【移民】誰が日本経済のために働く?AI&ロボットで既存の仕事が消滅?青山繁晴&夏野剛と考える|アベプラ
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- .
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3AdAmQ5
◆過去の放送回はこちら
【全国チェーン】地方経済を救う?復活の救世主?巨大なショッピングモールが商店街を潰すのか?|アベプラ
▷ • 【全国チェーン】地方経済を救う?復活の救世主...
【ひきこもり】中高年女性が増えた?子育てが終わると孤立・孤独?家族中心の古い価値観を考える|アベプラ
▷ • 【ひきこもり】中高年女性が増えた?子育てが終...
◆キャスト
MC:山崎怜奈
青山繁晴(参議院議員)
夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)
長谷川ミラ(モデル/ラジオナビゲーター)
堀潤(ジャーナリスト/8bitnews代表)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:木戸衣吹
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #移民 #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
※UA-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※UA-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
------------------------------------------------------------
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3AdAmQ5
移民はいらない。日本人を雇え
なんと言う番組だ🤬
移民を受け入れる前に
法整備を
移民を入れるのは簡単だけど、後戻りできないし、
そのあといろんな問題がついてまわると思う。
太陽光パネルのように壊れても捨てられない、そんなことも考えていないで何でもやるあほうども(政治家など)。
移民はいらなくなったらこちらの都合で捨てる、56す、返すわけには行かないですからね。
イタリア、フランス、日本等小さい国ではなく移民受け入れは土地が広い国にお願いしましょう…特に中国よろしく‼︎
夏野大間違いだったね。
ポーランドとハンガリーは強力な移民難民拒否法案を通してEUで称賛されてるしEUではナショナリズムがものすごく高まってる
日本はいつも周回遅れで今頃受け入れる方向に行ってる
体格的にも声を上げない国民性的にも日本人が移民に対応できるとはとても思えない。日本の女の子なんてすぐいろんなトラブルに巻き込まれるだろう。そして一度受け入れたらもう遅い
@@山路浩和
中国は移民取り入れてるよ
中国韓国に行けなかった落ちこぼれが日本に移民に来てるわけだし
もう勝手に入ってるって。
国有地で10年農業やってる中国人の集団や、同じく10年居て日本語話さないは馴染む気がないだろう。
帰ってもらえ!
この動画から9ヶ月後の現在、EUは移民によって崩壊している
青山議員の懸念は正しかったようだ
夏野大間違いだったね。
ポーランドとハンガリーは強力な移民難民拒否法案を通してEUで称賛されてるしEUではナショナリズムがものすごく高まってる
日本はいつも周回遅れで今頃受け入れる方向に行ってる
体格的にも声を上げない国民性的にも日本人が移民に対応できるとはとても思えない。日本の女の子なんてすぐいろんなトラブルに巻き込まれるだろう。そして一度受け入れたらもう遅い
青山は移民法賛成票いれてましたよ。こいつも一緒です。ガス抜きです。
イタリアスペインという移民受け入れに消極的な国、そして日本
対してドイツフランスイギリスドイツ移民受け入れに積極的な国
経済比較したらすごく面白いサンプルだよねこれ
青にゃん❤
@@STREET-fx2li 自民党の力によってけされましたからね。青にゃん劇場
介護やってるけど10年弱働いてる外国人とのコミュニケーションが難しくて気遣う。
夏のさんやミラさんは「今ある問題を解決する方法」として移民賛成しているって感じて
青山さんは「将来的な問題」を危惧して話してるので食い違いが発生してると思います。
自分的には青山さんの意見が賛成で移民を入れるデメリットが大きいと考えてます。
まず取り組むべきことが日本の復興で、派遣の扱いや・賃金を上げたり・中抜きや下請けっていう悪しき構造をなくして賃金上げたら
日本の大きい問題結構解決すると思うんだけどな…
移民を入れるだけなら簡単だけど治安悪化や、日本人労働者へのダメージを考えると入れるべきではないでしょ。
水道や道路の整備はきちんと国が金を出してやるべきことであって、そこから中抜きや下請けが発生して賃金が最低限になるっていうクソですよ…
少子化が止まらない限り今後も人手不足はずっと続きますよ。定年退職する人と新卒入社する人の数が全然あっていないので
日本は建国の時からの万世一系の統一王朝の天皇と更に単一民族で一つの言語と言う面白いように統一性のある国だから、日本の最大の課題の少子化問題は日本の政治家が長期的に問題解決にあたるしかないんだよな。
うん、なら完全国営化に戻すってことだね
もうそれ共産主義になっちゃうね
必要なのはハイテク化。ua-cam.com/video/O79FIKJdLW0/v-deo.html#t=18m25s 完全に中国に抜かれているがAIも活用してどんどん省力化をすべし。他国はそれによって労働者が職を奪われ社会不安につながるが日本では少子化がショックを吸収。ただし、日本企業の技術によって改革すべきであり維新が中国からEVを買ったような事をしてはダメ
夏野は経済財政政策をわかっていない。
不景気に企業の自己責任論を発言する。
不景気には政府が支援するのが当たり前。
このハーフモデルが物語ってる。
外国にルーツがある人はどうしても安直に移民を考えがちなんだと思う。
当たり前といえば当たり前なんだがそれがいけない理由だと認識した回だった。
気付かないんですよね。自分が今置かれている環境は純日本人が作って維持してきたものだってことに。
そしてこういう人ほどマイノリティを盾に好き勝手無責任に主張する。正直言ってこの回には子どもが紛れてるようでしたよ
考え方がインスタントですよね
国っていうのは「民族の家」なんだよな
「日本は〜」って言うけどじゃあドイツ人が中国の国民になれるのかよって話だよ
イギリスが移民で揉めてるの知ってる筈でしょ?
ロンドンの話もどうせ裕福なエリアに住んでる奴が何を言ってんだ
夏野さんは経営者側だから。
移民反対という意見が夏野さんにとっては「移民反対⇒人材不足が一層深刻化⇒日本人雇わないといけない⇒給料上げないといけない⇒自分の取り分が減る」に聞こえるからこんなに反発してるんだろうな だからポジショントークになる。
大事な点で理解しておかないといけないのは、経営者側はどんなに今自分たちが富を持ってて恵まれてても、自分の取り分が減ることに対してこんだけ過剰に反応するということ。
つまり、勘違いしてはいけない。
夏野さんは社会にとって大事なことだから声を張り上げてるんじゃないってことです。
確かに経営者は移民が増えることによって得をするからポジショントークという側面があるがだからと言って間違いというのは論理的におかしい
その論理だと、介護で働いてる人が介護の給料が安いので上げるべきだというのもポジショントークなので間違い
教職員が安月給で忙しすぎるのでもっと給料を上げて人員を増やしてほしいというのもポジショントークなので間違いということになる
その業界で働いていればその業界の視点になってしまうのは仕方がない
経営者の取り分が減ったら誰が納税するんだよ?ポジショントークでも何でもないだろ?
