【新幕レビュー】買って良かった 薪ストーブに最適なテントOnetigris Conifer コニファーの楽しみ方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • みなさま こんにちはラテです。
    今回の動画は2年腰で購入したワンティグリスのコニファーの初張り動画でございます。
    忖度なしで私の感じるままのレビューとなっております。
    これから購入する方の参考になると良いです。
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------
    *動画内で使用したギア(広告リンクを含みます)
    ワンティグリスコニファー
    amzn.to/41dKFCf
    a.r10.to/h58hur
    2次燃焼薪ストーブSOOMLOOM IDEAL
    amzn.to/4g9C5bK
    a.r10.to/hk8n1e
    注意⚠️2024.12.4
    現在初発売の煙突が仕様変更になりました。
    DECOのダンパーの弁が少し干渉します。
    これから購入の方は注意してください。
    とりあえず私は少しギコギコと干渉しますが使ったところ問題なく使用できました。
    気になる方は別の手段を検討してください。
    KOMCLUB 煙突パイプ 32cm4本セット
    amzn.to/3AW0zX6
    KOMCLUB スパークアレスター セット動画内で使用していたものは下記ですが動画内で使用した煙突の同メーカーのスパークアレスターセットです
    amzn.to/3Bx6To4
    スパークアレスター(SoloWilder 6 cm)※動画内で使用していたものです
    amzn.to/4eQVw8z
    ユージャックピークスハンマー
    amzn.to/3VgVdN2
    ヘリノックス タクティカルコット コンバーチブル コヨーテ
    amzn.to/4f2yVqG
    バンケルソフトクーラー16L
    amzn.to/4diw6A3
    a.r10.to/hFKE27
    SOOMLOOMチタンペグ24cm
    amzn.to/3Ym6wpv
    WAQ フォールディングウッドチェア
    amzn.to/3x2Yh6M
    a.r10.to/h5AEZc
    ダルトン アルミコンテナ コンボイ2
    amzn.to/4bNqrRx
    a.r10.to/hNDIQA
    -------------------------------------------------------------------------------------------------
    (使用カメラ) 
    SONY α7Ⅳ
    amzn.to/3O2bpgu
    SONY ZV-E1
    amzn.to/42X9RuT
    GoPro HERO11 Black
    amzn.to/3BPKKOo
    GoPro HERO10 Black
    amzn.to/3E9lNhM
    Insta360 ONE RS 1インチ
    amzn.to/3q2bCIz
    レンズ
    FE 24-70mm F2.8 GM II
    amzn.to/3VKtEv5
    FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
    amzn.to/43eWrtN
    FE 20-70mm F4 G
    amzn.to/43b7Ew5
    FE 12-24mm F2.8 GM
    amzn.to/45mykLO
    シグマ85mm F1.4 DG DN | Art
    amzn.to/3IryUxO
    シグマ24mm F1.4 DG HSM | Art
    amzn.to/45m0fv3
    ==================================================
    サウンドデータSundstrip
    I will Survive
    Code: 5WNYYWCZCGCQNA99
    So what
    Code: UM7Y1YCJJD6QOSDG
    Mine
    Code: RA0SMVPHKUDAV33J
    #ソロキャンプ
    #買って良かった
    #SOOMLOOM
    #ワンティグリス
    #キャンプ
    #ラテな気分
    #camping
    #キャンプ道具
    #薪ストーブ
    #コニファー

КОМЕНТАРІ • 46

  • @latte1126
    @latte1126  2 місяці тому

    この動画を観て参考になった まったく参考にならなかった
    どちらの場合も評価ボタンで評価をいただけいると大変嬉しいです。
    面白くない、参考にならなかったら低評価でもかまいません。
    どちらの場合も評価いただき、観ていただけたことが私の動画作りの励みになります。
    まだまだ知名度の低い小さなチャンネルです。
    いろいろなキャンプギアを持ち出し日々試行錯誤しながらキャンプを楽しんでおります。
    この楽しさが伝わると嬉しいです。
    登録者1万人を目指しております。
    まずは登録者10000人 あと6010です
    まだまだ道は長い😅一人でも多く応援いただけると嬉しいです。
    チャンネル登録はこちら
    ua-cam.com/channels/9Cbtvb7eN4aDlEAYdnQpfg.html

  • @takaodesu1224
    @takaodesu1224 17 днів тому +1

    とても参考になりました!
    ラテさん目線の感想と、タンカラーの色味を確認できたところも嬉しい👍️
    応援してます!

