【保育実習】短3度とか完全5度とか無理(*´▽`*)という人のための動画♪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • ▶いーつぶNet♪ (*´▽`*)ノ
    ebay-tsubuyaki....

КОМЕНТАРІ • 60

  • @user-pocketsan
    @user-pocketsan 2 місяці тому +1

    本当にほいくんのおかげで奇跡的に一回で合格できました。
    特に保育実習理論は問題を読んでも全く分からなかったのに、ほいくんの動画を見て解き方が分かって、視界が開けた気持ちになりました✨✨
    これで一度一区切りですので、ほいくんの「おはこんばんにちは」が聞けなくなるのは寂しいですが、ほいくんにもらっていた勇気と元気を子ども達に届けられるような人になりたいです。
    感謝を込めて!

  • @みちー-y1x
    @みちー-y1x 10 місяців тому +4

    テキスト全く読まずにほいくんの動画だけで合格できましたー!!ありがとうございます!

  • @榊原静子-y4y
    @榊原静子-y4y 2 роки тому +7

    音楽の分野がさっぱりわからなかった自分が、ほいくんのおかげで問題を解けるようになりました。テキストを読んでもわからなかった部分をとてもわかりやすくまとめてくださったので、とても助かりました。何度も拝見させていただいてます。ありがとうございました。

  • @naoridol
    @naoridol 4 роки тому +5

    テキストより
    全然わかりやすくて本当に助かってます😢🙇🏼‍♀️

    • @hoikun
      @hoikun  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      この動画がお役に立てたようで良かったです♪★

  • @戎崎有紀
    @戎崎有紀 4 роки тому +3

    お世話になります。音楽の問題に強力な、ほいくん先生がいてくれて助かります。ありがとうございます。

    • @hoikun
      @hoikun  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      度数は少しずつ慣れていけばOKです★

  • @romeoremen
    @romeoremen Рік тому +7

    どんな教材や動画見ても全く理解が追い付かず手がかりすら掴めなかったのですが、この動画でやっと掴めました!感謝です!
    どうもありがとうございます☆

  • @さやわーるど
    @さやわーるど 5 місяців тому +1

    明日試験😂 必死に視聴中。
    助かります!

  • @カチコミワンワン
    @カチコミワンワン 5 років тому +7

    独学で音楽理論勉強してます!
    どの教則本見ても分からなかったことがこの動画のおかげでやっと理解出来ました!1歩進めました!ありがとうございます!

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      独学での音楽理論は、本当に大変だと思いますが
      この動画が少しでもお役に立てたようで嬉しく思います!
      素敵なコメントを残して頂き、本当にありがとうございました♪!!

  • @maki6113
    @maki6113 3 роки тому +3

    テキストを読んでも全く意味が分からなかったんですがこの動画で直ぐに理解できました。助かりました。ありがとうございます。

  • @ふくおかサントノレ
    @ふくおかサントノレ 6 років тому +12

    めっちゃわかりやすいです。ありがとうございます

    • @hoikun
      @hoikun  6 років тому

      コメントありがとうございます。
      度数さんは練習あるのみです♪
      楽しんで覚えてみてください★

  • @えぞもも
    @えぞもも 2 роки тому +2

    わかりやすくて助かりました!本当にありがとうございます!

  • @ヨマ-b3t
    @ヨマ-b3t Рік тому +11

    テキストでは全く理解できず諦めモードでした…
    が、音符なんとか読めるだけレベルの私がほいくんの各動画のおかげで音楽部門パーフェクト取れました!
    ありがとうございました!

  • @umemotokazutaka
    @umemotokazutaka Рік тому +1

    「完全」と付くのは4度と5度だけ。「減」と付くのは5度だけって覚えてる。
    それ以外は白鍵は「長」黒鍵は「短」。保育士試験ならそれで十分だと思う。

  • @いきのさちこ
    @いきのさちこ 2 роки тому +2

    令和4年前期試験受験の際、ほいくんさんの度数と移調の動画のおかげで解くことができました!!ありがとうございます!!

