東京屈指の高級住宅街!成城学園前の住みやすさ【世田谷区】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2022
  • 東京の高級住宅街シリーズはこちら⬇︎
    【元麻布の紹介動画】
    → • 【憧れの3Aエリア】最高級住宅街「元麻布」の...
    【目黒区青葉台の紹介動画】
    → • 芸能人・社長の豪邸が集う高級住宅街!目黒区青...
    【成城(成城学園前)の紹介動画】
    → • 東京屈指の高級住宅街!成城学園前の住みやすさ...
    【田園調布の紹介動画】
    → • 美しすぎる高級住宅街!田園調布の住みやすさ【...
    【白金台の紹介動画】
    → • 格が違う高級住宅街!白金台の豪邸・高級タワマ...
    【白金高輪の紹介動画】
    → • 【高級住宅街】白金高輪の最高級タワーマンショ...
    【松濤の紹介動画】
    → • 渋谷徒歩10分のケタ外れな高級住宅街!松濤の...
    【池田山の紹介動画】
    → • 五反田に広がる高級住宅街!?城南五山「池田山...
    【成城学園前の路線】
    ・小田急小田原線
    【成城学園前の主要駅へのアクセス】
    新宿駅:約18分 乗り換えなし
    渋谷駅:約25分 乗り換え1回
    池袋駅:約38分 乗り換え1回
    東京駅:約42分 乗り換え1回
    品川駅:約48分 乗り換え1回
    【成城学園前の家賃相場】
    1R:6.3〜6.5万円
    1K:7〜7.5万円
    1DK:9〜10万円
    1LDK:12〜15万円
    2LDK:15〜17万円前後
    【成城学園前のメリット】
    ・街並みが美しい高級住宅街
    ・住民の質がとても高く、静かで治安が良い
    ・家賃(特にシングル向け)はイメージほど高くない
    【成城学園前のデメリット】
    ・マイホームを持つとなると高い
    ・成城憲章をはじめ、家や土地に扱いに独自ルールがある
    ・郊外なのでアクセスは良いとは言えない

КОМЕНТАРІ • 120

  • @hanakokkpcat4121
    @hanakokkpcat4121 Рік тому +70

    スミマセン。雑木林は、ザッキリンではなく、ゾウキバヤシと読みます。常緑樹と落葉樹が混ざった、健全な森(林)です。
    成城は住みやすそうなところですね。高級な店と学生向きのお手軽なレストランもあるようで。

  • @user-zu9ee8gq7g
    @user-zu9ee8gq7g Рік тому +16

    バスが結構充実してて渋谷、三軒茶屋、二子玉川、調布なんか始発で行けるから時間を気にしない時は座ってのんびり出かけるのが良いですね。

  • @tide3357
    @tide3357 Рік тому +10

    お疲れ様です。UPありがとうございます。
    成城学園前、良い街ですね。住んでみたいですね。

  • @ericakawashima308
    @ericakawashima308 Рік тому +8

    司葉子さんの犬の散歩をお見かけした事があります。本当に著名人が多く住んでて挙げればキリがないです。駅前は結構変わりました。マクドナルドがバーガーキングになってる?! 25年位住んでたので思い出が深すぎて、じっくり見てしまいました。桜並木の感じが変わらないのは憲章に守られているんですね。子どもの頃はバス移動が避けられずものすごく不便でしたが、自転車乗るようになれば砧公園の方にも行って自然満喫したり野川が近いので緑は豊かでした。懐かしい!

  • @kuridanho
    @kuridanho Рік тому +58

    雑木林(ぞうきばやし)ですよ

  • @reodahlia712
    @reodahlia712 Рік тому +9

    下北、成城と来て経堂も心待ちにしております!
    是非ともご検討下さい!

