Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
体調不良の中、丁寧な解説をありがとうございます。身体は資本ですから健康第一に、早く治って下さいね。
武士道さんの解説のおかげで「どうする家康」が更に面白く観れる
武士道さんの日々勉強されている姿に感動いたします。どうぞ、お体ご自愛ください。
無理しないでね。体を壊してこんな楽しくてわかりやすい動画見られなくなったら、そのほうが寂しいもん。しっかり身体を治して、元気溜めてから頑張ってください。意地悪なこと言う人は、やめてくださいね。長いスパンをかけて戦国ばなしさんを応援していきましょう‼️
体調を崩さないように気を付けて下さい。毎週楽しみにしております。
体調悪い中、発信を続けていただきありがとうございます!毎回楽しみに拝聴しており、とても勉強になります。どうぞご自愛ください。早い快復をお祈りします。
武士道さんのおかげて、大河ドラマを2度楽しめてます😊いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
40年来の家康ファンですが、面白いですよこのドラマ。早く元気になってください。
服部党の招集システムがピタゴラスイッチみたいでめちゃくちゃ面白かったです!エンタメに振り切った演出が最高に楽しいですし、史料に残っている部分をこちらで補完することができるのでとても贅沢な楽しみ方ですよね!
いつも楽しみにさせていただいています。体が一番です!ご無理なさいませんように^ ^
服部党の解説ありがとうございます!
鎌倉殿から見始めました。こちらを観て、予習、復習、大河ドラマ観てとても良くわかり楽しいです。お身体お大切になさってくださいね。
「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉がまさにぴったりな瀬名奪還作戦の結末でした。
史実と違ってても、それはそれで大河ドラマの楽しみ方だと思いますので、細かい解説していただいてありがとうございます!無理ならさず頑張って下さい
「真矢ミキさんの印象が強すぎてさぁ、役名を超えてきちゃうのよ」😂
武士道さん、体調大分戻ってきたみたいで良かったです。油断は禁物ですが、解説動画上がるのを楽しみにしています。今までオープニング映像はいまいちだなーと思っていたのですが、今回NHKプラスで見直したときに、鶏が出てきて、鶏がつつくとお金が8枚落ちている映像が一番初っぱなに出てました。まさに鶏=正信、あとSNSには鳥に8コインではっとりでは・・・などと考察されてました。こりゃあ、これからはオープニングから気を抜かず見ていかねば・・・と思った次第です。やはり、マツケンさんはすごい!いい役者さんですねー正信と半蔵が出てきたことで、ぐっと厚みが増した回になったと思います。一緒に見ようで、要所要所解説してくれるので、なるほど~などと感心したり、ええ~!とかあはは~とか一緒に見れてる感がとても楽しみな時間です。よく知らなかった人物の解説も楽しみです。どうぞ体調には気をつけて、これからも楽しくてためになる解説よろしくお願いします。
録画して観てるので武士道さんの解説を観て本編を見直したりしています。いつも解りやすく楽しい動画ありがとうございます。無理なさらなください。
予想と全然違う展開になってる分、これ創作なの?史実なの?っていうシーンが多いから、今回の作品今まで以上にこの動画の需要ある気がします!次回以降も楽しみにしていきます♪
体調悪いのに、ずっとありがとうございます。武士道さんの解説が一番好きです。
梅田ラテラルでのライブ、お疲れさまでした。当日は大阪にいなかったため、昨日見させてもらいました。
少しずつ、体調復帰に向かっているようですが、先週は、大阪、浜松と忙しいようでしたから、健康管理&栄養ばっちり、そして、良く休んで乗り切ってくださいね~。私も、瀬名奪還の続編は想像せず、どういう流れなのかと迷子になりながら5話の視聴が進み、この回は、正信と半蔵の紹介だったかなと思いながら、ある意味、興味深かったです。築山殿の新たな史実と脚本のタイミングについても、なるほど、そういうことって、これまでも、これからも、大いにあり得ることで、学習になりました。歴史の紐解きは、本当に面白い!今日も、わかりやすい解説ありがとうございました!
実に多くの人が「どうする家康」ドラマの解説動画をアップしているのには驚きます。が、その中でも、ブシドウさんの動画は、解説のしゃべりがノリが良くて聴いていて面白いです。
実は「大河ドラマ解説動画」というジャンルを創始したのがこちらの武士道さんなんですよ!年季が違うってやつですよ!!!
浜松市には、様々な史跡がありますよ〜〜三方ヶ原古戦場跡とか家康公が隠れた楠木やぁ~犀ヶ崖古戦場、本多忠真の碑〜築山御前墓所などなど
寒暖差もあり、この時期は体調崩しやすくなりますね。御身体ご自愛してください。毎回、楽しく見させて頂いてます🤗
鎌倉殿の時からドラマ+武士道さんの解説動画のセットをいつも楽しく拝見しています。1つの心無い言葉で疲れてしまうこともあるかと思いますが、それ以上に武士道さんのファンや味方が沢山いることを忘れないでいてくれたら嬉しいです☺️今回の解説もとても面白かったです。新説からすると今回の話は丸ごとフィクションですね😂しかしながら松ケンさんと山田孝之さんの演技が素晴らしくて、ドラマとしてとても楽しめました!