    • @latte1126
      @latte1126  17 днів тому +1

      takaoさん こんばんは😊
      ありがとうございます😆
      コニファーは圧倒的にアーミーグリーンのユーザー多いですね
      私はタン系のカラーが好きなので買って良かったです
      応援ありがとうございます🤣
      今後ともよろしくお願いいたします

  • @fuzuki5716
    @fuzuki5716 2 місяці тому +2

    ラテさん、こんばんは😊
    二又ポール広くて羨ましい。けど入り口に来るのが不思議…中に入っちゃえば気にならないのかな。
    そして不思議な形のハンマーですね!こんなのあるんですねー😄何か違う活用法も見つかりそうな不思議な品物だと思いました✨

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      FUZUKIさん こんばんは~
      ホント入口にあるの不思議なくらいです
      対角にあっても良いんですけどね(笑)
      たぶんキャノピーを跳ね上げる仕様だからと思うんですよ
      ハンマーはバックパックにソロリと入るのが良いです
      徒歩キャンプで荷物を減らしたい方向けかなと感じました😊

  • @NutsRonfaure
    @NutsRonfaure 2 місяці тому +1

    ラテさんこんばんはーー!
    旦那がハンマー気になってたようですが、買うのやめました。
    ありがとうございます。
    最初から二股なんですねー。
    その分広く使えていいですね❤

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      ナッツさん こんばんは~
      先日はゴメンナサイ
      ハンマー普通に良いですよ 携帯したい人向けかなぁと思います(笑)

  • @BinbouSoloCamp
    @BinbouSoloCamp 2 місяці тому +2

    WAQアルファTCを久々に張ってきましたが、中でストーブを使うと狭いし寝袋も足が壁に触れて濡れました😭
    コニファーは後ろの立ち上げで更に広いし、夏も涼しくてうらやましい!
    煙突穴は低いと高温な煙突や本体が幕に近いし暖房効果も落ちるのであの辺が限界かもですが、お座敷スタイルやコットに座るのもアリですよ😊

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      ススメさん こんばんは~
      そうなんですよね 私も狭いとシュラフが濡れるの嫌なんですよ😅
      でもこのコニファーは立ち上げ部分のお陰でだいぶマシな方かと思います
      しかしアルファってそんな小さかったのですねぇ 私はSOLODXのイメージが強いのでスペックを改めてみてびっくりでした😅

  • @siro_to-ends
    @siro_to-ends 2 місяці тому +2

    こんばんは。
    ワンティグリスはテントが出る頻度が多いように感じますが、コニファーは
    今でもいいテントですね(笑)
    居住空間は小さいですが、とてもセンスよく道具が配置されていて
    カッコいいです!

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому

      エンドスさん こんばんは~
      いつもありがとうございます😊
      このテントの良さが今頃わかりましたよ!本当に良い!
      なぜ早く買わなかったのか😅
      エンドスさんも虎連れキャンプいかがですか?
      楽しいですよ

  • @juncamp
    @juncamp 2 місяці тому +1

    ラテさんこんばんは〜😊
    面白いテントですね!
    二股が標準装備なんて初めて聞きました😮
    これなら空間を広く使えると思ったらまさかの出入り口に二股がくるとは😅
    ペグが意外と多くて7本って、ぼくにとってはめっちゃ少ないですから🤣
    いつも30本近いペグ打ってますから🤣🤣🤣

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      ジュンさん こんばんは〜😊 そうなんですよ!二股が入り口側にあるのはちょっと不思議な感じがしますよね(笑)
      いろいろと楽しすぎるテントです
      しかし30本はすごい...私は疲れて駄目です(笑)

  • @takashi943
    @takashi943 2 місяці тому +1

    latteさん、こんにちわ。
    小さなテントには、暖炉型のように正面から薪を焚べられる方が
    使い勝手が良いですね。
    小さなテントに薪スト入れてみたいです。

