【結論】青チャートは数学最強参考書だ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 522

  • @saokirito12345
    @saokirito12345 8 місяців тому +55

    最近青チャートにしたから武田塾が青チャート勧めてくれて嬉しい

  • @メタファー-q3t
    @メタファー-q3t 8 місяців тому +35

    青茶にある説明でも分からなかったら、最終切り札として動画解説あるから神

  • @ああ-u2m7x
    @ああ-u2m7x 8 місяців тому +149

    解説動画が何よりもでかいと思う

    • @のらねこ-r8c
      @のらねこ-r8c 8 місяців тому +12

      まじでそう
      コンパス4、5では愛用してる

    • @二足歩行食パン
      @二足歩行食パン 6 місяців тому +6

      買うまで知らんかった
      神機能やろコレ

    • @Konko-lopia
      @Konko-lopia 4 місяці тому +3

      あれそんないいけ?解答読み上げてるだけやんて思って使ってないわ

    • @にゃんこ社長
      @にゃんこ社長 2 місяці тому +2

      ​@@Konko-lopiaこういう道筋で考えてやって行くんだよ〜みたいなのを結構丁寧に教えてくれるよ。指針にあるものを上手く利用して回答出来るようにしてくれる。
      あと、単純に読み上げてもらえるってだけでもだいぶ変わる、自分で読み上げるより、集中して人の声で読み上げてもらう方が、個人的に覚えやすい。

    • @ryu-yz5fp
      @ryu-yz5fp 2 місяці тому +2

      @@Konko-lopia僕みたいな数弱には追っかけてるだけでも口で言ってくれてるだけでもマジで助かる

  • @天使と悪
    @天使と悪 8 місяців тому +54

    誰がどの立ち位置から、どこを目指すかによって使う参考書は変わってくる。青チャートはもちろん理想。ただ、時間が足らないとか、挫折するとか、そこまで必要ないとか、いろいろな人がいるからね。基礎問はそういった人のためのものなのですかね。

  • @zokubu__
    @zokubu__ 8 місяців тому +78

    手のひら返しって言ってる人間は何も理解出来てない。言っていることは一貫してる。視点を変えてるだけだよ

  • @好きないろはリオデジャネイロ
    @好きないろはリオデジャネイロ 8 місяців тому +21

    チャートと標準問題精巧の往復楽しい

    • @hps19
      @hps19 7 місяців тому +4

      この誤字じわじわくる

  • @あほ-e8j
    @あほ-e8j 8 місяців тому +119

    そんなこと言うようになったのか
    サムネ見てびっくりした

  • @user-Hierarchia
    @user-Hierarchia 8 місяців тому +128

    基礎問も良いとは思うけど、青チャートは問題の質、解説、どれをとっても一級品。そもそも理系で上位の大学目指してる人は青チャートやらないと絶対的に量が足らなくなる。

    • @b1ue_hiraeth
      @b1ue_hiraeth 8 місяців тому +5

      しかも基礎問と違って動画全部の例題についてるからもう挫折するとかないと思うけどなあ

    • @user-Hierarchia
      @user-Hierarchia 8 місяців тому +55

      ⁠@@b1ue_hiraethこういう人多いと思うんだけど俺はそもそも基礎問の解説が好きじゃ無い。式変形を飛ばし過ぎ、というかこういう式変形を何故しているのかが解説されてなくて、分かりずらい。

    • @たいやき-d8r
      @たいやき-d8r 8 місяців тому +5

      ​@@b1ue_hiraeth私の場合、問題難易度というより問題数が多すぎて挫折するって感じですね

    • @あいうんこ-s9m
      @あいうんこ-s9m 8 місяців тому +28

      @@user-Hierarchiaまじでわかる
      基礎問の解説見たときびびった

    • @ぽけっと-h3i
      @ぽけっと-h3i 8 місяців тому +2

      まともな数学の勉強をしたい人はチャート避けたほうがいいと思う。例えば「媒介変数を消去する」と書いてあるのは最悪。ただ、チャートさえやれば99%の入試問題には対応できるのも事実。

  • @motitukistudy
    @motitukistudy 8 місяців тому +34

    青チャートは安心感ある。

  • @sk-shin1704
    @sk-shin1704 7 місяців тому +6

    高校受験終わった瞬間にポチって春休み期間中に青チャートで予習してます

  • @saywhat6483
    @saywhat6483 8 місяців тому +12

    青チャは辞書ではなく鉄壁レベルの単語帳に近いと思う
    鉄壁の無印の一部と同じようになかなかでない例題もある

  • @yp22_
    @yp22_ 8 місяців тому +42

    青チャート最強!青チャート最強!青チャート最強!