心待ちでいつも楽しく面白く見ています 変な中傷は気になさらず戦国話楽しみに待っています
武士道さん。ご無理なさらず。。。早く全回復しますように✨
忍者といえば「真田丸」で藤井隆さんがやって猿飛佐助は忍術使うようなタイプでしたが、今回のは忍者一党でてきてリアルな感じがよかったです
体調心配しています!とにかく休むことと栄養を取り入れこれで大丈夫👍って自身で判断されて本領発揮してくださいね…
お疲れ様です。いつも、歴史の動画を楽しみに視聴しております。くれぐれも無理をなさらないようにご自愛されてください。また、家康に関する動画を楽しみにしております。
やり過ぎじゃなかってくらいの振り切れた描写をする一方で、任務の失敗からリベンジに繋げて次週へのヒキもばっちりと、締めるところは締める。この交互に殴りつけてくる感じが、今年の大河は最高ですね。このまま1年続けて、どこまでできるか見せて欲しい。
本多正信はみんな嫌われてるけど後々に家康から絶大的に信用されるくらい重宝されるし。わたしは服部半蔵は知ってましたけど、服部党が知らなかったですね…後々に活躍に注目しますね〜
解説ありがとうございましたこの先大河ドラマを見続けるか迷ってましたが、武士道さんの動画込みで楽しみにしたいと思いますお身体ご自愛ください
松山ケンイチさんクセのある役柄良かったですね~あの難解だった大河ドラマ平清盛以来ですね。服部半蔵役の山田孝之さんも良い雰囲気だしてましたね・・主演級お二人が共演と言う贅沢な配役・・奪還作戦を元康だけに伝えた正信・・漏らした巴御前・・この違いですね。浜松に来られたんですね~曳馬城跡地や家康の散歩道なんかありますから回れましたかね~?
ブシドーさんの解説分かりやすくおもろいので大河見たら必ず見てます!自分のペースでゆっくり治してってください。
新説の解説に加え、いつも分かりやすい説明ありがとうございます。体調を整えて頑張ってください‼️
鵜殿長照かっこいい👍👍
いつも楽しみにしています!!体調には気をつけてください。次回も楽しみにしています!
ケーブルテレビでいま、平清盛見てます。戦国時代もいいけど若干食傷気味。鎌倉殿で中世を色々勉強し直したのもあって、頼朝以前の世の中も実に面白いですね!時代考証がどうとか言われてるらしいですが、私はあのリアルな感じが非常にいいと思います。
ブシドーさんは毎週、2〜3本も動画を上げてるので、読む本や資料も沢山ありなかなか身体を休めれないと思います。せめて体調が悪い時くらいはしっかりと休養を取って心と体をリフレッシュさせて下さい❗️また元気なブシドーさんの動画も楽しみにしています❗️
視聴中、真矢みきさんへの激しいツッコミと、善児復活待望に溢れたコメント楽しかったですw!流石です皆様ww!!ローソンCMの爽やかさと違い、無精髭のマツケンは最高です!当に『清盛』!!山田半蔵との演技合戦楽しみです!ドラマでツッコミを楽しみ、武士道様の解説で歴史を楽しんでます!まだまだご無理しないで下さいませ🍵
いつも拝見しています。台湾台北から応援していますよ。でも健康には留意されてくださいね。
いつも楽しみにみせていただいています。テレビを見た後で戦国BANASHIを見るとドラマではわからなかったことが理解できます。お体に気を付けてご活躍ください。
いつも楽しく拝見しております。体調くれぐれもお気をつけください。
今年の大河は楽しんだもの勝ちですね。今週はTwitterでもかなり好評だった印象です。脚本の本領発揮でしょうか…最近は同じNHKのドラマ、よしながふみ版大奥が面白くて、漫画も一気読みしてしまいました。家康と大奥を見ている方が、どうする家康のナレーションは春日局なんじゃないかと言っていて、あ、それはおもしろいなと思いました。
6話めっちゃ楽しみです。次回を楽しみに待てるのは幸せですw
とても解りやすい解説ありがとうございます😄来週も楽しみにしています🎶井伊直政が好きなので早く出て来てほしいです😄お体お大事に😊
過去の動画も拝見しているのですが、数年間で大分雰囲気が変わられたのですね。日々勉強して見識を高めている方に特有の、余裕と自信が出てきた…と好印象を受けました。嫉妬もされますよね。でもまた、前のような笑えるツッコミやボケものも見たいです~
半蔵門は甲州街道の江戸城の起点で江戸幕府にとって軍事的に重要な施設と以前ブラタモリでやっていたように思います。江戸の尾根伝いの街道で、水害を受けにくく、緩やかな街道で、何時でも西日本への出陣に使えるとか。服部党の住まいの描写は少し昔の映画「五条霊戦記(浅野忠信)」「梟の城(フクロウノシロ、中井貴一)」などで鮮烈に描かれた、リアルな戦国時代の庶民の住まいの映像が思い浮かびました。
以前のように史実と違う違うとケチを付けず比較しながらドラマを楽しむスタイルに戻った感じでありがたい限りです!史実オタク達を気にせず、これからも頑張ってください!
平清盛大好きだったので、マツケンさんが大河でまた観れて嬉しいです✨ 山田孝之さんの半蔵もキャラ濃そうで楽しみですね😁ところで、体調崩されていたせいなのか少し痩せられた気がします…お大事になさってください😢
昨日どうする家康は録画したのをまだ観てないから楽しみしますよさあ来週もどうする家康が楽しみしますよ😃次こそは絶対瀬名さんを奪還しましょう。
大河見てから、動画見させて頂くのがルーチンになってます!体調、良くなってください。
心無い一部の変な輩のことは是非、気にしないで頑張ってください。UA-camで初めて登録した57才です。
いつも判りやすい解説ありがとうございます!ひと癖もふた癖ある本多正信を松ケンさんがどう演じられるのか楽しみでしょうがないです。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます✨😊麒麟が来るから楽しませて頂いてます。心無いコメントする方もいるんですね😢悲しい時代ですね。武士道さんのペースでいいので続けてくださいね。これからも応援しています‼️✨
服部半蔵、有村架純ちゃん奪還失敗シーン、異常にカッコよかった!
