【きのこ】原木で育てる舞茸栽培 ほだ木の殺菌、植菌、培養まで 節分恵方巻き 愛猫が病院で検査 自然豊かな山奥暮らしの日々|村暮らし|移住|料理【標高800mの田舎暮らし】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @旅行お花好き
    @旅行お花好き 9 днів тому +5

    舞茸
    いいですよねー😊
    文旦の種は
    我が家も毎年
    植えています
    沢山
    実をつけて
    赤ちゃんの頭くらいのを
    50はなります
    知り合いに
    苗を
    差し上げてます
    大きくなるから幅を考えて
    植えると良いですね
    楽しいですよ
    😊

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます💛
      原木舞茸はとても美味しいので今回お手伝いをする事で勉強もでき良かったです
      文旦を種から😆
      毎年生るのが楽しみでしょうね♪
      我が家は地植えにする所がないのと冬が寒いので鉢植えで育てようと思っています
      3年くらいで実が生ると嬉しいです😄

  • @syunimano1025
    @syunimano1025 9 днів тому +4

    今晩はハッチさん🐝
    原木舞茸栽培は手間のかかる大変な作業ですね~初めてみました
    良い勉強になります😊
    恵方巻きの日、午前3時起きでスーパー4店舗に舎利約1t 仲間3台で配送します🚚💨天気予報だと!雪マークがついて無いので大丈夫だと思います
    猫にも整腸剤が有るんですね😺
    もう良くなったかな?
    七くん😺はストーブの前で丸くなり、六ちゃん😺は遊んでもらいたくて仕方ないようですね~(笑)
    次回の配信まで楽しみに待ってます😊

    • @countrylife8
      @countrylife8  9 днів тому +3

      こんばんは😊
      コメントありがとうございます💛
      原木舞茸栽培を始めた頃は失敗もあったようです
      上手く菌がまわると良いです
      節分は3時起きですか💦
      大変なお仕事ですね
      雪が降っていなくても凍っている所もあるかもしれません
      気をつけてくださいね😊
      六は整腸剤を飲んでいる時は大丈夫でした
      飲み終えたらまた緩い状態です😿
      腸内環境が整うまで3週間かかるとか
      早くよくなるとよいのですが
      なかなか七くんには遊んで貰えない六です💦

  • @髙橋登志子-y8c
    @髙橋登志子-y8c 9 днів тому +4

    舞茸原木‼️
    美味しいものは手間がかかるんですねぇ
    初めて見せていただきました
    いくつになっても勉強です(笑)
    舞茸の成長が楽しみですねぇ❤
    七君と六ちゃんもだんだんと遊びあえる仲になってきたのかなぁ❤
    恵方巻も美味しそう🎵
    わたしは巻が上手くなくて⤵️🤣
    でも頑張ってみます(笑)
    今日も楽しく美味しくホッコリな情報ありがとうございました😊
    来週あたりからのまた寒波がやってくるとか?
    体調こわさないようにお気をつけください🥰

    • @countrylife8
      @countrylife8  9 днів тому +1

      こんばんは😊
      コメントありがとうございます💛
      原木舞茸の味は格別なので手間がかかっても育てたいです😄
      今回は手伝うと原木を少し分けてもらえるという嬉しいお誘いにのってきました😆
      猫たちはまだまだなんです😿六が近寄ると七が怒りだします😾
      恵方巻きは上手く巻けなくても味が良ければ👍頑張ってください
      今日もかなりの寒さですが来週は最強寒波とか❄️
      お互いに体調を崩さないようにしましょうね😊

  • @kemeko.67
    @kemeko.67 9 днів тому +3

    一連の栽培方法を作り出した先人たちのノウハウで健康に良い舞茸が産生されるわけですね、すばらしい!😊

    • @kemeko.67
      @kemeko.67 9 днів тому +1

      祭事や神事、母親のそばでその行事食作りを見ていた子供時代がふと思い出されます、そういう時に食べたお祝い食は本当においしかったですね!(^▽^)/

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому +1

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます💛
      本当にそうですね
      ここも始めた頃は失敗もあったそうです
      手伝うことでとても勉強になり良かったです😊

