【SSD老人会】2bit MLC NANDってTLC NANDよりすごいの?2016年のデータセンター向け高級SSDを使って確認してみた。Intel SSD DC P3520【昔は良かった】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 чер 2024
  • #nvme
    #ssd
    チャンネル登録やメンバーシップ登録(月額90円)もしていただけると活動の励みになります。
    Xのフォローもお願いします!SSDやパソコンパーツの特価情報などもつぶやいています。
    / fuwafuwayoutube
    マシュマロです。コメントやTwitterで言いづらい内容などはこちらへどうぞ。
    反応することは保証できません。
    marshmallow-qa.com/fuwafuwahw...
    2015年9月頃のSSD相場 参考記事
    akiba-pc.watch.impress.co.jp/...
    2017年1月頃のSSD相場 参考記事
    akiba-pc.watch.impress.co.jp/...
    Amazonのアソシエイトとして、当チャンネルは適格販売により収入を得ています。
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 68

  • @gun_mastar4971
    @gun_mastar4971 Місяць тому +35

    MLCの出始めはSLCに劣ると言われ、TLC出始めはMLCに劣ると言われ、QLC出始めはTLCに劣っているので(悪い意味で)時代が追いついてしまいました。また、SSD出始めの頃は所謂「プチフリ」SSDが安価な価格で出ていたので、安定性を求める人はIntel SSDを選んでました。

    • @にの_ぽんこつさん
      @にの_ぽんこつさん Місяць тому +1

      わかります、当時はIntel以外購入対象にならなかった時期があったのを憶えています

    • @fuwafuwahardware
      @fuwafuwahardware  Місяць тому +6

      そういえばSSDにおいてプチフリという言葉は有名でしたね。
      懐かしいです。

    • @shiokata6420
      @shiokata6420 Місяць тому +1

      自分もSSD出始めの頃は、安定していたインテルの32GB、もうちょっと容量が欲しいところはOCZの64GBを使ってましたね(いずれも4万近かった)その後、様々なユーザーの検証でアライメントの調整や、キャッシュソフトなどの導入でプチフリを回避するのが見受けられました

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 Місяць тому +13

    カタログスペック通りの製品が少ないからこのチャンネルを見てます。

  • @Laundrygate
    @Laundrygate Місяць тому +19

    あのころは長期の耐久性について未知だったから
    最低限MLCじゃないと信用できねえ、と思ってた

  • @user-xg9kx8bi1j
    @user-xg9kx8bi1j Місяць тому +5

    やはり、古の最上位モデルの方が発熱面や性能面で一番欲しいスペックを出してくれる・・・

  • @user-nf1pd9mm6f
    @user-nf1pd9mm6f Місяць тому +6

    crystal disk info も見て見たかったですね
    データセンターで使われてたという事は稼働時間は結構長そうですが

  • @jun-pz3qk
    @jun-pz3qk Місяць тому +1

    レビューありがとうございます!惚れてしまいそうな良い性能ですね♡

    • @fuwafuwahardware
      @fuwafuwahardware  Місяць тому +3

      最近の性能でこんな感じの製品が安価に買えるようになったら理想ですよね〜!

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 Місяць тому +8

    U.2のDC P3700 2TBを何年か前にeBayでいくつか購入して今でも使ってます
    性能(R/W、TBW)に不満は無いものの、カタログ値で最大電力が25W、
    アイドル時でも4Wなのでちょっとねえという感じです
    電源喪失対応で電解コンデンサがたくさん載っている様ですが
    それの寿命も気になるところです

  • @user-oc9te2nt4e
    @user-oc9te2nt4e Місяць тому +1

    samsungのMLCなSM961 1TBが今も元気に稼働中です。 当時は割高でもMLCばかり狙って買ってましたね。

  • @user-sf9hc8br8s
    @user-sf9hc8br8s Місяць тому +5

    昔のSSDもDRAM非搭載だとSLCキャッシュのSSDみたいに失速してましたね
    なのでDRAM付きは速度が下がらないのを売りにしてるメーカーもありました
    いまは5000とか見ても最初だけで詐欺みたいなものって認識になってしまいましたが
    当時のは良くも悪くも生涯使える耐久性と安定性でしたね