忍者考証の三重大学の山田教授によると、忍者が手裏剣を投げていたという史料は無いそうです。また、くノ一も侍に女がいないように存在しなかったと!半蔵門は江戸城の西の高台で甲州街道につらなる門当時はまだ外濠は無く防御に弱かったゆえ服部半蔵に守らせた。という説もあるみたいです。
撮り貯めができるタイプの動画ではないでしょうから、リアルタイムで体調悪そうです心配です。ご無理はなさらず…!!でも毎週解説動画楽しみです。特に今は歴史的な大きな動きよりキャラ見せ(?)というか後のための種まき的シーンが多いので先に武士道さんの解説を見てから録画したドラマを見てます(邪道)パーツが集まるように登場人物が出てきてドラマ、解説ともに毎週ワクワクしてます!
半蔵門の名称について、一説には、門の警固を担当した服部正成・正就父子の通称「半蔵」に由来すると言われているようです。
その一説しか知らない人の方が多いいと思う。
お疲れ様です。最近流れついたものです。発声の違いまで比べてコメントしてるなんて良く見てる人なんですね、ツンデレさんかな?これからも楽しみに動画拝見させていただきます。頑張ってください!
史実は駿府に居なかったんでしょうね。その方が自然です。 それはさておき、ドラマとしては今回が1番面白かった、清盛と勇者ヨシヒコいいコンビだった。2人仲良く活躍してほしいですね。
こんにちは武士道さん。毎回毎回の解説動画ありがとうございます。今回の「どうする家康」は瀬名奪回作戦でまさかの失敗をし、続編があるとは思っていませんでした。今回から一癖も二癖もあるマツケン正信そして、全裸監督のヤマダ半蔵が出て来たので楽しみにしてます。また、武士道さんの「家康日記」を参考にして来週以降の動画も楽しみにしています。お体に気を付けて頑張って下さい。応援しています。
始まる前は松潤が家康…大丈夫かな…って思ってたけど、大河は見始めたらやっぱり見入ってしまう笑
真矢みき役の真矢みきさん。わかります。
毎週調べてお話しするのは大変だと思います。楽しみにしております!
これだけの動画を、大河ドラマ放送の次の日に配信するのは相当な熱量と労力が必要だと思います。ミスター武士道さんのおかげで史実を学びながら、「どうする家康」によりハマることができています。本当にありがとうございます。どうか、外野の言葉はシカトして、お体に気をつけて下さい((*_ _)
体調いかがですか?武士道さんのテンション高い解説好きなので、体調が回復されるの気長に待ってますのてご自愛ください😊
体調を崩されていたんですね。あまり無理せずしっかりと休養されてくださいね。楽しみにしていますが先ずは体調を整えて下さいね
5話は面白かったです。大河っぽくない場面は多いけど、観続けて良かった。
いつも楽しみにしております!無理せずがんばってください😊らんせらんせ!
お田鶴の登場は後の伏線になってましたね。引馬城主としてのお田鶴の方の活躍が楽しみです。
氏真、闇落ちどころかヤバイ人になってますね!武士道さん、ムリしないで下さい。月曜日が楽しみです❕
体調悪い中、お疲れ様です。早く治りますように😁
まだ、本調子でないのですよね。無理せず、心ないコメントは無視してお大事になさってください。遅まきながらPresident購入させていただきました!
服部半蔵の子孫が三重県の桑名藩の家老を勤めてて明治まで続いています。戊辰戦争にも参加してて桑名藩は幕府側についたので負けましたが。桑名市にある顕本寺にはそのお墓もありますよ。
磯田道史さんの『日本史を暴く』に甲賀忍者の失敗の例が書いてありました。島原の乱で城中に侵入したのはよいけれど西国の言葉がわからずまたキリシタンの習いにも詳しくなかったのでばれてしまい這う這うの体で逃げ出したとありました。その時の失敗の影響か「軍法間林清陽」という甲賀の忍術書には失敗したときの方法も書いてあったそうです。大勢に取り囲まれた時の逃げ方はどうするのかなども書いてあります。失敗も考慮しておかないと作戦とは言えないですよね。磯田さん曰く 忍者研究では「忍者すごい」の言説があふれがちだが、現実の史料を見ると、多くの忍者が拙い潜入で殺されているとのこと「新・岡山城PRサイト」で磯田さんの「岡山城と忍者のカンケイ」という文章があります。参考までに。
元康の強みというか大権現の片鱗が見えた回だったなぁ 三河に長くいなかったからこそ社会的に低い身分の忍、爪弾き者にも分け隔てなく労える、失敗を許せる度量。半蔵が自身の仕事に誇りを持てる時が来るのだろうか… それこそ「主君が命からがらどこかへ脱出する時」とか…
本多正信役の松山ケンイチさん服部半蔵役の山田孝之さんがハマってて今後が楽しみになってきました!