資本主義向いてないので自分の畑耕しててください。
自分可愛さってことか、それじゃ今まで通り何も変わらない変えられないねー
@@あいうえおかきくけこ-l2v
ポジショントークは間違いではないと思いますよー。ただ、その人が何のために発言してるのか見誤らないようにしないと、判断が狂っちゃうので気を付けないとね という話です。
こんだけ有名な人が必死に主張してるんだから世の中普遍の大事なこと、正しいことに違いない と思ってしまうこともありますからね
自分も含めて
情報が広まりやすくなった現在、介護業界だったり建設業界やその他いろんな業界のブラックな部分が明るみになって結果人手不足になった時に「日本人が全然来てくれないから労働環境を改善しよう」でなく「日本人が全然来てくれないから外国人使おう」ってなるのが・・・
業界「日本人に働いてもらうためにコストを上げたいのですが」
一般大衆「それは絶対許さない。むしろ下げろ」
これが現実
日本人でもきつい職場なのに言語も文化も違う外国人が続くとは考えにくいよね…
@@俊雄-s5w
一般大衆ではなく、企業ですね。
介護の現在では、日本、韓国、台湾でベトナム人を奪い合戦が水面下で行われているけど、日本が1番条件が悪く獲得できていないのが現状。 このままだと将来の老人は老人で老人を介護しなくては。 あ、今もか。
@@mandm.s 正直70以上の安楽死認めちゃえばいいと思う
移民じゃないけど中国人留学生の学費免除は意味わからん。
学費免除される学生とか上位数%のエエリート学生くらいだろ?
そんなチャチな事で文句垂らすより、もっと大事な事あるだろ…
外国人の生活保護不正受給で騒ぐアホにも言える事
外国人受給率が3%、不正受給率もせいぜい3%
つまり外国人不正受給率は1%も居ない
その1%にギャーギャー騒がやつって小中レベルの算数もできないだろうなw
定員割れの大学を潰さないための制度なので
文科省の利権なんでしょ
答えは簡単w日本人より優秀だからw
@@nihon-metsubou 簡単の意味が分からんし、日本人より優秀だ!ってのも意味分からんし、優秀だと何故、免除対象になるのかも意味分からん。
簡単だと言いながら何一つ説明出来ていない
@@nihon-metsubou
どこがやねん、本当に優秀な中国人は日本なんか来ねえよ笑
青山さんがこれに出ていたことに驚きだけど
青山さんの仰ることがごもっともだし、応援してる議員だから
これからも頑張っていただきたい。
この番組自体は地上波の番組によくある偏向的な性格も比較的少なく、忌憚のない議論を行ってる方だと思うから、そういう評価をしてオファーを受けたんじゃないかなと思います
俺も青山応援してるよ
わざわざ、自民党員になったくらいやで
俺も去年青山さんに投票したけど、今回の議論は夏野さんに賛成だなぁ。
@@kone2018 青にゃん劇場🎭️最高すぎんだろ
@@kone2018 青にゃん最高すぎんだろ
夏野さんの世代がようやくそろそろ退職し始める年齢に差し替えるのが嬉しい。やっとかって感じ。この世代以上が引退して暫くしないと日本は良くならないと思う。
青山先生は将来の日本人のことを真摯に考えていて素晴らしい。夏野氏は経済合理性だけの人なので全く好感持てないし、堀さんの話を遮ったり、変な否定の仕方をしたり、どうしようもないな。
お酒入ってるのかってぐらいの話し方でしたね
夏野は経済財政政策をわかっていない。
不景気に企業の自己責任論の発言をする。
不景気に政府が支援するのが当たり前。
長谷川?じんしゅさべつ発言しますね。
酷いやつだな。
反論は簡単だからねw
まあ青山繁晴クルド友好の会の会員だけどな
結局日本人を高く雇いたくない夏野さん
社会が崩壊してもいいなら青山さんの主張がいいだろうね。現実見たら?
あのいわくつきなKADOKAWAですから
@@ああ-o7l2y国民が増えても安心に暮らせないのはどうかと思うんだが
@@ああ-o7l2y青にゃん❤
@@ああ-o7l2y 青にゃんしか勝たん
「海外から奴隷を連れてきて働かせる」というのは前時代的で差別的な考えなのに、なぜか先進的で国際的な考えだと勘違いしている人がいる。
脳死で欧米万歳する脳死だからw
先進的かどうかというのは庶民を騙すまやかしで、効率の問題ですね。日本人を増やすのも結構ですが、社会の中に日本の若者が就きたくない、でも必要な仕事があって、そこにどうやって人を集めるのか。綺麗事だけではダメな部分もありますよ。
@@nihon-metsubou
同じ事2回言ってるやん笑
どの国も人手不足の業界は移民を積極的に入れてるんだわ
日本に限った話じゃない
カナダやらオーストラリアでも介護やトラック運転手、修理機械工などの人手不足のブルカラーは特に移民しやすい
奴隷が借金してまでくるっておかしいだろ?www
日本では奴隷待遇でも、それでも母国が酷いからくるんだよ
青山先生ほど日本の為に政治家になってる人がどれほどいるか
自民党で食ってる限り信用しません
流石青山さんだ。まずは日本を建て直してから、移民を受け入れる。たとえ2.30年かかったとしても、私はそうなる未来を楽しみにしています。
@@taichan927 青にゃん💯🙋
20年後には日本人の過半数が老人で日本人の10%が介護業務をしないといけなくなるんだけど
どうやってそれで社会を回すの?
