惰円編み徹底解説◆「楕円も円も同じです!」◆これでもう迷えない!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ご覧いただきまして、ありがとうございます!
    どこまでも編める惰円の編み方をやってみました、この機会にぜひ覚えて
    くださいね♪(説明長め、編み始めはここから 4:55)
    惰円編み徹底解説です、これでどこまでも大きな惰円が編めるようになります
    増減なしの部分(今回は6目)の目数が多いときは、左右に印をつけると楽です
    編み目の解りやすい糸で練習してみましょうo(*^▽^*)o
    コメントや、高評価・チャンネル登録などしていただくと
    大変励みになりますので、よろしくお願します!
    #惰円形編み方 
    #かぎ針編みの惰円 
    #かぎ針惰円の法則

КОМЕНТАРІ • 54

  • @itunomanika62sai
    @itunomanika62sai  9 місяців тому +1

    は~い! いつの間にかです😊✨
    新スタートしたチャンネル、【いつの間にか70代】の「今日のおみそ汁」
    毎日朝5時、絶賛公開中です(いろんな具でおみそ汁を作っていますよ😃)
    目覚まし代りやブレイクタイムのお供に、観ていただけると嬉しいです
    よろしくお願いします
    ↓ こちらから
    www.youtube.com/@itunomanika70dai

  • @迎真由美
    @迎真由美 Рік тому +3

    動画を見ながら編んでいましたが、いつのまにかさんの動画を見てなるほど!わかりやすかったです。又、素敵な作品楽しみにしています。

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  Рік тому +2

      こんばんは
      動画がお役に立って良かったです
      コメントありがとうございます♪

  • @AM-dx9vp
    @AM-dx9vp 9 місяців тому +3

    これまで何本か楕円編みの動画を見てもちょっとピンときませんでしたが、いつの間にかさんの動画で理解しました! このコメント欄の返答も参考になりました。ありがとうございます。いつの間にかさんの動画を始めて拝見しましたが、ファンになりました。他の動画も見てみます。

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  9 місяців тому +2

      こんにちは
      嬉しいです、ありがとうございます
      これからもよろしくお願いします(o^-^o)

  • @chisato1817
    @chisato1817 3 роки тому +4

    いつの間にかさんの語り口も優しくて、ホッとします。そして、勉強になります。いつもありがとうございます💖

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      こんにちは、嬉しいコメントありがとうございます
      ますます頑張りたいと思います!
      よろしくお願します~(o^-^o)

  • @kisaragi3172
    @kisaragi3172 2 роки тому +3

    おはようございます!楕円の編み方の動画たくさん見ましたが、いつのまにか…さんの動画が一番わかりやすかったです✌️お陰さまでもう少しでバッグが一つ完成します🥰

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  2 роки тому +1

      おはようございます!
      分りやすいと言っていただくのが何よりです
      もう少しで完成なんですね、頑張ってください~♪

  • @しげ子若林
    @しげ子若林 2 роки тому +4

    とても分かり易く今度編んで見ようと思います♪ありがとうございます😊

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  2 роки тому +1

      こんばんは!
      分りやすいと言っていただくのが何よりです
      コメントありがとうございます(e^□^e)

  • @ミーコ-q3v
    @ミーコ-q3v 7 місяців тому +1

    円しかやってなかったので楕円の編み方が今になって分かりました!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  7 місяців тому

      こんばんは
      動画がお役に立って良かったです♪

  • @オオタ-d6w
    @オオタ-d6w 3 роки тому +5

    とても、わかりやすい説明でありがとうございます😊
    苦手な楕円編みが楽しく編めそうです😊✨

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      こんばんは!
      楕円が苦手でしたか? 私もこれまで自分では編めるものの
      なんと説明すれば分りやすいのかな??などと考えてしまい
      あまり楕円底バックは編んでなかったです
      これからは、楕円底もどんどん編みますので、チャレンジ
      してくださいね(v^□^v)