瀬名姫のお墓が浜松城の西側にある西来寺に祀られてますよ。息子の信康は二俣城の近くのお寺の一角に死んでも罪人扱いで牢屋に入れられたような状態で祀られています。2ヶ所とも普通にお参り出来ますが信康公だけ南京錠がしてあり遠くから拝む事ができません。
くれぐれもお大事になさってください。のんびり更新ください。復習しながら拝見しております。
歴史物は新説でました!→実は旧説の方が正しいかったかも?→新説出ました…なんてのはしょっちゅうあるし新説と旧説入り混じって創作してる作品も大量にありますからね
山本勘助も実在疑われて大河の「武田信玄」じゃ武田と今川の二重スパイって言うトンデモ設定だったり
韓流時代劇みたい
体調、早く良くなるといいですね。所で「半蔵門」は人名、この門の警固を担当した旗本、服部正成・正就父子の通称「半蔵」に由来していると聞いたことがあります。異説もあるようですが。どうかお体御自愛くださいね。
服部半蔵が出て来て忍びの活躍が見られると思いわくわくしましたが・・・闇の仕事人みたいな遠吠えで忍び仲間を呼ぶ穴熊?あの熊みたいな仕事人いよいよカッコ良い忍びの瀬名救出と思いきやあっさり斬られてしまったもう、出ないのか?忍びも鵜殿に報復しないと仲間がうかばれないよな正信も半蔵も盛大なドジからの出現次回が待ち遠しく思いますね
「鵜殿の上ノ郷城を攻略するのに忍びを使って放火し、鵜殿氏の息子の生け捕りに成功した」というのが、実際に伝わる通説というか伝承ですので、今回は前振りです。次回こそは、必ずや任務を成功させるでありましょう!
座ったままでも良いんですよ!ご自愛くださいませ。
愛媛-松山城には葵紋が、あります、久松・松平みたいです!
忍者が愛用した精力剤として、飢渇丸が有名ですね。また精力剤と言っても「江戸時代のバイアグラ」と呼ばれたものに長命丸がありました。製薬会社の開発部にいたので、いろいろ調べたことがあります。
今回もまたエンディング♪が咲乱舞でしたね。どこで購入できるのか教えてください。
今川の崩壊でフト思いましたが結局、義元、信玄、信長、秀吉などなどと時間差はあれど一代の英傑の死によりあっさりと滅んだ勢力や家もあるなあと。
山田孝之の服部半蔵と松山ケンイチの本田正信が楽しみです。
おやすみしてもいいですから体調しっかり治してくださいね。
忍者敗北!?の原因である情報漏洩の「世間知らず」は瀬名ではなく、その母君が情報漏洩の原因というのが面白いです。大河といえどただのフィクションなので楽しく見れてます
本多正信が「その信用厚きご家臣に、先の殿も、先の先の殿も裏切られたのでは?」とかっこよく啖呵を切ってましたね。「でもさ正信くんはさあ、一年後の一向一揆の時、今の殿を裏切るんだよ! その言葉、そっくり自分に返ってきちゃんだよ!」 とツッコミを入れて見てました。 もちろんそこまで見越した上での台詞なんでしょうけど。どういう理由で裏切ることになるのか期待したいですね。
でも、その三河一向一揆は酒井忠次役の大森南朋さんと兄の映画監督の大森立嗣さん、父親の俳優で演出家の麿赤兒さんの三人の有名人の親子の誕生のきっかけになった歴史的出来事になってしまいました。
@@小野澤親 さん もの知らず申し訳ありませんm( _ _ )m 大森家の祖先が三河に住んでいて、三河一向一揆と関係があったということなのでしょうか?
@@kattsunS さんへこの後に、本多正信は加賀国へ向かいました。そして、江戸時代に入ると本多正信の次男の政重が加賀前田家の家老職に就きました。そして、麿赤兒さん・大森立嗣さん・大森南朋さん親子のご先祖様が政重の家臣になりました。
@@小野澤親 さん 面白い!!! 教えていただきありがとうございます!
浜松の椿観音の場所、行った事、あります!
月曜夜の晩酌はこれがないと始まらない☺️しかし、ご無理だけはなさらずに。
解説ありがとうございます!なれるまで少しかかりましたが、クセのあるアクションシーンも面白いなと思います。草!
体調が整いますように🍖(若干キツそうに聞こえます)
どうする家康がすごく面白くて楽しんでいます。でも、ドラマを観ただけでは色んな意味で分からない部分が多いので、ミスター武士道さんの解説を聞く事が二次的な楽しみになっています。今回のお話で忍者部隊があっけなくヤラレテしまう展開にビックリしました( ̄□ ̄;)!!そして、まさかの真矢ミキのヤラカシに愕然としました(T◇T)私も史実上の巴と言う人物より真矢ミキとしての存在でストーリーを追っていたので「ああ、そう言う見方でも良いんだ」と、少し安心できました。これからも、ミスター武士道さんの解説と共にどうする家康を楽しんでいきたいと思いますので、お身体に気をつけて動画配信をよろしくお願いいたします
体調早く良くなるといいですね。心ないコメントは気にせず元気になることに専念してください。
今回の話は服部党の招集に真田太平記のオマージュを意識していたり正信と半蔵が実質主役と言うこともあり見応えがありました、ただお田鶴の方の助命嘆願が少々アレなのが気になりました(そりゃ氏真の言う事が正しいわなと思わずツッコミを入れてしまいました😅)
「真田太平記のオマージュ」・・・、真田昌幸が鉄砲玉を転がして・・・、池に落ちたはずの鉄砲玉を持って忍者の棟梁がやってくる・・・、違いましたっけ???
@@kattsunS それです、因みに球が行き着く先は池ではなく水を貯めた陶器の甕(かめ)ですね。
@@m.i.9104 さん 訂正ありがとうございます! 甕でしたか?記憶が曖昧になっていました。 確かに、あのシーンのオマージュと言えますね! 『真田太平記』の時の真田幸村役だった草刈正雄が、『真田丸』では真田昌幸役だったんですよね。 こういう長年続けているからこそできるオマージュは大河ドラマならでは、ですね。
体調不良の中、丁寧な解説をありがとうございます。身体は資本ですから健康第一に、早く治って下さいね。
武士道さんの解説のおかげで「どうする家康」が更に面白く観れる
武士道さんの日々勉強されている姿に感動いたします。
どうぞ、お体ご自愛ください。
無理しないでね。
体を壊してこんな楽しくてわかりやすい動画見られなくなったら、そのほうが寂しいもん。しっかり身体を治して、元気溜めてから頑張ってください。意地悪なこと言う人は、やめてくださいね。長いスパンをかけて戦国ばなしさんを応援していきましょう‼️
体調を崩さないように気を付けて下さい。
毎週楽しみにしております。
体調悪い中、発信を続けていただきありがとうございます!