@@kanpisi2001 少子化が改善されれば良いだけで少子化の原因は国民の貧困なのだから移民や外国人留学生に金銭的支援をするのでは無く子供を作る家庭に金銭的支援や免税/減税をすれば瞬時に解決しますよ。
@@_babydoll_
解決しないけど(笑)
少子化の原因は貧困では有りませんよ
世界の少子化ランキングをみれば豊かな国ほど少子化してるのはすぐ分かることだけど
移民受け入れ以外で少子化を解決した国が存在しないことを理解しようね
@@kanpisi2001 延命医療の保険を自己負担にすれば、老人だらけにはならない
ミラさん、特権階級意識が高めのように感じるね。
日本人がやりたがらない仕事は、移民を増やすことよりも、その分給料を上げたり休日を増やしたりすることの方が先だと思うのだが。
あの人は元から日本のケータイ機能にシャッター音があるのは「他国よりも盗撮が多いから」とかテレビ取材で頓珍漢なこと言ってるような人なので真に受けないほうがいいですよ。やけに自意識が強いので、何かコンプレックスでもあるのでしょうかね、彼女
何はともあれ、花壇やにぎやかし枠、または一般ピーポー枠と割り切って温かい目で見たほうが気が楽ですよ
この長谷川?人種差別平気で話すね。これだから白人ハーフや白人は話にならない
以前のアベプラで靖国のことで訳分からんこと言ってた人ですからね
現実的に、コンビニのバイトは日本人やりたく無いし、建設の職人にはなりたく無いし、ホテルのベッドメイクもやりたく無いし、介護のやりたく無いんだよ。
他のことがやりたい訳。
キラキラして人に自慢できる仕事に就きたいのよ。
親もそうやって教育してるじゃん。
「あなたは将来ゴミ拾いになるのよ!」なんて教育してる親いないよ。
@@YK-kk9hq 賃金が上がれば話は違ってくる
ここの移民2世のお嬢さんが「イギリス留学したら掃除も宅配もされなくなって、ならなんで移民を入れないの!?と思う」って発言が全てを象徴している
実際移民であった彼女は文句言うだけで宅配も掃除もしてくれない
今移民をいれても、次の世代で掃除も宅配もされないと文句だけ言う彼女のような人を増やしているだけ
むしろ不満分子増やすだけだから状況は悪化してしまう
もと
移民を入れても文句ばかり言う人を増やすだけ。日本人になり切れ ばいいがなりきれないで文句ばかりするのはいらない
それは日本も状況は同じ。
先日、ヤマト運輸が翌日配送を辞めたように、徐々に宅配事業は人手不足により業界自体が破綻しつつある。
そして、そうなっても未だに日本人は運送業をやろうとは誰も思ってない。
そうなんですよ
なり手がいないのは日本の物価水準に仕事の内容と給与が見合っていないことが原因なので
物価水準の低い国に求人することで移民を呼び込んだところで日本の物価水準で暮らすわけだから、彼らもまたその仕事をしなくなる
結果この移民二世の女性のように旧来の日本人と一緒になってリソース食いつぶしながら不満だけ言う人間増やすだけ
移民を入れなければ搾取するような事業モデルは破綻するので需給が調整されなり手が見つかる給与水準、料金に変わっていく
リソース食いつぶす移民なんか入れたらその時の料金が高くなるだけで百害あって一利もない
宅配掃除の話題じゃないけどうちの地域急速に中東系や黒人増えてて中東系が特に気性荒くて威嚇を平気でしてくるのでこれ以上増えたら治安も悪くなり夜は外に出られなくなるかも…恐怖でしかない…
永住前提の単純労働移民入れすくらいなら全部セルフサービスにして貰っても構わない。欧米では配達時に留守なら郵便局などに取りに行くようになってる。日本もそうすればいい
青山議員の日本の子供を増やす方が先ってのは正論だよな。
なんでこういった全うな意見が、政府で指示されないんでしょうか。
生活議員が多すぎるから目先の利益ばかり優先してきた付けだと思うんだよなぁ。
正論ではあるが、解決策はないのでやめるべきや
電源確保が大事
次世代の国畜な労働納税マシーンとしての役割で子供を産み増やすとかいう発想が正しい様で 狂ってるんだがな
富裕層以外の子供は ハード過ぎるだろうこの国は
少子化対策といい解決してこなかったからなあ自民党
@@nihon-metsubou 解決策はありますよ。
米と生鮮食料は消費税ゼロ、生活必需品は消費税5パーセント
外国人留学生の奨学金は大幅カットで日本人に全振り
「結婚したくても経済的に出来ない層」を減らしていく。
@@user-mo2fu8hf3n たぶんそれ、バランスが取れてるように思ってるかもしれないけど全然金額が違うと思うよ
外国人の留学奨学金を仮に全廃してもコメとか生鮮食料品、生活必需品の消費税減額分の埋め合わせに遠く及ばない
ハーバードかどこかの調査で移民の経済効果は限定的で元々国内にいた労働者の賃金は数%低下するみたいな話があった気がする
結局、得するのは労働力を抑えたい経営者
全体の経済成長下がっちゃうから、労働力と人件費を抑えたところで経営者もダメージ喰らうんだよなぁ。
移民政策より我が国の担い手の若者への支援充実し国力を高める政策をして欲しいものだ。
田舎の土建屋ですが、建設業界で人手不足で困っている地方のD〜Bランクに格付けされている土建屋です。
ICTによる機械化施工が現実的にできるのは大規模な造成や堰堤や護岸工事などの億以上の仕事で入札参加できるのはほぼAランクの企業のみ、つまり完全な機械化はできず、人手不足である建設会社の雇用状況も改善しません。また夏野代表の仰った日本語できなくても良いというのは全く間違っていて、命を預かる指示が確実に伝わっているのかどうか分からないなんて事は許されることではありませんし、〜数千万位の仕事だと非常に作業が細かく、現場や工種など日によってやることも全く違い、指示をすることが多いため日本語は必須です。当然現場の担当者も日本語しか使えないため指導もできません。なので日本語ができない人間を現場で使うこともAIによって作業することも不可能です。
地方だと士業や医者以外で公務員以上に稼げるのは土建屋だけなんてことはザラにありますが、それでも人が集まらないのは、現実と即していないネガティブな印象を持たれすぎていることが原因だと感じます。
言語の問題なんてすぐ解決できるようになりそうだけど・・・
国際会議で使ってるような奴の建設業界バージョン作れば解決しないですかね?
ギギッ
そもそもとしてあらゆる予算を削りで不景気を放置するポンコツ経済政策で30年も停滞させてるのが問題だすね。
@@masamogu5561
音声認識からのリアルタイムでの翻訳ということでしょうか?
