Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今月2歳になった娘がいます。今もうすでに子育て間違えたー!!と後悔しているところです。5つのうち、ほとんど当てはまっています。1つは親が原因です。私たち夫婦は元々深夜勤務などをしていた経験から夜型人間で、夫の勤務は朝からなので6時半には起きますが、寝るのが24時などで遅くまで明かりがついており、ずっとテレビの音がしています。娘が1歳になる頃まで寝室とリビングしかない部屋に住んでいたので、どうしても大人のいる空間に寝かせていた事も多く、ぐっすり寝付けなかったようです。その後、1歳数ヶ月後に家が建ち、初めは1階の部屋に寝ていました。でも、やっぱりリビングの音やキッチンの音が聞こえるので、すでに自分でドアを開けれるようになった娘が開けて来て、ビックリした事もあります!このままでは寝つきが悪くなると思い、今年の春頃に、娘の部屋にエアコンも付けて、2階の部屋で寝るようにしました。こんな感じで、寝る場所や寝る時間がすごくバラバラだったのを思い出しました。そして、娘は凄く泣く子で、寝れない時はずっと泣いて、私もイライラして、精神的におかしくなりそうな事が今でも時々あります。夫は運転する仕事なので、新築になってから寝かしつけはノータッチでしたが、最近も私の情緒不安定から少し意識するようになり、心配はしてくれるようになりました。 赤ちゃんの時の寝かしつけから、スマホでUA-camを流し、オルゴールや胎内音など聞かせたりしていましたが、映像を見たがったりする時もあり、それで寝てくれるなら…と甘くしたのが、今とても苦労しています。今はUA-cam中毒じゃないかと思うほど、起きればUA-cam、帰宅すればUA-cam、寝るまでUA-camを観たがり、マークを覚えてしまってるので、勝手にスマホを使って見始めたり、テレビでUA-camを観る方法もお覚えてしまったようです。確かに外で危ない動きをされる時や、飲食店でジッと出来ない時に観せて黙らせてしまう時があります。よその子はそんな事をしていないのに、うちの子はなんで?と思う時もあります。娘の脳や視力の心配もあるので控えたいのですが、まだまだ言葉が未発達で、伝えても伝わらなかったりするので、やめされるのが大変です。でも、観せないのも大変です。笑私も今はスマホを見えない所に置いて、日中、保育園に行ってる時くらいしか操作できません。親も我慢が必要と思いますが、親子共々、そんなのがストレスにもなり、イライラしてしまう時があります。昨夜はドライブでなんとか寝てくれました…。ダメな子育てばかりです。親の私も寝れない為、保育園お休みの日は遅くまで寝てしまい、いけないな〜と思いつつ、そうしないと自分の体力回復が出来ず、結局うまくやれていません。先生の教えてくださったことを少しづつでも意識しながら、来年3歳になるまでに、少しでも良い方向に改善していきたいと思います。とても辛く悩んでいたので、長くなりました。なんとか親子ストレスになり過ぎないくらいで頑張ってやってみます。
お忙しい中でご視聴頂き、丁寧なコメントまで頂きありがとうございます。お子さんのことをよく見つめていらして、様々な気づきを得られ、改善されようと尽力されている時点で愛情豊かなお母さんです♡人が1番困難だと感じやすいものが『習慣を変えること』です。ダイエットが最たる例ですよね😅娘さん未だ2歳ですから、生活環境からスマホの姿を見えなくさせてあげ、その代わりに絵本や集中しやすい玩具、そして何より大好きなお母さんお父さんとの関わりが楽しい!と感じさせてあげる経験を少しずつ重ね、そちらの量を増やしていくことで改善して行けます☺️言葉で説得するのは困難ですし、互いにストレスフルになりやすいですよね。お母さんも上手にストレス解消されながら一緒に頑張りましょう‼️