  • @rotta-mikutaro7811
    @rotta-mikutaro7811 Рік тому +9

    成城、とても好きな処です。💖
    いまは駅が変わって、
    それでも、成城らしさがありますが、私が好きだった成城は、
    小さな駅でした。🎵
    成城石井、チェリーパイが美味しかった!💓😋
    小さな駅が好きだったので、
    ホントにのんびり出来る処でした。💚

  • @rinko_1111
    @rinko_1111 Рік тому +19

    詳しいお話ありがとうございます。
    大きな家も土地も、相続税なのか切り売りが多いです。土地が再分割され大きな土地のあとに5軒立っていましたね。40年前位北口奥に三船プロダクションの時代劇撮影場がありましたね。

  • @user-bj6yr5ef9x
    @user-bj6yr5ef9x Рік тому +26

    動画更新待ってました!
    もっとどんどん色々な街を見たい!

  • @29mami22
    @29mami22 Рік тому +19

    成城石井が初めは果物店という紹介は嬉しかったです。当時、お菓子も販売していて、よく、遠足のおやつを買っていました。
    あと、薬局の「セイジョー」の第1号店も成城です。
    まさか、成城創業の石井と成城薬局が揃って全国展開になるとは!(但し、石井は現在、店舗が存在しない地方が。セイジョーは「ココカラファイン」に屋号変更になった所も)
    「ざっきりん」には耳を疑いました…。

  • @user-lc6hy3ng3e
    @user-lc6hy3ng3e Рік тому +14

    駒沢に住んでいたので、世田谷区は緑が多くて大好きです。下北沢までは行きましたが成城は行きませんでした。
    余談ですが、他の人のこういう動画は芸能人の家を紹介しててがっかりしますが、ほんとにその街を紹介しているのでとても気持ちいいです。
    登録しました。
    駒沢大学もいいですよ。
    今度紹介してください。

  • @user-emiemi869
    @user-emiemi869 Рік тому +17

    住宅街は見るのは楽しいですが、住むのは大変💦
    雑木林、ぞうきばやし、ですね。

  • @YS-py6iz
    @YS-py6iz Рік тому +14

    知りたかったけどあんまり来たことないエリアで有難い

  • @tokyo-sumusumu
    @tokyo-sumusumu  Рік тому +27

    【修正させて頂きます】
    雑木林→◯ぞうきばやし/×ざっきりん
    読み間違い大変失礼致しました。

  • @candy-mi7ou
    @candy-mi7ou Рік тому +18

    近くに東宝撮影所があるので昔は俳優や(下北沢から先は通勤圏外だったので)黒塗りの社用車で出勤する重役さんが多かったです。
    500〜600坪の家が多く緑が美しい郊外の街でした。
    昔ながらの大きなお屋敷は眺めの良い西側(崖側)に多く残っていました。
    通勤圏内になってからは家も細分化しリーマンも増えましたね

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 11 місяців тому +6

    成城学園前は3~4丁目の国分寺崖線沿いの景色が一番キレイ・・夕日がキレイ・・都内と思えないほど緑が多い。

    • @anaisno1
      @anaisno1 9 місяців тому +1

      狸と蛍が生息してますしね…

  • @mori311
    @mori311 Рік тому +8

    立て替えると緑が減ってますね 野川仙川散歩いいですね

  • @user-fj4tq3qm6b
    @user-fj4tq3qm6b 9 місяців тому +7

    主「畑とかざっきりんと……」 ざっきりん!?雑木林を読めない人ってほんとにいるんだ

  • @outsidenation1213
    @outsidenation1213 Рік тому +10

    さすが成城ですね。住みたい

  • @travelyamane
    @travelyamane Рік тому +13

    南口にある家系ラーメンの武道家はなぜ成城にあるのか不思議なくらい濃厚で美味しいです!🍜

    • @yossy2558
      @yossy2558 Рік тому +1

      北口から2・3分のところのラーメンきらくもサイコーです!引っ越す前によく行ってました(*^^*)

  • @maru_trains
    @maru_trains Рік тому +16

    二子玉川もバスで一本は強いですよね

  • @user-by3vs6ql6r
    @user-by3vs6ql6r Рік тому +11

    代々木上原、大井町、門前仲町お願いします。

  • @ganndaruhu
    @ganndaruhu 11 місяців тому +2

    自分が上京した当初は成城の駅はまだ狭くて古くさかった記憶がある。階段は緑色のコンクリとかだった気が。しばらくぶりに行くとすげーセレブな感じになっていた

  • @user-fv7su7bf5y
    @user-fv7su7bf5y Рік тому +28

    元住民です、めっちゃ住みやすかったけどちょっと都心からは遠いんですよ

  • @tayu683
    @tayu683 Рік тому +3

    成城石井の塩パン、私も好きです!