  • @にの_ぽんこつさん
    @にの_ぽんこつさん Місяць тому +2

    凄いものを動画にされましたね
    ちなみに2014年に1万前後で購入したADATAの120GBのSATA MLC品は2024年でも異常なく動作してました
    当時、それまでHDDをシステムドライブだったので爆速になった印象でしたねぇ
    その後、M.2が商品化された当時は爆熱で不安定、という噂も多く、SATAのSSDでいいやって感じで追加購入はしなかったです
    なお、SSDそのものが商品化された当時はSLCのSSDが欲しくて仕方なかったものです

  • @user-yw3bk9oq8q
    @user-yw3bk9oq8q Місяць тому +2

    3bitMLC(TLC)にとっての3DNANDのような革新的な技術が出続けない限りどこかで限界が来るだろうな
    再評価されるのはQLCが最後で次はまったく別種のストレージ技術とかでも驚かない

  • @SiroganeHisui
    @SiroganeHisui Місяць тому +17

    やっぱりMLCって耐久性高いんだ

    • @user-wy4rp6vq2h
      @user-wy4rp6vq2h Місяць тому +6

      2013年4月から現在までメインのPCで使用してるPLEXTORのM5S 256GB初期型(MicronNAND)ですけど、使用時間49133時間・総書込量298TBでCDIの健康状態正常(99%)です。M5Proの温存用として当て馬で購入した製品ですがここまで堅牢に動き続けてくれてるのは嬉しい誤算ですね。MLCは本当頑丈です(SLCはそれ以上ですけど)

    • @yucanet
      @yucanet Місяць тому +5

      SDカードとかでも高耐久を謳う製品の中にはMLC採用ってのがあったり、耐久性が求められる工業用向けSSDにはSLC/MLCって需要がありましたね
      X25だったか、IntelのMLC採用のSSDでの全容量連続書き込み繰り返し実験で壊れるまでにどれだけ(書き込みデータ総量ではなくストレージ容量満載に書いて1回ってカウントで何回)書き込めば書き換えできなくなるの?って個人レビューされてる方(Intelに限らず様々なSSDに同様の書き込み破壊実験されてた)がいらっしゃいましたが、X25は兎に角壊れなくて化け物扱いされてたのが懐かしいw
      SLCモデルもあったので「これMLCじゃなくSLCじゃね?」なんて疑惑さえ出てたくらい壊れてなかったw

  • @myurar1a
    @myurar1a Місяць тому +1

    2018年以降のNAND不足〜コロナ禍でSSDの相場は跳ね上がっていた記憶があるので、意外と2017年あたりは良い時代だったと感じます

  • @Joyner-San
    @Joyner-San Місяць тому +1

    960 EVOの250GBを持ってます。2018年4月に購入しました。今年4月に2TBのエヴァ蝉を買うまでガッツリOSドライブとして使用していましたが壊れないです。2010年春に買ったIntelのX25-M 80GBもありますがこちらも壊れてません。昔みんなで心配していた耐久性は全く問題なかったようです

  • @amagu-kuu
    @amagu-kuu Місяць тому +3

    SSD黎明期は本当に酷い製品が多くて皆プチフリに悩まされてましたね、JMF602はトラウマ
    ヒトバシラー属性持ちだった自分はIntelがSATAのSSDを出すということで
    並行輸入でSLC 30GBモデルを10万で買った思い出(確かこれが初めてまともに使えたSSDだった記憶)
    SDカードをRAID化してなんちゃってSSD化するキワモノもありましたっけ

