Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コメント失礼します!つい先日ヤフオクで同じ船外機購入したのでとても参考になりました!
かずさん。コメントありがとうございます!ヤフオクでゲットされたのですね。おめでとうございます。知識と工夫と愛情で、エンジンを育ててあげてください。Honda GX25〜50のマニュアルが、メンテナンスの助けになりますので、ぜひともご一読を!エンジン使われて、発見や気づきがありましたら、ぜひとも共有いただき、お教えください。よろしくお願いいたします。
初めましてエンジンオイルを抜く時エンジンを逆さにして抜くようなのですが、ガソリンが残った場合ガソリンはどのように抜けば良いのでしょうか?
Takuさん、コメントありがとうございます。1ヶ月以上利用しない場合は、スクリューユニットをはずしてから、やはり向きを変えて注入口からガソリンを抜いています。受けがわで漏斗付けてガソリンをこぼれないようにしています。キャプレターに残っているガソリンもプッシュボタン押して可能な限り抜いてから、タンクの給油口をあけ2日間程度放置し、ガソリンを揮発させてから室内保管しています。こうすると、ガソリン臭も大幅に減るので、おすすめです。余力があれば、タンクもばらして、フィルターも洗ったりしています。ご参考になればうれしいです。わかりにくければ、動画にしますんで、遠慮なくいって下さいね~。
マスカットさん返信ありがとうございます。今回は長期保管ではなく、最近中華製の4スト2馬力の船外機を購入し、2回ほど釣りに出たのでエンジンオイルとギアオイルを変えておいた方がいいかな?と思い、その時ガソリンタンクに残っているガソリンはどうするのかと思ったので質問させていただきました。やはり、購入後はエンジンオイル、ギアオイルは変えておいた方が無難ですよね?お忙しいところ申し訳ありませんがご返答よろしくお願い致します。
@@Taku-mu7yn タクさん。そういうことでしたか。基本的にメンテナンスや、車に積んで移動するときでもガソリンは抜いています。移動時は法定の金属タンクにガソリンを入れて移動することになっているので当たり前といえば当たり前ですね。エンジンオイル・ギアオイルは頻繁に替えても、困ることはありません。練習かねてやられる方がいいかと思います。最初ちょっと動かすだけでも、金属粉が多く混入していましたし、早い目のオイル交換はマニュアルでも推奨されてました。
マスカットさん返信ありがとうございます。練習を兼ねてオイル交換をやってみようと思います。しかし、スクリューユニットの脱着をしすぎると固定ネジの効きが悪くなったりはしないのでしょうか?オイル交換後スクリューユニットを付ける際はギアボックス周りに塗布しているガスケットをエンジンとスクリューユニットの間に塗布して取り付けた方がいいのでしょうか?毎回質問ばかりしてすみません。ご暇な時でいいので、返信よろしくお願い致します。
遠慮なく質問して下さいね~。安全のためです!分離で破損する可能性は十分にありえると思います。なので力を入れすぎずにネジ止めすることが重要かと思います。私の場合は、遠心クラッチの鉄粉除去をしたいので、頻繁に開けますし、防水封止せずに使っています。代わりにネジ周りやクラッチ周りの防錆材塗布をしています。似たようなご質問があり、アンサー動画作ってましたので、ご参考に御覧下さい。ua-cam.com/video/v7htnU4-BaA/v-deo.html何でも聞いて下さいね。経験してることは、共有させていただきますよ~♪
欲しい
でしょう? 楽しい世界が待ってますよ~。ぜひ!
こんにちは。ギアボックスのネジはコーキングでは代用ならないですかね?
