Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
旧車でハロゲンバルブからLEDに変えて問題になるのはグレア(散乱光)です。カットラインを合わせるのは当然として、その上にぼやーっと出てる漏れた光がダメなんです。灯体がリフレクタータイプなら問題は出にくいんですが、レンズカットタイプはもう諦めるしかない。灯体を改造してプロジェクタータイプのLEDを入れるのが良いと思います。
とうとうHID屋からもハロゲン色出るんですねウチのは旧車って訳ではないですがフォグ無しなんで夜の雨走行での視認性を考えて4500K以内の探してました出来れば純正形状で出してほしかったですが
最近納車したRにピッタリだ!暗いと危ないからLED化を考えてたんだよな〜
まだ発売前(2024.11時点)ですが正式にデビューしたらおススメです。
あっちゃー😮先月6500k買ったばかりでした各シリーズ出たらこりゃ凄いことになりますね
HID屋さんのバルブの評価はAmazonでよく見ますが明るくていいですよね。LEDでハロゲン色の明るいバルブ旧車にいいですね。私もAZオフロードのヘッドライトがハロゲンだったのですがあまりにも暗かったので最初にHIDに交換して12年使って壊れたので今年LEDに交換しました。やはり光軸心配なのでオートバックスでやってもらいました。普通に白色LEDバルブですがww フォグランプは雪国なので雪を溶かしてくれる熱をもつハロゲンのままにあえてしてします。ハロゲンのいいとこは熱をもつのでヘッドライトに積もった雪や氷を溶かしてくれるとこですね。結構重要です。
雪国ではあの熱がむしろ長所と化しますね!カーショップさんで光軸調整してもらうのは良い判断だと思います。
動画を見る限り良い商品だと思います。あとは指摘のあった大きさをクリアできれば使って見たいですね!
大きさの問題がクリア(コンパクトタイプも加えるなど)されれば適合車種が増えてありがたいですね!
初めまして。ハロゲン色のLEDヘッドライトはいつ発売になりますか?HID屋のホームページ見てもないようで😂
他メーカーから純正ハロゲンと同じサイズのLED バルブ発売されてますよ。もちろんハロゲン色も
こちら輸入車対応でしょうか?当方、JKラングラーです(旧車ではありませんが・・・)。ハロゲン色が好きでバルブは変えずに乗ってますが、ヘッドライトの位置が高いこともあって足元が暗すぎて年中フォグランプ併用です。ちょっと期待して発売を待ってみたいと思います!
発売元のメーカーさん(HID屋)のHPにある適合表には輸入車もビッシリと書いてあるので型さえ合えば問題ないでしょうね。是非試してみてください!
暖色系なら雨の日にでも見やすね。
何ワットの、何シリーズ相当の光量なのか、気になります。12月中旬の発売日が楽しみです。個人的には、35WのHID屋のiシリーズ相当の光量が欲しいところです。他社もハロゲン色LEDを売ってますが、明るさはせいぜいノーマルHIDレベルなので、HID屋さんからそれよりも明るいハロゲン色が出れば、買いかと。(ただし、ハロゲン色で、Mシリーズ(55W)、Qシリーズ(65W)相当の明るさはやり過ぎかと。旧車なので、バッテリー、オルタネータ、配線抵抗にハロゲンの時よりも負担を減らしたいし)
あとは耐久性ですよね。fclは2年でダメになりましたが、HID屋は何年持つか。
自分はいつもライトHidで明るく!ヘッドライトの色如きで旧車を諦めるならば、気持ちがそれだけという事だと・・・・というのも過去にバイクでライトの明るさが原因だと思われる事故を経験しているので・・・・
自分も旧車乗りですので、LEDハロゲン色バルブの検証は非常に参考になります。発色具合から4200k前後でしょうか?問題は・・・H1規格が発売されるのかどうかです。うちのはSAE規格150φの丸目4灯なので、H4とHIが必要なんですよね。それと、CIBIEとKOITO両方持ってるので車検時の光軸が取れないと意味がないってのもあります。あと、発売延期になってしまったようですが・・・。
H1規格に対応するかどうかケルビン数など詳細は今後メーカーさんから発表になると思うので楽しみにお待ちください。私も続報を楽しみに待っています笑
車検通るなら良き🍺
d2sが出るかどうかが気になるところです
ハロゲンからLEDに交換した場合の照射範囲等は燈体によって異なる印象がありますがこの商品はどうなんでしょう?