1歳児の育児をしている父です。一時期は夜21時には寝かせるようにはしてて22時には寝かせるような習慣をつけてましたが、ある日を境に今では21時に電気を消しても全く寝なくて24時前後に寝るようになってしまったので困っていました。そこでこの動画を見て1度また見直してみようと思いました。ほんとにありがとうございます。早速もう一度生活を見直してみて動画内で紹介していた5つのことを注意しながら生活してみようと思います。
ご視聴頂きありがとうございます😊就寝時間を決められ、尽力されていらっしゃるご様子から、お子さんへの愛情を感じ頭が下がります。日々お子さんと向き合い実践されるのは容易ではないと思います。だからこそ、価値があるのだと思います。心から応援しています。励みになるコメントありがとうございました。
うちはもう6歳くらいから、スマホやタブレットで遊んで、寝るのは夜11時くらいです。朝は全く起きません。性格はかなり悪く、言葉使いも悪く、反抗的で、勉強もしません。もう高学年ですが、本人はこれで良いと言っています。
子どものみならず、更年期気味な私にも効果的そうです😊
ポチさんいつもご視聴いただきありがとうございます😊親子でぐっすり眠って頂けたら嬉しいです♡
😊 8:52 8:58 😅😅😅
話はしっかり聞くし、一緒にいっぱい遊ぶし、イライラもしないし、スキンシップもいっぱいしています。夫のほうがこれはダメ、あれもダメと否定的なことを言うことが多かったり、イライラもするのに(一緒に遊んではくれています。)、パパに対してのほうがワガママで、でもパパがいるときはパパから離れずパパっ子なのは、どうすてでしょうか?😅パパとだと、グズグズ言えるのも、甘えられる、信頼関係がよりあるからであって、わたしには甘えられないのかと、何を間違ったのかと疑問に思っているところです😓
お忙しい中ご視聴頂き、丁寧なコメントありがとうございます。ご夫婦で毎日一生懸命育児されていらっしゃる想いが伝わりりました。優しく愛情深く、よきお母さんであろうと日々一生懸命関わり、努力されているのではないでしょうか😊肩の力を少し抜き、お母さんの素直な思いをお子さんに伝えてあげられたらいいですね🍀心から応援しています。
今月2歳になった娘がいます。
今もうすでに子育て間違えたー!!と後悔しているところです。
5つのうち、ほとんど当てはまっています。
1つは親が原因です。
私たち夫婦は元々深夜勤務などをしていた経験から夜型人間で、夫の勤務は朝からなので6時半には起きますが、寝るのが24時などで遅くまで明かりがついており、ずっとテレビの音がしています。
娘が1歳になる頃まで寝室とリビングしかない部屋に住んでいたので、どうしても大人のいる空間に寝かせていた事も多く、ぐっすり寝付けなかったようです。
その後、1歳数ヶ月後に家が建ち、初めは1階の部屋に寝ていました。
でも、やっぱりリビングの音やキッチンの音が聞こえるので、すでに自分でドアを開けれるようになった娘が開けて来て、ビックリした事もあります!
このままでは寝つきが悪くなると思い、今年の春頃に、娘の部屋にエアコンも付けて、2階の部屋で寝るようにしました。
こんな感じで、寝る場所や寝る時間がすごくバラバラだったのを思い出しました。
そして、娘は凄く泣く子で、寝れない時はずっと泣いて、私もイライラして、精神的におかしくなりそうな事が今でも時々あります。
夫は運転する仕事なので、新築になってから寝かしつけはノータッチでしたが、最近も私の情緒不安定から少し意識するようになり、心配はしてくれるようになりました。
赤ちゃんの時の寝かしつけから、スマホでUA-camを流し、オルゴールや胎内音など聞かせたりしていましたが、映像を見たがったりする時もあり、それで寝てくれるなら…と甘くしたのが、今とても苦労しています。
今はUA-cam中毒じゃないかと思うほど、起きればUA-cam、帰宅すればUA-cam、寝るまでUA-camを観たがり、マークを覚えてしまってるので、勝手にスマホを使って見始めたり、テレビでUA-camを観る方法もお覚えてしまったようです。
確かに外で危ない動きをされる時や、飲食店でジッと出来ない時に観せて黙らせてしまう時があります。
