Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ハンドルを切ったときのウインカーキャンセルはききますか?
問題なく動作しています
ご教示いただきありがとうございます。
ヘッドライト点灯固定はできますか?また、トンネル通過時などの照度センサによるスモール→ヘッドライト点灯→スモールの動作もしますか?(B型だとスモール→ヘッドライト点灯→消灯になってしまうので困ってます)
ライトスイッチ周りは交換前と動作は同じになりますね(B型以降) 。A型のみスイッチ周りが他メーカーと同じスモールとオフが一体型なので、交換してもB型以降のスモールAutoの作動が上手くいかない可能性があります。私の車両はB型ですが、スモール固定は出来ます。ヘッドライト固定は、スイッチをLoビームにしていただければ固定になります。
@@garanabas7711 ああ、ヘッドライト固定はできましたね、そうそう、スモールAuto欲しいんですよね…ありがとうございます。
C型乗りです。参考にさせていただきます!
コネクタからピンを抜く際は、樹脂が変形しやすいので薄刃のマイナスとマチ針などがあれば上手くいくと思います。参考程度にどうぞ。
@@garanabas7711 早速やってみました。問題なく作動しております。ありがとうございました!これでストレスなく運転できます(笑)
D型のウィンカーレバーはどこで購入したのでしょうか?
トヨタディーラーにて部品を手配して頂きました。
凄いこんな事が出来るんですね
付けるまでは上手くいくか分からなかったのでドキドキでした(笑)
何型に移植しましたか?
B型に移植しました
ポン付け出来ますか?
ポン付けだとウインカー戻しの動作がうまく作動しないので、コネクタから配線を1本抜いてあげるか切るかをして頂くと従来の動作になります
@@garanabas7711 配線はどれでも良いのですか?
ウインカーレバー(ディマースイッチ)に刺さるカプラーの、配線側から見て右下から2番目の白色の配線がロック式では必要ない線ですので外す必要があります。左上から1番とカウントして、19番目の端子になります。ただ年式等で配線色が違う可能性がありますので、みんカラ等で数人配線についての記載がありますのでそちらも参考にしていただければ出来るかと思います。端子を外す際は薄刃のマイナスドライバーとマチ針があれば外すことはできますが、柔らかいので破損に注意してください。最悪切ってもいいですが(元に戻さないのであれば)、間違った配線を切ってしまうと取り返しがつかないので十分確認してから作業してください。
ハンドルを切ったときのウインカーキャンセルはききますか?
問題なく動作しています
ご教示いただきありがとうございます。
ヘッドライト点灯固定はできますか?
また、トンネル通過時などの照度センサによるスモール→ヘッドライト点灯→スモールの動作もしますか?(B型だとスモール→ヘッドライト点灯→消灯になってしまうので困ってます)
ライトスイッチ周りは交換前と動作は同じになりますね(B型以降) 。A型のみスイッチ周りが他メーカーと同じスモールとオフが一体型なので、交換してもB型以降のスモールAutoの作動が上手くいかない可能性があります。私の車両はB型ですが、スモール固定は出来ます。
ヘッドライト固定は、スイッチをLoビームにしていただければ固定になります。
@@garanabas7711 ああ、ヘッドライト固定はできましたね、そうそう、スモールAuto欲しいんですよね…ありがとうございます。
C型乗りです。参考にさせていただきます!
コネクタからピンを抜く際は、樹脂が変形しやすいので薄刃のマイナスとマチ針などがあれば上手くいくと思います。参考程度にどうぞ。
@@garanabas7711 早速やってみました。問題なく作動しております。ありがとうございました!これでストレスなく運転できます(笑)
D型のウィンカーレバーはどこで購入したのでしょうか?
トヨタディーラーにて部品を手配して頂きました。
凄いこんな事が出来るんですね
付けるまでは上手くいくか分からなかったのでドキドキでした(笑)
何型に移植しましたか?
B型に移植しました
ポン付け出来ますか?
ポン付けだとウインカー戻しの動作がうまく作動しないので、コネクタから配線を1本抜いてあげるか切るかをして頂くと従来の動作になります
@@garanabas7711 配線はどれでも良いのですか?
ウインカーレバー(ディマースイッチ)に刺さるカプラーの、配線側から見て右下から2番目の白色の配線がロック式では必要ない線ですので外す必要があります。左上から1番とカウントして、19番目の端子になります。
ただ年式等で配線色が違う可能性がありますので、みんカラ等で数人配線についての記載がありますのでそちらも参考にしていただければ出来るかと思います。
端子を外す際は薄刃のマイナスドライバーとマチ針があれば外すことはできますが、柔らかいので破損に注意してください。
最悪切ってもいいですが(元に戻さないのであれば)、間違った配線を切ってしまうと取り返しがつかないので十分確認してから作業してください。