Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ずっと欲しかったウンベラータ、今日買いました!勉強になりました!!
ウンベラータお迎えされたのですね♪これからのボタニカルライフ楽しんでください❀
いつも癒されてます♪ ウンベラータ、ウチもそだててます!分かり易い説明、とても参考にさせてもらってます!素敵なくるちゃん!応援してます!
いつもありがとうございます🌷参考にしてくださり嬉しいです!これからもよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾
チャンネル登録者数4000人突破おめでとうございます🎊くるちゃんさんの植物愛そして優しい語り口や素敵な笑顔に癒される方達がもっともっと増えますように✨
いつも祝福コメントありがとうございます⋆⸜ ⚘ ⸝⋆支えて下さるみなさんのおかげですやってこれてます!これからもよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾
友人から引越祝いにいただいたところだったので育て方がよくわかりました🎵
ウンベラータを頂いたのですね!素敵な引越し祝い♪♪ウンベラータは花言葉に『永久の幸せ』という素敵な意味を持っているのでこれからの新生活に明るさを運んでくれるぴったりなプレゼントですね⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
とてもわかりやすい説明で参考になりました😄自分も5月頃からウンベラータをご購入して育てていますが、最近一斉に新芽が出始めて、生命力の高さに驚きながら楽しんでます。今は、知識もないので何となく水やりをしたり栄養剤を使っている状態なので、また動画を拝見しながら勉強させていただこうと思います✨
コメントありがとうございます!新芽が吹くと嬉しくて毎日その動きを観察しちゃいますよね🌿✨これからもボタニカルライフ楽しんでください⋆⸜ ⚘ ⸝⋆ご視聴ありがとうございます!
わかりやすい!解説ありがとうございます😊
コメントありがとうございます🌷
チャンネル登録しました!すごくわかりやすいし、くるみどりさんが可愛くて大好きでーす🥰毎朝くるみどりチャンネルを観ながら聴きながらグリーン達のお世話に、家事にするのが日課です😆
コメントありがとうございます!チャンネル登録嬉しいです*ˊᵕˋ*日常にくるちゃんを入れて頂き光栄です🌿✨これからもよろしくお願いします🌷
ボタニカルライフ、100均でテーブルヤシ、モンステラ、クワズイモ、コーヒー・・どれもBIGに育ってくれてます。そして先日ホームセンターでウンベラータ10cmほどのミニサイズ購入してきました。大変参考になりました。我が子の如く育てていきます!
植物がすくすく育ってくれることは何よりの喜びになりますよね♪♪まさに我が子同然ですよね🌿✨参考にして頂きありがとうございます!
いつも勉強になってます!4000人突破おめでとうございます!要因は分かりやすい。見やすい。癒される。そして、くるちゃんさんが美人なのは否めないですね!
私には勿体ない程の!お褒めの言葉が過ぎるほどの!お祝いコメント嬉しいです*ˊᵕˋ*これからも一緒にボタニカルライフ楽しみましょう♪♪
ウンベラータ、今月から育て始めました。緑と柔らかい葉に癒やされてます。丁寧で詳しい育て方を教えて頂き感謝です😌☘️最近観葉植物を育てるようになり、今うちには5体おります。どれも気に入って持ち帰ってきた子たちばかりで、くるみどりちゃんさんで楽しく勉強して育てたいです!よろしくおねがいします😌🌸
観葉植物にハマると育てるのがどんどん楽しくなりますよね🎶これからのボタニカルライフ楽しんでください*ˊᵕˋ*
わたしもウンベラータ大好きで、今年から育ててます。とっても参考になりました。また、今後もアドバイスありましたら、教えてください♡楽しみにしてます。
ウンベラータ育ててます!新芽出てきましたー!
春は新芽の季節で楽しいですよね♪♪これからもボタニカルライフ楽しんでください🌿✨
いつも画面の右側に映ってる、フィカスがステキだなと思ってます♪新芽が赤くなるような?植物、他にもあればぜひ紹介してほしいです。今日はマナ会長にも癒されました🐶さりげない出演❤️かわいいですね〜
コメントありがとうございます🌷フィカス!ちょうど近々お話予定でした⋆⸜ ⚘ ⸝⋆ぜひ引き続き観てもらえると嬉しいです*ˊᵕˋ*
初めてコメントします。ウンベラータを買ってから5年くらい?元気に育ってくれてます。今の時期の植替えは、大丈夫ですか?
春を待った方が良いですよ!緊急ではないのであればもう少し辛抱してみてください🌿🙌✨
返信有難う御座います。1度も植替えしてなくて焦ってしまいました。春まで待ってみます!
ウンベラータうちも育ててます♪とてもお話しがわかりやすく参考になりました。20センチぐらいの物を購入し今では120センチぐらいになってます。まだ剪定をしたことがなく真っ直ぐに成長したままなので来年剪定にチャレンジしたいと思っていたので剪定動画アップされたら参考にしやってみます!チャンネル登録しました♪これからも楽しみにしてます♪
コメントありがとうございます!ウンベラータ大切に育てていらっしゃるのですね🌿✨剪定もその時期になったら動画に出来るように考えておきます*ˊᵕˋ*こちらこそこれからもよろしくお願いします🌷
ウンベラータ、育てています。今年は初めて挿し木をして増やしました。
挿し木楽しいですよね♪♪これからもボタニカルライフ楽しんでくださいね🍀*゜
こんばんわ。先日、フィカスパルメリの件でコメントしたものです。このウンベラータが葉っぱが大きい、薄いという点でにていますのでとても参考になりました。剪定、切り戻しについては、来年まで待たなくてなならないんですね。気長に待ちますので、時期が来たらよろしくお願いします!