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      takashiさん こんばんは~
      そうなんです!正面から開閉する方がスペースが大きくとれるので暖炉型が良いなぁと感じてます
      明日のキャンプで試してみようと思いますよ

  • @93Field
    @93Field 2 місяці тому +2

    ラテさんこんばんは😊
    発売当初は買おうかと思っていましたが、コニファーの煙突位置がそこなのでフラップのように跳ね上げたい時に使えないから結局north gazeでいいやってなっています😅
    まぁ冬は跳ね上げないですが、秋の日中暖かくて夜冷えるシチュエーションならありえるかなと😅
    ベンチレーション優秀ですね😊
    二又ポールとワンポール2つ入ってどっちでも可能なら良かったのになと思う😂
    二又ポールのとこは片方固定してしまってポールが見えないようにして1箇所から出入りした方がスマートかもしれないな🤔

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      グッサン こんばんは~
      なんと!ぐっさんがコニファーですか!私も跳ね上げできないじゃん!って思っていたんですよ
      ところがどっこい!煙突位置が横によっている意味があったんですよ
      フラップあげて薪ストできるんですよ
      この二又の位置は出入りの事は考えていなかったんでしょうね(笑)
      いろいろありますが楽しいテントです

  • @黒カモメ-j5z
    @黒カモメ-j5z 2 місяці тому +1

    latteさん、こんばんは。
    コニファー、いいですね😊。
    私はコニファー、ポチる寸前で諦めてその後にホールアースのピノマッドを買いました。
    二股ポールが邪魔になることや後方ベンチレーターの魅力は、私も全く同じように思いました。
    ちなみに私は職人用のハンマーに自分で編んだパラコードを付けて使ってます😆。

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      黒カモメさん こんにちは😃
      コニファーって使い方いろいろでいろいろなキャンプが出来る。そんなテントだと感じました。これから春にかけいろいろ楽しんみようと思います。
      職人ハンマー🤣無骨〜✨
      ピノマットも良いテントですよね⛺️
      お楽しみくださいませ✨

  • @ks_camping_field
    @ks_camping_field 2 місяці тому +1

    ラテさん、お疲れさまです。
    コニファーも買ってましたか〜🤭
    これも検討したのですが、パンダとサイズ感が同じだったのでノースケイズにしました。
    しかし二股ポールが正面とは驚きました🫢てっきりベンチレーターが後ろで、二股ポールは横になると思っていました😅
    特徴的なフォルムで、いろいろアレンジ張りが出来るようですね。
    このサイズなら薪ストですぐポカポカになる😆
    冬ソロに最適な幕だと思います👍
    また遊びに来ますね💨

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      ケンボーさん お連れ様です😊
      はい、買いました!(笑)
      私もサイズ感で発売時に買うのやめていたんですが、GASTROPODとTETRAにやられました!
      パンダよりも断然快適ですよ!後方のコレ最高です!二又はあれですが(笑)
      このサイズだとマイ暖でも全然Okですねぇ~
      冬キャンプが楽しみです 春、夏が楽しみなんです!タープいらずなので

  • @ojc1049
    @ojc1049 2 місяці тому +1

    Latteさん、こんにちは✨😃❗
    コニファーは最高だと言う方も多いですが、私もLatteさんと比較的同じ様な印象で、決して悪くはないけど欠点も多いかなと思っています😅。春くらいに購入してまだ3回しか張っていませんから😅
    でも3回目でちょっと楽しさが分かり始めたので、これからはもう少し出番が増えるかも。
    それぞれのテントの楽しみ方がある😄
    良い言葉ありがとうございました😆

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      オジオさん こんばんは~
      春のキャノピー仕様はどうでしたでしょうか
      私はこれが楽しみなんですよ
      これから気軽に張れるコニファー 出番が増えそうです
      いつもコメントありがとうございます
      そして最後まで見ていただいてありがとうございます