かずさん。こんにちは。私はコーキング剤まだ使ったことはないですが、動画でコーキング剤でスクリューまわり封止してるのみたことありますよ。なので、使えそうではありますね。海水侵入防止の保険ですから、しっかり固着できるのなら、問題ないと思います。ギアボックスじゃないけど、使ってる方いましたua-cam.com/video/PuXsguDAjbc/v-deo.htmlただ、この動画ではスクリューユニットとエンジンの接合部(遠心クラッチの箇所)にコーキング剤で封止してますけど、私は、この部分メンテナンスするので、この箇所の封止はおすすめいたしません。遠心クラッチの金属粉除去できないの困りますからね。あくまでご参考まで。
@@maskat.f ちなみになんですがガスケットシールを付けると次回のギアオイル交換時は困らないんでしょうか?
@@かずさん-z4b ギアボックスのオイル交換時、都度剥がしています。剥がすのはそれほど手間ではなく、気持ちよくムケますよ。そして、都度ガスケット塗ってます。
@@maskat.f なるほどですね!ギアボックス以外で防水はしました?
@@かずさん-z4b スクリューユニットの目につくギアボックスにつながってそうな、接合部はすべて封止しましたね。そのおかげか、今のところ海水の侵入はなさそうですよ。
似たような中華製の船外機を使用していますが、3年ほど1回で10キロ程使用してますが、故障無く未だに現役です笑笑当たり、ハズレ機があるようですが。
kkさん。こちらへもコメントありがとうございます!似たボート構成なのですね!また、結構なハードユースで長く安定して使われているとは!相当な知見お持ちですね!色々お教えいただきたいです。私は、エンジン自体触るのが初めてでしたので、破壊上等と思い中華船外機を買ってみました。最近オイル漏れになったので、はずれなのかもしれませんが、心おきなくばらせるので、原因(ガスケット不良)を知ることが出来ました。汎用エンジンなので代替パーツや部材を調達しやすく自力で補修できるのがとても良いですね。そういう意味では、良いエンジンだとおもいます。作り自体はしっかりしているので、しっかりメンテナンスすれば、ちゃんと使えると感じています。中華船外機なかなか侮れませんね。
@@maskat.f 釣行後に真水のバケツで10分ほどから回ししてる程度です。油も最初は刺してましたが、最近は刺してません。奇跡みたいに故障は一歳ないのですが、ただ寿命的にはそろそろ怖いので買い替えかなと思いますが笑むしろクラシック300の縫い目からのプス〜が多くて修理しまくって大変です笑ですが、低価格とあの耐久度だとクラシック300は最強だと思います笑
初めまして、とても参考にさせていただいています。質問よろしいでしょうか。ギヤボックスのオイルはどこから入れましたか?お忙しいとは思いますが、よろしければ返信よろしくお願いいたしますm(__)m
遊ゆうチャンネルさんコメントありがとうございます。ご質問の件回答させていただきますね。私のエンジンのスクリューユニットにはギアボックスに2つオイルメンテナンス用の穴があります。両方のねじをはずして、オイルを抜ききったら、下の穴からオイルを入れ、上の穴からオイルがあふれたら、ねじ止めするようにしています。他の方の動画をみていると、ギアボックスの蓋をあげて入れておられる方がいますが、メンテナンスの穴を使う方が、オイル交換はとても楽ですね。モノによっては、ねじ穴が1つしかないものもあるようです。オイルの抜ける時間がかかってしまうようですので、ご購入時、注意いただくと良いかと思います。当動画でも、7:50 あたりからオイルを下から入れていますので、こちらもご参考にご覧ください。また、ua-cam.com/video/PbC1dott0HI/v-deo.htmlこちらの動画でも、8:37 辺りからオイル交換やってますので、併せてご確認いただけると良いかと思います。以上、ご参考になれば、幸いです。
@@maskat.f お忙しい中とても丁寧な返信をしていただきまして本当にありがとうございましたm(_ _)mこれからも動画を参考にさせていただきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
@@selfish8yuji ありがとうございます。また是非ご覧ください。楽しんでいただける動画を作れるよう、頑張ります。
コメント失礼します!