  • @uxu2814
    @uxu2814 Рік тому +1

    ほいくんのおかげで、全然わからなかった音楽問題が、おかげさまで解けるようになり、90点以上とることができました!その他の教科の動画でも、大変お世話になりました、
    筆記試験は全部合格しました!
    実技試験に向けてこれから頑張ります!

  • @naguko888
    @naguko888 4 роки тому +3

    あと2週間後に試験、という迫った時にこちらのチャンネルに巡り会うことが出来、とても救われたような気持ちです😢
    音楽は好きで独学でピアノを演奏したりしていたのですが、ほいくんさんの動画見てから自分の演奏にも少し自信が持てるようになりましたし、何より、保育士試験対策としてどの教材よりもどのサイトよりも、1番スっと頭に入りました!
    数年前の動画のようですが、感謝でいっぱいです。これからも見させて頂きます☺️

    • @hoikun
      @hoikun  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      2週間前に僕のチャンネルを知って下さり、本当にありがとうございます。
      度数関係の問題はピアノをやられていた方でも混乱しちゃう部分なので
      その点は気にせず気楽~にチャレンジしてみて下さいね♪
      また他のジャンルも勉強されているなら、2020年と書かれたフォルダを参考にしてみて下さい★

    • @naguko888
      @naguko888 4 роки тому +1

      @@hoikun
      お返事ありがとうございます☺️
      なんせ独学で、方程式なんぞ完全無視で趣味程度に弾いていたピアノだったので。
      まさに、度数やらメジャーコード、マイナーセブンスコード、なんじゃそれ?状態からスタートでした😅でもほいくんさんの動画のお陰で、これはこういうことだったのか!なるほど。と理解出来るようになりました😊
      2020と書かれたフォルダも、参考にさせて頂きます✨ありがとうございます☘️

    • @hoikun
      @hoikun  4 роки тому

      そう言って頂け嬉しいです!
      ぜひ無理なく頑張って下さいね♪

  • @ちゃんカブ-k7n
    @ちゃんカブ-k7n 2 роки тому +2

    ほいくんのおかげで全くテキストだけではわからなかった音楽理論がわかるようになりました ありがとうございました!

  • @るんる-i6l
    @るんる-i6l 5 років тому +3

    ただ、長2度は鍵盤3個、短2度は鍵盤2個、と暗記するより、こうやって理屈を説明してもらうほうが、覚えやすいですね。移調問題、解けるようになりました。ありがとうございます。

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      本当にどの分野でも、理屈が分かるとスッキリしますよね♪
      お役に立てて良かったです★

  • @まいいけ
    @まいいけ 8 місяців тому +2

    いつも本当に助かっております。
    残り3教科…保育実習理論がとても苦手でほいくんさんの動画で勉強させて頂いております。
    一つもし良かったら教えてください🙇‍♀️
    ほいくんさんが使っていらっしゃるキーボードは88鍵盤のものですか?
    家でちょっと練習するくらいなら61鍵盤でも足りるかな…と迷っています😢

    • @hoikun
      @hoikun  8 місяців тому

      家での練習なら61で大丈夫かと思われます♪

    • @まいいけ
      @まいいけ 8 місяців тому +1

      お忙しいところお返事ありがとうございます!助かりました😊

  • @omusubi3908
    @omusubi3908 3 роки тому +3

    音楽諦めて他の勉強しようと切り替えてたとこですがこの動画みてもう1回読み返してみようかなって思いました!
    あと買ったテキストがこれはこれなんです!!!ってだけで意味やなぜこうなるって説明一切なかったので暗記するにも意味がわからないなら覚えれないなと思ってました😢
    コードの動画も見ました!参考にさせていただきます😭😭

  • @YKato-mu2io
    @YKato-mu2io 5 років тому +4

    独学で進めるのに非常に助かっています。動画見てから本を読むと頭に入りやすいです。

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      僕自身も独学と教材をベースに進めているので
      お役に立てて本当に嬉しく思います♪