    • @オオタ-d6w
      @オオタ-d6w 3 роки тому +2

      @@itunomanika62sai さん。
      こんばんは😃
      とても分かりやすい説明でしたよ😊

  • @吉澤島子
    @吉澤島子 10 місяців тому +1

    こんにちは。
    初心者です。
    早速特別に動画を流して頂いて有難うございます。間違わないように練習します。可愛らしいバックに挑戦してみたいです。ファイトです。

  • @こぶた-z5o
    @こぶた-z5o Рік тому +3

    わかりやすくて助かります。鎖編みから裏山に編むと 隙間が空いてしまいます。綺麗に編めなくて苦労してます。綺麗に編めて羨ましいです

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  Рік тому +1

      こんにちは、コメントありがとうございます
      これからも編み物がんばってください~♪

  • @chokodogis
    @chokodogis 3 роки тому +5

    こんにちは😃
    円編み6目スタートやりましたね😊
    その時に偶数.奇数段でスタートが違いますよー♪と教わった通りに左右で分けるだけなんですね。🙄今までかなり途中で諦めてました🤦‍♀️印つけも大事なんですね。針🪡真似っこさせてください。マーカーだとたまに抜けて分からなくなって😥苦手克服します。参考になりました。ありがとうございます😭
    また👋来まーす。寒暖差あるのでお身体に気をつけてくださいね。

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +2

      こんばんは!
      いつもありがとうございます♪
      楕円が苦手な方も多いと思いますが
      円と同じだったら、編めそうですよね(^m^)
      こんど楕円底のバック作りますので
      ぜひ、チャレンジしてください~(e^□^e)

  • @唐美也子
    @唐美也子 3 роки тому +4

    素晴らしい‼️👍 円とか編んだ記憶がないような…💦 靴下カバー🧦を編みたくて、ようやく探せました😅 有難う御座います🙆‍♀️

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      こんばんは! コメントありがとうございます
      お役に立てたようで嬉しいです♪
      どうか、これからもよろしくお願します(e^□^e)

    • @唐美也子
      @唐美也子 3 роки тому +2

      返信、有難う御座います😊 忘れないうちにと思い昨夜靴下カバーを仕上げました♪ 嬉しいです🤗 今度はショールを編もうかと100均の毛糸とにらめっこしてます😅 長々編みのマフラー🧣は娘と息子に、自分用の編み方を探しています🤔 大人感が欲しいのですが難しいと編めないし…🥲 編み始めると夢中になって仕上げるのですが…😅

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      こんばんは!
      さっそく作品完成ですかw 良かったです♪
      本格的な編み物シーズン、楽しんでください~(e^□^e)

  • @user-rz7mn6fm6r
    @user-rz7mn6fm6r 3 роки тому +2

    円なら表を見なくても編めるのですが楕円は苦手で編んでるうちに分からなくなってきてしまって💦
    「円と同じ」で納得。仕組みさえ理解出来れば難しくはないのですね。
    わかりやすく説明してくださってありがとうございます。
    さっそく楕円を編んでみたくなりました(*^^*)

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      こんばんは! コメントありがとうございます
      動画がお役にたてて、嬉しい限りです!
      これからも、どうかよろしくお願します(e^□^e)

  • @ニャンズママ-d5s
    @ニャンズママ-d5s Рік тому +3

    こんばんは🌜
    ポケット編めましたぁ〜🧶
    楕円の半分とのアドバイスを参考に❗
    最初、半分って どう編むの🤔❓って頭ひねりましたが😅笑
    折り返しで往復編みすれば良いんだ☝っと理解が出来 編めましたよぉ🤗
    平らな所はリブ編みにしました🧶
    カワイイポケットになりそうです❤️
    私のカーディガンを編む時にコレにしますっ😍
    彼は可愛過ぎる😳💕って事でした(๑•́з•̀๑)ザンネ━━━ンネン。
    良い勉強になりました😊
    ありがとうございました(*˘︶˘人)感謝☆
    おやすみなさい💤💤💤

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  Рік тому +3

      こんにちは
      編めてよかったですねw
      でも却下?されましたか・・・ 残念w(^^;;