  • @zorojuro1306
    @zorojuro1306 8 місяців тому +16

    中堅の理系だっただけど普通にこの量は解けたし周りもできてたよ。だから純粋な理系は最適なのかなと思う。

  • @いいですね-c2m
    @いいですね-c2m 8 місяців тому +45

    基礎問とチャートの併用は神

    • @限界受験生-i5q
      @限界受験生-i5q 8 місяців тому

      チャートの何色で併用してますか?

    • @Shoujoubae
      @Shoujoubae 8 місяців тому +5

      俺は青チャートと1対1を使ってるこれ極めたら過去問やろうと思ってる

    • @dime_mtl
      @dime_mtl 8 місяців тому

      ​@@Shoujoubae英語ってもう固めました?

    • @いいですね-c2m
      @いいですね-c2m 8 місяців тому

      @@限界受験生-i5q 青チャですけどコンパス3以下がメインなので黄色でいいと思います

    • @Shoujoubae
      @Shoujoubae 8 місяців тому

      @@dime_mtl 今固めてるかな

  • @にけnike4077
    @にけnike4077 8 місяців тому +11

    今更青チャから変えるのは怖いしそのまま進めるゾ

  • @BRIMJISAN
    @BRIMJISAN 8 місяців тому +28

    青茶に寝取られる基礎問...... 今日はこれで

  • @奏華
    @奏華 8 місяців тому +20

    ワイ青チャートの全ての問題を最低5周したけど慶経受かったからやっぱ青チャート最強って感じる

    • @jjtwjggtmj
      @jjtwjggtmj 6 місяців тому +1

      練習やエクササイズも何回もやりましたか?
      青チャート以外に何やりましたか?

    • @奏華
      @奏華 6 місяців тому

      @@jjtwjggtmj 一番後ろの総合問題?みたいなの以外は見た瞬間解法が思い浮かぶまでやりましたねー
      重問が配られたんでちょっと手をつけたくらいですが、あとは過去問を繰り返して解くくらいしかしてないですよー

  • @kwpn510
    @kwpn510 8 місяців тому +8

    サクシードは、ほんとうに、ほんとうに、解説がおしまい

  • @暁-u4c
    @暁-u4c 8 місяців тому +8

    難関大学志望なのに基礎門やってる人は普通に網羅性が足りんよ青茶を極めるのが結局強い

    • @じゃがいもポテト-f1s
      @じゃがいもポテト-f1s 8 місяців тому +1

      電通大の場合基礎門+ルートの地方国公立レベルまでので足りないですか?

    • @フロム-k1x
      @フロム-k1x 8 місяців тому +2

      今日電通大後期受けたけど電通大の数学は計算ゴリゴリ重いし演習量積みたいから青チャおすすめ

  • @teinakaovm.ko4
    @teinakaovm.ko4 8 місяців тому +208

    寝返ってて草

    • @dime_mtl
      @dime_mtl 8 місяців тому +19

      多分動画見る前にコメントしてて草

  • @kitatanoyu
    @kitatanoyu 8 місяців тому +26

    6:16 違いますよ?!
    数研出版と東京出版で違います!

  • @nagatoyuki2361
    @nagatoyuki2361 8 місяців тому +19

    0:56 コメント晒されたけど、
    なんとか最初の武田塾信頼してますよの一言で耐えたな

  • @ヤスアキ-d9r
    @ヤスアキ-d9r 8 місяців тому +15

    高2から青チャ始めたけど、めっちゃ身に付いたな〜
    大学生になっても青チャを1番愛してます

    • @やい-f3g
      @やい-f3g 8 місяців тому +3

      仮面浪人?

  • @すいすろーる
    @すいすろーる 8 місяців тому +14

    勉強しないとって思って焦る

  • @glaykoji111111
    @glaykoji111111 8 місяців тому +12

    解法暗記(理解しての)と辞書的なものとして使ってたな

  • @saokirito12345
    @saokirito12345 8 місяців тому +14

    マジで青チャート表紙好みすぎる

    • @noaim_
      @noaim_ 7 місяців тому +4

      でも新課程になってクソダサくなったよな

    • @sir2967
      @sir2967 6 місяців тому +7

      @@noaim_新課程の方がかっこよくない?