  • @kaito5812
    @kaito5812 Рік тому +11

    北口の「アシエット」っていうフレンチレストランが一見高級そうだけど入りやすくてとても美味しかったなぁ

    • @user-ro8nn7my1h
      @user-ro8nn7my1h 4 місяці тому

      ここの洋菓子が本格的なフランス菓子で、成城一美味な洋菓子です。😄🎵

  • @user-gn1pe4yu4c
    @user-gn1pe4yu4c Рік тому +6

    勝どきを取り上げていただけたら嬉しいです🥺✨🙏

  • @user-yy9tm6eg3c
    @user-yy9tm6eg3c Рік тому +8

    田村正和さんも住んでたですよね。

  • @user-tj7sx1ug7x
    @user-tj7sx1ug7x Рік тому +1

    小田急ですが多摩急行はなく、停車種別は急行、準急、通勤急行、通勤準急、各停です

  • @remon631
    @remon631 Рік тому +4

    10年前まで成城に住んでました成城の土地価格が等々力と桜新町より下はないですよw
    1丁目7,8丁目でトントンじゃないですかね

  • @user-hp2gu9lw6z
    @user-hp2gu9lw6z Рік тому +7

    自分の住んでる家が映されるのなんか不思議な気分

    • @wateromizu915
      @wateromizu915 8 місяців тому

      職種教えていただけますか?

  • @user-jz4ku2hw4e
    @user-jz4ku2hw4e Рік тому +4

    駅前の喫茶店、シュベールってまだあります?

  • @Sherry-we1qx
    @Sherry-we1qx Рік тому +12

    成城、住みやすいですよ😊

  • @user-zn3er8mz5o
    @user-zn3er8mz5o 17 днів тому

    いいなーここ住みたい

  • @user-wt9ci1hz7p
    @user-wt9ci1hz7p Рік тому +11

    実家が成城学園前駅利用です。がっ!徒歩15分なので高級エリアではありません(苦笑)。北口は商業施設もあるのである程度は賑わっていますが、南口方面は静かすぎて小学生の頃は怖かった記憶があります。一軒の敷地が広いので、道路からでは建物が見えないんですよね。なので家々の明かりも小さく。。。隣駅の祖師ヶ谷大蔵にはウルトラマン商店街もありますし、この地域は住みやすいと思います。

  • @user-bl5fj5ii1b
    @user-bl5fj5ii1b Рік тому +17

    成城学園の正門前はイチョウ並木ではなかったかと‥

    • @29mami22
      @29mami22 Рік тому +2

      動画ではただの「並木道」と説明していらっしゃいますが、
      はい、イチョウ並木ですね。
      成城学園は幼〜大までお世話になりました!
      65年間、成城に実家があった者より。

  • @user-gk7fu4jf6b
    @user-gk7fu4jf6b 5 місяців тому

    雑木林(ぞうきばやし)ですね。ご参考まで

  • @TomiUlysses
    @TomiUlysses Місяць тому

    玉川学園前やってほしい

  • @user-xf3dn4ez4t
    @user-xf3dn4ez4t Рік тому +10

    成城も変わった…祖父が亡くなると半分になり父が亡くなると売って引っ越したり…。
    友達の家も無くなったし、初等科の先生の家も無くなった。
    幼稚園から高校(中高一貫になったり短大も無くなった)まで在学し大学は理系だったので違う大学に進学した。
    まだ実家はあるが誰も住んでいない(実母入院中…私は地方在住…いずれ帰るつもり)