よその子はそんな事をしていないのに、うちの子はなんで?と思う時もあります。
娘の脳や視力の心配もあるので控えたいのですが、まだまだ言葉が未発達で、伝えても伝わらなかったりするので、やめされるのが大変です。
でも、観せないのも大変です。笑
私も今はスマホを見えない所に置いて、日中、保育園に行ってる時くらいしか操作できません。
親も我慢が必要と思いますが、親子共々、そんなのがストレスにもなり、イライラしてしまう時があります。
昨夜はドライブでなんとか寝てくれました…。
ダメな子育てばかりです。
親の私も寝れない為、保育園お休みの日は遅くまで寝てしまい、いけないな〜と思いつつ、そうしないと自分の体力回復が出来ず、結局うまくやれていません。
先生の教えてくださったことを少しづつでも意識しながら、来年3歳になるまでに、少しでも良い方向に改善していきたいと思います。
とても辛く悩んでいたので、長くなりました。
なんとか親子ストレスになり過ぎないくらいで頑張ってやってみます。
お忙しい中でご視聴頂き、丁寧なコメントまで頂きありがとうございます。
お子さんのことをよく見つめていらして、様々な気づきを得られ、改善されようと尽力されている時点で愛情豊かなお母さんです♡
人が1番困難だと感じやすいものが『習慣を変えること』です。ダイエットが最たる例ですよね😅
娘さん未だ2歳ですから、生活環境からスマホの姿を見えなくさせてあげ、その代わりに絵本や集中しやすい玩具、そして何より大好きなお母さんお父さんとの関わりが楽しい!と感じさせてあげる経験を少しずつ重ね、そちらの量を増やしていくことで改善して行けます☺️
言葉で説得するのは困難ですし、互いにストレスフルになりやすいですよね。お母さんも上手にストレス解消されながら一緒に頑張りましょう‼️
1歳児の育児をしている父です。一時期は夜21時には寝かせるようにはしてて22時には寝かせるような習慣をつけてましたが、ある日を境に今では21時に電気を消しても全く寝なくて24時前後に寝るようになってしまったので困っていました。そこでこの動画を見て1度また見直してみようと思いました。ほんとにありがとうございます。早速もう一度生活を見直してみて動画内で紹介していた5つのことを注意しながら生活してみようと思います。
ご視聴頂きありがとうございます😊
就寝時間を決められ、尽力されていらっしゃるご様子から、お子さんへの愛情を感じ頭が下がります。
日々お子さんと向き合い実践されるのは容易ではないと思います。
だからこそ、価値があるのだと思います。
心から応援しています。
励みになるコメントありがとうございました。
うちはもう6歳くらいから、スマホやタブレットで遊んで、寝るのは夜11時くらいです。
朝は全く起きません。
性格はかなり悪く、言葉使いも悪く、反抗的で、勉強もしません。
もう高学年ですが、本人はこれで良いと言っています。
子どものみならず、更年期気味な私にも効果的そうです😊
ポチさん
いつもご視聴いただきありがとうございます😊親子でぐっすり眠って頂けたら嬉しいです♡
😊 8:52 8:58 😅😅😅
話はしっかり聞くし、一緒にいっぱい遊ぶし、イライラもしないし、スキンシップもいっぱいしています。夫のほうがこれはダメ、あれもダメと否定的なことを言うことが多かったり、イライラもするのに(一緒に遊んではくれています。)、パパに対してのほうがワガママで、でもパパがいるときはパパから離れずパパっ子なのは、どうすてでしょうか?😅
パパとだと、グズグズ言えるのも、甘えられる、信頼関係がよりあるからであって、わたしには甘えられないのかと、何を間違ったのかと疑問に思っているところです😓
お忙しい中ご視聴頂き、丁寧なコメントありがとうございます。
ご夫婦で毎日一生懸命育児されていらっしゃる想いが伝わりりました。
優しく愛情深く、よきお母さんであろうと日々一生懸命関わり、努力されているのではないでしょうか😊肩の力を少し抜き、お母さんの素直な思いをお子さんに伝えてあげられたらいいですね🍀心から応援しています。