    • @アントニオいのらない
      @アントニオいのらない 5 місяців тому

      @@sir2967船みたいなやつじゃない?自分もそれ

    • @信頼もあふあズ
      @信頼もあふあズ 4 місяці тому

      限定版のやつか笑

  • @ch-sugar-2810
    @ch-sugar-2810 8 місяців тому +8

    塾予備校行かずに青チャだけで国立数学科受かったので青チャは最強です

  • @ぴょんぴょんプロジェクト合同会社

    7:00 矜持って言葉がサラッと出てくるところに京大を感じる

  • @d月
    @d月 8 місяців тому +2

    基礎問VS青チャの永遠の議題

  • @rNick-ln9xi
    @rNick-ln9xi 8 місяців тому +24

    フォーカスゴールド軍

  • @ド底辺通信erの受験
    @ド底辺通信erの受験 8 місяців тому +5

    基礎門無理で青チャート変えたら数学得意に成った。

  • @デリボミチカ
    @デリボミチカ 8 місяців тому +2

    賢い人は基礎問みたいな薄い本を解いて、自分の中で噛み砕いて一つの問題を抽象化して、似たような問題に応用できるけど、そうでなくて数学の点数をある程度取りたい人なら網羅系の分厚い本をやった方が無難だと思う。

  • @CANDIIDn3e
    @CANDIIDn3e 8 місяців тому +1

    受験が終わったから武田塾チャンネルもう見ることないかなと思ったけど、来年受験生の弟に勉強教えることになったのでまたお世話になります!

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 8 місяців тому +16

    数学の基礎をわかっていない人が青チャートから始めると挫折します。ご注意を。

  • @user-rf6cw7mx1q
    @user-rf6cw7mx1q 8 місяців тому +29

    ニューアクションレジェンドの方が好きやけど
     導入良し。コラム良し(外積とか逆像法とか)。解説よし。問題選定良し。
     知識の整理用にニューグローバルっていうやつも使ったほうがいいっすよ。

    • @Youtube見る専-v5m
      @Youtube見る専-v5m 8 місяців тому +3

      各例題を超えた抽象レベルの思考を学べるのが好き。

    • @naitem258
      @naitem258 8 місяців тому +9

      学校で配られてるならわざわざ青チャートを買う必要ないし
      定価でどっちか買うってなったらレジェンド買うな

    • @takahashi3414
      @takahashi3414 8 місяців тому

      青チャートは解説動画がついているから進めやすいんですよね

    • @ryut8050
      @ryut8050 8 місяців тому

      同じく。思考の戦略編がスバラシイ

    • @ものう-r5v
      @ものう-r5v 8 місяців тому

      Legend動画ないのがなー

  • @だんとん-v1l
    @だんとん-v1l 8 місяців тому +6

    旧帝、医学部、早慶狙うなら青チャはマストでしょ
    予備校のテキスト、スタ演、過去問仕上げるベースすらできないよ。
    ついでに計算問題練習も必須。MARCHレベルの過去問を計算練習目的で1問5分〜10分で1日10問くらいと、青チャ例題15問〜25問くらいずつやれば2ヶ月くらいで終わるんじゃない?

  • @ムートン-o2w
    @ムートン-o2w 8 місяців тому +5

    focus goldの方が後ろのページとかの完成度が高いから難関大行きたい理系の人はオススメやな、コラムも面白いし

  • @sikengers3091
    @sikengers3091 8 місяців тому +5

    青チャート数IIを3月から独学初めて現在例題150
    頑張んます

  • @まっちょ-s3o
    @まっちょ-s3o 8 місяців тому +22

    青じゃなくて黄チャートやってるけどそんなに問題数多いと感じてないんよな、、、

    • @なお-j6m
      @なお-j6m 8 місяців тому

      理系で2次も数学使うなら今すぐ青にした方がええで。ワイは黄色なんて言う役に立たんやつ使ったので落ちましたー

    • @まっちょ-s3o
      @まっちょ-s3o 8 місяців тому

      @@なお-j6m 文系神戸志望なんやけどどう思われます?