  • @twizzler000
    @twizzler000 Рік тому +19

    素朴な疑問なのですが、協定で地下室を建設しないことになってるとのことですが景観と何の関係があるのですか

    • @1019q
      @1019q Рік тому +2

      ほんと、あると便利ですよね。

  • @marcoeast
    @marcoeast Рік тому +3

    ぞうきばやしと読みます。

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx Рік тому +21

    近くなので渡米前までよく日常的によく通っていた地域です。雑木林を「ざっきりん」と読むとはびっくり、「ゾウキバヤシ」です。一発アウトで基礎学力が疑われる簡単な単語です。
    一方で「ハンパない」という下品なイマドキ語を使わず、正しく「半端じゃない」と言ってくれたのはホッとしました。
    北口の村田永楽園、南口のKFCが45年以上同じ場所で感慨深いです。

    • @boysaiueo995
      @boysaiueo995 Рік тому

      キショすぎやろこのコメ

    • @kgcotton326
      @kgcotton326 Рік тому +7

      半端ないと使ってもいいだろ

  • @kuseki8523
    @kuseki8523 Рік тому +3

    ざっきりん、じゃなくて、ぞうきばやし
    雑木林

  • @user-ro8nn7my1h
    @user-ro8nn7my1h 4 місяці тому

    「もともと田園地帯」ではなく、国分寺崖線上の雑木林(ぞうきばやし)で、ここを開発し、学園や住宅地になりました。

  • @maru-nh1mo
    @maru-nh1mo Рік тому +5

    学芸大学をお願いします!!

  • @user-mv4gl4qj9d
    @user-mv4gl4qj9d Рік тому +3

    雑木林 ぞうきばやし
    と読みます

  • @jfk3090
    @jfk3090 Рік тому +15

    電線があるのが残念…

  • @tenchijin9291
    @tenchijin9291 Рік тому +2

    ん~余り便利さは感じないが 名前は有名ですね
    雑木林→ざっきりんで吹いてしまった😂

  • @user-be6fi6gi2d
    @user-be6fi6gi2d Рік тому +26

    日本の高級住宅街が残念な感じなのはやはり電信柱のせいで空が汚くなるからかな。
    とにかく舞台装置の裏側を見せないのが高級住宅街の条件なのでインフラ周りは
    なるべく人の目につかせないのがいいんじゃね?

    • @anaisno1
      @anaisno1 Рік тому +4

      くだらん。
      そんなものどうでも良い。

    • @1019q
      @1019q Рік тому +5

      見苦しい電信柱なんかフランスやイタリアにはない。

    • @anaisno1
      @anaisno1 9 місяців тому +1

      @@1019q  ならフランスやイタリアに住めば?w

  • @user-xw7hg4jh9x
    @user-xw7hg4jh9x Рік тому +100

    これで電柱無ければ最高なんだがなぁ。

    • @data2641
      @data2641 Рік тому +25

      これ見るとやっぱ六麓荘は日本一の高級住宅街だと思う

    • @user-rm5dj7qz1y
      @user-rm5dj7qz1y Рік тому +14

      電柱そんなに気になる??
      だったら日本に住めないんじゃない??
      どんだけあげあしとりたいの?🙄

    • @ufj24
      @ufj24 Рік тому +3

      災害復旧は電柱のほうが
      しやすいのでは?

    • @user-fl6ez2qs4z
      @user-fl6ez2qs4z 11 місяців тому +5

      ​@@user-rm5dj7qz1y貧乏辛いねえ

    • @user-pk1od1is9e
      @user-pk1od1is9e 7 місяців тому +1

      無くても変わんねえよ。
      大体、もうハリボテ。紳士協定も糞もなくて、言い方悪いけど「一文字」名字の人が増えてきてる。
      わかる?
      もう成城でもそうなのよ。
      情けねえ話。

  • @yurusan62
    @yurusan62 Місяць тому

    景観を厳しくしてる割には電柱の看板やら、何げなく置かれたカラーコーンが気になるんだけど

  • @naminami3056
    @naminami3056 Рік тому +2

    雑木林?