    • @ニャンズママ-d5s
      @ニャンズママ-d5s Рік тому +2

      @@itunomanika62sai さん
      こんにちは🤗
      はい😊編めましたぁ〜🧶
      本当に ありがとうございました(*˘︶˘人)感謝☆
      彼には可愛過ぎるそうです😅
      私も自分のカーディガン編むので、その時に使いたいと思います❤️カワイイので😍
      因みに私は後ろ身頃には猫ちゃん模様を編み込みます🧶
      もう絵も描いてるんですよ(ᯫ᳐⦁⩊⦁ᯫ᳐)ฅʾʾ
      頑張りまぁ〜すっっっ😁👍

  • @けいこけいこ-i9p
    @けいこけいこ-i9p 2 роки тому

    いつも見てます。新しい物が更新されるの楽しみしています。
    楕円の編み方で質問です。
    紙に書いてあるの4目ずつ増えてる??
    楕円は円の半分なので3目ずつ増えれば良いのですよね?
    あと往復編みの時はどうすれば良いですか?増やし目と普通に編むのを反対の順番にすれば良いのでしょうか?
    往復編みにすると、また法則が訳分からなくなって.......😭
    以上2点を是非教えてください。
    説明下手ですみません。上手く伝わったでしょうか??

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  2 роки тому +1

      こんにちは
      >楕円は円の半分なので3目ずつ増えれば良いのですよね?
      そうです左右で3目ずつ、一周で6目増えます
      >紙に書いてあるの4目ずつ増えてる??
      どこの部分ですか? 時間で何分のあたり・・・と
      書いていただくと分るんですが
      ノートに書いているのは、円を編むときの増し目の法則です2:44
      この円の法則の6目スタートを、左右に3目に分けて増し目を
      すると楕円です
      >往復編みの時はどうすれば良いですか?増やし目と普通に
      編むのを反対の順番にすれば良いのでしょうか?
      そうですね、それもノートを見ればわかると思います
      ノートは立ち目から、左に編んでいく状態を書いていますが
      往復なら、左のあとは立ち目から右に進むだけですよ(e^□^e)

    • @けいこけいこ-i9p
      @けいこけいこ-i9p 2 роки тому +2

      素早い返信ありがとうございます。
      ノートの2段目から4段目辺りがV(増し目)が4個だったので、わたしが勘違いしてしまいました。ノートは円の法則ですね。ごめんなさい。理解出来ました。
      あと、往復編みも反対から見てやれば良いですね。分かりました。
      毎日、新しい更新されている作品はもちろん過去の動画の繰り返し見ている、いつのまにかさんから返信いただきて興奮と緊張でドキドキです。
      これからも応援しています。
      真似っ子して作りたい作品がいっぱいです!!(〃^∇^)o_彡

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  2 роки тому +1

      @@けいこけいこ-i9p
      ありがとうございます、よろしくお願いします♪

  • @りっこ-w4g
    @りっこ-w4g Рік тому +4

    楕円を編む時は、編み方の動画を見ては止めを繰り返し、間違えないように真似をしながら編んでましたが、この動画を見て、なるほど〜!とスルッと入ってきました!!
    めちゃくちゃ分かりやすかったです♡
    いつも一緒に編み物をさせてもらってます。
    私の中では、数年来のお友達です。
    (*´艸`*)ァハ♪
    これからも楽しく話しながら編み物しましょうね〜❤

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  Рік тому +3

      おはようございます
      分りやすいと言っていただくのが何よりです!
      これからもよろしくお願いします。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

  • @ovanchan7489
    @ovanchan7489 3 роки тому +2

    増やし目のいち、間の細編みだけ気にして、ランダムにやってたわwww
    一箇所に集まると角張ってくるっていうから……
    やっぱり、我流歴50年だわwww
    次から、もうちょっと考えてやります。😅

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому

      こんばんは!
      我流でできれば、それもありですね
      法則が分ると、意外と簡単です(^m^)