    • @takenokonosato11
      @takenokonosato11 8 місяців тому +1

      黄色チャートって格子点の問題とかも載ってなかったよな?(あったらスマン)。そういう点でも黄色チャート全部出来るポテンシャルあるなら青チャートでいいと思われる

    • @xxx-qd9nr
      @xxx-qd9nr 8 місяців тому

      @@なお-j6mどこ志望でしたか?

    • @taotao4935
      @taotao4935 8 місяців тому

      @@takenokonosato11格子点そんな重要なんですか?

  • @SK-uv4ng
    @SK-uv4ng 8 місяців тому +5

    0:59アンチコメの中にモザイク貫通してるハメドリくんおって草

  • @まね-y5x
    @まね-y5x 6 місяців тому +1

    自分的に入門精講→赤文系+Ⅲ→青チャートがすき

  • @光陰如矢T
    @光陰如矢T 8 місяців тому +6

    息子と中3の時から学校で配られた赤チャートを始め、コンパス3以下に絞ってやっています。しかしそれでも問題数が多く、2年以上経つけどなかなか終わらない、特にⅡBのクライマックス部分になるとどうしても緩慢になる、という悩みがありました。
    武田塾のおじさんたちは基礎問を薦めてるぞ、ということで購入してみましたが、チャート式でいうコンパス1~3の問題を更に絞り込んだもの、でした。基礎問を見ながらチャート式をやるのが最適なのでは、というのが私の結論で、お二方も同じような話でよかったです。

  • @teio_aqua
    @teio_aqua 8 місяців тому +9

    黄色とか他の色も解説お願いします

  • @kanimiso111
    @kanimiso111 8 місяців тому +436

    青チャぐらいで挫折する人は言い方悪いけど大学受験向いてないと思う

    • @mwwwww
      @mwwwww 8 місяців тому +42

      🟥

    • @user-ssie__af
      @user-ssie__af 8 місяців тому +17

      そりゃそう

    • @あた-u4s
      @あた-u4s 8 місяців тому +26

      一概には言えない

    • @akaha-1536
      @akaha-1536 8 місяців тому +67

      まあ少なくとも難関大学受験は向いてないね。

    • @squp4173
      @squp4173 8 місяців тому +23

      そんなことない。白チャートやれ。

  • @koorikyouto-choko
    @koorikyouto-choko 3 місяці тому

    分厚さというロマンに抗えなくて始めた青チャート。今ではいい相棒

  • @MY-oy4bc
    @MY-oy4bc 4 місяці тому

    何冊も買うのめんどいし、ゴールからの逆算がし易いから青チャが好き。

  • @coswokorosukai
    @coswokorosukai 8 місяців тому +1

    テスト勉強として自力で教科書の練習問題を一周して、長期休暇で復習として網羅系をやるのが1A2B では強い。3Cは素直に教科書の練習問題→滑り止め→併願→第一志望の赤本をやった方が良い、授業を理解出来ているなら。3Cはまじで網羅系やる暇ない、大東亜から神奈川、玉川、東京農大あたりの赤本をやった方が多くの数3c 利用の受験をする人にとって利益になる気がする。

  • @diztord.00
    @diztord.00 8 місяців тому +2

    マセマのサクセスルート辿っていけば旧帝までなら全然受かる。現役でチャート式やって失敗して、マセマを元気から難関大までルートを辿って名大情報受かった

  • @akachan123456
    @akachan123456 8 місяців тому +1

    青チャ→一対一→やさ理で旧帝行けますよ。青チャの解説分かりやすいです。時間かけずに進めたい人には坂田アキラ先生を進めます。

  • @yuu33712
    @yuu33712 8 місяців тому +2

    自分は基礎を完璧にって信じて青チャの例題をやり続けたけどそれは良くないです、絶対にexerciseや発展問題集など他に絶対夏くらいからはやりましょう

  • @あああ-o9f4z
    @あああ-o9f4z 8 місяців тому +9

    僕は現実を見て白チャート極めに行こうと思います

  • @よみ-f8l
    @よみ-f8l 8 місяців тому +15

    青チャートの匂いって女子よりいい匂いする

    • @伊達政宗-q5s
      @伊達政宗-q5s 6 місяців тому

      基礎問はおじさんの加齢臭きついよな

    • @伊達政宗-q5s
      @伊達政宗-q5s 6 місяців тому

      表紙が腐っちゃってるもん

  • @yudi_tyanti4568
    @yudi_tyanti4568 27 днів тому

    中3です高校受験の勉強しながら青チャがんばります

  • @名も無きオッズ
    @名も無きオッズ 8 місяців тому +10

    一日3時間くらいやればまあまあなペースで終わるから力もすごく付いた

    • @tatu0817
      @tatu0817 8 місяців тому +1

      数学だけで1日3時間だったはほかの教科はどうなるんですか?