参考にご視聴頂きありがとうございます!植物はゆっくり成長しますので、のんびりいきましょう🍀*゜
いつも勉強になってますウンベラータ 葉が上ばかり美味しげってます下の方には付きませんか?
葉はどうしても上に付くと思うので一度欲しい高さで切り戻しをして、先の部分は挿し木すると良いですよ🌿
ちょうど、ウンベラータいいなぁ、と思っていたところだったので、びっくりしました🤗くるちゃんの説明で、我が家は日当の関係で諦めました😭くるちゃんのお部屋のパキラのようなきれいなグリーンで透け感のある木立?背の高い植物オススメありますか。朝日と、夕日が建物に反射して入る位の日当たりです。お時間のある時にお返事いただけるとうれしいです。急ぎませんので、お時間のある時で大丈夫です。
コメントありがとうございます!日陰でも育つ樹木っていうことですね!同じように知りたい方もいそうな内容ですね⋆⸜ ⚘ ⸝⋆今度ピックアップして動画に出来たら…と思います*ˊᵕˋ*
とても参考になりました。チャンネル登録させてください。また勉強にきます。
チャンネル登録ありがとうございます!これからも参考になる動画配信していけるように頑張りますのでよろしくお願いします⸜🌷︎⸝
とても勉強になりました。小さいものから今で一年経ち30センチほどになりました。冬の育て方について動画にたどり着きました!ありがとうございます😊夏は窓を開けたりして風通しは良いのですが、冬の風通しとは、朝(寒いですが」空気の入れ替えで窓を開けますが、そのような感じでいいのでしょうか。
コメントありがとうございます!風通しは1度新鮮な空気を入れてあげる事も大切ですし、あとは室内の空気の循環が必要になってきます!空気の滞った室内だと植物も息苦しくなってしまいますが、朝フレッシュな空気を入れてあとはそれが循環すれば問題ないと思いますよ*ˊᵕˋ*
初めまして。現在沖縄在住しております。こっちにきて早速ウンベラータフィカスを引っ越すかたから譲っていただいたのですが、家に来てから元気がないです。いろいろ調べて光、水、葉水、気をつけてるつもりなのですが。1番大きな葉っぱが黄緑になってきていたり、他の葉っぱたちも先っぽが変色して小さながあなが空いていたり少し下を向いています。ハイドロなのですが、この時期でも土に変えたほうがいいのでしょうか?何かアドバイス頂けますととても助かります。よろしくお願い致します。
環境が変わると葉を一度落とすことがありますが、環境に馴染むとその場所に合った葉を展開させるので、管理を続けて枝から新芽がでる予兆が見られるようであれば復活してくると思いますよ!
ウンベラータ 育て方 で調べると、このチャンネルに出会いました。うちのウンベちゃんが最近葉っぱに白い斑点ができました。裏を見ても何も無いです。虫でも無さそうです💦原因や対策などございましたら教えて下さい🥺
コメントありがとうございます!植物自体に元気があれば問題ないと思います^^もともとウンベラータは葉に小さな点々が出ることがあってこれは葉を形成する組織が見えているものなので問題は無いことが多いです。また、水垢のような斑点汚れであれば葉が不要物を外に排出しているだけなのでこれも拭き取れば綺麗になります。他のフィカスにもみられることなのですが、ウンベラータは葉が薄いので少し目立つかもしれませんね💦参考までに🙌
凄く聴きやすくわかりやすい動画有難うございます!質問です。我が家のウンベラータは1.8mほどありますが、てっぺんの方の葉が大きくなりません。二年目にして下の方から出ている枝からの葉ばかりどんどん元気に大きくなっています。上の方の葉も手のひらのような大きな葉にしたいのですが、何かやり方はありますか??
コメントありがとうございます!葉を大きくするには日当たりの良さと肥料を与えることが肝心です。伸び伸びと株全体に日光と水分栄養分が行き渡る環境を作り上げてあげてください☀
わかりやすい解説動画ありがとうございます😊悩み相談なのですが、ウンベラータを育てていて少し前まで新芽がどんどん出てきたのですが、ひとつ大きな鉢に植え替えをしてから黄色いされた新芽が出てくるようになってしまいました😭水やりの問題なのでしょうか?お時間のあるときに教えていただければ幸いです。
コメントありがとうございます!植え替え後はどうしてもダメージが出る場合がありそれに新芽がやられているのかもしれませんね💦植え替えすると根が土から離れるので1度水を吸い上げにくくなります。なので土が乾いてからの水やりと共に葉水をしっかりしてあげて、置く場所は日陰の風通しの良い涼しいところにしてあげると、植物にも休憩になるので良いと思います。活力剤などでフォローしてあげると尚更丁寧かもです!
こんにちは。今冬を越えて葉っぱを全て落としてしまいました。暖かくなってから日光に当て水も上げているんですが、中々新芽が出てきません。枯れてしまったのでしょうか?😢
枝がポキっと水分がない形で折れなければ生きているので吹き戻しを待ってみてください!
分かりやすい動画をありがとうございます♪質問ですが、冬季はエアコンで室内が乾燥してしまっているのですが、葉水は1日何回くらいやった方が良いでしょう?気付いたらやっていいのか、日中だけが良いのかなど、葉水タイミングも教えていただきたいです。
コメントありがとうございます!葉水は冬は暖かくなった日中に一度してもらえると良いかと思いますが、ご自宅の環境によって乾燥度合いが違うので一概に何回と決めずに葉が乾燥している、葉のフチが丸まってきたりハリが無くなってきたら葉水を増やすようにしてください!出来れば室内が冷えない時間帯にしてあげることをオススメします🙌
@@kurumidorichannel 分かりやすく教えて頂きありがとうございます!アドバイス通りに育ててみます♪
存在感のあるウンベラータいいですよね。剪定・挿し木をしながら、株をお友達へ里子にだしたりしています。くるちゃんさんのお部屋にもいくつか見えるのですが、150センチ以上の大株の植え替えとかはどうされていますか?
