西馬込の方に行っちゃう京急車に乗ってきた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 京成佐倉⇒西馬込を京急車の運用で乗ってきました。
    泉岳寺から京急線に入るのではなく、都営浅草線を貫徹する運用です。この日は運よくドレミファインバータの車両が来ました。ドレミファインバータは残り2本しかいないらしいので貴重ですね。
    ~がみが選ぶオススメ動画~
    ①【10駅連続通過】京急2100形の快特に乗ってきた。
    ⇒ • 【10駅連続通過】京急2100形の快特に乗っ...
    ②【23年ぶりに復活】三崎口まで乗り入れる京成車を乗り通し。
    ⇒ • 【23年ぶりに復活】三崎口まで乗り入れる京成...
    旅の様子をリアルタイムで更新!
    Twitter⇒@JY09gami3

КОМЕНТАРІ • 295

  • @あなたの中の忘れた海
    @あなたの中の忘れた海 5 років тому +36

    この動画みたいに本来の路線に入らずに直通先で活躍するっての好きです。

  • @りゅーせー-f1z
    @りゅーせー-f1z 5 років тому +69

    北総線、京成線、都営浅草線、京急線!いろいろな車両が乗り入れるから飽きない!

    • @Keishin_Nakajima
      @Keishin_Nakajima 5 років тому +8

      この路線、東京行ったとき乗ったのですが乗り入れてる会社が多すぎてびっくりしましたw

    • @りゅーせー-f1z
      @りゅーせー-f1z 5 років тому +6

      @@Keishin_Nakajima 関東ではなかなかないですよねw自分は北総線沿線に住んでるのですが運賃が高すぎて乗り換え駅まで自転車を利用してます。

    • @DM-yp9fe
      @DM-yp9fe 4 роки тому +1

      京急民ですが、近鉄・阪神・阪急・神戸高速・山陽電鉄も中々会社数多くて驚嘆しましたwww

  • @たかひろ-s8s
    @たかひろ-s8s 5 років тому +55

    平日は81H運用三崎口発特急佐倉行き、佐倉発快速三崎口行きですね。
    西馬込車両基地に夜間留置する運用もあったなぁ〜

  • @ストライクダガエル
    @ストライクダガエル 5 років тому +10

    大好きな京成線内を大好きな京急車両が走る!
    こんなに幸せなことは無い♪

  • @robouno
    @robouno 5 років тому +42

    清掃塗装がしっかりしていると、この時代の車両は全然古さを感じないですね。複層固定ガラスのカーテン付と今の主流より金かかっている印象です。

  • @楪ゆずりは-f5e
    @楪ゆずりは-f5e 5 років тому +9

    この発射音ドレミファインバータっていうんだ。小さい時から聞いてきた音だからめっちゃ好き

  • @旧保谷市生まれ
    @旧保谷市生まれ 5 років тому +31

    アクセス特急以外の京成乗り入れはほとんど、青砥・高砂折り返しのイメージですけど、極端な時間帯に京急車の乗り入れが京成と北総にあるんですよね。しかも決まって長距離…

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 5 років тому +20

    今日はちゃんと西馬込に行っちゃうに見えた。
    休日は大事。

  • @yoiuraroji7742
    @yoiuraroji7742 5 років тому +8

    私もちょっと前に同じ電車に乗りました。ドレミファインバーターが聞けて嬉しかったです!

  • @高塚一司-u4y
    @高塚一司-u4y 5 років тому +6

    自社線を走行せずに他社線に行き、もしそこで不通が生じてしまった場合、その編成は自社に戻れなくなるリスクを背負う事を承知しながらやる鉄道会社はある意味凄いかも。

  • @Shuu0806
    @Shuu0806 5 років тому +14

    6:33
    みんな大好き京急名物ドレミファインバータ!
    と言ってももう1033Fの1編成だけになっちゃったんですね!
    もう、ドレミファインバータも見納めですか...
    ドレミファインバータが好きで京急が好きになったのに、ちょっと寂しいですね!

