Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1:07 奥のベンテイガカッコいい
レヴァンテ乗りですが、すごく的を射る感想でした🚗ラグジュアリーさとスポーティさ両面を兼ね備えている車。悪く言えばどっちつかず。まぁ顔がいいのでなんでもいっかって感じになる笑
五味さん、マセラティ レヴァンテ凄く格好いいです。。🚙
とにかく外見に惚れて買いました💓
あげてもらえて感謝(^^)走りは ともかく 見た目 めちゃカッコいいす!次回 グレカーレ待ってます😃
いつも楽しく拝見させて頂いております✨️今更なんですが私も体感してきました(知人のお車にて)感想は【どっち付かずのイメージ】でした、なので五味氏の仰りたいこと理解出来ます!
私はカイエンよりもレバンテのデザインが好みです♡ ナビやインテリアはドイツブランドの方が好きです♡
警報音鳴ったときほんまにビビったんやけど
マセラティかっこいいですよね❕でも2ℓ直4に11,490,000円は…この金額出すならBMW iXが気になる
直4なので仕方がない。とは言え、あまりにもサウンドがお粗末すぎますね。。。マセラティでこの音を鳴らすくらいなら、徹底的に消音化してラグジュアリーに振った方が良かったのではないかと、思ってしまいます。
ジュリアや4c、ジュリエッタなどでも同様だけど、他社同クラスと比較するとオモチャ感がするのは否めないですよね💦そのかわりエンジンはどれも官能的でイイ👏
レヴァンテは嬉しい
TT Coupeのレビューお願いします🙏🥺😭
五味さんの好みからは相当外れてるんだろうな😢
ちょうどレヴァンテ気になっていたところでした!五味大先生ナイスタイミングです!!ハリアーレビューのときのように5部構成くらいにしてもいいんですよ?笑
レクサスLQはいつ出るんだろう。
グラントゥーリズモ乗ってますが同じくブレーキはカックンになっちゃいます。。
インフォメーションシステム改善するべし
レヴァンテV6、1週間借りてました。五味ちゃんが困るのわかります。レヴァンテはあまり完成度が高くないです。急いで作った感じ。ギブリは完成度高いのですが。借りたのは21インチでしたが、乗り心地良かったですよ。逆に柔らかすぎでした。自分なら22インチ履かせます。五味ちゃんが言ってたブレーキは全然気になりません。扱いやすいです。とにかくレヴァンテは、顔面が最強なので、見た目で惚れた人が買う車です。それ以外の人にはお勧めしません。笑
後ろは、一世代前のヴェゼルみたい。
わざわざハイブリッドを買う必要がないと思ってしまう。この価格帯なら他を選びそう
カイエンと悩むー
マセラッティを雰囲気で分かる、というのは昭和の人間でないと難しそうな気がします(^^;何かの雑誌かネット記事で見かけましたが、イタリア人は基本的に「外観がカッコイイかどうか」を断トツで重視する考え方だそうです。マセラッティオーナーは基本的に「マラセッティに乗っている」ということで満足感を得られる(それが目的)ので、他メーカーと乗り味を比較しない方が多いイメージがあります。細かいことは二の次ということで。
途中でマラセッティになってるぞw
マセラティもエコカーになる時代
エコ兼直6ディーゼルの代替えだからね。
マセラティブランドで1100万円で必要充分な性能。これは売れるでしょ。売れないとしたら一般の人へのブランド認知不足。あとは壊れやすいとか壊れにくいとかの品質かなと勝手に考えてます。
マセって直ぐにバッテリーがあがっちゃうイメージですが・・・・ EV対応本当に大丈夫なんですか??
渋い〜
そき
モデナSの馬力を間違えているしトロフェオは3.8Lですよ。
マセラッティに対する理想、最近のクルマの作り込みの高さとの比較で、かなり辛口のレビューですね。
関係ないですけど、マクラーレンのCEO交代のアナウンスがありましたね。フェラーリのCTOから招聘。現CEOのマイクフレイットは約10年の長期政権でしたがコロナでTrack25が頓挫。筋みちつけてこのタイミング。これからの機種展開が楽しみですね。欧州メーカーはライン工から経営者まで人材は業界内をぐるぐる回ります。例えば英国ホンダの購買トップは今はベントレーの品質やってます。日本ではどうですか?ホンダから三菱とかあるんですか?
CX-60のPHEVの倍それでいて0ー100加速変わらないし内装の高級感もあるからお買い得に見えちゃうなまあマセラッティと比べるなって話だが
高評価ボタンにエフェクト付いた?マセラティは品があってカッコイイ飛ばさなければ満足ですかね
ギブリ GT ハイブリッドを購入したので、よかったら僕の車でレポートしてください。
ブレーキの感触の悪さは外車のハイブリッド車にありがちでハイブリッド技術の未熟さと関係があるような気がしますね。この分野は日本車の方が良くできているのではないでしょうか。まあ技術を問題にするような車ではないかもしれませんが。
このての車にハイブリッド?っていつも思います。またオートマ?とも思います。しかし還暦スポーツカー好きの私には、やはりミッションがいいです。子供らからすれば古い様ですけどね。安全第一ならね。
なんで、こんなめちゃくちゃ重い車重になるんだろ?オールスチールって訳じゃないと思うけど何がそんなに重たいのか気になる。
マセラティがハイブリッド!?