  • @ケルべコス-f9e
    @ケルべコス-f9e Місяць тому +1

    コニファーユーザーです。
    サイドをフルオープンにするなら、他の方も書かれているように前後方向にポールを立てると入りやすくなります!
    三角窓の開閉もさほど邪魔にはなりません。

    • @latte1126
      @latte1126  Місяць тому

      ケルべコスさん コメントありがとうございます😊
      実際に試してみました!この方法ありですよね
      みなさんこれが普通なのでしょうか?コニファーの紹介動画を見ておりますが
      そのような方法を発信をしている方を私が知るかぎりいなかったので聞いた時は目からウロコでした🤣
      もしかしたらどこかのUA-camrさん紹介しているかもしれませんが、みなさん これ普通なんでしょうか。
      快適、快適🤣コニファーがもっと好きになりました!
      本当に勉強になります!
      ありがとうございますm(__)m
      感謝です!

    • @ケルべコス-f9e
      @ケルべコス-f9e Місяць тому +1

      @@latte1126 私が探した限り二股の縦置き動画は見たことないですので、是非動画化お願いします!
      冬は縦ポールにしてタクードを三角窓側に置いてサイドフルオープンスタイル。
      次のキャンプでは縦ポールのまま前幕を開けてみて、ポールの活用法を考えてみます😊

    • @latte1126
      @latte1126  Місяць тому

      良い方法を教えていただき本当に感謝です😊
      スローな配信ですが、必ず動画にします👍
      コニファー⛺️楽しまれてください✨

  • @ethan52
    @ethan52 2 місяці тому +1

    latteさん
    こんばんは〜
    バックパック系のギア揃えてますねー👍
    (ハンマー)
    前々から気になると
    話していたテントですね⛺️
    このベンチレーター魅力ですよね!
    latteさんも話されてますが
    入り口の二又ポールが動画見ていて
    気になってしまう😮
    使用感としては気にならなかったのかな?
    話されているように
    暖炉型の薪ストーブは
    扉の開く方向が楽でいいですよね
    最近、実感していたところです👍
    次回も楽しみにしてまーす😊

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      イーさん こんにちは✨ いつもありがとうございます😊
      完全に氷川から軽量の楽しみ方にハマっております🤣
      極寒氷川チャレンジしてみようと思ってます😅
      二又ポール90度ずらす方法があるようです。
      今日は違うテントだったので週末にやってみようと思います✨
      今日はパリピが1時まで騒いでいて寝不足です。男数人でひとつのテントだったので、もしや?宴会組と思ったら、、、見事でした🤣

  • @Umabancho
    @Umabancho 2 місяці тому +1

    8:32 後方ベンチレーターは便利そうですね
    素材やサイズがそもそも違いますが、コニファーとGASTROPODの使い勝手はやっぱり違いますか?
    雨雪キャンプ用に薪ストーブが使えるポリテントを探しているので、参考にしたいです

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому

      馬番長さん こんばんは😊いつもありがとうございます!
      使い勝手はGASTROPODの方が断然上と思います😊
      コニファーは小ぶりなのでおこもりするより、まだ未経験ですが春、夏にキャノピーにして過ごすキャンプが適しているのかなぁと感じてます。
      GASSTROPODはそのどちらもカバーできるので、どちらかといえば後者の方が快適で、どのシーンでも寛げるキャンプが出来ると思いますね。
      ただ薪ストーブを使用するとTCに比べ火の粉のリスクを承知のうえの使用かと思います。
      これからコニファーを使い倒すので、また違った印象になってくると思いますので
      その時はまた動画で報告しますね

  • @mirai2106
    @mirai2106 Місяць тому +1

    こんばんは〜
    コニファーのサンド。いい色ですよねえ。
    解放状態だと出入り口にそのポールがくるのは邪魔ですが、片方をペグうちして幕を閉じるとそれが出入り口と考えれば、気にならなくなります〜。
    コニファーに薪ストいれるとき、台座は置かない方が良いですかねえ。
    動画でも薪ストと幕が近すぎて危険⚠️かと感じました〜🫣
    因みにワタシはコニファーで薪ストいれたときにクーラーボックス溶かしました🥺お気をつけて💦