    • @こっこ-f9r
      @こっこ-f9r 7 місяців тому

      @@tatu0817後は英語三時間ぐらいやれば平日は十分じゃない?高三で英語はほぼやらないしその分理科やれば

  • @くま-v3m
    @くま-v3m 8 місяців тому +16

    みんなその量のせいで避けがち
    だからやり切れば最強

    • @Shoujoubae
      @Shoujoubae 8 місяців тому +3

      量が多いって言ってる奴大体サボってやってないだけ

    • @くま-v3m
      @くま-v3m 8 місяців тому +2

      @@Shoujoubae まぁ数学嫌いな人
      にはきついかもね

  • @rideon227
    @rideon227 7 місяців тому

    まあそういうことだよね。武田塾はあくまで逆転合格がテーマ。よって目指すところも中堅レベルまで。一方のキャストダイスはガンガン先取りさせて「逃げ切って」合格させる方針で、旧帝以上が当たり前みたいな。

  • @もと-s3u
    @もと-s3u 8 місяців тому +1

    受験終わった理系だけど解法暗記は絶対に一、二年のうちやっとけまじで見える景色変わるぞ。理系だったら数学できるってだけでめちゃくちゃ強い武器になる

  • @リナ-v9x
    @リナ-v9x 8 місяців тому +6

    せっかく基礎問題やり始めたのに、結局青チャートなんかい😂

  • @main2327
    @main2327 6 місяців тому +2

    基礎問題精講して、演習(?)として青チャート使ってる

  • @nasrullah1041
    @nasrullah1041 3 місяці тому

    青チャートの何番と何番と何番……をまずやってくださいっていう解説見たい。

  • @しょーん-l6t
    @しょーん-l6t 8 місяців тому +6

    4ステップは別冊で解答解説の本があります

  • @あほいまさん
    @あほいまさん 8 місяців тому +9

    結局網羅系→一対一→スタ演が最強よ

    • @D_Dog5
      @D_Dog5 8 місяців тому

      確かに網羅系は挟むべきやな。

    • @Shoujoubae
      @Shoujoubae 8 місяців тому

      1対1の後に過去問やるのもありですか?

    • @rty765
      @rty765 8 місяців тому

      @@Shoujoubae志望校によるけど、網羅系の後過去問やったほうがいい

  • @nhatthuy9112
    @nhatthuy9112 7 місяців тому +2

    新高1になります。自分は文系で中学の時の数学の偏差値50くらいです。高校の数学難しいので入学式まで数学予習したいですが参考書何にすればわかりません。入門問題精講数学1•Aは買いましたけど黄チャート、青チャート、優しい高校数学のどれかを買いたくて迷ってます。今大学は行く予定がないので高校でしっかりやりたいです。

    • @豚丼-n4v
      @豚丼-n4v 7 місяців тому +2

      中学生レベルで偏差値50なら、先に中学内容をもっと完成させた方がいいと思います
      教科書例題、章末問題が反射レベルで解法思いつくくらい

  • @ふぁいあちゃん
    @ふぁいあちゃん 4 місяці тому

    武田は何年か前から青茶推し始めてたけど、ようやくか。

  • @すんげえムキムキな海老
    @すんげえムキムキな海老 8 місяців тому

    例題→エクササイズ→プラチカ→過去問
    1年で絶対やり終える、3月までに2B終わらせる

  • @やし-z7h
    @やし-z7h 8 місяців тому +16

    レジェンドかなりおすすめ

  • @ラク-m1r
    @ラク-m1r 8 місяців тому +8

    Focus Goldも神

  • @ぶぶ-h4v
    @ぶぶ-h4v 7 місяців тому +3

    新高3です。今から青チャートを始めるのって遅いですかね?
    塾に通っていて、数学の基礎はある程度できてます。

    • @WBCNO.1SAMURAI
      @WBCNO.1SAMURAI 5 місяців тому

      早く青チャートダッシュでやったほうが良いですよ!😊💪過去問も忘れずに!

