

    • @ts7049
      @ts7049 3 місяці тому

      作りがすごいわ。うちら、貧乏人は捨てられん。

  • @45neetann62
    @45neetann62 7 років тому +17

    40年近く前に群馬に住んでいて良く親に連れて行ってもらって峠の釜飯食べてました。
    とてもノスタルジックな気分になりました。

  • @user-qc6ox6qv3z
    @user-qc6ox6qv3z 2 роки тому +5

    こうやって峠の釜飯の容器が作れているんだな~日本の技術はすごい!見ると釜飯も食べたくなるな~😊

  • @koifuna
    @koifuna 4 роки тому +16

    釜はもったいなくて捨てられず、結局5年位台所に放置されオブジェと化してます。

    • @user-nl2ur4do3f
      @user-nl2ur4do3f 4 роки тому +4

      わかりますwさっそくうちのやつもオブジェ化してますww

  • @masakikato3445
    @masakikato3445 4 роки тому +12

    オートメーションの技術力に感動しました。

  • @nagisamatsuda1555
    @nagisamatsuda1555 11 місяців тому +2

    年に1~2回食べられればよい方なので、これはありがたい。
    食べる事ができる機会
    冬 京王百貨店新宿店 全国有名駅弁うまいもの大会 約1100~1130頃入荷
    夏 東京ビッグサイト 国際鉄道模型コンベンション 毎年おぎのやが出店1030~1100頃入荷

    • @ts7049
      @ts7049 3 місяці тому

      高齢軍団だけじゃなく、若い連中が知ったら、またフィーバーするんだけどね。それだけのコンテンツ力はある。釜飯は。

  • @user-yx7lm4iy4i
    @user-yx7lm4iy4i 3 роки тому +5

    こうして横川から私たちの手元に届けられる

  • @seagreentaka
    @seagreentaka 5 років тому +29

    駅弁業界の帝王的存在ですね

    • @ts7049
      @ts7049 3 місяці тому

      今も新幹線では買ってきた弁当食べられるが、釜飯は本当にうまいことやったな。忘れられん。

  • @user-gq5gk8cm8z
    @user-gq5gk8cm8z 3 роки тому +6

    焦点を当てるものがピンポイントすぎやろww

  • @user-np6mx8zk3i
    @user-np6mx8zk3i 5 років тому +13

    釜めしが盛り付けられて釜めし弁当の器として完成するということなのだなあ…

  • @Linerjpn
    @Linerjpn 6 років тому +17

    益子焼なのはおぎのや公式サイトで知っていたが、1日13000個という物量に驚き。

  • @setsuna7777
    @setsuna7777 3 роки тому +9

    これフチの部分一箇所だけ丸く割って逆さまにしてザリガニの隠れ家にしてたな

  • @maximum6721
    @maximum6721 Рік тому +1

    昼前にケーブルテレビでやっていて途中から観たので、動画を探していたらココにありました。ありがとうございます。

  • @yasagure2525
    @yasagure2525 4 роки тому +7

    埼玉県民だけどオギノ屋の釜飯最高にうまい

  • @user-ug8jh1ul4r
    @user-ug8jh1ul4r 6 років тому +6

    うちは湯の丸スキー場に行く時に必ず横川SAに寄って、空の釜は回収箱に返却しています。

  • @bonorenosan
    @bonorenosan 4 роки тому +36

    釜飯の器、会社の吸殻入れとして第二の人生を歩んでおります

  • @suzukisng
    @suzukisng 3 роки тому +6

    たぶんこの器に入っているか入っていないかで全然味が違うんだろうね。

  • @KarlMarx123
    @KarlMarx123 4 роки тому +5

    峠の釜飯だいすき

  • @TADAAKI416
    @TADAAKI416 Рік тому +2

    よく、お父さんが仕事帰りに買って帰って食べさせてくれた、ありがとう

    • @ts7049
      @ts7049 3 місяці тому

      僕の所だと、魚でね。他所の家では、これは食べておきなさい。という。地方の人たちがいるところで働いたり、今や、グローバルで日本代表で働いてる皆さんもたくさんいるというね。昭和のガチ連中が、徹底的に日本のベースを教える訳だわの。屑は論外だから、というのはあるとして。

  • @ts7049
    @ts7049 3 місяці тому

    昔からの技術と当時の現場の人間と、当時の理系の仕事が面白いね。そして、釜飯を盛る器ができると。

  • @hnhogehoge
    @hnhogehoge 5 років тому +8

    最近使い捨て容器の需要のほうが増えてて、閉店間際にだと陶器のほうが完売する...

  • @user-nm3jh2vd8l
    @user-nm3jh2vd8l 3 місяці тому

    こんなに手間暇かかってこんな食べ終わっても捨てられません、これでご飯炊いてみよう、オリジナル釜飯作ってみよう

  • @user-qq7pq7gh7l
    @user-qq7pq7gh7l 5 років тому +8

    うつわだけではなく「横川の峠の釜めし」ができるまでを流してくれ〜

  • @suzukisng
    @suzukisng 3 роки тому +5

    食べた後はしばらく保存した後に植木鉢に再利用されていることが多い。

    • @yutakay2022
      @yutakay2022 2 роки тому +2

      底穴開けるの大変そう…

  • @intelLGA775CPU
    @intelLGA775CPU 6 років тому +6

    10:50 SEIKO EPSON SVM7571Series MelodyIC

  • @shigeone
    @shigeone 4 місяці тому

    釜の形をした器に盛り付けられてたただたの弁当でしたね

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 2 роки тому +2

    本焼きの際、高く積み上った釜めし弁当の器に、ひやひやした。あそこまで高くしなくても。。ちょっとバランス崩したら、ヤバイのに。。

  • @user-ck5dh2oy3o
    @user-ck5dh2oy3o 7 років тому +5

    また食べたくなってきた

  • @omniverse04231
    @omniverse04231 4 роки тому +2

    7:09 It's finite speed!