毎回楽しみに拝聴しており、とても勉強になります。どうぞご自愛ください。早い快復をお祈りします。
武士道さんのおかげて、大河ドラマを2度楽しめてます😊いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
40年来の家康ファンですが、面白いですよこのドラマ。早く元気になってください。
服部党の招集システムがピタゴラスイッチみたいでめちゃくちゃ面白かったです!
エンタメに振り切った演出が最高に楽しいですし、史料に残っている部分をこちらで補完することができるのでとても贅沢な楽しみ方ですよね!
いつも楽しみにさせていただいています。体が一番です!ご無理なさいませんように^ ^
服部党の解説ありがとうございます!
鎌倉殿から見始めました。こちらを観て、予習、復習、大河ドラマ観てとても良くわかり楽しいです。
お身体お大切になさってくださいね。
「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉がまさにぴったりな瀬名奪還作戦の結末でした。
史実と違ってても、それはそれで大河ドラマの楽しみ方だと思いますので、細かい解説していただいてありがとうございます!
無理ならさず頑張って下さい
「真矢ミキさんの印象が強すぎてさぁ、役名を超えてきちゃうのよ」😂
武士道さん、体調大分戻ってきたみたいで良かったです。
油断は禁物ですが、解説動画上がるのを楽しみにしています。
今までオープニング映像はいまいちだなーと思っていたのですが、
今回NHKプラスで見直したときに、鶏が出てきて、
鶏がつつくとお金が8枚落ちている映像が一番初っぱなに出てました。
まさに鶏=正信、あとSNSには鳥に8コインではっとりでは・・・
などと考察されてました。
こりゃあ、これからはオープニングから気を抜かず見ていかねば・・・
と思った次第です。
やはり、マツケンさんはすごい!いい役者さんですねー
正信と半蔵が出てきたことで、ぐっと厚みが増した回になったと
思います。
一緒に見ようで、要所要所解説してくれるので、なるほど~
などと感心したり、ええ~!とかあはは~とか一緒に見れてる感
がとても楽しみな時間です。
よく知らなかった人物の解説も楽しみです。
どうぞ体調には気をつけて、これからも楽しくてためになる解説
よろしくお願いします。
録画して観てるので武士道さんの解説を観て本編を見直したりしています。
いつも解りやすく楽しい動画ありがとうございます。
無理なさらなください。
予想と全然違う展開になってる分、これ創作なの?史実なの?っていうシーンが多いから、今回の作品今まで以上にこの動画の需要ある気がします!次回以降も楽しみにしていきます♪
体調悪いのに、ずっとありがとうございます。武士道さんの解説が一番好きです。
梅田ラテラルでのライブ、お疲れさまでした。当日は大阪にいなかったため、昨日見させてもらいました。
少しずつ、体調復帰に向かっているようですが、先週は、大阪、浜松と忙しいようでしたから、健康管理&栄養ばっちり、そして、良く休んで乗り切ってくださいね~。
私も、瀬名奪還の続編は想像せず、どういう流れなのかと迷子になりながら5話の視聴が進み、この回は、正信と半蔵の紹介だったかなと思いながら、ある意味、興味深かったです。
築山殿の新たな史実と脚本のタイミングについても、なるほど、そういうことって、これまでも、これからも、大いにあり得ることで、学習になりました。歴史の紐解きは、本当に面白い!
今日も、わかりやすい解説ありがとうございました!
実に多くの人が「どうする家康」ドラマの解説動画をアップしているのには驚きます。が、その中でも、ブシドウさんの動画は、解説のしゃべりがノリが良くて聴いていて面白いです。
実は「大河ドラマ解説動画」というジャンルを創始したのがこちらの武士道さんなんですよ!
年季が違うってやつですよ!!!
浜松市には、様々な史跡がありますよ〜〜三方ヶ原古戦場跡とか家康公が隠れた楠木やぁ~犀ヶ崖古戦場、本多忠真の碑〜築山御前墓所などなど
寒暖差もあり、この時期は体調崩しやすくなりますね。
御身体ご自愛してください。
毎回、楽しく見させて頂いてます🤗
鎌倉殿の時からドラマ+武士道さんの解説動画のセットをいつも楽しく拝見しています。
1つの心無い言葉で疲れてしまうこともあるかと思いますが、それ以上に武士道さんのファンや味方が沢山いることを忘れないでいてくれたら嬉しいです☺️
今回の解説もとても面白かったです。
新説からすると今回の話は丸ごとフィクションですね😂
しかしながら松ケンさんと山田孝之さんの演技が素晴らしくて、ドラマとしてとても楽しめました!
心待ちでいつも楽しく面白く見ています 変な中傷は気になさらず戦国話楽しみに待っています
武士道さん。ご無理なさらず。。。
早く全回復しますように✨
忍者といえば「真田丸」で藤井隆さんがやって猿飛佐助は忍術使うようなタイプでしたが、今回のは忍者一党でてきてリアルな感じがよかったです
体調心配しています!