    • @常陸常磐
      @常陸常磐 4 роки тому

      まだ残っているという事実

  • @kusagawa4724
    @kusagawa4724 5 років тому +4

    撮影時は、佐倉から西馬込までご一緒させて頂き、ありがとうございました!
    ドレミファ車はオリピックを越すことは出来るのか気になるところですね。

  • @qzc12260
    @qzc12260 5 років тому +17

    ドレミ…が終わると、そのままV12気筒のF1のシフトチェンジに音が変わる

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 5 років тому +5

    違う方面へ行っちゃう他社車両シリーズいいですね

  • @RayMtF
    @RayMtF 5 років тому +7

    やっぱり、Siemens GTO-VVVF は良いですよね。
    ブレーキの音結構レアですよ。
    B1時にしかならない音や、一定の条件を満たさなきゃならない音や、がみさん、運が強い方ですね。

  • @ty971200
    @ty971200 5 років тому +10

    マジックミラー号 京急ドレミたん編 歌いながら走り回ってもう大変!

  • @ttettya
    @ttettya 5 років тому +2

    京成本線の高砂より東の駅や、高輪台駅~西馬込駅にドレミファインバータ車が乗り入れる運用があったとは!激レア運用ですね。

  • @長山大地
    @長山大地 5 років тому +5

    10年千葉にいたけど京成線に乗り入れてる京急あるの初めて知りました。
    ドレミファいんばーた面白いので直で聞いてみたいです。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 років тому +1

      長山大地 京急車来るんですよね〜

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 5 років тому +4

    ファソラシドレミファソー🎵 くるりの赤い電車を、久しぶりに聴きたくなりました😆

  • @say7096
    @say7096 5 років тому +26

    山陽電車で阪神に乗り入れしない阪神車の直通特急が深夜の姫路から東二見行きで出したり、山陽電車線に乗り入れしない山陽車の特急が帰宅ラッシュの梅田から神戸三宮間で走っています

  • @Jiu__en07
    @Jiu__en07 5 років тому +3

    うぽつです!ドレミファインバーター音とは珍しいですね

  • @makotan2002
    @makotan2002 5 років тому +66

    マジックミラー号ww

  • @ぶうちゃんちあき
    @ぶうちゃんちあき 5 років тому +6

    都営浅草線が絡む車両運用は実に沼です。
    いろいろと妙なダイヤもあるので調べたらまだまだ出てきそうです。

  • @wave-mabochan8296
    @wave-mabochan8296 4 роки тому +1

    京急車両の西馬込行き。品川方面に行かない京急車両は珍しいです。他の鉄道で例えると東急線内で見る西武車両の急行和光市行きみたいだ。

  • @ノートスピード
    @ノートスピード 5 років тому +10

    2100の最後のドレミファが2133F、1000の最後のドレミファも1033F、すごい偶然だよな。

  • @田中チャンネル-i2d
    @田中チャンネル-i2d 5 років тому +5

    ドレミファインバータいい音ですね

  • @yuuki573
    @yuuki573 5 років тому +6

    初コメです!いつも動画を楽しく拝見しております!自分はこの前休日に西馬込行きの1500形1713編成を見かけたので、中延駅から1713の佐倉行きに乗りました。ちなみに佐倉から折り返すと思ったら宗吾参道に回送されて行きましたw

  • @エンツォ卓也
    @エンツォ卓也 5 років тому +24

    powered by SIEMENSモーター音最高!
    マジックミラー号は草

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 років тому +3

      シーメンスいいですよね!

  • @atsumasa2000
    @atsumasa2000 5 років тому +10

    最近ドレミファインバーターに会うことがない
    昔はよく乗ってたので懐かしい

  • @-hideyoshi-3949
    @-hideyoshi-3949 5 років тому +3

    となりの大佐倉駅が好きです。のんびりしてて。

  • @mst8444
    @mst8444 5 років тому +6

    ドレミファのラストナンバーを引き当てるとは素晴らしい

  • @KHK1033F
    @KHK1033F 5 років тому +7

    日本最後のSIEMENS GTOVVVFインバータ制御器。今年中に機器更新される可能性が高く会えたら奇跡の電車。見たい、撮りたい録音したい。見たい

  • @taka4212
    @taka4212 5 років тому +80

    5:24 ペンギンの親戚が鳩は草

  • @yamaizumitakahiro
    @yamaizumitakahiro 5 років тому +22

    ドレミファはとうとうこの1033-Fだけになってしまいましたね…

  • @VARYT0178
    @VARYT0178 5 років тому +134

    MM号扱いはやめて差し上げろwwww

  • @soutetu8511
    @soutetu8511 5 років тому +3

    いや、ドレミファ車とか運良すぎ!!ガミさんお疲れ様です。

  • @芳賀崇-w6u
    @芳賀崇-w6u 5 років тому +2

    懐かしさを感じる

  • @F3chome
    @F3chome 5 років тому +11

    がみさんは運がいいですねぇw
    有楽町線からの化け快急の時はGTO-VVVFの西武6000系を当てるし、今回はラスワンのドレミファインバータを引き当てる...w
    ドレミファの収録も今月か来月にはいく予定です♪