  • @sugiween
    @sugiween 6 років тому +5

    中身ウマそう

  • @hangunyoung6694
    @hangunyoung6694 9 місяців тому +2

    그릇을 만드는 성형기계 형은 모양이라는 뜻으로 그릇을 만드는데 편해요

  • @user-gh3yx4ml5x
    @user-gh3yx4ml5x 6 років тому +4

    これで日本酒呑むと運が昇る(峠だけに。じゃあ次下がるだろうw)って聞いたけどホンマかな?

    • @user-bv3zh6os7g
      @user-bv3zh6os7g 6 років тому +5

      峠からは、龍となって空を駆けるのであ〜る

  • @tisonsmaic6674
    @tisonsmaic6674 3 роки тому +5

    本来の作り方をしていないから、
    強度が無いのか…よくわかりました。
    これでガスコンロ等でご飯炊くと美味いしく炊けます。
    お焦げも出来ます。
    上に書いた通り強度が無いので、
    数回程度で割れてしまいます。

  • @broken_pro_controller
    @broken_pro_controller Рік тому +1

    容器代いくらなんだろうな?
    釜めし自体次の値上げでもたったの1300円だぜ

  • @yokihikana
    @yokihikana 5 років тому +4

    今日釜めし食べて器貰ってきたから、今度これでお米炊いてみよ(*゚∀゚*)!

    • @Genmaicha-Khocha
      @Genmaicha-Khocha 4 роки тому +5

      圧力がかからないと炊いた時にお米に芯が残っちゃうから、蓋か何かで密閉する事を勧めたい。(フライパン調理で惨敗)
      下ごしらえとして、白米を洗った後は水に30分ぐらい浸けておいたりも重要。これで芯が無くなりやすくなる。
      是非美味しい釜飯作って下さいね!

  • @mammysonic1368
    @mammysonic1368 Рік тому +1

    釜めし丼の器ができるまで

  • @sakaesun1962
    @sakaesun1962 8 років тому +7

    おれ、安中榛名駅行ってみる。

  • @rouxtear
    @rouxtear Рік тому +1

    笠間焼?益子焼? 釜飯だから益子焼かな?

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 Рік тому

      益子焼です。
      動画の最後に協力企業の名が出ています。

  • @user-tf3cb9yn5l
    @user-tf3cb9yn5l 5 років тому +1

    横川駅

  • @kusanagimeia
    @kusanagimeia 5 років тому +9

    駅弁の容器の値段って食料品の何%って時代によくこの容器許可降りたもんだな

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 4 роки тому +5

      それよりも、最初に売り出そうとしたとき、鉄道関係者から「食べ終わった容器を窓から投げ捨てる人が出るのでは?」と指摘があったそうです。

  • @user-cx7rv5dw8y
    @user-cx7rv5dw8y 4 роки тому +4

    これ落ちて全部割れたら被害酷いことに

    • @ts7049
      @ts7049 3 місяці тому

      うん。地震で落ちたんですか?犯罪者が落としまくったのですか?

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 4 роки тому +3

    釜めし弁当ができるまで と勘違いした人多そうw

  • @lglllolo693
    @lglllolo693 4 роки тому +2

    蓋の説明はないの?

  • @cahsydjsudbrdyd9616
    @cahsydjsudbrdyd9616 4 роки тому +3

    初めから料金に100円上乗せして
    傷なし欠けなしの器を返却したら100円返金とかすればいいのに

  • @takahirofukuda3055
    @takahirofukuda3055 6 років тому +8

    釜めし弁当ができるまでだと思った。だまされた。

  • @nyankooishii
    @nyankooishii 3 роки тому +1

    おぎのやの釜飯
    美味しいのか美味しくないのかよく分からなかったな

  • @user-kc7fz9ed9r
    @user-kc7fz9ed9r 5 років тому +1

    まるでその辺の土から作るように誤解される。粘土と表記しない意図は何なんだ。
    窯に入れる時の音楽が草競馬?

  • @KL-we9ri
    @KL-we9ri 4 роки тому +2

    今の時代、後々使い道の無い焼き物の器は使ってないよね…?

    • @azusa8388
      @azusa8388 4 роки тому +2

      今もまだまだ現役ですよ。
      でも軽量化された紙だかプラスチックの容器タイプも新しく出たようです

    • @user-nt2se6io8c
      @user-nt2se6io8c 3 роки тому +2

      この釜がもはや名物となっていますからねぇw

  • @user-ne8pk3uj2u
    @user-ne8pk3uj2u 5 років тому +2

    容器が勿体無い・・・。
    容器の原価はいくらなんだろ。

  • @pon3339
    @pon3339 6 років тому +6

    釜飯弁当の「器」かい!注目する所が狭すぎるやろ。

  • @seisei3797
    @seisei3797 3 роки тому +1

    地上波もBS も SDGs  に反しているから 廃止や!!

  • @seisei3797
    @seisei3797 3 роки тому +1

    アスファルトは SDGs に反しているから 道路は廃止だ!

  • @maiyan_love0820
    @maiyan_love0820 2 роки тому +1

    なんで全面に釉薬かけてないの? 中と上しかかかってないじゃん 全部かけてよ

  • @marina-7207
    @marina-7207 5 років тому +1

    まだ作ってるかな。もう中国産かも。(=_=)

    • @ts7049
      @ts7049 3 місяці тому

      土がごっそりなくなってるからね。だから、今は器が違うということでね。