とにかく休むことと栄養を取り入れこれで大丈夫👍って自身で判断されて本領発揮してくださいね…
お疲れ様です。いつも、歴史の動画を楽しみに視聴しております。くれぐれも無理をなさらないようにご自愛されてください。
また、家康に関する動画を楽しみにしております。
やり過ぎじゃなかってくらいの振り切れた描写をする一方で、
任務の失敗からリベンジに繋げて次週へのヒキもばっちりと、締めるところは締める。
この交互に殴りつけてくる感じが、今年の大河は最高ですね。このまま1年続けて、どこまでできるか見せて欲しい。
本多正信はみんな嫌われてるけど後々に家康から絶大的に信用されるくらい重宝されるし。わたしは服部半蔵は知ってましたけど、服部党が知らなかったですね…後々に活躍に注目しますね〜
解説ありがとうございました
この先大河ドラマを見続けるか迷ってましたが、武士道さんの動画込みで楽しみにしたいと思います
お身体ご自愛ください
松山ケンイチさんクセのある役柄良かったですね~あの難解だった大河ドラマ平清盛以来ですね。服部半蔵役の山田孝之さんも良い雰囲気だしてましたね・・主演級お二人が共演と言う贅沢な配役・・奪還作戦を元康だけに伝えた正信・・漏らした巴御前・・この違いですね。浜松に来られたんですね~曳馬城跡地や家康の散歩道なんかありますから回れましたかね~?
ブシドーさんの解説分かりやすくおもろいので大河見たら必ず見てます!
自分のペースでゆっくり治してってください。
新説の解説に加え、いつも分かりやすい説明ありがとうございます。体調を整えて頑張ってください‼️
鵜殿長照かっこいい👍👍
いつも楽しみにしています!!
体調には気をつけてください。
次回も楽しみにしています!
ケーブルテレビでいま、平清盛見てます。戦国時代もいいけど若干食傷気味。鎌倉殿で中世を色々勉強し直したのもあって、頼朝以前の世の中も実に面白いですね!時代考証がどうとか言われてるらしいですが、私はあのリアルな感じが非常にいいと思います。
ブシドーさんは毎週、2〜3本も動画を上げてるので、
読む本や資料も沢山ありなかなか身体を休めれないと思います。
せめて体調が悪い時くらいはしっかりと休養を取って心と体をリフレッシュさせて下さい❗️
また元気なブシドーさんの動画も楽しみにしています❗️
視聴中、真矢みきさんへの激しいツッコミと、善児復活待望に溢れたコメント楽しかったですw!流石です皆様ww!!ローソンCMの爽やかさと違い、無精髭のマツケンは最高です!当に『清盛』!!山田半蔵との演技合戦楽しみです!ドラマでツッコミを楽しみ、武士道様の解説で歴史を楽しんでます!まだまだご無理しないで下さいませ🍵
いつも拝見しています。台湾台北から応援していますよ。でも健康には留意されてくださいね。
いつも楽しみにみせていただいています。テレビを見た後で戦国BANASHIを見るとドラマではわからなかったことが理解できます。お体に気を付けてご活躍ください。
いつも楽しく拝見しております。
体調くれぐれもお気をつけください。
今年の大河は楽しんだもの勝ちですね。
今週はTwitterでもかなり好評だった印象です。
脚本の本領発揮でしょうか…
最近は同じNHKのドラマ、よしながふみ版大奥が面白くて、漫画も一気読みしてしまいました。
家康と大奥を見ている方が、どうする家康のナレーションは春日局なんじゃないかと言っていて、あ、それはおもしろいなと思いました。
6話めっちゃ楽しみです。次回を楽しみに待てるのは幸せですw
とても解りやすい解説ありがとうございます😄来週も楽しみにしています🎶井伊直政が好きなので早く出て来てほしいです😄お体お大事に😊
過去の動画も拝見しているのですが、数年間で大分雰囲気が変わられたのですね。
日々勉強して見識を高めている方に特有の、余裕と自信が出てきた…と好印象を受けました。嫉妬もされますよね。
でもまた、前のような笑えるツッコミやボケものも見たいです~
半蔵門は甲州街道の江戸城の起点で江戸幕府にとって軍事的に
重要な施設と以前ブラタモリでやっていたように思います。
江戸の尾根伝いの街道で、水害を受けにくく、緩やかな街道で、
何時でも西日本への出陣に使えるとか。
服部党の住まいの描写は少し昔の映画「五条霊戦記(浅野忠信)」
「梟の城(フクロウノシロ、中井貴一)」などで鮮烈に描かれた、リアルな
戦国時代の庶民の住まいの映像が思い浮かびました。
以前のように史実と違う違うとケチを付けず
比較しながらドラマを楽しむスタイルに戻った感じでありがたい限りです!
史実オタク達を気にせず、
これからも頑張ってください!
平清盛大好きだったので、マツケンさんが大河でまた観れて嬉しいです✨ 山田孝之さんの半蔵もキャラ濃そうで楽しみですね😁
ところで、体調崩されていたせいなのか少し痩せられた気がします…お大事になさってください😢
昨日どうする家康は録画したのをまだ観てないから楽しみしますよさあ来週もどうする家康が楽しみしますよ😃次こそは絶対瀬名さんを奪還しましょう。
大河見てから、動画見させて頂くのがルーチンになってます!
体調、良くなってください。
心無い一部の変な輩のことは是非、気にしないで頑張ってください。UA-camで初めて登録した57才です。
いつも判りやすい解説ありがとうございます!
ひと癖もふた癖ある本多正信を松ケンさんがどう演じられるのか楽しみでしょうがないです。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます✨😊
麒麟が来るから楽しませて頂いてます。
心無いコメントする方もいるんですね😢
悲しい時代ですね。
武士道さんのペースでいいので続けてくださいね。
これからも応援しています‼️✨
服部半蔵、有村架純ちゃん奪還失敗シーン、異常にカッコよかった!