    • @latte1126
      @latte1126  Місяць тому +1

      かねさん こんばんは😄
      縦張りという技法があると視聴者さんとキャンプ場にいたコニファーの方に同じことを聞きました😄
      これがなかなか便利で今は縦張りしてます🤣
      コニファー楽しいですね
      クーラーボックス溶けたんですか?😂
      ちなみに台の高さはテンマクより低い高さです。☢️ アドバイスありがとうございます✨

    • @latte1126
      @latte1126  Місяць тому +1

      縦配置はインスタのポモリーの投稿であげてるのでお暇な時に見てみてください。

  • @GG-SoloCamp
    @GG-SoloCamp 2 місяці тому +1

    Latteさん、今晩は😊
    折角二又にしているのに入口にポールが来るのはちょっとって思っちゃいますね。
    ちょっと前に紹介されていたシルナイロンのテント⛺️の方が使い勝手が良さそうですね。
    シルナイロンのテントをブラックフライデーで安くなっていたらポチろうって思っていたけれど安くならなかったです😢。
    次回の動画も楽しみにしていまーす。

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      GGさん こんばんは~
      そうなんですよ(笑)なぜ入口にです🤣
      シルナイロンのやつは大きさもあるので使い勝手良いですよ😊
      コニファーは秘密基地感たっぷりで楽しめるテントなんです
      シルナイロンのテントはひとつ持っておくと楽しいですよ
      安くなると良いですね

  • @stepwgn1018
    @stepwgn1018 2 місяці тому +2

    動画のような使い方をする時に、ポールを90度ずらして設営すると出入りもしやすくなりますよ。
    ポジショニングテープは使った事はありません。

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      こんばんは😀
      初張の時思ったのですが、ずらして設営されてるんですね
      今度やってみようと思います✨
      有益な情報ありがとうございました😊

  • @yamacang
    @yamacang 2 місяці тому +1

    初コメです。
    いつも勉強させてもらってます。実は自分もコニファーが発売されてから悩んでました。と言うのもソロティピー1TCを持っているのでサイズ的にもあまり変わらない気がして(笑)やはり全く違うものですか?
    今後も動画を楽しみにしてます。
    長文失礼したしました
    m(_ _)m

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      yama cangさん こんばんは😊
      コメントありがとうございます!嬉しいです🤣
      ソロティピー1TCより全然広いですよ 後方の立ち上げがあるので260cm四方ですが、とても広く感じます。
      それより少し大きい(270cm)のパンダよりも広く感じるくらいです😊
      これからも質問等がございましたら、お気軽にコメントくださいませ
      いつも視聴ありがとうございます

  • @遠藤和志-r5i
    @遠藤和志-r5i 2 місяці тому +1

    参考になりました。狭いので買わないことにしました。

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      遠藤さん こんにちは😊
      私も発売当初は実物をみて狭くて買うのをやめた人です。
      広さく快適性を求めると立ち上げ部分はありますが、少し窮屈なのでお気持ちわかります。
      今はいかにせまい空間を楽しむか。そんなスタイルの楽しさを楽しんでおります。
      男のロマンが詰まった楽しいテントと感じております。
      良いテントです⛺️

  • @カワセミ-i5q
    @カワセミ-i5q 19 днів тому +1

    初めてにしては、
    雑ですね。ビシッと張りたいものです。

    • @latte1126
      @latte1126  19 днів тому +1

      カワセミさん 初めまして😊
      ご指摘のとおりです。
      今は少しマシになったかなと感じてるますが
      まだまだかと思います。
      コメントいただきありがとうございました✨
      また、何かあればご教示いただけると嬉しいです。

  • @ぬぷし-g3k
    @ぬぷし-g3k 2 місяці тому +1

    なんでテント膜を逆向きに巻くんだろうな
    偉そうなキャンパーですら逆巻きしてる
    あれじゃあ水溜まるのによ

    • @latte1126
      @latte1126  2 місяці тому +1

      ぬぷしさん こんにちは😊いつもコメントありがとうございます。
      テント膜?テント幕の巻き方?畳み方でしょうか?
      何か良い方法があるのであれば、ご教示いただけると大変嬉しいです。
      よろしくお願いします🙇‍♀️