つい先日ヤフオクで同じ船外機購入したのでとても参考になりました!
かずさん。コメントありがとうございます!
ヤフオクでゲットされたのですね。おめでとうございます。
知識と工夫と愛情で、エンジンを育ててあげてください。Honda GX25〜50のマニュアルが、メンテナンスの助けになりますので、ぜひともご一読を!
エンジン使われて、発見や気づきがありましたら、ぜひとも共有いただき、お教えください。よろしくお願いいたします。
初めまして
エンジンオイルを抜く時エンジンを逆さにして抜くようなのですが、ガソリンが残った場合ガソリンはどのように抜けば良いのでしょうか?
Takuさん、コメントありがとうございます。1ヶ月以上利用しない場合は、スクリューユニットをはずしてから、やはり向きを変えて注入口からガソリンを抜いています。受けがわで漏斗付けてガソリンをこぼれないようにしています。キャプレターに残っているガソリンもプッシュボタン押して可能な限り抜いてから、タンクの給油口をあけ2日間程度放置し、ガソリンを揮発させてから室内保管しています。こうすると、ガソリン臭も大幅に減るので、おすすめです。余力があれば、タンクもばらして、フィルターも洗ったりしています。
ご参考になればうれしいです。わかりにくければ、動画にしますんで、遠慮なくいって下さいね~。
マスカットさん
返信ありがとうございます。
今回は長期保管ではなく、最近中華製の4スト2馬力の船外機を購入し、2回ほど釣りに出たのでエンジンオイルとギアオイルを変えておいた方がいいかな?と思い、その時ガソリンタンクに残っているガソリンはどうするのかと思ったので質問させていただきました。
やはり、購入後はエンジンオイル、ギアオイルは変えておいた方が無難ですよね?
お忙しいところ申し訳ありませんがご返答よろしくお願い致します。
@@Taku-mu7yn タクさん。そういうことでしたか。基本的にメンテナンスや、車に積んで移動するときでもガソリンは抜いています。移動時は法定の金属タンクにガソリンを入れて移動することになっているので当たり前といえば当たり前ですね。
エンジンオイル・ギアオイルは頻繁に替えても、困ることはありません。練習かねてやられる方がいいかと思います。最初ちょっと動かすだけでも、金属粉が多く混入していましたし、早い目のオイル交換はマニュアルでも推奨されてました。
マスカットさん
返信ありがとうございます。
練習を兼ねてオイル交換をやってみようと思います。
しかし、スクリューユニットの脱着をしすぎると固定ネジの効きが悪くなったりはしないのでしょうか?
オイル交換後スクリューユニットを付ける際はギアボックス周りに塗布しているガスケットをエンジンとスクリューユニットの間に塗布して取り付けた方がいいのでしょうか?
毎回質問ばかりしてすみません。ご暇な時でいいので、返信よろしくお願い致します。
遠慮なく質問して下さいね~。安全のためです!分離で破損する可能性は十分にありえると思います。なので力を入れすぎずにネジ止めすることが重要かと思います。
私の場合は、遠心クラッチの鉄粉除去をしたいので、頻繁に開けますし、防水封止せずに使っています。代わりにネジ周りやクラッチ周りの防錆材塗布をしています。
似たようなご質問があり、アンサー動画作ってましたので、ご参考に御覧下さい。
ua-cam.com/video/v7htnU4-BaA/v-deo.html
何でも聞いて下さいね。経験してることは、共有させていただきますよ~♪
欲しい
でしょう? 楽しい世界が待ってますよ~。ぜひ!
こんにちは。
ギアボックスのネジはコーキングでは代用ならないですかね?