忍者考証の三重大学の山田教授によると、忍者が手裏剣を投げていたという史料は無いそうです。
また、くノ一も侍に女がいないように存在しなかったと!
半蔵門は江戸城の西の高台で甲州街道につらなる門
当時はまだ外濠は無く防御に弱かったゆえ服部半蔵に守らせた。という説もあるみたいです。
撮り貯めができるタイプの動画ではないでしょうから、リアルタイムで体調悪そうです心配です。ご無理はなさらず…!!
でも毎週解説動画楽しみです。特に今は歴史的な大きな動きよりキャラ見せ(?)というか後のための種まき的シーンが多いので先に武士道さんの解説を見てから録画したドラマを見てます(邪道)
パーツが集まるように登場人物が出てきてドラマ、解説ともに毎週ワクワクしてます!
半蔵門の名称について、一説には、門の警固を担当した服部正成・正就父子の通称「半蔵」に由来すると言われているようです。
その一説しか知らない人の方が多いいと思う。
お疲れ様です。最近流れついたものです。発声の違いまで比べてコメントしてるなんて良く見てる人なんですね、ツンデレさんかな?
これからも楽しみに動画拝見させていただきます。頑張ってください!
史実は駿府に居なかったんでしょうね。その方が自然です。 それはさておき、ドラマとしては今回が1番面白かった、清盛と勇者ヨシヒコいいコンビだった。2人仲良く活躍してほしいですね。
こんにちは武士道さん。毎回毎回の
解説動画ありがとうございます。
今回の「どうする家康」は瀬名奪回作戦でまさかの失敗をし、続編があるとは思っていませんでした。
今回から一癖も二癖もあるマツケン正信そして、全裸監督のヤマダ半蔵
が出て来たので楽しみにしてます。
また、武士道さんの「家康日記」を参考にして来週以降の動画も楽しみにしています。お体に気を付けて頑張って下さい。応援しています。
始まる前は松潤が家康…大丈夫かな…って思ってたけど、大河は見始めたらやっぱり見入ってしまう笑
真矢みき役の真矢みきさん。わかります。
毎週調べてお話しするのは大変だと思います。楽しみにしております!
これだけの動画を、大河ドラマ放送の次の日に配信するのは相当な熱量と労力が必要だと思います。
ミスター武士道さんのおかげで史実を学びながら、「どうする家康」によりハマることができています。
本当にありがとうございます。
どうか、外野の言葉はシカトして、
お体に気をつけて下さい((*_ _)
体調いかがですか?
武士道さんのテンション高い
解説好きなので、体調が回復されるの気長に待ってますのて
ご自愛ください😊
体調を崩されていたんですね。あまり無理せずしっかりと休養されてくださいね。
楽しみにしていますが先ずは体調を整えて下さいね
5話は面白かったです。大河っぽくない場面は多いけど、観続けて良かった。
いつも楽しみにしております!無理せずがんばってください😊らんせらんせ!
お田鶴の登場は後の伏線になってましたね。引馬城主としてのお田鶴の方の活躍が楽しみです。
氏真、闇落ちどころかヤバイ人になってますね!
武士道さん、ムリしないで下さい。
月曜日が楽しみです❕
体調悪い中、お疲れ様です。
早く治りますように😁
まだ、本調子でないのですよね。無理せず、心ないコメントは無視してお大事になさってください。遅まきながらPresident購入させていただきました!
服部半蔵の子孫が三重県の桑名藩の家老を勤めてて明治まで続いています。戊辰戦争にも参加してて桑名藩は幕府側についたので負けましたが。桑名市にある顕本寺にはそのお墓もありますよ。
磯田道史さんの『日本史を暴く』に甲賀忍者の失敗の例が書いてありました。
島原の乱で城中に侵入したのはよいけれど西国の言葉がわからずまたキリシタンの習いにも詳しくなかったので
ばれてしまい這う這うの体で逃げ出したとありました。
その時の失敗の影響か「軍法間林清陽」という甲賀の忍術書には失敗したときの方法も書いてあったそうです。
大勢に取り囲まれた時の逃げ方はどうするのかなども書いてあります。
失敗も考慮しておかないと作戦とは言えないですよね。
磯田さん曰く
忍者研究では「忍者すごい」の言説があふれがちだが、現実の史料を見ると、多くの忍者が拙い潜入で殺されているとのこと
「新・岡山城PRサイト」で磯田さんの「岡山城と忍者のカンケイ」という文章があります。参考までに。
元康の強みというか大権現の片鱗が見えた回だったなぁ 三河に長くいなかったからこそ社会的に低い身分の忍、爪弾き者にも分け隔てなく労える、失敗を許せる度量。
半蔵が自身の仕事に誇りを持てる時が来るのだろうか… それこそ「主君が命からがらどこかへ脱出する時」とか…
本多正信役の松山ケンイチさん
服部半蔵役の山田孝之さんがハマってて
今後が楽しみになってきました!