そういった物ができれば一歩前に進みますし、絶対に役立つと思いますが、作業員サイドは手袋などにより手を保護されていて安い現場ほどヤードが狭く音が聞き取りにくい為、音声と文字のどちらであっても管理する者の負担が増えてしまう事になるのが心配です。
そして誤翻訳が非常に怖いです。100%安全ということがない限り超保守的な発注者側は使用を許可しないと思いますし、おそらく工事検査の際に全ての翻訳、指示データをまとめて安全管理書類につけて提出しろと言われると思います。
工事ごとに異常な量の書類を提出するのですが、さらに増えるとなると代理人、技術者の負担が増えそうで、そちらも心配です。
建築にも子供にも程遠い人間が政治を動かしているなら、せめて意見を拾い上げるくらいはすべきなのにな。何をしてきたんだろうか、日本の政治家は。
夏野さんいたらどんな議論も前に進まない笑
近畿大学の人
相手貶めようと喋ってる感が否めん
今後も青山繁晴議員にご出演いただきたい!
@@gtkrw667 青にゃん😘
@@STREET-fx2li 青にゃ山
んぐぅがぁぁあ〜
んぐぅがぁぁあ〜
んぐぅがぁぁあ〜
移民は金持ちが得して一般人は損します
インフラ整備やサービス産業こそ日本人に担って欲しい。
そここそ日本人の真面目さ丁寧さが必要で安心安全につながる大事な場所。
今のヘボ日本人には無理やろ
@@keikomuro998 ヘボの代表は政治家だろ。一般の日本人は真面目にやってる人の方が圧倒的や。
@@24-daina95
そのヘボを選んでんのは誰なんですかね。勝手に湧いてくるわけないよね。
@@ああ-k5v2y 選んでるっていうか、選挙に行かず選んでないのに勝手に決まってるってこと。主権放棄してる国民が悪いってのは同意。
そもそもそこの年収を100万単位であげないと誰もやらない気がする
どちらかと言うと青山氏の言う事の方がしっくりくるかな。誰も意図して言わないようだけど、単純労働目的での移民を大量に受け入れると治安が劇的に悪化するのは欧米各国の例を見れば分かり切っている事。一定数の移民は受け入れても、移民の条件はそれなりに厳しくしておく必要がある。道路工事の話で熱くなっていたけど、日本人労働者にそれなりの給料を出せば人は集まる。きつい仕事でも低い給料で雇おうとするから人が集まらないだけ。出せるはずなのに出さない。だから話がおかしくなるんだよ
@知能前置 何故できないのですか?
@知能前置 プw
無能で草
安易な移民政策は今の埼玉を見れば悪治安しか残さないと思う、もっと上げるものを上げ保証するものを保証すれば、時々聞く製パン工場のライン マンかよりよっぽどマシと思う、
青山議員の意見に賛成
治安が悪くなる、働かない、法を守らない、賃金が上がらない、工作活動、移民が日本国民にとって何のメリットがあるの?
何にもないない寧ろデメリットだけ
バカか多いいけど
賃金を上げたくない中小企業にとっては外国人労働者はメリットでしかない
移民が増えると欧米の移民を増やした国の様に賃金引き上げ圧力がかかるので大量に移民を受け入れる事に裏で反対してるのは大企業だから今の米国では古参の大企業が共和党を支持するんだよ。
@@bongin-yb3rp
AIで完全自動化や、そこまでいかなくても、遠隔で操作する技術が発達するチャンス。
実現可能性はもう十分にあるから後は需要だけ。その需要を政府が移民という形で潰そうとしている。
AI技術や遠隔操作で人手不足を解消するのは、大手企業だけではない。
実際最近だと、遠隔操作でダム建設するのは中小企業が実現している。
@@dehehedaiou ほとんどの中小が資金ぶりギリギリなのに、自動化するお金あるわけないやろ。ダムは国の補助で遠隔できてるけど、国に中小300万社を助けるお金があるとでも?こっちだって好きで外国人雇ってるわけちゃうわ
本編では『道路作りには日本語のレベルなんて関係ない』って夏さんが最後に言った時点があったからブルーカラーの現状を知らないんだな。って思った。
英語出来ずにアメリカで道路作り出来る自信ないですよね
たぶん言いたかったのは、日本語のレベルが必要ない作業もあるということを言いたかったんでしょう
例えば建築の足場を運ぶだけの作業とか、移民が入る前に大学生がアルバイトでやってたような仕事
移民に賛成反対の前に、日本語が話せない人間でも移民させろとか発言する事が問題になっている。問題を作りたいからわざと言っているんだけど、わざと問題になる話をして騒ぐ自作自演マッチポンプ的な発言はしない方が良い
まず日本に来るには日本語のN4に合格し、日本で就労する種類の特定技能試験に合格しないとビザが出ない
他にも企業が募集する就労ビザがあるがホワイトカラーの職種に限る、最低条件は大卒でその職種に関連した学科で無いとダメ
大卒が賃金の低い日本を選ぶのは稀有
日本の入管制度って全く時代遅れ
技能実習生用の建築の専門用語を読むと、普通に日本人でも理解できないレベルですよ。
移民を増やしたら、いろいろ面倒なことが起きると思いますけどね。デメリットをちゃんと考えないと。
@user-ng9bf6hc1w 少数精鋭の移民にならメリットがあるかも知れないけど人数合わせの移民にメリットはないよ。
夏野さんは移民を道具の様にしか思ってないんだな
道具扱いでも来る人は雇うし最低限の保証はする。その国に生まれた以上そういう生き方しかできないってのは先進国も途上国も受け入れなければいけない。一番綺麗事じゃないまっとうな意見だったよ。
青山さんは排他的すぎるし具体案も出さない。現状を分析できないおじいちゃんに未来は感じないよ
@@ああ-o7l2y 青山はだめだね
同感、日本は舐められてしっぺ返しがくる。夏野さんが言ってるほうが全体をみてないような
アメリカやヨーロッパを見ても、青山さんが正しかったですね。
夏野氏は自分の利益のみを考えているよな。
少なくとも俺にはそう聞こえる。
青山さんみたいな人や意見を応援したくなる。
夏野熱くなり過ぎ。
まぁ、夏なんでね
移民が参政権求めてきたり、不法滞在を許せ!みたいな主張してくるからいらないね
また脳内妄想で勝手に敵を作っちゃってるの?😂
参政権の要求と不法滞在を許せとかどの外国人団体が言ってる?