コメント失礼します。こちらの商品配線レスは出ますか?
夜の雨天走行なんかもアップしていただけると凄く参考になると思います。雨天時のハロゲンはライトが点いてるの?って思うくらい暗いですからね😢
雨天走行時の比較出来ると参考になりますね!狙っておきます。
くそ!俺のmazda6も出来ればこれに換えたい!だけどアダプティブハイビーム搭載だから交換できないだろうな・・・正直現行の真っ白LEDは対向車にとっては痛いくらい眩しいのに自分から見ると暗い。特に雨天時は最悪。体感だけどLEDのmazda6よりハロゲンのN-BOXの方が明るくて見やすい。やっぱり3500Kくらいがバランス良い気がする。できる事ならハロゲン球に換えたいレベル。
最近のクルマを敢えてこのくらい落ち着いた色のヘッドライトにしてあげるのは結構オシャレですね。「お、分かってるな…」となりそうです笑
点灯1時間後、2時間後の明るさを知りたいですね
旧車のLEDはグレアやばいから対向車の目潰しになっちゃうんよな
動画とは関係ないですがツナギで半袖に衝撃を受けた
これストレッチきいてて着やすいです
結局防水のカバーは付かないまま?無いと困るような・・・。
ヘッドライトは新しい車車検通らないからフォグかバックランプで電球色出して欲しいね
羽子板タイプのLEDは輝度ムラが凄い。
ちゃんと、一時停止して下さい。
してますよ。していないように見えるならそれは編集でカットされているだけです
見えないところ想像できないバカか、よくわからん正義感マンや気持ち悪いわ
旧車でハロゲンバルブからLEDに変えて問題になるのはグレア(散乱光)です。
カットラインを合わせるのは当然として、その上にぼやーっと出てる漏れた光がダメなんです。
灯体がリフレクタータイプなら問題は出にくいんですが、レンズカットタイプはもう諦めるしかない。灯体を改造してプロジェクタータイプのLEDを入れるのが良いと思います。
とうとうHID屋からも
ハロゲン色出るんですね
ウチのは旧車って訳ではないですが
フォグ無しなんで
夜の雨走行での視認性を考えて
4500K以内の探してました
出来れば純正形状で出してほしかったですが
最近納車したRにピッタリだ!
暗いと危ないからLED化を考えてたんだよな〜
まだ発売前(2024.11時点)ですが
正式にデビューしたらおススメです。
あっちゃー😮先月6500k買ったばかりでした
各シリーズ出たらこりゃ凄いことになりますね
HID屋さんのバルブの評価はAmazonでよく見ますが明るくていいですよね。LEDでハロゲン色の明るいバルブ旧車にいいですね。私もAZオフロードのヘッドライトがハロゲンだったのですがあまりにも暗かったので最初にHIDに交換して12年使って壊れたので今年LEDに交換しました。やはり光軸心配なのでオートバックスでやってもらいました。普通に白色LEDバルブですがww フォグランプは雪国なので雪を溶かしてくれる熱をもつハロゲンのままにあえてしてします。ハロゲンのいいとこは熱をもつのでヘッドライトに積もった雪や氷を溶かしてくれるとこですね。結構重要です。
雪国ではあの熱がむしろ長所と化しますね!
カーショップさんで光軸調整してもらうのは良い判断だと思います。
動画を見る限り良い商品だと思います。あとは指摘のあった大きさをクリアできれば使って見たいですね!
大きさの問題がクリア(コンパクトタイプも加えるなど)されれば適合車種が増えてありがたいですね!
初めまして。
ハロゲン色のLEDヘッドライトはいつ発売になりますか?