  • @peheray
    @peheray 5 років тому +8

    最後の京急車の発車をみてたらファミコンのコントローラーがうかんできたw

  • @相崎一勇
    @相崎一勇 5 років тому +1

    京急のイメージはやっぱりドレミファインバーターのイメージが強い

  • @一人行動大好き人間
    @一人行動大好き人間 5 років тому +1

    JR常磐線のE501系で初めてドレミファインバータの音を聴きました。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 5 років тому +4

    奈良や大和西大寺から烏丸線に乗り入れるどころか、近鉄京都にすら向かわず、阪神桜川に行ってしまう近鉄KL。

  • @天才紙の女神
    @天才紙の女神 5 років тому +1

    めっちゃ綺麗

  • @靖広黒田-n8i
    @靖広黒田-n8i 7 місяців тому

    良いなぁ
    京急車乗ってみたいなぁ

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 10 місяців тому

    「京成上野」へも、都営車や京急車が乗り入れた実績もありますね。

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 10 місяців тому

    あと、西武池袋線と東武東上線の「池袋」や、有楽町線の「新木場」、相鉄の「横浜」へも東急車の運用がありましたね。

  • @taka4212
    @taka4212 5 років тому +13

    明日は和光市の方に行っちゃう西武車とか来そうですね。

    • @tj_5289
      @tj_5289 5 років тому +1

      TAKAの旅行チャンネル 明日はやりません。
      月曜枠は雑談です。

    • @taka4212
      @taka4212 5 років тому +2

      @@tj_5289 月曜日でも祝日なら電車の動画だと思います。

  • @iemonmt.7600
    @iemonmt.7600 5 років тому +1

    京急の車両ってかっこいいよなぁ

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 5 років тому +8

    スカイアクセス開業後、京成本線乗り入れる京急車自体貴重に

  • @今は石川県から
    @今は石川県から 5 років тому

    夏休み東京行った時に都営浅草線乗ったんやけどその時の電車がドレミファインバータやった。今1編成しかないらしいから超ラッキーやん

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 5 років тому +13

    またこのような車両になりたいな…音階が鳴り響く音…なんだか録音したくなってきちゃったよ

  • @オレ-u6q
    @オレ-u6q 5 років тому

    京急の初期車の形式番号が白いところをくり抜いていたとは…全然気付きませんでした!

  • @hacchi0830
    @hacchi0830 5 років тому +20

    0:43 79Hの存在感

  • @tokihiro1333
    @tokihiro1333 5 років тому +1

    ドレミ残っていたのか‼️
    これからも頑張って

    • @すももさん-x8g
      @すももさん-x8g 5 років тому +2

      今後も全廃にはなりません
      先に東洋製インバーターに交換した車両のジーメンス製インバーターを補修部品として使えるからです

  • @edokko3
    @edokko3 5 років тому

    昔はやはり自分の古巣に戻れない京成線から京成上野駅行きの編成もあったそうですね。

  • @user-shibukawa_gamba
    @user-shibukawa_gamba 5 років тому +2

    京急はステンレス車より前の車両たちが好きだな。

  • @murasa3210
    @murasa3210 5 років тому +12

    泉岳寺で2100の新旧インバーターがそろうとは

    • @daiman1203
      @daiman1203 5 років тому +3

      厳密には加速の音が旧2100と1000じゃ違うから、細かい部分でいうと揃ってないんだよなぁ…
      ちなみに、私は2100のドレミが好きでした。1000の「ウエーンウエーン」→わかる?が、微妙派です。

    • @murasa3210
      @murasa3210 5 років тому +1

      そんなんですか!細かく教えて頂きありがとうございます😊

    • @daiman1203
      @daiman1203 5 років тому +1

      @@murasa3210 つべにも上がっているので、見てみる事をおすすめしますよ。細かすぎる所ですが…品川発車からの減速でも、ドレミの後が随分違います。

    • @murasa3210
      @murasa3210 5 років тому +2

      すみません、つべとはなんでしょか?品川の動画見比べてみます、

    • @daiman1203
      @daiman1203 5 років тому +2

      @@murasa3210 つべ=TUBE≒UA-camって言ってるらしいです。新1000と、旧2100が検索ポイントです。

  • @咲希-h1j
    @咲希-h1j 5 років тому +1

    ドレミファインバータ良い音

  • @yellow_train
    @yellow_train 5 років тому +14

    俺がこの前言ったやつが既に撮影してあるなんて思ってなかった()