確かに移民だからって帰化をしないで
住んでる国の政治にまで関わらせるのはね
グローバルサウスから欧州への移民を投入して斡旋しているのが、同じグローバルサウスの枠組みの中国主導って考えると戦争以外の戦略的中国の工作って思えるな。いつから南アフリカ全体が中国に取り込まれたのやら
移民受け入れないと日本はいつか無くなるw毎年40万人減ってるから😅
極端な例で反移民になってる人らしいレッテルだね
「日本人だけなら安心」でもないだろうに
安く雇える移民が欲しいだけ
給料あげれば日本人も肉体労働する
本来は有能な移民のみが必要なのにね
確かに本質はそこだよね
プロレタリアート…さらに悪く言うと
奴隷募集中ってわけだ。
母国より待遇は良いでしょ?って移民を入れ続ける先が格差の促進で
無敵人間大量発生の世紀末状態
そりゃ安くて仕事をしてくれる人は大歓迎ですよ。
建設等の肉体労働はを外国人にやってもらうのは、どこの先進国も一緒だね。肉体労働してくれている人に感謝です。
ほんとそれ。給料上げればそっちに人は流れる以上という感じです。
いやいや、幾ら給料が多くても肉体労働を進んでやる若者は少ないだろう。所詮はクーラーの効いたオフィスでスーツ着てパソコンカタカタさせながらやる仕事を好んでいる。たとえ給料が安くても(笑)実際介護より給料の安いコールセンターや零細企業の経理係に応募が殺到する現実がある。
夏野氏の「母国語が話せなくても道路工事はできる」は完全に差別発言だろう。
22:00
実際問題、肉体労働はそこまでしゃべる必要ないやろ
事実を提示しただけで差別って…
@@ああ-u3n4s
差別とまでは思わないけど、どんな肉体労働だろうと意思疎通と信頼関係を構築するためには言葉ができた方がいいのは当たり前の話だと思う。
@@akitech「○○が出来たほうがいい」とか言い出したら日本人すら雇い辛くなる
本質的な技能さえ備えてれば雇える方がよりリベラル的だと思う
@@akitech
そら日本で働くなら日本語喋れた方がええやろ
他の職種と比較してってのがわからんタイプ??
移民を増やすというのは仕事だけの問題じゃないよね。夏のさんミラさんは言葉必要ないと言ってたけど全くの間違い。青山さんの意見に同意します!
青山さんに大賛成!!!!!!!
移民政策で失敗したヨーロッパを観れば夏野氏の熱弁は無理がある。
夏野さんの言ってることをやるためには日本が無限にお金が持ってることが前提なんだよな
「日本人がやらなくなった仕事」って、これ、賃金が安すぎるからだよ。別につらいとか汚いとかそんな理由でやらなくなったわけじゃない。
その仕事してたら生活できないからやらなくなった。つまり経済だよ根幹は。移民を入れて労働力を確保・・なんてのはその問題をさらに助長させるだけだ。
青山さんのおっしゃるとおりですよね、日本人を増やす方に力を注いで欲しい!
母国にいるより良いからっていう、夏野さんの論調は賛同しかねる。
結局、現場は外国人を安い人件費で使い倒すという悪習が続くことになり、日本の賃金も上がらない。
夏野さん人の意見を最後まで遮らず聞いてほしいな。
青山さんはその点きちんと最後まで聞いていていいなと思いました
青山さんは内側から政府を見てるから、労働者不足を外国人という対処療法で解決してしまうと
安直な政府は少子化対策を後回しにしてしまうっていう危機感を持ってるのか
国旗と結婚したとか誤魔化す保守ぶる女議員にかなりブチギレていた。
@@THE.Everestlist
どういった理由でブチ切れてたん?
@@THE.Everestlist
字面だけ見たら国旗と結婚は流石に草
少子化にお金かけるよりも外国から人を取った方がかなり安上がりだからな
経済財政対策として、少子化対策、子育て支援が重要。
移民で最低賃金が上がらない。
不景気に自己責任論は大間違い
政府が支援しないことが、大間違い
人の話を最後まで聞くことの大事さがわかる動画。
夏野さんの、「道路工事だったら日本語できなくてもできる」ってのはほんと安直だわ。土木も建築もそうだがあんな危険がいっぱいあるところでコミュニケーションとれん奴いたらどんだけ危険か想像してほしい。本人が怪我したり死んだりするだけじゃなくて周りも巻き込むからね。
X 嫌な仕事をしたい人がいない
O 仕事内容と給料が割に合わないからやりたがる人がいない
これだから親は子供に勉強頑張って、大学に行って・・・ホワイトカラーになるのよって教育してきたんでしょうが。
供給がたりない職種は給料上げる。人が余ってる職種は給料減らす。
とてつもない差別意識
本物の愛国者は100年後の自分がいなくなったときのことを真剣に考える。まさに青山繁晴さん。
成り手が少ない職業なんだったら、本来なら給与を上げれば日本人でも成り手は増えるはず。どっかの構造がおかしいのでそこを正せば良い訳で、外国人で安く埋めようとするのが間違い。
同じ論点で話すことが大切だとわかる動画です。
どっちも馬鹿だからしょうがない。
馬鹿だから議論が成立するという前提がある。
夏野さんの 母国にいるより日本で働くほうが彼らにとってはマシなんだから…と言う考えは 悪い方向に歪んでいきやすい危険な意見だと思う
これ。要は途上国から来た人の価値観はずっと日本にいる人よりもキツイ仕事への抵抗感が少ないから都合がいいってことだよね
夏野さんは人手不足って言ってるけど日本は高度経済成長期から人手不足ですよ。それをテクノロジーでカバーしたから一人当たりの生産性が向上した。必要なのは移民ではなく早婚を促す政策と単純労働の自動効率化です。
あと夏野さんの隣の女の発言に関しても、イギリスと日本を混同して考えるのは的外れだし、エッセンシャルワーカーの人手が集まらなければその仕事に携わる日本人の給与を上げれば人手不足は解消できます。いずれにせよ長期的に移民政策が日本人に幸福をもたらすことは治安、経済どちらの面でも無いんですよ
また青山さんを呼んでね
実務家の話しは面白い
1次情報だから内容が濃い
青にゃん舐めんな❤
夏目さんに国家観が無いことは良く分かった。
誰?
青山さんよりか現状をしっかり分析してるがね。
漱石か?