クックー
そもそもレヴァンテってなんか微妙なんよなぁ…ステアリングの電子制御の味付けが本当粗雑な気がするんよね21タイヤも硬いだけって感じ。はるかに安いけどアウディ Q7のがよかった
SUVで2リッターは無いかな
斜め後ろから見たら、ヴェゼル
リアはエンブレムなければホンダ車かと思うくらい
重すぎ
普段使いする人が多いと思うからこそ、今回もオートブレーキホールドが無さそうな点が残念渋滞と亜熱帯の夏の日本ではオートブレーキホールドとシートベンチレーションが無いと注文する気にならない人が多いと思う
うーん、マセラティをもってしてもやっぱり4発の音やな😅4発はホンダのiじゃないVTECしか勝たん。もしくは不等長のスバル。こういう車選ぶならやっぱ積極的に6気筒や8気筒を選びたい。『2リッターと思えない』0-100キロkm6秒、数字はやっぱりウソつかないな。
ハイブリッドを感じさせないサウンド、トヨタも見習ってほしい
トヨタのハイブリッドはモーター?の音が主張激しいからなぁ…
イタリア車の音が苦手
cx-60もだけど外見デザイン的にSUVにFRは似合わないと思うんだよなぁ。。。
レヴァンテと言えばマツダのプロシードレヴァンテでしょう。
正直見た目はマツダ エンジン直4でマセラティ買う意味あるんか?
何にもかっこよくないよ
雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」ですよ!!五味さんこういう言い間違えが多いですね。いつも応援してます!
もはや慣用読みじゃないですか?気になるなら仕方ないですけれども
最近はどちらでも良いそうですよ、(ボソッ
どちらでも問題ないです😀
@@本音と逆のコメントだけします 問題ないことはないでしょ笑ふんいきはふんいきでしょ笑
どちらでもいいなんてコメントがあるのが📝びっくりシミュレーションとシュミレーションにも言えることだが
1:07 奥のベンテイガカッコいい
レヴァンテ乗りですが、すごく的を射る感想でした🚗
ラグジュアリーさとスポーティさ両面を兼ね備えている車。悪く言えばどっちつかず。
まぁ顔がいいのでなんでもいっかって感じになる笑
五味さん、マセラティ
レヴァンテ凄く格好いいです。。🚙
とにかく外見に惚れて買いました💓
あげてもらえて感謝(^^)
走りは ともかく 見た目 めちゃカッコいいす!
次回 グレカーレ待ってます😃
いつも楽しく拝見させて頂いております✨️
今更なんですが私も体感してきました(知人のお車にて)
感想は
【どっち付かずのイメージ】
でした、なので五味氏の仰りたいこと理解出来ます!
私はカイエンよりもレバンテのデザインが好みです♡ ナビやインテリアはドイツブランドの方が好きです♡
警報音鳴ったときほんまにビビったんやけど
マセラティかっこいいですよね❕
でも2ℓ直4に11,490,000円は…
この金額出すならBMW iXが気になる
直4なので仕方がない。とは言え、あまりにもサウンドがお粗末すぎますね。。。
マセラティでこの音を鳴らすくらいなら、徹底的に消音化してラグジュアリーに振った方が良かったのではないかと、思ってしまいます。
ジュリアや4c、ジュリエッタなどでも同様だけど、他社同クラスと比較するとオモチャ感がするのは否めないですよね💦そのかわりエンジンはどれも官能的でイイ👏
レヴァンテは嬉しい
TT Coupeのレビューお願いします🙏🥺😭
五味さんの好みからは相当外れてるんだろうな😢
ちょうどレヴァンテ気になっていた
ところでした!
五味大先生ナイスタイミングです!!