HID屋のホームページ見てもないようで😂
他メーカーから純正ハロゲンと同じサイズのLED バルブ発売されてますよ。もちろんハロゲン色も
こちら輸入車対応でしょうか?当方、JKラングラーです(旧車ではありませんが・・・)。ハロゲン色が好きでバルブは変えずに乗ってますが、ヘッドライトの位置が高いこともあって足元が暗すぎて年中フォグランプ併用です。ちょっと期待して発売を待ってみたいと思います!
発売元のメーカーさん(HID屋)のHPにある適合表には
輸入車もビッシリと書いてあるので型さえ合えば問題ないでしょうね。
是非試してみてください!
暖色系なら雨の日にでも見やすね。
何ワットの、何シリーズ相当の光量なのか、気になります。12月中旬の発売日が楽しみです。
個人的には、35WのHID屋のiシリーズ相当の光量が欲しいところです。
他社もハロゲン色LEDを売ってますが、明るさはせいぜいノーマルHIDレベルなので、HID屋さんからそれよりも明るいハロゲン色が出れば、買いかと。
(ただし、ハロゲン色で、Mシリーズ(55W)、Qシリーズ(65W)相当の明るさはやり過ぎかと。旧車なので、バッテリー、オルタネータ、配線抵抗にハロゲンの時よりも負担を減らしたいし)
あとは耐久性ですよね。
fclは2年でダメになりましたが、HID屋は何年持つか。
自分はいつもライトHidで明るく!
ヘッドライトの色如きで旧車を諦めるならば、気持ちがそれだけという事だと・・・・
というのも過去にバイクでライトの明るさが原因だと思われる事故を経験しているので・・・・
自分も旧車乗りですので、LEDハロゲン色バルブの検証は非常に参考になります。
発色具合から4200k前後でしょうか?
問題は・・・H1規格が発売されるのかどうかです。
うちのはSAE規格150φの丸目4灯なので、H4とHIが必要なんですよね。
それと、CIBIEとKOITO両方持ってるので車検時の光軸が取れないと意味がないってのもあります。
あと、発売延期になってしまったようですが・・・。
H1規格に対応するかどうか
ケルビン数など詳細は今後メーカーさんから発表になると思うので楽しみにお待ちください。
私も続報を楽しみに待っています笑
車検通るなら良き🍺
d2sが出るかどうかが気になるところです
ハロゲンからLEDに交換した場合の照射範囲等は燈体によって異なる印象がありますがこの商品はどうなんでしょう?
コメント失礼します。こちらの商品配線レスは出ますか?
夜の雨天走行なんかもアップしていただけると凄く参考になると思います。
雨天時のハロゲンはライトが点いてるの?って思うくらい暗いですからね😢
雨天走行時の比較出来ると参考になりますね!
狙っておきます。
くそ!
俺のmazda6も出来ればこれに換えたい!
だけどアダプティブハイビーム搭載だから交換できないだろうな・・・
正直現行の真っ白LEDは対向車にとっては痛いくらい眩しいのに自分から見ると暗い。
特に雨天時は最悪。
体感だけどLEDのmazda6よりハロゲンのN-BOXの方が明るくて見やすい。
やっぱり3500Kくらいがバランス良い気がする。
できる事ならハロゲン球に換えたいレベル。
最近のクルマを敢えてこのくらい落ち着いた色のヘッドライトにしてあげるのは結構オシャレですね。
「お、分かってるな…」となりそうです笑
点灯1時間後、2時間後の明るさを知りたいですね
旧車のLEDはグレアやばいから対向車の目潰しになっちゃうんよな
動画とは関係ないですがツナギで半袖に衝撃を受けた
これストレッチきいてて着やすいです
結局防水のカバーは付かないまま?
無いと困るような・・・。
ヘッドライトは新しい車車検通らないからフォグかバックランプで電球色出して欲しいね
羽子板タイプのLEDは輝度ムラが凄い。
ちゃんと、一時停止して下さい。
してますよ。
していないように見えるならそれは編集でカットされているだけです
見えないところ想像できないバカか、よくわからん正義感マンや
気持ち悪いわ