コメントありがとうございます!大きな株は主人と2人がかりでやっています!
植え替えの件植え替えをした場合剪定はいつしたらいいのでしょうか?
剪定は植え替えをしたタイミングと同じで良いと思います。葉の数を減らすことで、葉からの蒸散を強制的に減らし、根の吸水力に合わせる方法があります!参考までに🙌
9月頃に購入し水やりを参考にあげて新芽などが出てきたのですが、葉がしおれて落ち始め葉が黄色に変わってきたので日当たりが良い場所風当たりが良い場所に移し今は寒くなって来たため室内で管理しているのですが土が湿っているため水やりを控えていた所葉が枯れて現在幹のみになってしまいました、、、何がいけなかったんでしょうか?また、春先に芽が出始めるか心配です。
コメントありがとうございます!参考にして頂きありがとうございます*ˊᵕˋ*お話の流れだとご購入時、ご自宅内での場所替えが数回と少し短期間に環境の変化によるストレスが多かったかもしれません。ウンベラータは冬場全て葉を落とすことも無くはないのでそのまま暖かい場所で管理を続けてあげて春先に新芽が吹いてくればそれはご自宅の環境に適応した新たな葉なのですくすく成長してくれるかと思います!ゆっくり時間をかけてご自宅に慣れさせてあげてください🌷
こんにちは!ウンベラータを育ててます。葉の色が悪くなってしまいました。新しくでた葉が綺麗なグリーンでは なく 色が抜けたような感じになってます。対処方法とかありますか?
コメントありがとうございます!ウンベラータの状況がわからないので憶測でお話させていただくのですが、葉が黄色いのは根詰まりしている可能性が高いです。栄養が足りていない可能性もありますので、根詰まりしていないようであれば活力剤などでフォローしてあげると良いかと思います。参考までに(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ありがとうございました!購入してから そのままでしたので 植え替えをしてみます。
はじめまして。動画参考になりました。ありがとうございました。お伺いしたいのですが、我が家のウンベラータは2mほどに成長し、新芽も出ていますが、下の葉がどんどん落ちて、下1mほどは茎のみになってしまいました。新芽が出て、下の葉が落ちるを繰り返しているので、ゆくゆくはヤシの木みたいになりそうてす。なんとか下にもボリュームを持たせるにはどうしたら良いでしょうか。
下の葉を出したいのであれば、葉を出したい箇所まで剪定するか、1部節を残して枝をカットして脇から増やすか…かと思います!参考までにm(_ _)m
ウンベラータかベンガルボダイジュのどちらにしようか迷っています。どちらが育てやすいでしょうか?寒冷地ではないのですが、多くの観葉植物が寒さで葉が黄色くなってしまいます。観葉植物は奥が深いですね、育てるのに苦心しています。これからも有意義な情報を提供お願いします。
どちらもフィカス属なので葉のお好みなどでお選び頂いても良いと思います!環境の作り方がわかってくるとすくすく育つ観葉植物と共に暮らすことが楽しくなってきますよ^^愛着のわく一株がみつかりますように!
いつも楽しく見てます♪我が家にもウンベラータはあるのですが、幹が細くヒョロっとしてます。幹を太く育てるコツなどありますか?いつか動画で紹介して頂けると嬉しいです!
コメントありがとうございます!ご視聴とても嬉しいです♡♡太くするのであれば1度剪定をして間延びした箇所を整えてあげると幹がその分太くなります!今度動画にできるように考えておきますね*ˊᵕˋ*太くしたいなら日当たりがマストです☀︎*.。
@@kurumidorichannel 返信ありがとうございます!剪定と日当たりですね!剪定はしたことないので今度チャレンジしてみます😁いつも動画を見て勉強させてもらってますし、次はこの観葉植物買おうかなーと購入の参考にもなり大好きなチャンネルです😍
ダイソーにあるフィカスもウンベラータですかね?
他の種類が置いてあることもあります!
こんにちは😊楽しくUA-cam拝見して⭐️ウンベラータとても素敵ですよね!!色々とお店を回ってるんですが、中々状態が良いウンベラータに出会いません😭何処か良いお店を紹介して頂けないですか?それから、素敵な鉢がお店に無いので(園芸店、ホームセンターなど)ネットのオススメを教えて頂けたら嬉しいです🙏宜しくお願い致します😊
こんにちは!お店がなかなか見つからないとの事で…私自身もオンラインショップをやっておりますがウンベラータは今手元になく…お力になれずすみません💦鉢は『鉢のサイズ』をご紹介した動画の後半で鉢のブランドをご紹介しているのでよろしければそのブランドで検索頂くと売っているオンラインショップにたどり着くかもしれません!あくまで私の好みですが参考までに(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
@@kurumidorichannel こんにちは😊お忙しい中お返事ありがとうございます🙏素敵な鉢がネットに掲載されていました!欲しいのが沢山😆植物と暮らす楽しさを教えて頂き感謝してます!近々東京に行く予定です😊観葉植物巡りをしようと考えてます。ワクワクです^^*
葉の先や真ん中あたりから茶色に変色しました。何が原因でしょうか?今の時期、水やりは週に2回程度。葉水は気づいた時くらいです。葉水の量はどのくらいがベストですか?
コメントありがとうございます🌷葉先の枯れは水切れ、中央部分は葉焼けなどが多いです。環境により水やりの頻度は変わりますがそれほどあげすぎているわけでなければ根腐れは大丈夫そうですね。葉水は葉の表面と裏全体にミストがかかる程度、ボタボタ垂れたり水滴が玉にならない程度がベストです!参考までに(*ᴗˬᴗ)⁾
@@kurumidorichannel お返事ありがとうございました。6月から始めて育てて試行錯誤です。葉先から枯れるのは水切れなんですね。いつも根腐れさせてしまうので乾燥気味にしてたかもしれません。あと気になるのが、就寝時に扇風機の風が葉にあたってたと思います。茶色になる原因になりますか?