  • @koushinsyuuryou
    @koushinsyuuryou 5 років тому +72

    ドレミファってあと一編成じゃなかったけ。

    • @ゴホンヅノ_NSX
      @ゴホンヅノ_NSX 4 роки тому +3

      京成でぶっ壊れたらどっちが責任とんだろうねー

  • @やましゅう-c4b
    @やましゅう-c4b 5 років тому

    西馬込に行きました!何もない......。帰りは京急の600系に乗りました。どこかの踏切で急停止しました。

  • @keyyank9033
    @keyyank9033 5 років тому

    79Hは浦賀発7:57で佐倉まで運行した後、京急線に戻るのは、青砥発21:59の羽田空港行になります。その間は西馬込―佐倉の運用が殆どです。
    これは、使用料の相殺を含めて走行距離の調整でもありますね。
    あと、土休日には成田空港発23:00のアクセス特急西馬込行が京急車です。

  • @05201610
    @05201610 5 років тому +2

    自分は京成沿線民なので、レア車は見に行ってます

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 роки тому

    1033編成に乗れたなんてがみさん運が良すぎ。

  • @keisei3050
    @keisei3050 Місяць тому

    北総線の駅と成田湯川駅券売機にもご丁寧に三崎口まで掲載されています

  • @藤原任智-k5h
    @藤原任智-k5h 5 років тому +2

    がみさん
    お疲れ様です

  • @関本茂-c1f
    @関本茂-c1f 5 років тому +1

    高評価しました!!!ドレミファインバーターの新1000形はあと1編成しかないので、良かったですね😄。

  • @Keiotrainch
    @Keiotrainch 5 років тому +5

    ドレミファインバータは残り1編成となっています。
    あの音が無くなるのは寂しい…

  • @sereeno
    @sereeno 5 років тому +1

    母親が京急の終電から西馬込行き京急車に乗り換えてしまい家に帰れなくなりました笑笑

  • @キャナキャナ
    @キャナキャナ 5 років тому +5

    お疲れ様です❗1033F過酷な運用ですね❗😅

  • @pianoforte39
    @pianoforte39 5 років тому +17

    いつも使う京急の車両で、この表示と行先は違和感がてんこ盛りですね。

  • @西武新宿拝島快速-g1z
    @西武新宿拝島快速-g1z 5 років тому +3

    おっ今回は京成、都営、京急のシリーズか
    出ました‼️京成本線の京急車快速‼️
    平日は81H 休日は79Hですね~~
    平日の京成佐倉16時代にでる快速 三崎口行きの運用
    全区間乗ってください。

  • @schoolcar
    @schoolcar 3 роки тому

    ドレミ車、良く通学で乗っていたなー

  • @dera0419
    @dera0419 5 років тому

    ドレミファ車はもうじき無くなってしまう可能性があるので、いい経験になったと思います。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 роки тому

    西馬込に行く京急600形606編成ブルースカイトレイン運用に乗ったことがあります、

  • @akaTyanbaby
    @akaTyanbaby 5 років тому +2

    この前ドレミファインバータ車両に乗りました。

  • @餅男ずんだ
    @餅男ずんだ 5 років тому +2

    今度、西武6000系の和光市行きにも乗ってみてください

  • @suito8000
    @suito8000 5 років тому +6

    残り1編成のドレミファインバーター

  • @私の勘です-r1j
    @私の勘です-r1j 5 років тому

    大事故の後の電車を必ずアップするがみ氏

  • @user-ir2bi9vv4l
    @user-ir2bi9vv4l 5 років тому +4

    残り1編成のドレミ車に当たるとは…
    めちゃくちゃ運いいですね

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 2 роки тому

      このラストのドレミファ編成(033編成)、今はどうなってるんでしょうか?