瀬名姫のお墓が浜松城の西側にある西来寺に祀られてますよ。息子の信康は二俣城の近くのお寺の一角に死んでも罪人扱いで牢屋に入れられたような状態で祀られています。2ヶ所とも普通にお参り出来ますが信康公だけ南京錠がしてあり遠くから拝む事ができません。
くれぐれもお大事になさってください。
のんびり更新ください。
復習しながら拝見しております。
歴史物は新説でました!→実は旧説の方が正しいかったかも?→新説出ました…なんてのはしょっちゅうあるし
新説と旧説入り混じって創作してる作品も大量にありますからね
山本勘助も実在疑われて大河の「武田信玄」じゃ武田と今川の二重スパイって言うトンデモ設定だったり
韓流時代劇みたい
体調、早く良くなるといいですね。所で
「半蔵門」は人名、この門の警固を担当した旗本、服部正成・正就父子の通称「半蔵」に由来していると聞いたことがあります。異説もあるようですが。
どうかお体御自愛くださいね。
服部半蔵が出て来て忍びの活躍が見られると思いわくわくしましたが・・・
闇の仕事人みたいな遠吠えで忍び仲間を呼ぶ穴熊?あの熊みたいな仕事人
いよいよカッコ良い忍びの瀬名救出と思いきや
あっさり斬られてしまった
もう、出ないのか?
忍びも鵜殿に報復しないと仲間がうかばれないよな
正信も半蔵も盛大なドジからの出現
次回が待ち遠しく思いますね
「鵜殿の上ノ郷城を攻略するのに忍びを使って放火し、鵜殿氏の息子の生け捕りに成功した」
というのが、実際に伝わる通説というか伝承ですので、今回は前振りです。次回こそは、必ずや任務を成功させるでありましょう!
座ったままでも良いんですよ!
ご自愛くださいませ。
愛媛-松山城には葵紋が、あります、久松・松平みたいです!
忍者が愛用した精力剤として、飢渇丸が有名ですね。また精力剤と言っても「江戸時代のバイアグラ」と呼ばれたものに長命丸がありました。製薬会社の開発部にいたので、いろいろ調べたことがあります。
今回もまたエンディング♪が咲乱舞でしたね。
どこで購入できるのか教えてください。
今川の崩壊でフト思いましたが結局、義元、信玄、信長、秀吉などなどと時間差はあれど一代の英傑の死によりあっさりと滅んだ勢力や家もあるなあと。
山田孝之の服部半蔵と松山ケンイチの本田正信が楽しみです。
おやすみしてもいいですから体調しっかり治してくださいね。
忍者敗北!?の原因である情報漏洩の「世間知らず」は瀬名ではなく、その母君が情報漏洩の原因というのが面白いです。大河といえどただのフィクションなので楽しく見れてます
本多正信が「その信用厚きご家臣に、先の殿も、先の先の殿も裏切られたのでは?」とかっこよく啖呵を切ってましたね。
「でもさ正信くんはさあ、一年後の一向一揆の時、今の殿を裏切るんだよ! その言葉、そっくり自分に返ってきちゃんだよ!」 とツッコミを入れて見てました。
もちろんそこまで見越した上での台詞なんでしょうけど。
どういう理由で裏切ることになるのか期待したいですね。
でも、その三河一向一揆は酒井忠次役の大森南朋さんと兄の映画監督の大森立嗣さん、父親の俳優で演出家の麿赤兒さんの三人の有名人の親子の誕生のきっかけになった歴史的出来事になってしまいました。
@@小野澤親 さん もの知らず申し訳ありませんm( _ _ )m 大森家の祖先が三河に住んでいて、三河一向一揆と関係があったということなのでしょうか?
@@kattsunS さんへ
この後に、本多正信は加賀国へ向かいました。そして、江戸時代に入ると本多正信の次男の政重が加賀前田家の家老職に就きました。そして、麿赤兒さん・大森立嗣さん・大森南朋さん親子のご先祖様が政重の家臣になりました。
@@小野澤親 さん 面白い!!!
教えていただきありがとうございます!
浜松の椿観音の場所、行った事、あります!
月曜夜の晩酌はこれがないと始まらない☺️
しかし、ご無理だけはなさらずに。
解説ありがとうございます!
なれるまで少しかかりましたが、クセのあるアクションシーンも面白いなと思います。草!
体調が整いますように🍖(若干キツそうに聞こえます)
どうする家康がすごく面白くて楽しんでいます。
でも、ドラマを観ただけでは色んな意味で分からない部分が多いので、ミスター武士道さんの解説を聞く事が二次的な楽しみになっています。
今回のお話で忍者部隊があっけなくヤラレテしまう展開にビックリしました( ̄□ ̄;)!!
そして、まさかの真矢ミキのヤラカシに愕然としました(T◇T)
私も史実上の巴と言う人物より真矢ミキとしての存在でストーリーを追っていたので「ああ、そう言う見方でも良いんだ」と、少し安心できました。
これからも、ミスター武士道さんの解説と共にどうする家康を楽しんでいきたいと思いますので、お身体に気をつけて動画配信をよろしくお願いいたします
体調早く良くなるといいですね。
心ないコメントは気にせず元気になることに専念してください。
今回の話は服部党の招集に真田太平記のオマージュを意識していたり正信と半蔵が実質主役と言うこともあり見応えがありました、ただお田鶴の方の助命嘆願が少々アレなのが気になりました(そりゃ氏真の言う事が正しいわなと思わずツッコミを入れてしまいました😅)
「真田太平記のオマージュ」・・・、真田昌幸が鉄砲玉を転がして・・・、池に落ちたはずの鉄砲玉を持って忍者の棟梁がやってくる・・・、違いましたっけ???
@@kattsunS
それです、因みに球が行き着く先は池ではなく水を貯めた陶器の甕(かめ)ですね。
@@m.i.9104 さん 訂正ありがとうございます! 甕でしたか?記憶が曖昧になっていました。
確かに、あのシーンのオマージュと言えますね!
『真田太平記』の時の真田幸村役だった草刈正雄が、『真田丸』では真田昌幸役だったんですよね。
こういう長年続けているからこそできるオマージュは大河ドラマならでは、ですね。