こちら購入したのですがお花やさんでの購入時に虫が着いているのを発見したのですがそれって状態悪いって事に繋がりますかね?
コメントありがとうございます!虫についてはそこから植物が体調を崩す事もあるので状態には注意が必要です💦私も購入直後は必ずチェックをしています!
剪定して形を整える実際の動画が見たいです〜
コメントありがとうございます!春先になったらお伝えできるように考えてみます!
@@kurumidorichannel 期待しています!
ある日突然ウンベラータに一目惚れして衝動買いしたんですが、枝を剪定した切り口が正面に向いていて、不恰好です😢私は葉を上の方にまとめた樹形が好きなのですがそうしてしまうと切り口が丸見えで、、初心者なので大きく幹を切ってしまうのは枯らしてしまいそうで怖いです💦やっぱり葉で隠すしかないですかね?
そうですね!葉が覆ってくれればそこまで気にならなくなると思いますがもしどうしても気になるなら角度をつけて植え替えて見栄えを変えるという手もあります✋
@@kurumidorichannel 角度を変えて植え替えチャレンジしてみようかな😌お返事ありがとうございます❤今日はモンステラの植え替えと、剪定した葉っぱを水差しするのをくるちゃんさんの動画を参考にやってみます!わかりやすく為になる動画いつもありがとうございます!
ザミオホーリーを、買いました。育て方が知りたいです
コメントありがとうございます!すみません植物名を聞いたことがなくて💦お役に立てずすみません…
いつも動画楽しみにしています!10号の大きなウンベラータを育てていますが、歯が黄色くなったり、葉の端が燃えたように茶色くなっているのですが、なにか改善する方法はありますか?
コメントありがとうございます!葉が黄色くなるのは下葉であれば新陳代謝で生涯を終えているだけなので問題ないかと思いますが、端から枯れてくるようであれば栄養が葉全体に行き届いていないかもしれません。最後の植え替えはいつ頃でしょうか?大鉢になると植え替えも大変なのですがどうしても土が劣化してしまったり、根詰まりなどもあるかもです!一番楽なのは肥料を与えてフォローすることかと思います!
主人が会社から頂いてきた植物なのですが、多分ウンベラータだと思われます。最近葉が黄色くなって落ちたり新芽も出ているのですが、いっこうに大きくならず、葉もくるみさんのとは違ってちょっとチリチリしています。お水が足りないのでしょうか?葉水は毎日していますが、日光はちょっとたりないかもしれません。
コメントありがとうございます!ウンベラータ、しっかりお手入れしているのに調子が悪いのであれば、もしかしたら環境の変化に若干ストレスを感じているか、根腐れや根詰まりをおこして生育がしずらいか等が考えられます☝️頂き物だといつからどこで生育していて、最後いつ植え替えたかわからないかもしれませんが、葉の生育状況が悪い時はそれらが多いです💦よかったらその辺を疑って見てみてあげてください!
アドバイスありがとうございます。ストレス…あるかもしれませんね。根詰まりもあるかもしれないので、色々確認して見たいと思います。毎日話しかけていますがもしかしてそれがストレスかも?ですね。
話しかけるのはストレスなんかじゃなくきっと植物も大切にしてもらえてると思い応援と受け止めて踏ん張ってくれると思います!健康に元気を取り戻してくれるといいですね🌿✨
初めまして!チャンネル登録させて頂きました♪90cmのウンベラータを購入して三日目です(*´˘`*)動画とても参考になります。質問なのですが、葉水は一枚一枚全てにした方がいいですか?今日、葉水をしてると葉っぱの裏に黒い斑点が沢山ついているのを見つけました。拭き取りましたがこれは病気の可能性はありますか?それと、今の時期の水やりは土の表面がカラカラに乾いてからたっぷりあげるのでしょうか?ユーカリポポラスも購入したのですが、表面が乾いてから水をあげた方がいいのか、土の中も乾いてからあげた方がいいのかいつも迷います質問ばかりでスミマセン( > < )アドバイス宜しくお願い致します。
はじめまして、チャンネル登録ありがとうございます!葉水は全ての葉にした方が良いです。黒い斑点が病気か害虫なのか見ていない手前判断出来ないのですが、大事をとってカットしておいた方が良いと思います!私の育て方的にはどの季節でも必ず土は乾かし根腐れを防ぐようにしています。ユーカリは水切れに弱いので乾きの見極めを注意してあげてください!
こんにちはウンベラータの新芽が枯れるのは何故なんでしょうか?
新芽が枯れてしまう原因は様々ですが根詰まりや土の劣化など植物が十分な水や栄養を吸えていない生育不良が原因かと思います、植物の鉢の状態を一度見直してみると良いかもしれません、参考までに🙌
①ウンベラータの葉が小さくこぶりです‥。これはなにが原因なんでしょう?😭②出てくる新芽も小さくて黒くなるんです😭初心者でまったく分からず(T0T)教えて下さい(>_
新芽の調子が悪いのは、根詰まりや土の劣化、肥料不足などが原因の事が多いです。5月からの植え替えシーズンに植え替えをしてあげると改善するかもしれません!参考までに(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ありがとうございます!(^-^)/
うんべらーたーの下から根が出ています植え替えをしたいのですが 又 同時でない方がいいのでしょうか 回答お願いします❗
コメントありがとうございます!同時とは何とでしょうか?せっかくコメント頂いたところ質問で返してしまいすみません💦
ずっと欲しかったウンベラータ、今日買いました!勉強になりました!!