かずさん。こんにちは。私はコーキング剤まだ使ったことはないですが、動画でコーキング剤でスクリューまわり封止してるのみたことありますよ。なので、使えそうではありますね。海水侵入防止の保険ですから、しっかり固着できるのなら、問題ないと思います。
ギアボックスじゃないけど、使ってる方いました
ua-cam.com/video/PuXsguDAjbc/v-deo.html
ただ、この動画ではスクリューユニットとエンジンの接合部(遠心クラッチの箇所)にコーキング剤で封止してますけど、私は、この部分メンテナンスするので、この箇所の封止はおすすめいたしません。遠心クラッチの金属粉除去できないの困りますからね。あくまでご参考まで。
@@maskat.f
ちなみになんですがガスケットシールを付けると次回のギアオイル交換時は困らないんでしょうか?
@@かずさん-z4b ギアボックスのオイル交換時、都度剥がしています。剥がすのはそれほど手間ではなく、気持ちよくムケますよ。そして、都度ガスケット塗ってます。
@@maskat.f
なるほどですね!
ギアボックス以外で防水はしました?
@@かずさん-z4b スクリューユニットの目につくギアボックスにつながってそうな、接合部はすべて封止しましたね。そのおかげか、今のところ海水の侵入はなさそうですよ。
似たような中華製の船外機を使用していますが、
3年ほど1回で10キロ程使用してますが、故障無く未だに現役です笑笑
当たり、ハズレ機があるようですが。
kkさん。こちらへもコメントありがとうございます!似たボート構成なのですね!また、結構なハードユースで長く安定して使われているとは!相当な知見お持ちですね!色々お教えいただきたいです。
私は、エンジン自体触るのが初めてでしたので、破壊上等と思い中華船外機を買ってみました。最近オイル漏れになったので、はずれなのかもしれませんが、心おきなくばらせるので、原因(ガスケット不良)を知ることが出来ました。汎用エンジンなので代替パーツや部材を調達しやすく自力で補修できるのがとても良いですね。そういう意味では、良いエンジンだとおもいます。作り自体はしっかりしているので、しっかりメンテナンスすれば、ちゃんと使えると感じています。中華船外機なかなか侮れませんね。
@@maskat.f
釣行後に真水のバケツで10分ほどから回ししてる程度です。油も最初は刺してましたが、最近は刺してません。
奇跡みたいに故障は一歳ないのですが、
ただ寿命的にはそろそろ怖いので買い替えかなと思いますが笑
むしろクラシック300の縫い目からのプス〜が多くて修理しまくって大変です笑
ですが、低価格とあの耐久度だとクラシック300は最強だと思います笑
初めまして、とても参考にさせていただいています。
質問よろしいでしょうか。ギヤボックスのオイルはどこから入れましたか?
お忙しいとは思いますが、よろしければ返信よろしくお願いいたしますm(__)m
遊ゆうチャンネルさんコメントありがとうございます。ご質問の件回答させていただきますね。
私のエンジンのスクリューユニットにはギアボックスに2つオイルメンテナンス用の穴があります。両方のねじをはずして、オイルを抜ききったら、下の穴からオイルを入れ、上の穴からオイルがあふれたら、ねじ止めするようにしています。
他の方の動画をみていると、ギアボックスの蓋をあげて入れておられる方がいますが、メンテナンスの穴を使う方が、オイル交換はとても楽ですね。
モノによっては、ねじ穴が1つしかないものもあるようです。オイルの抜ける時間がかかってしまうようですので、ご購入時、注意いただくと良いかと思います。
当動画でも、7:50 あたりからオイルを下から入れていますので、こちらもご参考にご覧ください。
また、
ua-cam.com/video/PbC1dott0HI/v-deo.html
こちらの動画でも、8:37 辺りからオイル交換やってますので、併せてご確認いただけると良いかと思います。
以上、ご参考になれば、幸いです。
@@maskat.f お忙しい中とても丁寧な返信をしていただきまして本当にありがとうございましたm(_ _)m
これからも動画を参考にさせていただきますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
@@selfish8yuji ありがとうございます。また是非ご覧ください。楽しんでいただける動画を作れるよう、頑張ります。