  • @_kf5226
    @_kf5226 5 років тому +5

    音楽理論勉強しててここにたどりついたけど、説明分かりやすくてくそ助かった

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てた事が何よりうれしいです!
      本当にありがとうございました★

  • @keikot4998
    @keikot4998 2 роки тому +1

    ほいくんのおかげで、音楽に興味が湧いてきました。
    「度数を減らす・下げる」動画はどこにありますか? すごく観たいです。

    • @hoikun
      @hoikun  2 роки тому

      以下の動画、参考になるか分かりませんがどぞ♪
      ua-cam.com/video/_-kaF9kQP7I/v-deo.html

  • @SM-ky5hd
    @SM-ky5hd 11 місяців тому +1

    ほいくん。お願いです。ト長調シとレが、長3度ではなく、短3度である理由を教えてください..どうしてもこれだけわからず😭動画に戻ってもわかりませんでした😭😭

    • @hoikun
      @hoikun  11 місяців тому

      最初の音から3つだけ鍵盤上で動くものが短3度となります。
      よってシとレの関係は鍵盤上で3つ動くので短3度となります。
      シ⇒ド⇒ド#⇒レ
      一方、最初の音から4つだけ動くのが長3度となります。
      例:ドとミの関係
      ド⇒ド#⇒レ⇒レ#⇒ミ
      以下の動画を参考にしてみて下さい♪
      ua-cam.com/video/_-kaF9kQP7I/v-deo.htmlsi=yE35jItqPD6uAwQB

    • @SM-ky5hd
      @SM-ky5hd 11 місяців тому +1

      @@hoikun ありがとうございました😭😭

  • @とっぴー-l8e
    @とっぴー-l8e 3 роки тому +3

    学校のテストであるので助かります

  • @TV-eb1lp
    @TV-eb1lp 5 років тому +3

    助かります!

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      度数が苦手じゃなくなれば幸いです♪

  • @ふわふわちゃん-m8d
    @ふわふわちゃん-m8d 7 років тому +5

    すごい!!もやもやがなくなりました。ありがとうございます!

    • @hoikun
      @hoikun  7 років тому

      度数さん未だに嫌いです♪

  • @hana31205
    @hana31205 7 років тому +3

    ありがとうございます。
    丸暗記しました。

  • @user-ck8kh9uv1c
    @user-ck8kh9uv1c 5 років тому +2

    おかげさまで、ばっちりです。ありがとうございます!!

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      度数の部分は分かれば絶対点になります♪
      お役に立てて良かったです!

  • @はやぶささくら-t1z
    @はやぶささくら-t1z 4 роки тому +2

    白鍵だけ数えればいい場合と黒鍵を含めて数える場合と二通りあるようですが、何を基準に解釈すればいいのかわかりません。
    黒鍵を飛ばすか含むか、判断に悩みます。

    • @hoikun
      @hoikun  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      ご質問の内容は、出だしの音をカウントするかしないのか?という問いでしょうか?
      そうだとして以下、説明させて頂きます。
      ぶっちゃけ人によって、教材によって、最初の音をカウントして度数を調べるかどうかは違ってきます。
      僕の場合、最初の音をカウントせず調べる方法を採用してますので
      この動画通りに度数を調べるのであれば、最初の音は無視して調べてみてください。

  • @audioid3936
    @audioid3936 5 років тому +2

    短六度と増五度は全く同じものですか?

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому +2

      コメントありがとうございます。
      これら二つ、音の幅でいうと全く同じものです。
      名前が違うのは、単純に六度を基準とした時は短六度で
      五度を基準とした時は増五度というふうに
      呼び名が決まっているだけの理由です♪

    • @audioid3936
      @audioid3936 5 років тому +2

      ありがとうございます。
      重ねて質問です、増五度などはなんで長五度と言わずに「増」を使うんでしょうか?「減」についても同様です。
      あと、完全五度などの「完全」とは、どういった理由で付けられたものなんでしょうか?何がどう「完全」なのか……(~。~;)?