ウンベラータお迎えされたのですね♪これからのボタニカルライフ楽しんでください❀
いつも癒されてます♪ ウンベラータ、ウチもそだててます!分かり易い説明、とても参考にさせてもらってます!素敵なくるちゃん!応援してます!
いつもありがとうございます🌷
参考にしてくださり嬉しいです!
これからもよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾
チャンネル登録者数4000人突破おめでとうございます🎊
くるちゃんさんの植物愛そして優しい語り口や素敵な笑顔に癒される方達がもっともっと増えますように✨
いつも祝福コメントありがとうございます⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
支えて下さるみなさんのおかげですやってこれてます!
これからもよろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾
友人から引越祝いにいただいたところだったので育て方がよくわかりました🎵
ウンベラータを頂いたのですね!
素敵な引越し祝い♪♪
ウンベラータは花言葉に『永久の幸せ』という素敵な意味を持っているのでこれからの新生活に明るさを運んでくれるぴったりなプレゼントですね⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
とてもわかりやすい説明で参考になりました😄
自分も5月頃からウンベラータをご購入して育てていますが、最近一斉に新芽が出始めて、生命力の高さに驚きながら楽しんでます。
今は、知識もないので何となく水やりをしたり栄養剤を使っている状態なので、また動画を拝見しながら勉強させていただこうと思います✨
コメントありがとうございます!
新芽が吹くと嬉しくて毎日その動きを観察しちゃいますよね🌿✨
これからもボタニカルライフ楽しんでください⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
ご視聴ありがとうございます!
わかりやすい!解説ありがとうございます😊
コメントありがとうございます🌷
チャンネル登録しました!
すごくわかりやすいし、
くるみどりさんが可愛くて大好きでーす🥰毎朝くるみどりチャンネルを観ながら聴きながらグリーン達のお世話に、家事にするのが日課です😆
コメントありがとうございます!
チャンネル登録嬉しいです*ˊᵕˋ*
日常にくるちゃんを入れて頂き光栄です🌿✨これからもよろしくお願いします🌷
ボタニカルライフ、100均でテーブルヤシ、モンステラ、クワズイモ、コーヒー・・どれもBIGに育ってくれてます。そして先日ホームセンターでウンベラータ10cmほどのミニサイズ購入してきました。大変参考になりました。我が子の如く育てていきます!
植物がすくすく育ってくれることは何よりの喜びになりますよね♪♪
まさに我が子同然ですよね🌿✨参考にして頂きありがとうございます!
いつも勉強になってます!
4000人突破おめでとうございます!
要因は分かりやすい。見やすい。癒される。そして、くるちゃんさんが美人なのは否めないですね!
私には勿体ない程の!お褒めの言葉が過ぎるほどの!お祝いコメント嬉しいです*ˊᵕˋ*
これからも一緒にボタニカルライフ楽しみましょう♪♪
ウンベラータ、今月から育て始めました。緑と柔らかい葉に癒やされてます。
丁寧で詳しい育て方を教えて頂き感謝です😌☘️
最近観葉植物を育てるようになり、今うちには5体おります。
どれも気に入って持ち帰ってきた子たちばかりで、
くるみどりちゃんさんで楽しく勉強して育てたいです!
よろしくおねがいします😌🌸
観葉植物にハマると育てるのがどんどん楽しくなりますよね🎶これからのボタニカルライフ楽しんでください*ˊᵕˋ*
わたしもウンベラータ大好きで、今年から育ててます。とっても参考になりました。また、今後もアドバイスありましたら、教えてください♡楽しみにしてます。
ウンベラータ育ててます!
新芽出てきましたー!
春は新芽の季節で楽しいですよね♪♪これからもボタニカルライフ楽しんでください🌿✨
いつも画面の右側に映ってる、フィカスがステキだなと思ってます♪
新芽が赤くなるような?植物、他にもあればぜひ紹介してほしいです。
今日はマナ会長にも癒されました🐶
さりげない出演❤️かわいいですね〜
コメントありがとうございます🌷
フィカス!ちょうど近々お話予定でした⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
ぜひ引き続き観てもらえると嬉しいです*ˊᵕˋ*
初めてコメントします。
ウンベラータを買ってから5年くらい?
元気に育ってくれてます。
今の時期の植替えは、大丈夫ですか?
春を待った方が良いですよ!緊急ではないのであればもう少し辛抱してみてください🌿🙌✨
返信有難う御座います。
1度も植替えしてなくて焦ってしまいました。
春まで待ってみます!
ウンベラータうちも育ててます♪
とてもお話しがわかりやすく参考になりました。20センチぐらいの物を購入し今では120センチぐらいになってます。まだ剪定をしたことがなく真っ直ぐに成長したままなので来年剪定にチャレンジしたいと思っていたので剪定動画アップされたら参考にしやってみます!
チャンネル登録しました♪これからも楽しみにしてます♪
コメントありがとうございます!
ウンベラータ大切に育てていらっしゃるのですね🌿✨
剪定もその時期になったら動画に出来るように考えておきます*ˊᵕˋ*
こちらこそこれからもよろしくお願いします🌷
ウンベラータ、育てています。今年は初めて挿し木をして増やしました。
挿し木楽しいですよね♪♪これからもボタニカルライフ楽しんでくださいね🍀*゜
こんばんわ。
先日、フィカスパルメリの件でコメントしたものです。
このウンベラータが葉っぱが大きい、薄いという点でにていますので
とても参考になりました。
剪定、切り戻しについては、来年まで待たなくてなならないんですね。
気長に待ちますので、時期が来たらよろしくお願いします!
参考にご視聴頂きありがとうございます!
植物はゆっくり成長しますので、のんびりいきましょう🍀*゜
いつも勉強になってます
ウンベラータ 葉が上ばかり美味しげってます
下の方には付きませんか?