  • @user-wy4rp6vq2h
    @user-wy4rp6vq2h Місяць тому

    MLCのSSDを11年使ってますが快適ですね。録画用PCではSLCのSSDを使用してます。今時のSSDと違ってどんな使い方をしても公称値とほぼ同じ転送速度で安定してるので今時のSLCキャッシュ頼みのSSDより使いやすい気がします。今時のSSDは容量を犠牲にしてSLCキャッシュのみで運用するモードとかあれば良いなと思ったりもしますね。

  • @takamura2
    @takamura2 Місяць тому

    これは懐かしい、雲上の存在でした。

  • @rstetsuro
    @rstetsuro Місяць тому +3

    QLCは消費者にメリットがないので、需要がなければ価格も下がらないし開発も遅い
    マイクロンの動向を見ると特にそう感じる
    どうしても一枚で大容量のSSDが必要な人以外QLCを買う価値がない

  • @GOEMON_JP
    @GOEMON_JP Місяць тому

    いつしか新しい物が必ずしも良いとは限らず、DDR5メモリしかり…スマホしかり… 確かに実際に動かしてみないと分からない事は多いですよね、諸元と挙動は別物と捉えて見ていく必要があるとは感じています。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 Місяць тому +1

    データセンタ向けは常時書き込みする用途が多く、書き込み性能重視。
    一般向けは常時書き込むことが無く、読み込みを高速化する方が高評価。
    ということだと思います。
    書き込み耐性で使用できなくなったブロックを代替する為に多めにフラッシュメモリが載っていて、その領域をキャッシュとしても転用しているのではないかと思います。

  • @nolik01dayo
    @nolik01dayo Місяць тому

    PHD-ISM2G4/CFD DRV7400A/Nextorage Gシリーズ LEの3兄弟(PHISON製OEM?)の連続書き込み性能は近いものがあると思います
    シーケンシャルリードもそこそこ速いので、良い勝負ではないでしょうか

    • @fuwafuwahardware
      @fuwafuwahardware  Місяць тому

      その系統はこれからの定番になっていく予感がします。

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas Місяць тому

    今回のPCI接続のSSD,欲しいw  動画の編集に使っていると10GB行かない内にメッサ遅くなって頭が痛いです。 最初のメディアからPCに取り込む時のみの悩みですけどね。 倉庫は今でもTLCの4TBが入っています(S-ATA) 最初に買ったのが2TBのQLCで細かいデータのコピーなら問題なくとも30分を越えるデータが多い場合、必ず速度低下に悩まされましたね。

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 Місяць тому +1

    TLCをSLCとして出荷する価格メリットより、TLCの大容量品として出荷した方がメーカーの利益になる時代だから仕方ないね。
    絶対的な品質を求められる分野だとSLCの特注品もあるけど、レアすぎて価格がw

  • @user-id3ob5zn6o
    @user-id3ob5zn6o Місяць тому

    NVME用のCPU直結バスできたのが2017年のRyzen その頃に価格こなれてきた。

  • @setsunaQWCE_00178
    @setsunaQWCE_00178 Місяць тому

    ゲームいっぱい入れておくために大容量にしようとするとTLCにしか手が出せないですね。
    Cドライブは未だにSamsung 960 PRO 1TB使ってますけど、総書込量50TB/電源投入回数5400回/使用時間12174時間で健康状態97%です。

  • @user-mikinorihey
    @user-mikinorihey Місяць тому +1

    SSD自体が未だ発展途上の域に居るのかも知れませんな。
    MLCでもSATA初期に出たキャッシュ無し製品の一部では、プチフリ頻発でHDD以下の実効速度の商品も有りましたし…
    今日ではSLCキャッシュが当たり前ではありますが、せめて用途別での実効速度情報は欲しいトコではありますね。