  • @ほーきん-i7d
    @ほーきん-i7d 8 місяців тому

    数3は入門問題精巧→基礎問題精巧→プラチカまたは重問→過去問か青チャート→過去問が一番いい説

  • @サッカー好き-h5h
    @サッカー好き-h5h 8 місяців тому

    青チャート信者です。
    とにかく網羅度が高い
    問題の質がいい
    それは本当に思います
    何が赤チャートじゃないと東大は無理とかいう人がいるんですかね。
    京大か東工大志望の青チャート信者の私からしたらよくわかりません

  • @シャチ-m4v
    @シャチ-m4v 8 місяців тому +4

    青チャート例題と練習を完璧にしたら、なにをすべきでやんすか。今は武田塾がおすすめしてる基礎問のあとの良問問題集をやろうと思っております。志望は北大総合理系です。追記演習じゃなくて練習でした。一応後ろに演習があったので勘違いするかなと思って変えました。

    • @partyseibutu
      @partyseibutu 8 місяців тому

      一回過去問どれぐらいできるのか試すのはいいかも、それの結果でなんの参考書を足すか考えてみては

  • @けんちゃん-k6x
    @けんちゃん-k6x 8 місяців тому +3

    青チャは独学でやるのはキツイけど、誰か使い方とかを指導なりしてくれる人がいると真価を発揮すると思ってる

    • @user-qs3yb4hd8d
      @user-qs3yb4hd8d 8 місяців тому +9

      動画ついてるから独学余裕

  • @user-mi2zr9tp1p
    @user-mi2zr9tp1p 8 місяців тому +8

    (カス)4ステ→上問,プラチカ→過去問
    とかいうこの世の終わりみたいな進め方でもどうにか合格はできました。
    武田塾アンチの方は参考にしてみてください

  • @Y.H.0907
    @Y.H.0907 8 місяців тому +8

    7:06  原点にして頂点と言われてy=-x²がでてきた(中学生です)

    • @kaokao4343
      @kaokao4343 8 місяців тому +2

      原点から動かない二次関数なんてかわいいもんさ高校だと動きまくるぜ( ・ㅂ・)و ̑̑

  • @はこふぐ-i3r
    @はこふぐ-i3r 8 місяців тому +2

    黄チャート先に一通りやってから青チャートやって文系のプラチカやればもう文系は最強だからいい参考書やと思う

    • @たつき-c9o
      @たつき-c9o 7 місяців тому

      普通の文系は青チャートで挫折します。

  • @fghylg
    @fghylg 8 місяців тому

    多分武田は一年でやる前提やからなんやとは思う
    一年で文系の人は青茶2冊理系は3冊終わらないと思う

  • @flatman_ver.10
    @flatman_ver.10 8 місяців тому +9

    NEW ACTION LEGENDが好き

    • @tatu0817
      @tatu0817 8 місяців тому

      いいね

  • @gakurekichu
    @gakurekichu 8 місяців тому +6

    0:55 ワイ、モザイク貫通

  • @mito1494
    @mito1494 7 місяців тому +3

    自分高校受験終わって青チャートを頑張っているんだけどネットとかみてたらこのくらいできて当たり前みたいな感じだから間違うと周りより劣っているんやなってなって悲しくなってくる。

  • @gtlobyo
    @gtlobyo 8 місяців тому

    青茶+学校で配られた教材(4step,メジアン、クリア、キートレ)
    でほとんどの大学(旧帝含む)はいけます

  • @一蓮
    @一蓮 8 місяців тому

    学校でチャート配られて良かったって思ってる!神!

  • @豚丼-n4v
    @豚丼-n4v 7 місяців тому

    青チャ1年で完成させようと思ったさそりゃ挫折するわな
    特に理系はⅢあるし…

  • @layer1529
    @layer1529 8 місяців тому +2

    武田塾生だけどニューアクションとフォーカスゴールドやってる

    • @elt3066
      @elt3066 8 місяців тому +1

      別の動画で、全国の武田塾の情報を集めた結果、基礎問はあまり伸びないことがわかったと、語られていたから、方針転換したんだと思う。

    • @フラッシュ田辺
      @フラッシュ田辺 8 місяців тому

      @@elt3066どの動画ですか?