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому +1

      行事の時の食事は普段食べないものが多く楽しみでした😋
      明日は節分👹
      恵方巻きをまた作ります😄

  • @けさ-x8c
    @けさ-x8c 9 днів тому +3

    お疲れ様です
    原木舞茸とても手間がかかるんですね
    この年になって初めて知ることが沢山です
    ハッチさんの動画で社会の勉強ですね(笑)
    手間暇かけて作る舞茸美味しくなってくれるでしょう
    家は恵方巻きは作らないです
    巻くのが上手じゃないのと
    娘の友達がせぶんの店長をしているので
    売上に協力するのと店長をしてるので販売を促進しないといけないので
    自分で作ったほうが好みの味と具なので美味しいとは思いますが😂
    ハッチさん巻くのが上手ですね~
    六ちゃん良くなりましたか?
    人間と一緒ですもんね😄
    うちの犬は薬嫌いなので焼き芋にくるんでやります
    七君せっかく寝てたのに起こされてプンプンですね~
    まだまだ2人は時間が必要ですかね?
    来週は又寒波が来るので体調に気をつけてくださいね
    次の動画楽しみにお待ちしてます🤗

    • @countrylife8
      @countrylife8  9 днів тому +1

      こんばんは😊
      コメントありがとうございます💛
      原木舞茸栽培は手間がかかり大変ですが味は格別です
      上手く菌がまわるといいです
      お友達の売上に協力😄
      優しくて素敵です
      お店の恵方巻きは大きくて食べきれなさそうなのでいつも作ってます
      六は整腸剤を飲んでいる時は良かったのですが無くなったらまた緩くなってしまいました😿
      腸内環境が整うまで3週間くらいかかるとか
      よくなるといいのですが
      今時の薬は美味しいのか喜んで飲んでくれました😸
      七くんとはまだまだかかりそうです💦
      来週はかなりの寒さになるようですね❄️
      お互いに体調を崩さないように気をつけましょう😊

  • @tokyocowboy4577
    @tokyocowboy4577 8 днів тому +1

    ハッチさん、
    おはようございます。
    原木殺菌作業、お疲れ様でした。初めて見ました☝️。
    雪、少ないですね。でも日曜あたりに降るのかな🤔。
    こちらも明日は雪予報です。それに節分、もう2月か!!
    恵方巻き、美味しそうですね。関東地方は食べる文化はありませんが
    テレビの影響なのか近年ではスーパーなどでもよく見かけます。
    むーちゃん、サクッと薬食べましたね😸。
    16日に資格試験が有るのであと2週間、勉強だな💪。
    Bon Weekend 😃

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます💛
      今回の原木舞茸の一連の作業は私も初めてでした
      凄く手間がかかり大変ですが美味しいので楽しみです
      雪は一昨日降っていました
      10cmくらいの積雪でした
      今年は雪が少なく助かります
      もう2月です!
      そういえば昨年も関東では恵方巻きの風習がないと教えていただきましたね
      この辺りのコンビニやスーパーでは色々並んでいますよ😄
      最近の薬は美味しいのか何の抵抗もなく食べてくれました😺良かったです😄
      資格試験頑張ってくださいね😊
      良い週末をお過ごしくださいね☆

  • @akemishimizu1001
    @akemishimizu1001 8 днів тому +1

    こんにちは
    舞茸の栽培初めて見ました。
    舞茸も含めて作物は皆
    手間がかかり大変な作業ですね。
    感謝していただきます。
    明日は節分ですが恵方巻美味しそう。
    (私はズイキの甘酢漬けが大好き❤)
    六ちゃんお腹治りましたか。
    七お兄ちゃんがお昼寝中に起こされて…
    そりゃ怒りますよ。
    仲良くなるにはまだ時間が必要ですね~
    柑橘類は寒い所でも実りますか?
    これからいろんな柑橘類が出回るので楽しみです。

