【どこかで聴いたクラシック】上品な音色が優雅な気持ちになる初〜中級で弾けるサロン音楽6選/ 発表会にお勧め!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @miki-iv5ls
    @miki-iv5ls 13 днів тому

    プーランクの言葉が素敵です。ピアノを弾くようになってから、音楽の味わい方も変わりました。

  • @美恵子-c3j
    @美恵子-c3j Місяць тому

    私は乙女の間には、牛田智大さんのUA-camの演奏見てとても素敵だなと思って取り掛かりました。牛田さんの小さいときの動画でした。彼は時折微笑みながら、この乙女の泉を弾いていたのです。本当に好きで、何度も何度も見てはお手本にして練習し、5月のコンサート開催した裁判プログラムにこの曲を入れました

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  7 днів тому

      私も牛田さんの乙女の演奏大好きでプレイリストに入っております♪♪

  • @たかし-y1o
    @たかし-y1o 4 місяці тому +1

    人形の夢と目覚め今は作曲家はエステンと表記するのですね。
    私が習っていた時代(昭和50年代)はオースティンと表記されていました。途中で幼稚園で、けんけんする時に先生が弾いていたので発表会で聴くと今でも身体がむずむずします。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  4 місяці тому

      エステンはドイツ読み、オースティンは英語読みだそうです!

  • @A1234-q3p
    @A1234-q3p 4 місяці тому

    😅先生のおっしゃるように🎉
    エステンのアルプスの夕映えは
    初級の🦾では
    ちょっと難しいと思われるます⁉️でもこんなに優しいバガテルがたくさんあるのはピアノを志す人たちには特権ですね😃❤😍✨️

  • @あんず-v3n
    @あんず-v3n Рік тому +1

    全て印象的なメロディが心に残る作品ばかりで素敵です。サロンで弾かれていただけあって、優雅で品があってドラマチックで!いい❣️
    やっとエリーゼのためにを卒業した初心者なので早くこんな曲が弾けるように頑張りたいです。
    ショパンはまだ手が出なくても、この辺りから入っていけばいいのかなって勉強になりました。いつもありがとうございます😊

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      エリーゼのためにを卒業されたのであれば、是非今回の初級編から取り組んでみてください😊

  • @sweetsound2023
    @sweetsound2023 Рік тому +1

    サロン音楽という、言わば一つのジャンルがあるとは知りませんでした。メジャーな作曲家ほどではなくとも名曲、人気曲を残しているのですね。
    独学の私は発表会に出たことはありませんが、ピアノ教室や音楽教室の発表会を聴きに行った回数では、おそらく日本一かもしれません。だいぶ前になりますが、3年ほど毎週土曜と日曜に聴きに行っていました。近くにホールが4つあり、大ホールを除く3つでは頻繁に発表会が行われ、同時に3つのホールで行われていたこともたまにありました。小学生やもっと小さい子の演奏でも、いい演奏だ、いい曲だと思ったことが何度もありました。お人形の夢と目覚めも忘れな草も気に入って、図書館で楽譜を借りて弾きました。忘れな草は今年の1月にも(家で)弾きました。
    今はコロナで特にそうですが、ここ10年ぐらいは発表会自体が、少子化か不況か、その両方のせいかかなり減っているようです。ほとんどの発表会は誰でも無料で入れるのでちょっと残念です。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      発表会をまわられるなんて素敵ですね✨
      子どもたちの発表会は毎回涙がでてきます。
      ロマン派のサロン音楽は取り組みやすいものが多いのでオススメです♪

    • @sweetsound2023
      @sweetsound2023 Рік тому +1

      @@do-re-mi 発表会の最後にはたいてい先生があいさつをされます。そこで、これは言って欲しくないなと思ったことがありました。ドレミ先生は大丈夫だと思いますが、他の先生も見ていると思いますので書いておきます。
      「みなさん、音がきれいになりました」です。少なくとも二人の先生が言ってました。生徒をほめたい、指導の効果を伝えたいという気持ちなのかもしれませんが、全く逆効果です。ピアノはスタインウェイかヤマハのフルコン、音響もそれなりに設計されたホールです。調律も年に何回もしているはずです。音がきれいなのはあたりまえです。言われて喜ぶ生徒や親はいるでしょうか。信頼を失いかねない言葉だと思います。

  • @coropiano
    @coropiano Рік тому +1

    どれも素晴らしい名曲ですね🤩初級中級だろうが関係なく弾けるようになりたいです😌ありがとうございましたm(_ _)m

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      是非練習してみてください✨

  • @neoone531
    @neoone531 Рік тому +1

    お風呂が沸いた時の曲。前から気になっていましたが、「お人形の夢と目覚め」だったんですね。
    今の給湯器は「カノン」ですが、前の曲は今でも頭に浮かびます。ありがとうございました。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      たったの4小節ですが、かなり記憶に残りますよね♪

  • @淀川謙次
    @淀川謙次 Рік тому +1

    野ばらによせて、が気に入りました。 作曲家さん(マクダネル?)が
    ドビュッシーさんの先輩とのことで和音進行が近い感じがします。
    乙女の祈り、はゴジラ映画の第一作目の最後のところにでてきたんで、
    覚えてますが、どういう理由でこの曲だったのか、忘れてしまいました。 
    あと、先生の演奏している動画は、腕の脱力ができていて、
    指づかいが工夫された頭脳プレーで、勉強になります。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      野ばらに寄せてとても素敵ですよね✨
      テレビ番組や映画などでクラシック曲実はよく使われています。ここでこれ?と思うこともよくありますよ😄
      脱力ができているとかなり楽に弾けるようになります♪

    • @淀川謙次
      @淀川謙次 Рік тому

      @@do-re-mi ゴジラ 乙女の祈り でググってっみました。
      ゴジラは原子爆弾や戦争の象徴で、それが去ったとき、
      人々が平和の祈りをする、という筋書きみたいです。
      子供の私は、そこまで理解できませんでした。
      このゴジラ映画は迫力ありすぎて、終わりのほうはヘトヘトだったようなきがします。

  • @はやぶささくら-t1z
    @はやぶささくら-t1z Рік тому

    音の粒・パッセージどういう意味なんですか?

  • @yusuketsuchida4179
    @yusuketsuchida4179 Рік тому +1

    人形の夢と目覚め等ピアノで練習するのは勿論、リトミックなどの幼児教育でも引用しやすく、子どもたちにも分かりやすく、尚且つ、音楽に触れる機会にもなると思っています。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +1

      確かにそうかもしれませんね♪身体も動かしやすそうです✨

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo Рік тому

    プーランクの言葉の中で、漢字の間違いがあります。
    「妙義山」の「妙義」ではなく「妙技」です。テクニックの事でしょうから。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому +2

      ご指摘ありがとうございます!

  • @佐藤弥生-h3p
    @佐藤弥生-h3p Рік тому

    我が家の給湯器、まさしくエステンの曲です。いずれ挑戦しようと思います。

    • @do-re-mi
      @do-re-mi  Рік тому

      私の歴代一人暮らしの部屋から全てこれでした!笑

  • @ゆずぽんず2号
    @ゆずぽんず2号 Рік тому

    お母さん