    • @夏空の奇跡
      @夏空の奇跡 8 місяців тому

      @@elt3066まじでなんの動画か教えてくれ

    • @elt3066
      @elt3066 8 місяців тому

      ここ1か月以内の動画だったはず。3週間以内とかだったかも。
      動画名は覚えてないから、少しずつ探してみるわ。
      見つけたらここに報告するから。

    • @mez965
      @mez965 Місяць тому

      @@elt3066 まだ見つからなそう?

  • @おっす-k7p
    @おっす-k7p 8 місяців тому

    青チャートと1対1を髙1で終わらせてたら模試で偏差値70取れて嬉しかったなぁ

  • @tkab987
    @tkab987 8 місяців тому

    自分は標準問題精講やったが気づいたら青チャートやってる人達より数学できるようになってた

  • @大阪都-l9r
    @大阪都-l9r 8 місяців тому +3

    今年浪人するんですけど新課程用の青チャートって買うべきですかね??

  • @りょ-z1b
    @りょ-z1b 8 місяців тому +1

    数3は青チャートが最強、それ以外は基礎問標問でいい

  • @takat331
    @takat331 7 місяців тому

    独学で最初に青チャやろうとした結果普通に意味わからなさすぎて挫折した苦い経験が…

  • @レオタードディカプリオ
    @レオタードディカプリオ 8 місяців тому +4

    時間ないとか終わらないとか言うけど、意外と時間あるし意外とすぐ終わるぞ

  • @ゆうた-h1s
    @ゆうた-h1s 8 місяців тому +2

    共テのみで7割くらいを目標にしています。
    青チャはどのレベルまでやるのがいいでしょうか?

    • @d月
      @d月 8 місяців тому +3

      コンパス3までは最低限。共テは出題形式や問われ方が独特すぎるから、共テ過去問演習に重点置いたほうが良さそうです

  • @Momacist0714
    @Momacist0714 8 місяців тому +7

    入門問題精講の後に青チャートでも良いんですか?

    • @Shoujoubae
      @Shoujoubae 8 місяців тому

      それなら最初から青チャートやった方がいい

    • @キューバ-c6e
      @キューバ-c6e 8 місяців тому +2

      入門は初歩の講義部分もあるのでちょうどいいと思います

    • @まひも-s6q
      @まひも-s6q 8 місяців тому +1

      初学者ならそれでいい

    • @Fjdhsuxbsbzj
      @Fjdhsuxbsbzj 7 місяців тому +2

      最初から青チャートの方がいいって意見あるけど意味がわかりません。
      絶対に入門問題精講やってから青チャートやって
      概念理解を怠るな

  • @INAKENinaken
    @INAKENinaken 8 місяців тому +1

    ⚠️理系の旧帝早慶レベル以外は青チャート使わなくても受かります

  • @wqjk37
    @wqjk37 5 місяців тому

    学校から青茶+サクシード配られました。一年のうちから頑張ります

  • @黒黒-m7o
    @黒黒-m7o 8 місяців тому +4

    入門問題精巧の後に青チャートってありですか?

  • @わにみるく
    @わにみるく 7 місяців тому +1

    アドバイスほしいです!
    国公立理系志望で
    基礎問→チャート星3.4→入試の核心
    はどうでしょうか

  • @ta2pr8sgmo
    @ta2pr8sgmo 7 місяців тому

    青ちゃって意外とレベル高いとこにも対応してる

  • @onigiri334
    @onigiri334 8 місяців тому +6

    どしたん急に

  • @あた-w8t
    @あた-w8t 2 місяці тому

    青チャートは神よね

  • @_h_ss9594
    @_h_ss9594 7 місяців тому +1

    青チャートのあとにやるべき参考書を教えてほしいです!!
    有識者の方コメントお願いします

  • @メルスト30年前
    @メルスト30年前 8 місяців тому +5

    チャートに関係ないけどターゲット1900とシス単ってどっちがいいですか?

    • @ジジイ-n4z
      @ジジイ-n4z 8 місяців тому +5

      どっちでも良い ほんとにどっちでも良い ただターゲットはアプリがある

    • @アントニオいのらない
      @アントニオいのらない 3 місяці тому +1

      シス単は受験で必須級の多義語あるからシス単かな