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому +6

      返信が遅れて申し訳ありません!
      ご質問の件、確かに謎ですよね(笑)僕なりの回答となりますが、あくまで参考程度に♪
      例えばドとミは長3度の関係です。ドとミを同時に弾くと明るく聞こえます♪
      そこでドを1オクターブ高いドに引っ越し(転回)して、ミとドを弾くと、あら不思議。少しだけ悲しく聞こえます。
      これは長3度の関係が短6度になったためです。
      一方、ドとソを弾いてみます。明るく聞こえると思いますが、先ほどと同じように
      ドを1オクターブ高い音にして弾いてみると、先ほどと違って、響きは明るいままで聞こえます。
      またドとファで同じく事をしても、最初と後の音では、いずれも明るく聞こえます。
      つまりまとめると、完全の付く音は転回をしても、音の持つ本来の色(属性?)が
      そのまま活かされる特徴があります。
      一方、完全という名前がつかない長〇度や短〇度は、転回する事でプラスとマイナスが入れ替わったような関係になります。
      だからこそ完全という名前が付く1度・4度・5度・8度は
      バランスの取れた音として、完全という名前が付くんだと個人的に解釈しています。
      たぶん半分くらいは合ってる解釈だと思うので、軽~く参考にしてみてください(笑)♪

  • @smacom88
    @smacom88 5 років тому +4

    ここを見つけたのがほいくんチャンネルとの出会いでした。ちょうど1ヶ月後となった試験ですが、
    実習理論が一番の不安です。ここだけは記憶に頼れない分野なので。。
    度数についての説明を他のサイトでも見てみると、ほいくんとは違う説明をされてたりして余計こんがらがりました…。もうほいくん一本で行きます!ので、どうぞ宜しくお願いします。
    そしてそして!高知西部の方と知って驚いています。今は離れていますが、私もそちらの出身です。^^

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      実習理論が不安の中、僕のチャンネルを見つけて下さり本当に光栄です!
      確かに度数については、色んなサイトや動画で色んな説明がされているかと思います。
      どれも正解かと思いますが、一番は「どれが一番自分に合ったやり方か?」だと思うので
      もし僕のやり方で良いなら、それ一本でじゃんじゃん過去問をこなしていってみてください。
      きっと自信がつきますよ♪また出身地が近いそうで、これまた嬉しい情報をありがとうございます♪
      難読な漢字・【宿毛】もきっと読める事でしょう(笑)

    • @smacom88
      @smacom88 5 років тому +1

      @@hoikun
      そうだったんですね!すっごく近いです☆
      今もそちらにいたら、個人教授お願いしてました^^
      でも連日お声は拝聴しています。
      朝の歯磨き中、お化粧中、通勤中、家事の時。スマホをポケットに入れイヤホンで。
      そして眠りにつくまで。
      ほんとに助かってます。

    • @hoikun
      @hoikun  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      私生活の一部に僕のチャンネルを組み込んでくれているようで
      お恥ずかしいのと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。
      間もなく動画更新に時間を費やせる時期が来るので
      お役に立てるよう精いっぱい頑張らせて頂きます!
      これからもよろしくお願いします♪

  • @岩城-o8y
    @岩城-o8y 4 роки тому +1

    長3度下に移調ってどうゆう意味ですか?

    • @hoikun
      @hoikun  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      長3度は鍵盤4つ離れた関係の事をいうので
      「長3度下に移調」の意味は「今いる場所から鍵盤4つ下に移調して!」という事になります♪
      以下、混乱するなら無視って下さい♪
      例:ホ長調を長3度下に移調 ⇒ 答え:ハ長調 (ホ[ミ]から鍵盤4つ下はハ[ド])
      例:ト長調を長3度下に移調 ⇒ 答え:変ホ長調 (ト[ソ]から鍵盤4つ下は変ホ[ミ♭])