  • @el-h3801
    @el-h3801 Місяць тому

    次は現行のデータセンター向けSSDのKIOXIA CM6-Rとかかね

  • @user-iz5or4te9j
    @user-iz5or4te9j Місяць тому +1

    未だに中坊ぐらいに買って貰ったプレクスターの1TB MLC、Intel 64GB SLC使えてる

  • @backgammon6538
    @backgammon6538 Місяць тому +4

    当時のTLC は今の QLC の様な立ち位置でした。今、SSD は TLC にしておけみたいなことを言いますが、当時は TLC を選ぶ人は情報弱者wみたいな感じでした。遠い目w

    • @tanakatanaka2637
      @tanakatanaka2637 Місяць тому +3

      ちょっと前ならMLCが正義それ以外は地雷!みたいな極端なあおりが多かったっすね。さらにもっと前はSSDなんて寿命怖くてありえないまであったし。

    • @terrybogard7040
      @terrybogard7040 Місяць тому +1

      初期のTLC(2D NAND)は今のQLCみたいなもんでしたね
      3D NANDでTLCは化けました
      QLCにそういったブレイクスルーは無いようです
      以前は近いうちにPLC(5bit MLC)が出るとか言われてましたがとてもとても

  • @sea-japan-xt5mo
    @sea-japan-xt5mo Місяць тому

    最近、MLC 512GB(PX-512M8PeG)からDRAMレス QLC 2TB(S78-440Q550-P83)に更新したけど、MLC SSDも残したくなりました・・・

  • @saka5420
    @saka5420 Місяць тому +5

    最近optane系の値下がりを聞くようになり、気になりますね。

    • @rstetsuro
      @rstetsuro Місяць тому +2

      需要がないので撤退みたいですね

  • @user-nd4tf6kr1d
    @user-nd4tf6kr1d Місяць тому +1

    2bit ごときを Multi とか言っちゃったせいで、その後のネーミングルールがおかしな事になってるんだよなぁ

  • @yoshitooonami4201
    @yoshitooonami4201 Місяць тому

    容量あたりのコストと速度のバランスが取れない製品は市場から消えてしまうのは時代の時代のながれとはいえ、成し得なかったタラレバは尽きませんねぇ、インテルといえば3D XPointとかPCIe5.0対応版が出てたらと思うと。他の高速不揮発RAMを使用したストレージ製品も一向に商品化されないし・・・

  • @GG-jc2be
    @GG-jc2be Місяць тому

    SSDじゃないけどFusion-ioを入手してみてレビューしてほしいw

  • @yucanet
    @yucanet Місяць тому

    もう少し前だとOCZが出してたPCI-Eスロット接続のSSDでZ-Driveっていう800GBで実売価格約100万円超なんてのもありましたね😨(最大容量は3.2TBで1.6TBと800GBの3サイズ展開)
    SSDがSATA3で最大容量が512GBで10万円くらいとかだった頃にエンタープライズ向けとは言え800〜3200GBってのと、ソフトウェアRAID組まずにカード単体でのシーケンシャルリードライトが3GB/s弱って言う、エンタープライズ向けとは言え当時としてもなんじゃそれ?って速度の商品もありましたw
    今となっては見劣りするとまでは言わずともよく見かける性能ですが、当時はまだPCI-EスロットにSSD?って時代だったのでキワモノっぽく見えたなぁ

  • @mikeneko7977
    @mikeneko7977 Місяць тому +1

    SATAの960Pro使わずに残してる

    • @user-nj1ks6df2l
      @user-nj1ks6df2l Місяць тому +2

      960Proはどうかわからんけど、ものによってはファームウェアを専用ROM上じゃなくてNANDの一部を間借りして書き込んであって、定期的に通電しないと文鎮になることもあるから長期保管はリスクあるやで