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому +1

      こんばんは😊
      コメントありがとうございます💛
      私も初めての体験で勉強になりました
      また土に埋める時にご紹介させていただきます
      明日は節分ですね
      また恵方巻きを作らないと😄
      芋茎の甘酢漬けは美味しいですよね😋
      六は薬を飲んでいる時は良かったのですが無くなったらまた緩くなってしまいました😿
      でも元気にお兄ちゃんを追いかけ回してます😺
      柑橘類は寒いと葉っぱが落ちてしまいます
      ハウスの中に入れてビニールで覆ってますが元気はありません💦
      それでもレモンは実りました🍋
      成長が楽しみです😊

  • @りん-r5x
    @りん-r5x 8 днів тому +1

    ハツチさん お忙しいですね~
    色々な事に興味津々ですね 初めてのことにおくせずに体験を
    する気力は凄いと思います 
    しっかり田舎暮らしをしていますね😊
    もう少し若かったらと思う事もありますが、ハツチさんのようには行かなかつたかな? と思います
    猫ちゃん達の様子を暖かく見守りながらの生活は羨ましいな
    六君は凄く品のいい子に成長しましたね🐈
    じゃれ合う様子を見ているとほっと心が癒されてきました
    仕草が何とも言えないです
    ご近所さんのワンちゃんに癒しを戴いて居ますよ!🐶🐶🐕喜んくれて
    顔をペロペロです 散歩中元気をもらっています😊

    • @countrylife8
      @countrylife8  7 днів тому +1

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます💛
      有り難いことに色々なお誘いがあり参加させていただいてます😆
      多分この歳だから楽しく出来ているような😄
      猫たちは子供のようなものでいつも見守っています😺
      六は寂しがり屋で優しい子です😸
      動物は癒しを与えてくれて癒されますよね😊

  • @もかもか-p9h
    @もかもか-p9h 9 днів тому +3

    こんばんは。舞茸、普段はなぁ~にも考えずに食べてましたが、あんなに手がかかってたんですね。これからは感謝して食べなければ。恵方巻、時々巻き寿司を作るのですが、ハッチさんの様に上手く巻けません。コツがあるんでしょうね。今年も下手なりに巻こうと思ってます。上手く巻けますように。

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому +1

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます💛
      スーパーで買えるのは菌床舞茸で3ヶ月程度で収穫できます
      今回のは原木舞茸なので手間がかかります
      味は絶品ですよ😋
      明日は節分なので恵方巻きを作られるのですね
      上手く巻けると良いですね😊

  • @濱砂正和
    @濱砂正和 9 днів тому +3

    は~い\(🐝)/ハッチさん今晩は~😃
     松茸は九州には無いんですね代わりに舞茸があります見つけた人は舞いをまうほど喜ぶのでまいたけ🙇前にも言いましたけど見つけたら誰にも(家族にも)教えないほどです🤔ウン
     人工的に栽培することに大変な研究と苦労があったんでしょうね😃
     😸七くん😼六ちゃんずーっと癒やされるいっまでも見ていられる天使です🤗
     花粉🎄🌁😷が気になる季節です気をつけてください ありがとうございました(*´∇`)ノ♪

    • @countrylife8
      @countrylife8  8 днів тому

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます💛
      九州には松茸が生えないのですか
      天然舞茸は格別な美味しさでしょうね😆
      原木舞茸栽培はとても手間がかかり大変ですが美味しいので楽しみです😋
      猫たちはとても癒されますし可愛いです😸😺本当に天使ですね💛
      花粉症の方は症状が出てきたようで大変そうです💦
      私は今のところ大丈夫です😊