夏目じゃなくて、夏野だぜ。
青山さんの露出増えるのは良い
普通に考えて移民に思えるのに、自民党は「移民ではない」と言い張っている。
それが今まではわけがわからなかった。でも
7:30 青山さんに言わせると自民党が嘘付いてるだけなのね。納得。
国際的な基準では技能実習生は移民になります。
日本は世界でも4番目の移民大国です。
ただし、これは一時的な低技能の労働者を組織的に受け入れているだけで、
本当に日本に帰化して日本人として定住している、本当の意味での移民ではありません。
日本の選挙権も無い、在留期限が決められている、就労の選択の自由も無い、こんな物が移民とは呼べません。
青山先生孤軍奮闘
左翼メディア出演は大変だろう。頑張って下さい👍
国民を増やせば良いこと それに尽きる
それだと時間がかかりすぎる
@@overthrow.of.monarchy
それは違うな
時間がかかっても未来のために必ず解決するべき
夏野は自分の企業のための発言しかしてない
まるで日本全体を俯瞰して見れていない
あくまでビジネスマンだから仕方ないが、あまり無知な世界を偉そうに語るものではないな
東京から見た大企業理論
実習生が必要なのは給与の少ない中小零細の方ですよ
@@takewata11 私は一言も実習生に関して話してませんが?なんで実習生が必要なのは中小企業とかの話しになるのか日本語が繋がらな過ぎて意味がわからないのですが?
本来やるべきは仕事に対するインセンティブの作り方だし、人がいなくなれば必然人件費を高くしていくべきなのに、夏野というか企業理論だと安い労働力で賄える産業は日本より賃金体系の安い労働者を入れるになってしまうでしょう
安い労働者=実習生とは一言も書いてない
賃金が魅力的で土日祝休みだったら日本人も考え方変わると思う。
しかし賃金が魅力的になるということは逆に言えばそのサービスの価格が跳ね上がるということだぞ
例えばゴミの収集、土木工事、飲食業、魅力的な賃金にするには具体的に何倍ぐらいにすればいいの?そしてそのサービス価格、つまりごみ収集料金、建築費がその倍率になることを許容できるかという話ですよ
ラーメン1杯2000円の世界でもいいなら実現は可能だろうけど
@@あいうえおかきくけこ-l2v 給料が上がれば良いよ。
国内の辛さの割合は変わらないけれど対外国は有利になるから。
原油とか材料とかの輸入品が安くなるし外国も日本の顔色を
伺わなければならなくなるから大分楽な条件で取引も出来る。
スイスの悲惨な歴史を参考にしてみると良いと思う。少し極端だが見習う部分が多いと思うよ。
@@あいうえおかきくけこ-l2v
ラーメン2,000円
売り上げ減る
解雇になるになるのがオチよな。
商品も給料も結局適正価格やないと無理。
企業によって還元率が異なるからいいところに転職すればいいと思う。
そりゃ楽していい給料もらえるほど甘いなら最高やけどね😂
それな
まずは未だに週休一日の企業をまずはどうかした方がいいよね。そうじゃないと休みの日寝て過ごすことになるから。
夏野氏の「日本にこられて仕事をしている人はハッピーなんですよ。自国にいるより」発言
自国にいるよりハッピーと看板を掲げてだからいいんだという事にはならない
職業によっては国民がやりたくない仕事を賃金差をつけて行わせている闇の部分があるのも事実
外国人労働者が来てる国に行ってみなさい。日本人には悪い環境でも彼等にとってはまともな環境だというのが分かるよ。賃金だって、需給バランスが成立してるんだから良いじゃない。何故日本国民のあなたが外国人労働者が文句を言っている訳でもないのに低賃金に異議を唱えるのかが理解出来ない。
@@jyc7699 あなたの投稿の意図が不明です。
「賃金差をつけて行わせている闇の部分があるのも事実」なのであって同一労働同一賃金でない場合は差別ではないでしょうか?
日本人じゃないからと悪用している事実はあると思いますが。
海外に比べたらマシだろうというのがまさにそれです。
こんど技能実習制度という奴隷制度のようなものが廃止になるのが良い例です。
@@user-wd6ps7ks4c
日本人がやらない低賃金の労働を外国人にやって貰ってる状況だと思うので同一労働同一賃金では無いとは言えないと思ってますが、因みに外国人に対して同一労働同一賃金を適用せねばならない根拠って有るんですか?
雇用者と結託してその国の国民から搾取したり、外国人を誘拐して強制労働をさせてるので有れば問題ですが、需給バランスが成り立っているので有れば何の問題も無いと思いますけど。
ブラック企業には誰も務めたくないわな。電通とかああいうのに入ってしまって過労死なんて
なれば国際問題に発展するだろうし
企業の良し悪しをちゃんと選別しないと駄目。
道路工事は日本語必要だから、段取り確認や打ち合わせがあっての仕事だから
夏野さんの安直な論理やポジショントークに引いたわ。
青山さん正論。
逆に感じました、笑
移民問題は根深いからね。
単に金の問題じゃないんよ。
逆ですわあ笑
私は鈴木さんに同意します!
@@takaura6727 私は田中さんに同意します!
自由民主党の中に青山繁晴氏と、彼が率いる「日本の国益と尊厳を護る会」っていう議員連盟があるだけでちょっと希望が持てる。
青山氏が議員を辞めて、この議員連盟が無くなったら自由民主党支持はやめる。
激しく同意します。
次、どこ支持します?💦
俺も保守的な考えなので国益も尊厳も存分に守ってほしいと思うのだが、ただ、かつてあった立ち上がれ日本のように、保守の考えを中心に思考すると経済発展のビジョンが見えないのよね
俺としては経済優先、でも保守の心を大切にね、という感じであってほしいのだが
経済優先ならお金をバンバン刷りまくって企業ではなく国民に配りまくれば良い。それこそ現役世代や少子化対策で。そもそも財源なんてなくて良いんだよ、財源気にするからまた税金で搾り取って結局意味がない事になる。たち日はもうないし日本第一党に頑張ってもらうしか。」
「日本の国益と尊厳を護る会」
こいつらなんで新党立ち上げないの?