  • @ami3251
    @ami3251 2 роки тому +2

    今晩は😊夜中にコメント失礼しますm(*_ _)m大きさが横が45cmの縦が35cmくらいで大きめのショルダーバッグを作りたいと思ってるのですが、この場合は作り目はなん目作れば良いでしょうか❓毛糸は2色使って途中で糸を変えてハート模様を編み入れようと思ってます❣️と休みになってたら返信は明日でも大丈夫なので、よろしくお願いしますm(*_ _)m

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  2 роки тому +2

      こんばんは!
      帽子のほうにもコメントいただきましたが、こちらで♪
      楕円の底は、編みたいバックの幅や高さではなく
      あくまでマチの幅で考えてください
      40cm分くさりを編んで増し目をすれば、増し目の段数は少なく
      マチの狭いバックに
      逆に30cm分のくさりで、どんどん増し目すると
      45cmになる頃には、マチが広くなります
      なので、マチは狭くてよいのなら、作り目は編みたい幅に近く
      マチを広くしたいなら、作り目は少なくという感じです
      あとは、模様にあわせて目数を調整してください
      くさりの後の1段目で2目増え、次の段からは1周で6目増えますよ♪

    • @ami3251
      @ami3251 2 роки тому +1

      @@itunomanika62sai 今晩は🤗とても詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️💦おばからはとにかく大きめで編んで欲しいとお願いされたのでどうしたら良いのか解らなかったし、私は数字と計算がとても苦手なのでとても困ってました💦この編み方で楕円底トライして見ようと思います‼️🤗

  • @512nori6
    @512nori6 3 роки тому +2

    今までなんとなくやっていた円や楕円の法則性がわかったような気がしてきました。ありがとうございます😊作り目の数は自分の編みたい物の大きさに対して目安などはあるのでしょうか?

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      こんにちは! 動画がお役に立てたようで良かったです♪
      作り目の目安ということですが(^o^)
      だいたいどれくらいのサイズにしたいのか決めます
      横幅28cmでマチが12cmくらいだとしたら、28-12で
      16cmになるので、16cm分くらいのくさり編みの目数
      という感じです。
      だいたいの目安なので、もっと正確に!ということですと
      何段か編んでみて、作り目の部分がちゃんと16cmになるか
      試してみるといいですね(e^□^e)

    • @512nori6
      @512nori6 3 роки тому +2

      @@itunomanika62sai ありがとうございます😊さっそくやってみます❣️

    • @512nori6
      @512nori6 3 роки тому +2

      おかげさまで無事できました❣️ありがとうございます😊

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +1

      @@512nori6
      こんばんは! それは良かったです~♪
      これからも、よろしくお願します(^ー^)ノ

  • @hime505
    @hime505 3 роки тому +4

    手提げ等編む時、最初の楕円があまり得意じゃないのですが、今まで他の色んな楕円編み動画を参考に、1回1回動画観ながら、ストップしては又観ながらって感じで楕円編んでたんですwww😅
    やっぱり、いつの間にかさんの解説は分かりやすい(*^^*) 理解出来ずに編んでた楕円が、これで解決しました❀(*´▽`*)❀スッキリ♪

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +2

      (*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!
      こんばんは、ありがとございます
      動画を作った甲斐があります!
      円と同じ!ですよ~♪
      次は、楕円のバックを編みますので
      チャレンジしてください(e^□^e)

    • @hime505
      @hime505 3 роки тому +3

      今日動画で観ながら楕円の予習したので、バッグ用の糸を仕入れて、楕円編みのバッグ、動画楽しみにしてますo(^o^)o ワクワク

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 роки тому +2

      @@hime505
      わ~ww それは頑張らないとですね!
      お楽しみに(v^□^v)

  • @bluebird5952
    @bluebird5952 Рік тому +1

    ❤🙏🏻

  • @CAT-fs7gv
    @CAT-fs7gv 3 місяці тому +1

    こんばん😃/とってもわかりやすくて謎が解けた気持ちです((´∀`))ありがとうございます❣よろしくお願いいたします寒くなってきました💦ご自愛くださいませね_(._.)_

    • @itunomanika62sai
      @itunomanika62sai  3 місяці тому

      こんばんは
      コメントありがとうございます
      動画がお役に立って嬉しいです♪