  • @user-es9ld5nz6q
    @user-es9ld5nz6q Рік тому +5

    成城育ちですが、夜は人通り少なく暗いし立ちションやひったくりが多くて意外と犯罪多いイメージです。昔、親が銀行寄ってから家に忘れ物とりに車を離れた間に現金を盗まれた事があった。銀行から尾行+特殊な窓の破り方から警察からはプロの犯行と言われた。今は分からんけど。

  • @kanbeinakada5603
    @kanbeinakada5603 Рік тому +25

    僕は、いつも思う事だが、電線の地中化を早く行って欲しい。
    先進国の町並みは電線が地中化されていて美しいが、日本の町並みは電線のお陰でごちゃごちゃしていてお世辞にも綺麗とは言えない。
    さらに、自然災害が多いので、電線が倒れて道を塞いだりして、救急車等が通行不能になり命に係わる事が起こる。

    • @1019q
      @1019q Рік тому +5

      全くそのとおりです。

    • @user-fl6ez2qs4z
      @user-fl6ez2qs4z 9 місяців тому

      貧乏だから仕方ない

  • @34299374
    @34299374 Рік тому +26

    高級住宅街のイメージあるけど、住むにはいろいろ不便な街だよ、ここ

    • @slugger_hinatastan17
      @slugger_hinatastan17 Рік тому +18

      高級住宅街って基本住むのに不便だよ

    • @spplua
      @spplua Рік тому +11

      高級住宅街は特に、そこに住むのに不便と思う人には向いてない街だな

    • @hrmt8623
      @hrmt8623 Рік тому

      ほんと住みにくそう

  • @miyoshi200k
    @miyoshi200k 8 місяців тому

    近所に会社があるけど
    コンビニも自販機も全然なくて
    不便!

  • @user-mk9fu6ul4e
    @user-mk9fu6ul4e Рік тому +1

    私も成城学園前   (の隣の駅。。。。)に住んでいます❤

    • @combu-combu
      @combu-combu Рік тому

      おお羨ましい!でも隣の駅は別世界ってくらい庶民的でびっくりします😂 結界あるのかな?

    • @user-nm4pz1py4o
      @user-nm4pz1py4o Рік тому

      祖師ヶ谷大蔵は飲食店が増えて良い感じですよね?高齢者が多いけど。

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Рік тому +5

    住みやすいって簡単に言われても、、、
    宝くじが当たったら検討してみる。

  • @user-um1lf3kc7q
    @user-um1lf3kc7q Рік тому +19

    成城の物件は、意外と安い。

  • @user-gj6un5pp2h
    @user-gj6un5pp2h Рік тому +33

    雑木林(ぞうきばやし)と読みます。
    ざつきりんではないです。
    せっかく丁寧な説明もこの言葉を聞いた事で興ざめしてしまいました。
    日本語は正確に読んで頂きたいものです。

  • @naoco67
    @naoco67 Рік тому +3

    「通勤通学は地獄をみます」

  • @tabakoya3541
    @tabakoya3541 Рік тому

    成城憲章区域で楳図かずお先生の邸宅が景観上ぴったりだと思います。

  • @go-f5785
    @go-f5785 Рік тому +2

    単身者には都心からやや遠いのと、食事処も多くないので向かないかな。とは言ってもファミリーには高すぎて買えないけど。

  • @Gakuseibii
    @Gakuseibii Рік тому +7

    僕の家映ってる!