自民党を与党にしてるのこいつらだろw
堀潤「技能実習生制度が事実上の奴隷制度になっているのは問題!」
青山繁晴「移民受け入れるなら嘘つかずにフェアにやれ!」
夏野剛「はぁ?、祖国の悲惨な環境に比べれば日本の底辺低賃金な状況なんて天国だしフェアだろ(笑)」
長谷川ミラ「欧米では~(頭の中キラッキラ~★)」
なかなかカオスな回で楽しませていただきましたwww
こうやんね、言語化がめんどくさかったから腑に落ちた。
ありがとう。
祖国の悲惨な環境に比べれば日本はマシだろ論の人達がいるから技能実習生へのパワハラや暴力がなくならないんだろうな。
全て要約上手いw
移民問題はロボットの方が諸問題が起こらなくていいと思う。
埼玉でもクルド人問題があったように、移民といってもおとなしくしているわけでもなく自分達の権利を主張してくる。
ロシア、ウクライナ戦争でも他国であっても自国(ウクライナ)のためにデモしているのも見たと思う。
つまり移民問題の一番の問題点は「アイデンティティが他国(出生国)のためにある」ってこと。ロシアの大義名分も「親ロシア派の保護」だし、宗教争いにも巻き込まれるわけ。
だんだんロボットになってきているよね、ガストのロボットかわいい
移民の問題って、
1.日本文化の変質に対する拒否感
2.治安問題
3.経済問題
主にこの3つがあると思うんだけど、移民否定派も移民賛成派も2と3なら話が通じるけど1に関しては本当に価値観の問題だから中々折り合わないんじゃないかな。
個人的には、世界各地で移民の問題が噴出してる以上日本も同じ事が起こるのは時間の問題だと思ってる。
ua-cam.com/users/shortslYHTNCktcVA?feature=share
とても分かりやすい解釈。
@@user-nt9wu2yq5g
世界各地、、、、日本並みの治安の移民国家豪州。。。。
何故参政権の意見で対立をするかって
やはり日本文化の変質にも関わる事じゃないかな
@@早起き-c6xまあ、歴史的に移民国家の国は移民に寛容ですよね。
長い間単一民族で、独自の文化圏を形成してる国は文化的な摩擦が生まれやすいと思います。
そもそも国によって土壌が違うので。
どっちの意見も理解出来るけど、この件に関しては青山さんを支持します。うちのエリアもそうですが、文化の違いから生じる住民のストレスはかなり大きい。そこのルールを整備した上で移民を受け入れる必要がある。その前に少子化問題をクリアするべし。優先順位を間違えてはならない。
文化の違いから生じるストレスとは何でしょうか?
実習生に対し、世話係や生活指導する人がいる仕組みがあります
カリキュラムにも地域のボランティア活動に参加したり、地域の行事、盆踊りに携わったり等して地域と繋がりももっています
また、花見や浴衣を着て夏祭り花火を体験したり、餅つき、海水浴、温泉やスキー、着物を着て初詣など日本の文化を学び体験し
しいては日本の素晴らしさ、その日本人の素晴らしさを感じ、愛してもらう活動もあるんですよ
@@takewata11 そんなん日本に来るやつらはわかってるねん
日本のいい文化だけ教えてはい働こうで働けるわけねーだろ
日本人特有の人間関係や職場は?
同調圧力は?そういうところで軋轢が生まれんだよ
従業員の給料も上がらずブラック企業が大量に存在する中で外国人労働者を増やそうって意味が分からない。移民賛成派の人間は、結局従業員に高い給料払いたくないだけでしょ。特にインフラ関連の会社で働きたくない日本人が多いのは、給料が安くて残業が多く、土日休めないから。実際にインフラ産業で働いている身として確信をもって言えるのは、労働環境が改善すれば確実に多くの日本人がインフラ産業で働くよ。
外国人に技能を教えることが目的ですよ。みんなハッピーです。
インフラ産業には徹底的に財政支出を行い支援すべき。水も道路も医療も完全なAI化は不可能だからだ。
携帯電話の工事会社で働いてた身とすれば、管元総理が電話料金引き下げに成功した記事を読んで現場は更に薄給へ追い込まれるんだろうなと思いました。
そうですね〜 工期に余裕があれば残業や休日出勤なんてしなくて良いけれどそんな現場無いし、自分が休むと現場が止まるから有給なんて使えない。仮に労働環境が良くなったとして自分が就活生の頃に戻ったとしても、この業界は選ばないですねw
人口が減ってるんだよ
面白い回!!
カナダのケベック州在在住です。こちらは、ごみ収集や道路工事などは完全現地人支配で移民の入る余地はありません。大学など行かず学歴も問われず、安定した収入を得れる(ゴミ回収や道路工事は絶対になくならない仕事)職種は生粋の現地人のみが優遇される仕事です。移民は、学歴や技術力が問われる仕事を争って得て、就職したところで、また大学に通って(つまりは学資ローンで国に資金が入るし、大学の収入も多くの移民たちによって機能している)技術力を向上させ、更に給与の高いポストを狙うという仕組みです。ちなみに所得が増えたところで所得税の支払いが増え、家や車を買ってローン漬けになるだけなので、国としては消費が活性化され、税金徴収できるので良いことばかりです。また、学歴のある移民をいれることで、ルールを守るという必要最低限の社会的スキルがある人材を選別しており、ヨーロッパのように不法移民や低賃金・低学力の移民が治安を悪化させるというループにも入らず、快適に過ごすことができています。
22:02
道路工事に日本語は不要って
これかなり問題発言だな
工事現場や工場、農業漁業林業などでは特殊な機械や危険な薬品などをよく使用する
やってはいけない事、やらなきゃいけない事を正確に伝達しないと重大な事故が多発する
実際に途上国は悲惨な労災事故が非常に多い
この人は基本的にブルーカラーの仕事をただの力仕事ぐらいにしか考えてなさそう
こんな認識じゃ現場は命が幾つ有っても足りないよ
この特定技能実習生制度でよく「日本人がやりたがらない仕事」だから外国人が必要という事が定説になっているようですけど、日本人がやりたがらないのではなく、その仕事の賃金が低すぎるのです。保険料や所得税などを引かれて手取りで10万前後でどうやって生きていくのか。政府は補助金を出すのを渋って外国人問題にすり替えてる。結局、財政出動を許さない財務省の問題じゃないでしょうか?