葉はどうしても上に付くと思うので一度欲しい高さで切り戻しをして、先の部分は挿し木すると良いですよ🌿
ちょうど、ウンベラータいいなぁ、と思っていたところだったので、びっくりしました🤗くるちゃんの説明で、我が家は日当の関係で諦めました😭くるちゃんのお部屋のパキラのようなきれいなグリーンで透け感のある木立?背の高い植物オススメありますか。朝日と、夕日が建物に反射して入る位の日当たりです。お時間のある時にお返事いただけるとうれしいです。急ぎませんので、お時間のある時で大丈夫です。
コメントありがとうございます!
日陰でも育つ樹木っていうことですね!
同じように知りたい方もいそうな内容ですね⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
今度ピックアップして動画に出来たら…と思います*ˊᵕˋ*
とても参考になりました。チャンネル登録させてください。また勉強にきます。
チャンネル登録ありがとうございます!
これからも参考になる動画配信していけるように頑張りますのでよろしくお願いします⸜🌷︎⸝
とても勉強になりました。小さいものから今で一年経ち30センチほどになりました。
冬の育て方について動画にたどり着きました!ありがとうございます😊夏は窓を開けたりして風通しは良いのですが、冬の風通しとは、朝(寒いですが」空気の入れ替えで窓を開けますが、そのような感じでいいのでしょうか。
コメントありがとうございます!
風通しは1度新鮮な空気を入れてあげる事も大切ですし、あとは室内の空気の循環が必要になってきます!
空気の滞った室内だと植物も息苦しくなってしまいますが、朝フレッシュな空気を入れてあとはそれが循環すれば問題ないと思いますよ*ˊᵕˋ*
初めまして。
現在沖縄在住しております。
こっちにきて早速ウンベラータフィカスを引っ越すかたから譲っていただいたのですが、家に来てから元気がないです。いろいろ調べて光、水、葉水、気をつけてるつもりなのですが。1番大きな葉っぱが黄緑になってきていたり、他の葉っぱたちも先っぽが変色して小さながあなが空いていたり少し下を向いています。
ハイドロなのですが、この時期でも土に変えたほうがいいのでしょうか?
何かアドバイス頂けますととても助かります。よろしくお願い致します。
環境が変わると葉を一度落とすことがありますが、環境に馴染むとその場所に合った葉を展開させるので、管理を続けて枝から新芽がでる予兆が見られるようであれば復活してくると思いますよ!
ウンベラータ 育て方 で調べると、
このチャンネルに出会いました。
うちのウンベちゃんが最近葉っぱに
白い斑点ができました。
裏を見ても何も無いです。
虫でも無さそうです💦
原因や対策などございましたら教えて下さい🥺
コメントありがとうございます!
植物自体に元気があれば問題ないと思います^^
もともとウンベラータは葉に小さな点々が出ることがあって
これは葉を形成する組織が見えているものなので問題は無いことが多いです。
また、水垢のような斑点汚れであれば葉が不要物を外に排出しているだけなのでこれも拭き取れば綺麗になります。
他のフィカスにもみられることなのですが、ウンベラータは葉が薄いので少し目立つかもしれませんね💦参考までに🙌
凄く聴きやすくわかりやすい動画有難うございます!
質問です。
我が家のウンベラータは1.8mほどありますが、てっぺんの方の葉が大きくなりません。二年目にして下の方から出ている枝からの葉ばかりどんどん元気に大きくなっています。
上の方の葉も手のひらのような大きな葉にしたいのですが、何かやり方はありますか??
コメントありがとうございます!
葉を大きくするには日当たりの良さと肥料を与えることが肝心です。伸び伸びと株全体に日光と水分栄養分が行き渡る環境を作り上げてあげてください☀
わかりやすい解説動画ありがとうございます😊
悩み相談なのですが、ウンベラータを育てていて少し前まで新芽がどんどん出てきたのですが、ひとつ大きな鉢に植え替えをしてから黄色いされた新芽が出てくるようになってしまいました😭水やりの問題なのでしょうか?お時間のあるときに教えていただければ幸いです。
コメントありがとうございます!
植え替え後はどうしてもダメージが出る場合がありそれに新芽がやられているのかもしれませんね💦
植え替えすると根が土から離れるので1度水を吸い上げにくくなります。
なので土が乾いてからの水やりと共に葉水をしっかりしてあげて、
置く場所は日陰の風通しの良い涼しいところにしてあげると、植物にも休憩になるので良いと思います。
活力剤などでフォローしてあげると尚更丁寧かもです!
こんにちは。
今冬を越えて葉っぱを全て落としてしまいました。暖かくなってから日光に当て水も上げているんですが、中々新芽が出てきません。枯れてしまったのでしょうか?😢
枝がポキっと水分がない形で折れなければ生きているので吹き戻しを待ってみてください!
分かりやすい動画をありがとうございます♪質問ですが、冬季はエアコンで室内が乾燥してしまっているのですが、葉水は1日何回くらいやった方が良いでしょう?
気付いたらやっていいのか、日中だけが良いのかなど、葉水タイミングも教えていただきたいです。
コメントありがとうございます!
葉水は冬は暖かくなった日中に一度してもらえると良いかと思いますが、ご自宅の環境によって乾燥度合いが違うので一概に何回と決めずに葉が乾燥している、葉のフチが丸まってきたりハリが無くなってきたら葉水を増やすようにしてください!出来れば室内が冷えない時間帯にしてあげることをオススメします🙌
@@kurumidorichannel 分かりやすく教えて頂きありがとうございます!アドバイス通りに育ててみます♪
存在感のあるウンベラータいいですよね。
剪定・挿し木をしながら、株をお友達へ里子にだしたりしています。
くるちゃんさんのお部屋にもいくつか見えるのですが、150センチ以上の大株の植え替えとかはどうされていますか?