  • @user-ps2nj7xz7u
    @user-ps2nj7xz7u 11 місяців тому +1

    道路が狭くあまり住みたくはないですね😭⛪⛪⛪🛐😎

  • @ho-vs7kd
    @ho-vs7kd Рік тому +2

    北側は圧巻だったけど南側は普通だった

  • @user-sp9vh1my6y
    @user-sp9vh1my6y Рік тому +5

    ほぉん。都知事になってこの高級住宅街に障害者、高齢者歓迎のでっかい市営住宅を建ててやりたいなぁ。

  • @wa3e3
    @wa3e3 7 місяців тому

    電柱・電線が散見される風景で景観云々いわれてても・・・。

  • @breguet9293
    @breguet9293 Рік тому +1

    ぞうきばやし

  • @yi-ut2pc
    @yi-ut2pc 4 місяці тому +2

    成城は良い街だけど、都心から遠いので、単身で活動的なタイプの人には向かないかも😅

  • @user-nl4vl4up3u
    @user-nl4vl4up3u 11 місяців тому

    道狭

  • @naminami3056
    @naminami3056 Рік тому +2

    成城の住民、全員敵に回した?

  • @user-lc8yh8rf6n
    @user-lc8yh8rf6n Рік тому +1

    世田谷区の価値ダウンは、品川ナンバーでなくなった事….
    車好きならわかるわな🥹

  • @_Shikinyan
    @_Shikinyan 8 місяців тому

    木邪魔じゃね?

  • @user-re3ob4cd4y
    @user-re3ob4cd4y Рік тому +6

    ぞうきばやしが読めないのか〜笑えないよね〜

  • @miakappa5537
    @miakappa5537 Рік тому +16

    高級住宅地なのに電柱があって見栄え悪いですね。。。

    • @user-gh9mx3yx6q
      @user-gh9mx3yx6q Рік тому +8

      その辺、神戸の芦屋の高級住宅地はもっと厳しく整備されています。
      電柱は地下に埋め込み、何と、町内会費は年50万円とか。

  • @lwwwwl
    @lwwwwl Рік тому

    なんかʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

  • @user-xc6nf8hy9g
    @user-xc6nf8hy9g Рік тому +2

    電柱にワサっとした電線、引っ越し屋のトラックが1台通れるぐらいの狭い道路、ガードレール·ロープもない歩道?(白線のみ)、高級感が全然無いんだけど。地価が高いだけの住宅地!

    • @anaisno1
      @anaisno1 9 місяців тому +1

      そんな狭い道路無いですよ
      行ったこともないのに適当なことを言うのは恥ずかしいので止めましょうね

  • @user-fl6ez2qs4z
    @user-fl6ez2qs4z 11 місяців тому +1

    ざっきりんはくさ

  • @HT-of3li
    @HT-of3li Рік тому +1

    長い

  • @supertaro6743
    @supertaro6743 Рік тому +1

    東京屈指の高級住宅街は亀戸・錦糸町です。

    • @user-ru6pq4tx7e
      @user-ru6pq4tx7e Рік тому +6

      あそこらは家賃が高めってだけで高級住宅街ではないでしょ
      エリアによって落差が大きいし

  • @unka2007
    @unka2007 Рік тому +19

    日本は高級住宅街でも高級さは全然見受けられませんね。。。落ちぶれを感じます。

    • @user-xh7lt6gd1j
      @user-xh7lt6gd1j Рік тому +18

      高級が豊かさを表してるわけではないので。
      成金趣味の方は港区にいってどうぞ

    • @unka2007
      @unka2007 Рік тому +8

      @@user-xh7lt6gd1j いや、欧米の伝統的な高級住宅街と比較して貧相と言ってるのです。
      緑もあまりないし、家も狭い。

    • @yunibs3798
      @yunibs3798 Рік тому +2

      @@unka2007 土地が狭いんだから家が狭いのは仕方がない

  • @ss-ls7qy
    @ss-ls7qy Рік тому +12

    高級な感じがしない。
    家と家の距離が近すぎるし庭がない。
    それに電線、電柱だらけで汚い。

    • @anaisno1
      @anaisno1 Рік тому +28

      動画内で写った邸宅のほぼすべてに庭はありますよ。
      防犯上、外部からは様子が覗えない様にしているだけです。

  • @yossy00001942
    @yossy00001942 Рік тому +3

    ニセ高級(笑)住宅街。
    開業医より。