ハリアーレビューのときのように
5部構成くらいにしてもいいんですよ?笑
レクサスLQはいつ出るんだろう。
グラントゥーリズモ乗ってますが同じくブレーキはカックンになっちゃいます。。
インフォメーションシステム改善するべし
レヴァンテV6、1週間借りてました。
五味ちゃんが困るのわかります。
レヴァンテはあまり完成度が高くないです。
急いで作った感じ。
ギブリは完成度高いのですが。
借りたのは21インチでしたが、乗り心地良かったですよ。
逆に柔らかすぎでした。
自分なら22インチ履かせます。
五味ちゃんが言ってたブレーキは全然気になりません。
扱いやすいです。
とにかくレヴァンテは、顔面が最強なので、見た目で惚れた人が買う車です。
それ以外の人にはお勧めしません。笑
後ろは、一世代前のヴェゼルみたい。
わざわざハイブリッドを買う必要がないと思ってしまう。
この価格帯なら他を選びそう
カイエンと悩むー
マセラッティを雰囲気で分かる、というのは昭和の人間でないと難しそうな気がします(^^;
何かの雑誌かネット記事で見かけましたが、イタリア人は基本的に「外観がカッコイイかどうか」を断トツで重視する考え方だそうです。
マセラッティオーナーは基本的に「マラセッティに乗っている」ということで満足感を得られる(それが目的)ので、他メーカーと乗り味を比較しない方が多いイメージがあります。細かいことは二の次ということで。
途中で
マラセッティに
なってるぞw
マセラティもエコカーになる時代
エコ兼直6ディーゼルの代替えだからね。
マセラティブランドで1100万円で必要充分な性能。
これは売れるでしょ。売れないとしたら一般の人へのブランド認知不足。あとは壊れやすいとか壊れにくいとかの品質かなと勝手に考えてます。
マセって直ぐにバッテリーがあがっちゃうイメージですが・・・・ EV対応本当に大丈夫なんですか??
渋い〜
そき
モデナSの馬力を間違えているしトロフェオは3.8Lですよ。
マセラッティに対する理想、最近のクルマの作り込みの高さとの比較で、かなり辛口のレビューですね。
関係ないですけど、マクラーレンのCEO交代のアナウンスがありましたね。フェラーリのCTOから招聘。現CEOのマイクフレイットは約10年の長期政権でしたがコロナでTrack25が頓挫。筋みちつけてこのタイミング。これからの機種展開が楽しみですね。欧州メーカーはライン工から経営者まで人材は業界内をぐるぐる回ります。例えば英国ホンダの購買トップは今はベントレーの品質やってます。日本ではどうですか?ホンダから三菱とかあるんですか?
CX-60のPHEVの倍
それでいて0ー100加速変わらないし内装の高級感もあるからお買い得に見えちゃうな
まあマセラッティと比べるなって話だが
高評価ボタンにエフェクト付いた?
マセラティは品があってカッコイイ
飛ばさなければ満足ですかね
ギブリ GT ハイブリッドを購入したので、よかったら僕の車でレポートしてください。
ブレーキの感触の悪さは外車のハイブリッド車にありがちでハイブリッド技術の未熟さと関係があるような気がしますね。この分野は日本車の方が良くできているのではないでしょうか。まあ技術を問題にするような車ではないかもしれませんが。
このての車にハイブリッド?っていつも思います。またオートマ?とも思います。しかし還暦スポーツカー好きの私には、やはりミッションがいいです。子供らからすれば古い様ですけどね。安全第一ならね。
なんで、こんなめちゃくちゃ重い車重になるんだろ?オールスチールって訳じゃないと思うけど何がそんなに重たいのか気になる。
マセラティがハイブリッド!?
クックー
そもそもレヴァンテってなんか微妙なんよなぁ…
ステアリングの電子制御の味付けが本当粗雑な気がするんよね
21タイヤも硬いだけって感じ。
はるかに安いけどアウディ Q7のがよかった
SUVで2リッターは無いかな
斜め後ろから見たら、ヴェゼル
リアはエンブレムなければホンダ車かと思うくらい
重すぎ
普段使いする人が多いと思うからこそ、
今回もオートブレーキホールドが無さそうな点が残念
渋滞と亜熱帯の夏の日本ではオートブレーキホールドとシートベンチレーションが無いと注文する気にならない人が多いと思う
うーん、マセラティをもってしてもやっぱり4発の音やな😅
4発はホンダのiじゃないVTECしか勝たん。もしくは不等長のスバル。
こういう車選ぶならやっぱ積極的に6気筒や8気筒を選びたい。
『2リッターと思えない』0-100キロkm6秒、数字はやっぱりウソつかないな。
ハイブリッドを感じさせないサウンド、トヨタも見習ってほしい
トヨタのハイブリッドはモーター?の音が主張激しいからなぁ…
イタリア車の音が苦手
cx-60もだけど外見デザイン的にSUVにFRは似合わないと思うんだよなぁ。。。
レヴァンテと言えばマツダのプロシードレヴァンテでしょう。
正直見た目はマツダ エンジン直4でマセラティ買う意味あるんか?
何にもかっこよくないよ
雰囲気は「ふいんき」ではなく「ふんいき」ですよ!!五味さんこういう言い間違えが多いですね。いつも応援してます!
もはや慣用読みじゃないですか?気になるなら仕方ないですけれども
最近はどちらでも良いそうですよ、(ボソッ
どちらでも問題ないです😀
@@本音と逆のコメントだけします 問題ないことはないでしょ笑
ふんいきはふんいきでしょ笑
どちらでもいい
なんてコメントがあるのが📝びっくり
シミュレーションと
シュミレーションにも言えることだが