  • @Chime_93
    @Chime_93 Місяць тому

    10年前ってもうMLC主流でしたか…
    MLC奴wwwとか言ってたのは更にもう少し前か…

  • @shiryu7876
    @shiryu7876 Місяць тому +2

    カタログスペックの時代、というか見栄えの良いシーケンシャルの数字だけ見せて大半の人がそれで早いんだって脳死して思っちゃったから仕方ない。今だってM.2とSATAでゲームのローディングが1割程度の差しかないの知らない人多いでしょ。

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 Місяць тому

    流石に今は容量が足らないから使ってないけど、東芝製のセルを使ったSSDを10年くらい使ってた。 -125gb- 128gbが1.5万(家電量販店価格)とか今考えても高すぎだけど、HDDとの違いがありすぎてプライマリドライブはSSD一択となったね。東芝からキオクシアになっても自作PCには変わらず1メーカーでやってる。
    ところでその数値、3D XpointのOptaneだからじゃないかな?

  • @octopus6543
    @octopus6543 Місяць тому

    05:10 NANDが32枚ではなく36枚なのは4枚をOPと管理用に使用しているのかな?
    14:08 QLCのブレイクスルー…、聞こえてこないですね
    15:14 TLC NANDをSLC NANDモードに設定してTBW、R/W性能を向上させる記事がGIGAZINEに出てましたね
        容量が3分の1になるのでほとんどの人にとってメリットはないですが…
        記事タイトル「SSDの寿命を30倍にするマニュアルが公開される」

    • @trysify
      @trysify Місяць тому

      昔のSLCキャッシュが数GBしか無かった頃と違って半分以上をキャッシュに使える様になっているので
      pSLC化をメーカー公式ツールで出来る様にならないかな…(DC向けなどの上位製品が売れなくなるから出さないだろうけど)

  • @user-ct2lc3nx3p
    @user-ct2lc3nx3p 20 днів тому

    もっと古い、Intel SSD DC P3700を使っているがこれってどうだろうか。

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g Місяць тому

    あぁ、これ確かintelが製造コストが高く性能も高かったMLCをめっちゃ押してたけど、価格が高すぎて普及が遅れていた所に
    AMDが製造コストが安く性能もそこそこ高かったTLCを提唱して、価格が手ごろだったこともあり爆発的に普及したんじゃなかったかな
    バブルメモリとかintelはちょいちょいやらかす(主に価格を考えずに高性能なものを必修にして自滅)

  • @newmarimo
    @newmarimo Місяць тому

    MLCなM8Peを未だにメインで使ってる

  • @jawa442
    @jawa442 Місяць тому

    当時はSSDに関する記述が未成熟でしたからねぇ。TLCはまだ危険とみなされていたのは仕方ないかと。

  • @RX78004
    @RX78004 Місяць тому

    円安で余計に高く感じる

  • @user-hr6cq9tz3y
    @user-hr6cq9tz3y Місяць тому

    IntelのSSDは一級品だったなぁ

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn Місяць тому +1

    なんか今回の動画は読み間違いが多いな

  • @user-hn6xn6sl7p
    @user-hn6xn6sl7p Місяць тому +2

    PCIeをぷしいーって言わせてるのはわざと?

    • @fuwafuwahardware
      @fuwafuwahardware  Місяць тому

      デフォルトです。

    • @xarn
      @xarn Місяць тому

      ブローオフバルブ「ぷしゃぁー」

  • @KGG03226
    @KGG03226 Місяць тому

    本当はQLCが
    もっと長寿命になるはずだったんだよな
    上手く行かないね(´・ω・`)

  • @user-uu1et1nf6u
    @user-uu1et1nf6u Місяць тому +2

    最初は
    ・SLCに限る。MLCはダメ
    その後は
    ・MLCに限る。TLCはゴミ
    今は
    ・TLCに限る。QLCはやめた方が良い
    まあそういうもんでしょう。
    そういえば昔MLCの頃は結構容量いっぱい近くまで普通に使っていたと思うんですが。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Місяць тому

    M2 pcie5.0 NVMe SSD「ふーん、で?」