    • @AratetsuTV-5210
      @AratetsuTV-5210 11 місяців тому

      @@user-Yoh.I聞き更新で東洋IGBTに変わってるっすよ。

  • @アケビ-z2j
    @アケビ-z2j 5 років тому +6

    ドレミファは乗っておきたい、

  • @sanpin3193
    @sanpin3193 5 років тому

    11:10
    さすが京急2100型と1000型
    起動加速もばっちりそろってるなー

  • @android1899
    @android1899 5 років тому

    千葉中央に乗り入れる新京成車両は台風などの影響を受けると直通運転を中止するけど、京成千葉線内を走ってる新京成車両は京成津田沼駅から新京成線へ戻れなくなることはたまにある。

  • @不動明王界
    @不動明王界 5 років тому +4

    京成線で影の薄い快速特急に乗って欲しいです。

  • @和正藤谷
    @和正藤谷 5 років тому

    一度遙か昔
    京急車で西馬込行った電車ありました。

  • @KNT3220
    @KNT3220 5 років тому

    明日、この運用にイエローハッピートレインが入るみたいですね。

  • @toyokolimitedexp9000
    @toyokolimitedexp9000 5 років тому +5

    1033編成は最近、高砂以遠に入る運用に就く機会が多いですね・・・
    最後のGTO車だから配車担当がそうしているのでしょうかね?

  • @マッキー2164
    @マッキー2164 5 років тому +30

    京急線から出ない都営車の運用もありますよ!

    • @RSMY-br9vy
      @RSMY-br9vy 5 років тому +3

      41Tですね

    • @マッキー2164
      @マッキー2164 5 років тому

      土休日の41Tです。

    • @DM-yp9fe
      @DM-yp9fe 4 роки тому

      逗子・葉山(新逗子)発の羽田空港行きエアポート急行ですなw

  • @南武線沿線民-m2y
    @南武線沿線民-m2y 5 років тому +1

    ドレミファ車とは、運がいいですね。

  • @hidekun1966
    @hidekun1966 5 років тому +1

    文末に「う~ん」て唸るのが特徴的ですね。

    • @ジャッキー164
      @ジャッキー164 5 років тому

      がみ氏は
      うーんメンス社ね
      【うーんインバーター】が
      搭載されてますから。

  • @山田喜康
    @山田喜康 5 років тому

    貴重な映像と、ドレミをありがとうございましたm(_ _)m\(^o^)/京急なのに、佐倉西馬込の往復ビンタは、違和感バリバリです。

  • @マシュマロレモン-s9t
    @マシュマロレモン-s9t 5 років тому

    まだ残っていたのか〜😂
    めっちゃ嬉しい😃!!!

  • @天下茶屋行
    @天下茶屋行 5 років тому

    ドレミファといえばおジャ魔女どれみの春風どれみが思いつきますドレミファのどれみちゃんですね
    京急電鉄といえばドレミファの春風どれみちゃんですね
    以前発売していたパスネットでもおジャ魔女どれみの絵柄のカードもあったな
    あとは西武電鉄のパスネットもおジャ魔女どれみちゃんありましたね

  • @natu7214
    @natu7214 5 років тому

    高砂からですがBVEで、快速/西馬込をちょうどドレミファの1000で運転したことあります。
    そのデータの泉岳寺接続列車が偶然にもこの動画と同じ2100運用、快特/三崎口の設定でしたw

  • @T.D-g6l
    @T.D-g6l 5 років тому

    休日79H(39行路)の他に休日69H(31行路)と平日77H(54行路),平日81H(66行路)それから平日83H(57行路)も西馬込に乗り入れますよ。平日77Hと休日69Hは馬込検車区で1番明かします。

  • @Akkun1117
    @Akkun1117 5 років тому

    5:43頃の京成3400系も相当レアです。たったの5編成しか運用されていません、なので今度、3400系の動画を撮ってくださると嬉しいです。よろしくお願いします

  • @Qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm76
    @Qwertyuiopasdfghjklzxcvbnm76 4 роки тому +1

    ファソラ♭シドレ♭ミファソ〜(個人的にgmoll短音階に聞こえてる)

  • @AlexJH23OH27
    @AlexJH23OH27 5 років тому +3

    お疲れ様です。😊
    明日は、宜しくお願いします!楽しみにしています!
    ちなみにがみさんは、何色がお好きですか?

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 років тому +1

      アレックス.JH23,OH27. ピンクが好きです

  • @washi0127
    @washi0127 5 років тому +15

    あー土休の79Hね。これは朝浦賀発佐倉行の超レアになるやつ。

  • @keisei3050
    @keisei3050 5 років тому

    京急線の運賃表だと、京成線と成田スカイアクセス線の運賃表もあって、ご丁寧に成田空港まで載っています