夏野さんは、ちょっと…
違う人を呼んでください。
良い議論だから、
1人が話終わるまで被さないで議論を続けてほしいな。
それぞれ隔離ボックスに入ってもらって。進行が各自にトーク時間を与えタイムオーバーで自動でマイクON/OFFできる設備が有れば恨みっこなしでもっとよくなるだろうに
一番焦点を当てるべき議論は移民を受け入れるデメリットについてなんだけど、誰も気付かないことに絶望
北米在住だけど、配管工とか、電気工事士とか、土日祝日働くとかそれらは普通のオフィスで働くより給料高い
カフェ店員ですらシフト制なのに、祝日働いたら時給2倍以上とかだし
日本って何で逆にそういった所を給料低くするんだろうねと改めて思った
とても良い話しですね。
私の時代は日本では衛生設備工事に携わるのは3Kと言って嫌われる職業だったからね。今はどうなのかな。見習いからスキルアップ、キャリアアップと努力して定年後も10年ほど働いたけど、物造りは結構楽しかった。残念ながらぎりぎりの年金暮らし。今のIT情報システムがあったら北米に飛んでいたかも。😀
青山議員ええやん
@@katakata56 青にゃんしか勝たん
投げやり、「ありがとうございます」好き
青山さんが出てると見ちゃうね (´・ω・`)
土工の仕事なんて日本語できなくてもできるっていったけど、現場ほどコミュニケーションが大切な場所はないぞ。
ホワイトカラーより言語能力低くても出来るだろうよ…
単純な肉体労働だし
@@gaku3427 穴掘ったり、埋めたりするだけの仕事ならそうかもしれませんが、土工とか建築現場はそんな単純な仕事だけではないですよ。
実際に建築の仕事をして現場を見ていますが、言葉が通じなくて悲惨な状況の現場をよく見かけます。
仕事と人口の人手不足を補うための移民については、ひろゆきは反対してたな。俺もそう思う。
日本の経営者層の感覚が狂ってるだけ。
最低時給+αくらいの給料で日本人雇ってそれより安い金で技能実習生使って経営者は高級車乗り回してるとかそれは搾取なんよ
移民云々より前に現日本国民の収入格差を無くす事と派遣社員制度と言う名の国民奴隷制度の廃止を優先したらいいのにと思う。
青山さん出てたんだ。
凄いなAbema
また青山さんだ!
嬉しい!
道路工事でも日本語使えないと困るだろ。
俺もそう思った
夏野さんは新自由主義なのかな。
受給のバランスだけで解決できると言っているように聞こえた。
日本人の賃金はどうしたら上げられると考えているのか聞いてほしい。
前にAbemaで、一律の賃上げは不要!インフレしてようが、能力ない人たちまで賃上げする必要ないとか言ってましたよ。夏野氏。ただ単に労働者を安くこき使うブラック経営者の発言に聞こえました。
本当の新自由主義者は、道路直す仕事が年収1000万じゃないと人が集まらないなら、それは市場が決めたことだから1000万出すべきって考えになる。
決して労働者を過剰供給して賃金に下落圧力をかけるような、市場を歪ませることには賛成しない。
ただし、新自由主義者でかつグローバリストなら、この矛盾を突破する。
だから、グローバル化が止められない今の世界で新自由主義は危険思想だし、新自由主義思想を持つ自由がある国ではグローバリズムは国家破壊に繋がる。
@@leonkasper97 それ根拠なしに最低賃金を底上げするんじゃなくてもっとデータ取ってやれって話でしょ。
夏野は最低賃金2000円とか言ってた気がするけど、そんなこと言っておいて賃上げは不要なんて言うわけない
@@leonkasper97 あとリモートワークの時とか、家で環境を整えられるように給料増やしたりしてたのに、労働者を安くこき使うって、意味わかんなくね
@@駄犬-q1j 言ってましたよ。能力ない奴には払わないって言って、平石さんから、インフレなのに能力ないからと賃上げしないと生活に苦しむ人はどうなるの??ってかなり噛み付かれてましたけどね。過去動画探して見てみればいいですよ。
ロジックに感情をのせて相手に伝えるのって難しいね、塩梅
あと、立場が違えばそれだけ見える世界も変わるのかなと感じました
ある意味で意見が対立するのは健全というか
日本の労働力不足や、生産性が上がらない問題を、単に移民を増やす事で片付けてはいけない気がする。
今の日本は、労働力不足という問題が有る故に、AIに仕事させることに抵抗が少ない、むしろ恵まれた環境にいる。AIの活用と機械化を本気で進めて欲しい。
労働者も、高齢になるならAIに力仕事を任せるなり色んなやり方があるはず。今困っている事を解決していくのが大事です。
移民を使うにしても、安く使うのだと、嫌われてしまう。
とにかく、問題山積しているが、知恵を出し合い解決していくしかない。
食糧問題が、今の重要課題だ。
『道路工事だったら日本語出来なくてもできる』? ふざけるな夏野!
流石にそれは無理だよね。 現場は安全管理のためにコミュニケーション必須だから
激しく同意
夏野は、経団連など日本の典型的な経営者の意見で、要は安い労働力がほしいってだけじゃないか。
日本人を発展途上国の外国人労働者と価格競争させたら、そりゃ日本人が貧困化する。
そういう不当な競争をさせないのが政府の役割なのに、自民党が経営者の片棒を担いで移民政策をしている。
失われた30年になるのは当然だし、労働者階級は地獄のようになるし、治安も悪くなるわ。
建設業に近い所にいるけど、
自分から見える景色としては奴隷制度としか見えないし、実習生がいる事で日本人の単価は抑えられてるとは思える。
なるほどですね。貴重な意見です。
実習生も母国で働くよりよっぽど待遇もいいし仕事もあるんだよね
そのおかげで日本人は安い家が買えている、という面はあるかもしれないですね😢
@@se8396 言葉と意味が理解しきれないから、間違った施工してても見て見ぬふりしてこなしてる。
クロス貼ったら分からない。
皆安いのが好きだからしょうがない。
建築に携わる者より。
@@se8396
不動産投資はバブル期を超したともいわれてるけど安い家かなあ。
物価上昇とかの影響も強いんだけど、近所の建設中のマンションなんか去年できた隣の物件より1500万も値段上がってたりするし。
下請けか孫請けかは知らないけど、アラブ系ぽい人たちとかそれなりに働いていたりしますね。
青山繁晴さん好き、もうこの人と高市早苗さんしか信用できない
土木や建築、運送業の給料が昔みたいに高ければ日本人もやるのではないでしょうか?土木、建築、運送業の需要が無くなっている訳ではないのに給料が安いのはどこかで誰かがピンはねしているように感じます。株主資本主義の弊害かな。
ブルーカラーの仕事が高給でカッコいい仕事になればいいんだな
パソコンカタカタする仕事より3Kの仕事の給与を上げれば良いんじゃね