コメントありがとうございます!
大きな株は主人と2人がかりでやっています!
植え替えの件
植え替えをした場合
剪定はいつしたらいいのでしょうか?
剪定は植え替えをしたタイミングと同じで良いと思います。
葉の数を減らすことで、葉からの蒸散を強制的に減らし、根の吸水力に合わせる方法があります!
参考までに🙌
9月頃に購入し水やりを参考にあげて新芽などが出てきたのですが、葉がしおれて落ち始め葉が黄色に変わってきたので日当たりが良い場所風当たりが良い場所に移し今は寒くなって来たため室内で管理しているのですが土が湿っているため水やりを控えていた所葉が枯れて現在幹のみになってしまいました、、、何がいけなかったんでしょうか?また、春先に芽が出始めるか心配です。
コメントありがとうございます!
参考にして頂きありがとうございます*ˊᵕˋ*
お話の流れだとご購入時、ご自宅内での場所替えが数回と少し短期間に環境の変化によるストレスが多かったかもしれません。
ウンベラータは冬場全て葉を落とすことも無くはないのでそのまま暖かい場所で管理を続けてあげて春先に新芽が吹いてくればそれはご自宅の環境に適応した新たな葉なのですくすく成長してくれるかと思います!
ゆっくり時間をかけてご自宅に慣れさせてあげてください🌷
こんにちは!
ウンベラータを育ててます。
葉の色が悪くなってしまいました。新しくでた葉が綺麗なグリーンでは なく 色が抜けたような感じになってます。対処方法とかありますか?
コメントありがとうございます!
ウンベラータの状況がわからないので憶測でお話させていただくのですが、
葉が黄色いのは根詰まりしている可能性が高いです。
栄養が足りていない可能性もありますので、根詰まりしていないようであれば活力剤などでフォローしてあげると良いかと思います。
参考までに(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ありがとうございました!
購入してから そのままでしたので 植え替えをしてみます。
はじめまして。
動画参考になりました。
ありがとうございました。
お伺いしたいのですが、
我が家のウンベラータは2mほどに成長し、新芽も出ていますが、
下の葉がどんどん落ちて、下1mほどは茎のみになってしまいました。
新芽が出て、下の葉が落ちるを繰り返しているので、ゆくゆくはヤシの木みたいになりそうてす。
なんとか下にもボリュームを持たせるにはどうしたら良いでしょうか。
下の葉を出したいのであれば、葉を出したい箇所まで剪定するか、1部節を残して枝をカットして脇から増やすか…かと思います!参考までにm(_ _)m
ウンベラータかベンガルボダイジュのどちらにしようか迷っています。どちらが育てやすいでしょうか?寒冷地ではないのですが、多くの観葉植物が寒さで葉が黄色くなってしまいます。観葉植物は奥が深いですね、育てるのに苦心しています。これからも有意義な情報を提供お願いします。
どちらもフィカス属なので葉のお好みなどでお選び頂いても良いと思います!環境の作り方がわかってくるとすくすく育つ観葉植物と共に暮らすことが楽しくなってきますよ^^
愛着のわく一株がみつかりますように!
いつも楽しく見てます♪
我が家にもウンベラータはあるのですが、幹が細くヒョロっとしてます。
幹を太く育てるコツなどありますか?
いつか動画で紹介して頂けると嬉しいです!
コメントありがとうございます!
ご視聴とても嬉しいです♡♡
太くするのであれば1度剪定をして間延びした箇所を整えてあげると幹がその分太くなります!
今度動画にできるように考えておきますね*ˊᵕˋ*
太くしたいなら日当たりがマストです☀︎*.。
@@kurumidorichannel
返信ありがとうございます!剪定と日当たりですね!剪定はしたことないので今度チャレンジしてみます😁いつも動画を見て勉強させてもらってますし、次はこの観葉植物買おうかなーと購入の参考にもなり大好きなチャンネルです😍
ダイソーにあるフィカスもウンベラータですかね?
他の種類が置いてあることもあります!
こんにちは😊
楽しくUA-cam拝見して⭐️
ウンベラータとても素敵ですよね!!
色々とお店を回ってるんですが、中々状態が良いウンベラータに出会いません😭
何処か良いお店を紹介して頂けないですか?
それから、素敵な鉢がお店に無いので(園芸店、ホームセンターなど)
ネットのオススメを教えて頂けたら嬉しいです🙏
宜しくお願い致します😊
こんにちは!
お店がなかなか見つからないとの事で…私自身もオンラインショップをやっておりますがウンベラータは今手元になく…お力になれずすみません💦
鉢は『鉢のサイズ』をご紹介した動画の後半で鉢のブランドをご紹介しているのでよろしければそのブランドで検索頂くと売っているオンラインショップにたどり着くかもしれません!
あくまで私の好みですが参考までに(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
@@kurumidorichannel
こんにちは😊
お忙しい中お返事ありがとうございます🙏
素敵な鉢がネットに掲載されていました!
欲しいのが沢山😆
植物と暮らす楽しさを教えて頂き感謝してます!
近々東京に行く予定です😊
観葉植物巡りをしようと考えてます。
ワクワクです^^*
葉の先や真ん中あたりから茶色に変色しました。何が原因でしょうか?今の時期、水やりは週に2回程度。葉水は気づいた時くらいです。葉水の量はどのくらいがベストですか?
コメントありがとうございます🌷
葉先の枯れは水切れ、中央部分は葉焼けなどが多いです。
環境により水やりの頻度は変わりますがそれほどあげすぎているわけでなければ根腐れは大丈夫そうですね。
葉水は葉の表面と裏全体にミストがかかる程度、ボタボタ垂れたり水滴が玉にならない程度がベストです!
参考までに(*ᴗˬᴗ)⁾
@@kurumidorichannel お返事ありがとうございました。6月から始めて育てて試行錯誤です。葉先から枯れるのは水切れなんですね。いつも根腐れさせてしまうので乾燥気味にしてたかもしれません。あと気になるのが、就寝時に扇風機の風が葉にあたってたと思います。茶色になる原因になりますか?
こちら購入したのですがお花やさんでの購入時に虫が着いているのを発見したのですがそれって状態悪いって事に繋がりますかね?
コメントありがとうございます!
虫についてはそこから植物が体調を崩す事もあるので状態には注意が必要です💦
私も購入直後は必ずチェックをしています!
剪定して形を整える実際の動画が見たいです〜
コメントありがとうございます!
春先になったらお伝えできるように考えてみます!
@@kurumidorichannel
期待しています!
ある日突然ウンベラータに一目惚れして衝動買いしたんですが、枝を剪定した切り口が正面に向いていて、不恰好です😢私は葉を上の方にまとめた樹形が好きなのですがそうしてしまうと切り口が丸見えで、、初心者なので大きく幹を切ってしまうのは枯らしてしまいそうで怖いです💦やっぱり葉で隠すしかないですかね?
そうですね!葉が覆ってくれればそこまで気にならなくなると思いますがもしどうしても気になるなら角度をつけて植え替えて見栄えを変えるという手もあります✋
@@kurumidorichannel
角度を変えて植え替えチャレンジしてみようかな😌お返事ありがとうございます❤今日はモンステラの植え替えと、剪定した葉っぱを水差しするのをくるちゃんさんの動画を参考にやってみます!わかりやすく為になる動画いつもありがとうございます!
ザミオホーリーを、買いました。育て方が知りたいです
コメントありがとうございます!
すみません植物名を聞いたことがなくて💦お役に立てずすみません…
いつも動画楽しみにしています!
10号の大きなウンベラータを育てていますが、歯が黄色くなったり、葉の端が燃えたように茶色くなっているのですが、なにか改善する方法はありますか?
コメントありがとうございます!
葉が黄色くなるのは下葉であれば新陳代謝で生涯を終えているだけなので問題ないかと思いますが、端から枯れてくるようであれば栄養が葉全体に行き届いていないかもしれません。
最後の植え替えはいつ頃でしょうか?大鉢になると植え替えも大変なのですがどうしても土が劣化してしまったり、根詰まりなどもあるかもです!
一番楽なのは肥料を与えてフォローすることかと思います!
主人が会社から頂いてきた植物なのですが、多分ウンベラータだと思われます。
最近葉が黄色くなって落ちたり新芽も出ているのですが、いっこうに大きくならず、葉もくるみさんのとは違ってちょっとチリチリしています。
お水が足りないのでしょうか?
葉水は毎日していますが、日光はちょっとたりないかもしれません。
コメントありがとうございます!
ウンベラータ、しっかりお手入れしているのに調子が悪いのであれば、
もしかしたら環境の変化に若干ストレスを感じているか、根腐れや根詰まりをおこして生育がしずらいか等が考えられます☝️
頂き物だといつからどこで生育していて、最後いつ植え替えたかわからないかもしれませんが、葉の生育状況が悪い時はそれらが多いです💦
よかったらその辺を疑って見てみてあげてください!
アドバイスありがとうございます。
ストレス…あるかもしれませんね。根詰まりもあるかもしれないので、色々確認して見たいと思います。
毎日話しかけていますがもしかしてそれがストレスかも?ですね。
話しかけるのはストレスなんかじゃなくきっと植物も大切にしてもらえてると思い応援と受け止めて踏ん張ってくれると思います!
健康に元気を取り戻してくれるといいですね🌿✨
初めまして!
チャンネル登録させて頂きました♪
90cmのウンベラータを購入して三日目です(*´˘`*)
動画とても参考になります。
質問なのですが、葉水は一枚一枚全てにした方がいいですか?
今日、葉水をしてると葉っぱの裏に黒い斑点が沢山ついているのを見つけました。
拭き取りましたがこれは病気の可能性はありますか?
それと、今の時期の水やりは土の表面がカラカラに乾いてからたっぷりあげるのでしょうか?
ユーカリポポラスも購入したのですが、表面が乾いてから水をあげた方がいいのか、土の中も乾いてからあげた方がいいのかいつも迷います
質問ばかりでスミマセン( > < )
アドバイス宜しくお願い致します。
はじめまして、チャンネル登録ありがとうございます!
葉水は全ての葉にした方が良いです。
黒い斑点が病気か害虫なのか見ていない手前判断出来ないのですが、大事をとってカットしておいた方が良いと思います!
私の育て方的にはどの季節でも必ず土は乾かし根腐れを防ぐようにしています。ユーカリは水切れに弱いので乾きの見極めを注意してあげてください!
こんにちは
ウンベラータの新芽が枯れるのは何故なんでしょうか?
新芽が枯れてしまう原因は様々ですが根詰まりや土の劣化など植物が十分な水や栄養を吸えていない生育不良が原因かと思います、植物の鉢の状態を一度見直してみると良いかもしれません、参考までに🙌
①ウンベラータの葉が小さくこぶりです‥。これはなにが原因なんでしょう?😭
②出てくる新芽も小さくて黒くなるんです😭
初心者でまったく分からず(T0T)
教えて下さい(>_
新芽の調子が悪いのは、根詰まりや土の劣化、肥料不足などが原因の事が多いです。5月からの植え替えシーズンに植え替えをしてあげると改善するかもしれません!参考までに(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ありがとうございます!(^-^)/
うんべらーたーの下から根が出ています
植え替えをしたいのですが 又 同時でない方がいいのでしょうか 回答お願いします❗
コメントありがとうございます!
同時とは何とでしょうか?
せっかくコメント頂いたところ質問で返してしまいすみません💦